地下鉄南北線北12条駅から徒歩数分の「山次郎」。

二郎インスパイア系として人気の店らしい。

店内は、カウンター9席とテーブル席が1つ。
やはり店内は北大生でいっぱい。

とりあえずは、チケットを購入するのですが、ノーマルな「ラーメン」700円で、昨日の二郎と比較してみましょう。
「当店 ムラあり!」だって。

また、ライスなど持ち込み自由との貼り紙もあった。
隣の学生らしき客は、タッパーにご飯を持参していた。
ラーメンが出てくる直前に「マシますか?」と聞かれた。

このポスターを見ては遠慮しておきましょう。
私は「ノーマル」、中には「全部マシ」もチラホラ。
こちらが「ラーメン」のデフォルト。

全部マシのラーメンは、この倍以上の高さだった。

では、実食。

今日はレンゲがあるので、スープから。
豚骨ベースの醤油味ですが、二郎ほど濃くはない。
ニンニクも効いていて旨い。

麺は、自家製の極太麺。
これもまた食べ応えがある。

具材は、キャベツともやし。
レンゲで、スープを絡ませて美味し~い。

これはチャーシューと呼ぶべきか?
量も凄いが、しっかりとした味付けです。
二郎との好みは、人それぞれだと思うけど、レンゲがある分、野菜はスープとともに美味しくいただけました。

ごっつぁんです。

二郎インスパイア系として人気の店らしい。

店内は、カウンター9席とテーブル席が1つ。
やはり店内は北大生でいっぱい。

とりあえずは、チケットを購入するのですが、ノーマルな「ラーメン」700円で、昨日の二郎と比較してみましょう。
「当店 ムラあり!」だって。

また、ライスなど持ち込み自由との貼り紙もあった。
隣の学生らしき客は、タッパーにご飯を持参していた。
ラーメンが出てくる直前に「マシますか?」と聞かれた。

このポスターを見ては遠慮しておきましょう。
私は「ノーマル」、中には「全部マシ」もチラホラ。
こちらが「ラーメン」のデフォルト。

全部マシのラーメンは、この倍以上の高さだった。

では、実食。

今日はレンゲがあるので、スープから。
豚骨ベースの醤油味ですが、二郎ほど濃くはない。
ニンニクも効いていて旨い。

麺は、自家製の極太麺。
これもまた食べ応えがある。

具材は、キャベツともやし。
レンゲで、スープを絡ませて美味し~い。

これはチャーシューと呼ぶべきか?
量も凄いが、しっかりとした味付けです。
二郎との好みは、人それぞれだと思うけど、レンゲがある分、野菜はスープとともに美味しくいただけました。

ごっつぁんです。
味はやはり二郎インスパですか?
なんか美味しそうなんですが?
ええな、美味いラーメンたべれて☆