goo blog サービス終了のお知らせ 

jazzy『札幌自然館』

自然、登山、山野草&JAZZ

墓参り

2010年08月13日 | ▲2010年歳時記

2010/8/13 石狩川と石狩灯台

 石狩川は、北海道中西部を流れ日本海へ注ぐ石狩川水系本流の一級河川。流域面積は利根川に次いで全国2位、長さは信濃川、利根川に次いで3位。大雪山系石狩岳の西斜面に源を発し、ここから上川盆地、石狩平野を経て石狩湾へと注ぐ。

 現在の灯台は、1907年に改築されたもの。かつては灯台の付近が石狩川の河口だったが、石狩川が運んできた堆積物で砂丘が広がり、海浜植物の大群落地になっている。

 お盆の初日は石狩市へ墓参り。親戚含めて総勢17名とは賑やかなこと・・
昨日までの大雨の影響もあって、北海道の母なる大河は多くの雨水を運んでいた。また、灯台が内陸に・・・笑



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (rovin)
2010-08-19 12:09:44
灯台の向こうも海かと思ってましたが、陸地が増えちゃったんですね^^海浜植物の大群落をこの眼で見てみたいです♪
返信する
rovinさんへ (トラヤマ)
2010-08-20 08:16:49
海浜植物の大群落・・・よく見つけましたね!笑

7月頃が見頃でしょうか・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。