ちゃんと音を認識しないで弾いていた部分がしっかり露呈。
そういうところは、ちょっと引っかかると飛んじゃうんですよね。
あと指使いのあいまいなところね。
少~しずつつぶしています。
まだまだゆっくりと、ゆっくりと。
それでも本番は視奏するか、少なくともピアノの所まで持っていくつもりです。
最終的に暗譜することにはこだわらないので。
まあ、速度的にめくれませんから、視奏と言ってもとにかく立てておいて、ダメになったらその部分をめくって見る感じでしょうか。
発表会の曲まだ決まりません。
どうせなら本当に一度も弾いたことない作曲家の方がおもしろいかも。
今年はとにかく予期せぬ出来事で大幅に予定が狂ったので、とにかく易しめの曲を選ばねば。
今練習中の連弾も想定外の出来事の一つですね。
予定なんてそんなものでしょう。
それはそれで多くを学びました。
そういえば連弾2曲なのですが、もう一曲のブラームスは大丈夫なんだろうか?
まあワルツ15番で、何度も弾いてるので多分…。←甘いか??
そういうところは、ちょっと引っかかると飛んじゃうんですよね。
あと指使いのあいまいなところね。
少~しずつつぶしています。
まだまだゆっくりと、ゆっくりと。
それでも本番は視奏するか、少なくともピアノの所まで持っていくつもりです。
最終的に暗譜することにはこだわらないので。
まあ、速度的にめくれませんから、視奏と言ってもとにかく立てておいて、ダメになったらその部分をめくって見る感じでしょうか。
発表会の曲まだ決まりません。
どうせなら本当に一度も弾いたことない作曲家の方がおもしろいかも。
今年はとにかく予期せぬ出来事で大幅に予定が狂ったので、とにかく易しめの曲を選ばねば。
今練習中の連弾も想定外の出来事の一つですね。
予定なんてそんなものでしょう。
それはそれで多くを学びました。
そういえば連弾2曲なのですが、もう一曲のブラームスは大丈夫なんだろうか?
まあワルツ15番で、何度も弾いてるので多分…。←甘いか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます