goo blog サービス終了のお知らせ 

jazzy『札幌自然館』

自然、登山、山野草&JAZZ

藻岩山と周辺の紅葉

2022年10月26日 | ■紅葉最前線

2022/10/21 札幌市・藻岩山にて

  少し日数が経過してしまいましたが、藻岩山の紅葉も終わりに近づき、今は平地の紅葉が見頃になってます。

中腹から頂上付近は既に落葉に包まれてました。周辺の山々も晩秋を迎えてます。

実はこの日は、大雪山系、日高山系の山々が雪を抱いた姿で、観ることができました。

 

登山口・慈啓会病院の紅葉が見事

歩き始めて銀杏の大木が紅葉真っ盛り・・・札幌市内はこれから

カツラの大木だったでしょうか、落葉が進んでます

中腹にて

砥石山方向の紅葉も終わりです

円山とその周辺がピークでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉

2021年10月30日 | ■紅葉最前線

2021/10/28.29 札幌市前田森林公園にて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田森林公園・トイレの裏側の紅葉

2021年10月28日 | ■紅葉最前線

2021/10/28 札幌市前田森林公園にて

札幌市内も平地で紅葉が真っ盛り!

雪が降ってもおかしくない状況だが、秋が続いている。

何気なく立ち寄った前田森林公園、トイレ裏側にこんなに素敵な紅葉が隠されていたとは!

京都でもトイレの裏側に綺麗な紅葉が見つかることが多いですよね。

車が修理中で代車のためあまり遠くに行けなく不便です。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の手稲山

2021年10月20日 | ■紅葉最前線

2021/10/16 手稲山

 (ネイチャーゾーンを下り、ナチュラルコースと女子大回転コースへ)

 頂上から笹刈りの終わったネイチャーゾーンを下山する。ここは、札幌市中央区や藻岩山から手稲山を見た場合、手稲山のスキーコースとして見えている。一般に知られている、スキー場コースは、女子大回転コースを登るもので中央区からは見えない。

 いよいよ手稲山の紅葉は5合目から麓に向かって駆け下りていく。

頂上直下の6-7合目付近の紅葉

ネイチャーゾーンを藻岩山に向かって下る

支笏湖方面の山々

札幌市街地が近づいてくる。遠くには微かに日高山脈

頂上大地を振り返る

面白い雲が出現

途中からナチュラルコース経由で女子大回転コースへ

途中、ネオパラの頂上が展望できるが、こちらも紅葉は終わり

女子大回転コースから銭函天狗山を望む

この日は5合目あたりが紅葉のピーク

しかし、翌日初冠雪が記録され、一気に晩秋の手稲山へ

女子大回転コース見上げる

手稲山の北壁は最後の輝き

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉進む手稲山頂上部

2021年09月22日 | ■紅葉最前線

2021/9/21 手稲山 

 ロープウェイ終点から、往路は作業道を利用して紅葉の進み具合を確認してきました。
 途中、ケルン頂上、手稲山頂上、そして復路はスキー場コースから下山しましたが8合目付近から頂上にかけては紅葉が進展してます。

 翌日以降は雨が加わり、頂上付近の紅葉は終わりを告げる可能性もあり、今後の紅葉は5合目付近に向かって下っていくことでしょう。

スタートから紅葉模様

北壁の紅葉もスタート

銭函天狗山と5合目の紅葉の進み具合

6合目付近

8合目付近

9合目付近

ケルン頂上より

手稲山頂上より

スキー場コースを下山

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配漂う手稲山

2021年09月07日 | ■紅葉最前線

2021/9/7 手稲山頂上部の紅葉

 まだまだ夏日が続く札幌だが、手稲山頂上付近も色付き始めた。紅葉スタートです。

手稲山頂上付近の本格的な紅葉は9月下旬、3週間後です。

 大雪山・黒岳頂上付近のウラシマツツジの紅葉は例年通りスタートした事が報じられてました。富士山はいち早く本日初冠雪!

一昨年、登山した富良野西岳(1331m)では、9/7に頂上付近のウラシマツツジが紅葉してました。

 今年の札幌近郊の山々は、雨不足の影響もあって紅葉する木々が増えていると思える。
それにしても、札幌近郊の山々では、ヒグマの出没情報が多く、札幌市の発表をよくよく見ていると、早朝、夕方、夜間の出没情報がとても多く見られる。どうして、ヒグマの行動時間に発見者は歩いているのか疑問に感じてきた。
 
 その一方では、藻岩山の麓・旭山記念公園が7月から白昼にヒグマが出没したことから閉鎖された。これは納得できる動きでもある。

頂上直下の紅葉がスタート 9月下旬が見頃です。

ネオパラの奥には、大雪山系と夕張山地が浮かび上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉進む手稲山

2020年10月04日 | ■紅葉最前線

2020/10/4 手稲山北壁と頂上付近の紅葉

明らかに紅葉が進みだしました。

このまま行けば、頂上付近の紅葉は、一週間以内にピークを迎える事でしょう。

羊蹄山も良く見えてましたが、天候が曇りのため近郊の山々の紅葉は目立ちません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市平岡樹芸センターより 紅葉最前線2019

2019年10月26日 | ■紅葉最前線

2019/10/24 札幌市平岡樹芸センターにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園より 紅葉最前線2019

2019年10月26日 | ■紅葉最前線

2019/10/24 野幌森林公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手稲山より 紅葉最前線2019

2019年10月26日 | ■紅葉最前線

2019/10/20 手稲山スキー場コース

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする