サポート隊の日々

サポート隊員hidekoの雑記帳

勝手にスリープに

2018-06-28 15:15:00 | 独り言
パソコンはWindows10ですが
昨日アップデートされた後から調子が変。

2分ほど何の操作もなければ勝手にスリープになり
画面が真っ暗。

画面を見ながらメモをしているとスリープに・・
ちょっとトイレに行って戻ったら真っ暗!!

こうなるとそのたびにパスワード入れて
パソコンを立ち上げなければいけない。

マウスを動かし続けないとダメなの??

泳ぎ続けないと死ぬというマグロのような状態。


アップデートで勝手に電源設定も変えないでよと
思いつつ、システム設定を確認したら以前のままです。

でもシステム設定画面で電源やスリープ時間を
もっと長めに変更してみたけど
その後も変わらず2分ほどで勝手にスリープになる。

どうして?
どこ弄れば治るの?

鬱陶しい。
もうイライラ!

パソコンを初期化しないとダメかな?
データ入れ直すの面倒だし大変。

おまけにいつの間にかEドライブも出来てたりしてたし・・

勝手にスリープだけでも早急に何とかしなくちゃ。

今日ネットで検索したら同じ状況で困っている人の
記事が載ってて対処法も見つけた。
レジストリをいじれば治るとの事。

素人の私がここをいじるのはちょっと怖いけど
やるしかない!!


その記事をプリントアウトしてそれを見ながら
慎重に各階級のファイルを開いて
目的の『Attributes』を見つけダブルクリックし
値を『2』に書き換え。

レジストリーを閉じてシステム設定の
電源を開きオプションを変更。

ここのスリープの下に『システム無人スリープタイムアウト』が
出現するけど、ここが2分になっていた。

ここを長めに変更し『OK』で完了!!

その後すぐにパソコンを再起動したら治った。

こんな時ネット検索は凄く助かるよね。

参考になった記事はこちら


もし同じ症状で困ったら是非そのサイトを読んでみてね。

治ってホッとしコーヒーも美味しい~~

お気に入りのマイカップ『Wedgwood・コーヌコピア』



こんな時は庭の花にも癒されます!











最新の画像もっと見る