何でんかんでん

自分はどうしたいのか自身に問いながらの日記

「何でもかんでも」に変更しました

2024-02-19 09:41:23 | 想い

ブログを始めようと思ったのが去年の2/25

まもなく1年になります。

丁度1年が経過することから、気分転換にブログのタイトルなどを変更してみました。

  ⏬

写真は去年10月撮影

青森市:陸奥湾の夕日と津軽半島、光の道をバックに

八戸市:是川縄文館(是川遺跡)人気土偶の顔です。

  

👆👆自分はどうしたいのか?👆👆

そうゆうことなので、特にテーマなどはなく頭に浮かんだこと、経験したことを何でもかんでも綴るスタイルは今までと変わらないと思います

  

今後もつたないながら時々投稿していきたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。いつも訪問くださり「ありがとうございます」m(_ _)m

  

   



今日の一言

◆ Facebookグループ「神人」さん投稿記事より


花粉症の時期が近づいで来ました

2024-02-18 11:25:55 | 健康オタク

そろそろスギ花粉が飛び交う時期になります。

私も長年花粉症に悩まされていましたが昨シーズンはピタリと治まりました。

自分のカラダの状態がどうなると花粉症の症状を引き起こすのか?

未だに謎だらけですが経験からいうと、昨シーズンは腸に悪影響を与える食事を控えた結果が花粉症の症状を抑えることができたものと自分の中では仮説をたてています。

昨シーズンは食べ物について、例えば小麦断ちをするなどストイックに行いましたが、自分の欲を抑える一人我慢大会が周囲への不和を生むことを学習したことから、今シーズンは、徐々にそのストイックを解除していきました。

   

我慢大会解除の主な内容としては、

天ぷらなどの油の摂取、ケーキやお菓子のつまみ食い、パンやピザなど小麦製品の摂取を開始して半年が経ちます。

   

さてその結果、

今シーズンは花粉症の症状は現れるのか?自分のカラダがどのように反応するのか?楽しみにしています。

ちなみに、先週4日連続で食パン(国産小麦)を食べてみました。3日目で鼻炎の症状が出ましたが、測定できませんのでその原因が小麦とは断定できませんがね。

  

そのうえでの私の浅知恵でいうと、

小麦のグルテンが腸に影響を与えブロックするはずの有害物質が血中に取り込まれ免疫反応として鼻炎という症状が現れたと仮説をたてています。

   

また、花粉症というネーミングで花粉を悪者にするのは違和感があります。

空気中の化学物質が大量の花粉に付着し、それがカラダに入ってきてアレルギー症状が起こるのではないのか?と私は思っています。

   

さらにいうと

空から意図的にケムという化学物質を撒いていませんか?花粉症とういネーミングで化学物質を隠して我々を騙そうとしてませんか?と私は思います。お上は信用できません。「お上、嘘つく訳がないと決め付けて掛かれば」わからないですよね。

  

  



今日の一言

◆ Facebookグループ「神人」さん投稿記事より


八埃 (やちぼこり)

2024-02-16 21:55:00 | 日記

昨晩から今朝にかけて凄い風が吹きました。

ということで今日は、

千葉県民の国語辞典にしか載っていない語句を紹介します。

 やちぼこり 【八埃】

    ⇩

千葉の砂嵐のことで落花生畑の砂が強風によって巻き上げられて起こる砂埃のことを指します。

  

👇落花生畑(去年10/27 佐倉市)

   

春一番が吹く頃は、落花生畑が多い八街市(やちまたし)とその周辺では「八埃(やちぼこり)」が度々発生し砂埃による視界不良をはじめとする様々な被害に襲われます。

対策とすれば、窓は開けない、家の自然吸気口は締めておく、洗濯ものは外に干さない、なるべくアイガードにマスク、コンタクトレンズのときは目を開けない、車のライト点灯、車のエアフィルター詰まりなどに注意する必要があります。

なお、こんな話を聞いたことがあります⇒食卓に並ぶオカズはラップをかけながら食べる。⇐(にわかには信じられませんが、あの八街名物・八埃を体験すると有りかも?デス)

   

👇 千葉県の中央に位置する(八街市)

   

落花生の新豆は去年の10月から始まっていて、落花生を使った、お菓子、バター、調味料や雑貨などの加工品は、八埃により拡散された微生物の働きが生み出した産物ということになります。八埃もひとつの自然現象、命を司る循環の仕組みです。→ 自然崇拝ではこれを「神」と呼びます。 私たちのカラダも水+土+空気=地球の成分で出来ています。ゆえにそれらを化学物質で汚染しないことが肝心です。

『風の神様 ありがたき思い奉ります』

  

     

砂塵の町(八街)が生み出した人気の『やちぼこりソフト』が気になります。

   

   



今日の一言

◆ Facebookグループ「神人」さん投稿記事より


旧中山道

2024-02-15 21:01:12 | 日記

【 旧 中 山 道 】

「きゅう・なかせんどう」

 の誤読み

   ⇩

「いちにちじゅう やまみち」

  

と読んだアナウンサーがいた

多分バラエティー番組のネタでだと思うが。。

  

  

私も関東人新米の頃

⇒「きゅう・なかやまどう」と読んだ

  

正しくは、   

山(やま)を(せん)と読む

  

中山道のことを知らないと読めないですね  

  ⇩  

江戸時代に整備された五街道の1つ

東海道五十三次は、歴史教科書や永谷園のお茶漬けの付録で知っていましたが、中仙道六十九次は私の知識にはなかったです~元々九州人なもので、、

(付録)歌川広重のカード

  

  



今日の一言

◆ Facebookグループ「神人」さん投稿記事より

 

 

 

 


「板の橋」で板橋

2024-02-14 20:20:00 | 日記

「板橋宿」は

中山道 六十九次

江戸の0キロポスト「日本橋」から数えて1番目の宿場です

   

昨日の日記の続き…「クリルふじ」にて夕食後、満腹になった腹を抱えながら旧中仙道を散歩してみました。

 

仲宿商店街

   

交差点「旧中山道仲宿」より緩い下り坂になっており、その先で石神井川と交差します。

  

石神井川(しゃくじいがわ)には、鎌倉・室町時代「板の橋」がかかっていたのが由来で、現在の地名「板橋」が定着しました。

  

なお、板橋十景に数えられている石神井川の桜並木は、板橋区内を代表する桜の名所となっています。

   

   

いよいよ来月には🌸花見が楽しめます。

   

弥栄いやさか 花見酒で乾杯!

  

夜の板橋

夜桜🌸が絶景です!

   

日本橋から二里二十五町二十三間

(約8キロ)

  

  

  



今日の一言

◆ Facebookグループ「神人」さん投稿記事より