2021.09.23 (木)晴れ時々曇り 一時雨
彼岸の中日 墓参り 6時35分家を出る

50mの近く 線香をあげ,神上神社に向かう。

実りの秋、稲の刈り入れ、昔は天皇のように手で刈り取って
いたが今は機械化されてコンバインで




鮮やかな彼岸花、曼殊沙華・オシロイバナともいうようだが
やはり彼岸の頃咲く彼岸花が似つかわしい。

実るほど頭が下がる稲穂かな

急坂を登った先に神上神社

賽銭をあげて家内安全を祈る

まだ早いかと思っていたが銀杏の実がいっぱい落ちている、少し拾う


冨田川の右岸に出て上流へ、堰の向こう 低いのが山陽新幹線
高い方が山陽自動車道

サギが

道路の中ほどに車にひかれたか無惨

すぐ近くの側溝に生きたのが、どっちにしても気持ち悪い

生家の墓にお参り

12時15分頃 帰路 横矢辺で通り雨、かなり激しく
よその軒下で雨宿り、いばらくすると止む。山崎八幡宮近くの
兄のところで休憩させてもらう。15時少し前無事に帰着、
28,400 歩 21.3㎞ くたびれた。荷物を片付け
風呂に入り汗・汚れを洗い流し サッパリ
ビールが格段に美味い。有り難いことです。 感謝 ‼
彼岸の中日 墓参り 6時35分家を出る

50mの近く 線香をあげ,神上神社に向かう。


実りの秋、稲の刈り入れ、昔は天皇のように手で刈り取って
いたが今は機械化されてコンバインで




鮮やかな彼岸花、曼殊沙華・オシロイバナともいうようだが
やはり彼岸の頃咲く彼岸花が似つかわしい。

実るほど頭が下がる稲穂かな

急坂を登った先に神上神社

賽銭をあげて家内安全を祈る

まだ早いかと思っていたが銀杏の実がいっぱい落ちている、少し拾う


冨田川の右岸に出て上流へ、堰の向こう 低いのが山陽新幹線
高い方が山陽自動車道

サギが

道路の中ほどに車にひかれたか無惨

すぐ近くの側溝に生きたのが、どっちにしても気持ち悪い

生家の墓にお参り

12時15分頃 帰路 横矢辺で通り雨、かなり激しく
よその軒下で雨宿り、いばらくすると止む。山崎八幡宮近くの
兄のところで休憩させてもらう。15時少し前無事に帰着、
28,400 歩 21.3㎞ くたびれた。荷物を片付け
風呂に入り汗・汚れを洗い流し サッパリ
ビールが格段に美味い。有り難いことです。 感謝 ‼