JA7LDLのブログ

趣味の山行やアマチュア無線や旅行などを楽しむ
スローライフ

画像通信X412_1010P Test版のTEST

2020-07-27 17:00:00 | アマチュア無線
JH3ECA局中島さんのホームページでX412_1010P Test版が本日紹介されていたので、早速当局もTESTしてみました。今回のは自動でワイド画像(2120 x 720)に変換されて送信画像にセットされます。
但し、取り込む画像は2120 x 720以上の画像が必要となります。カメラやスマホで撮影した画像がそのまま使用出来るようになりましたので、毎回一度既定のサイズに縮小せずに利用可能となりました。当局のTEST画像とJH3ECAさんからの画像を紹介します。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子印鑑Free版とアメリカ東部からの画像受信

2020-07-12 10:00:00 | アマチュア無線
本日は早朝より7.110MhzにてJH3ECA局のX412_1010P Ver2020.07.11_Test版がリリースされていたので、バージョンアップしてテスト受信しておりましたらアメリカ東部ペンシルベニア州ピッツバーグ郊外のAA3SO局の画像を受信したので紹介します。早朝北米方面が開けていたようです。また、JH3ECA局のHPで紹介しております「パバッと電子印鑑Free版」のダウンロード先が「Not found.」となっております。利用してみたい方は下記指定アドレスより入り0円にて購入するとダウンロード可能となります。利用時の画像等も紹介します。






「パバッと電子印鑑Free版」のダウンロード先 「https://shop-ging.net/shop/useful/パパッと電子印鑑free(無料)/」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像通信でお遊び

2020-07-04 16:00:00 | アマチュア無線
今日は早朝より大雨で画像通信で遊んでおりました。各画像交信のソフトを試してみました。WSJT_HTML_RXOK、Image_Controller_Easy、X412_1010pと言うソフトを使い分けて利用しております。送信画像の一部を紹介します。また、18MhzCW(QRP5W)にて8J3XXV/3というKANHAM2020記念局が宝塚市より出ていたので599にてQSOいたしました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のハイバンドでのQSO

2020-05-31 15:00:00 | アマチュア無線
無線ソフトのメンテナンス作業をしながら、50Mhz、28Mhz、24Mhz等をワッチしたら賑やかだったので少し遊んでみました。50MhzではCW・FT8で5局、28Mhz、24MhzではFT8で3局とQSOしました。24Mhzでの2局のe-QSLが届いたので紹介します。50MhzでのFT8分も届いたので追加します。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS-SSTV受信チャレンジ

2020-01-10 09:00:00 | アマチュア無線
年末年始にISS SSTV配信があり受信チャレンジしてみました。受信オンリーなので145.8Mhzにセットしたままで終日受信。アップする時間ができたので、比較的綺麗に受信出来た3枚を紹介します。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにFT8・FT4で交信

2019-10-18 15:17:00 | アマチュア無線
18Mhz,21Mhzからデジタル信号音が聞こえていたので、FT4とFT8で数局と楽しみました。F5MYK/MM(マリンモービル場所不明)、E51BQ(クック諸島)、FK8CE(ニューカレドニア)などです。FT4は7Mhzで国内のみ数局と交信。
FK8CEより先ほどe-QSLが届いておりましたのでご紹介致します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT4の免許変更申請承認

2019-07-11 16:00:00 | アマチュア無線
先月11日に変更申請していたFT4がやっと承認されました。今までは受信のみでしたが、今後はテスト送信したいと思っております。また、今回は便宜上承認扱いされていたFT8の75Bit及び77Bit分とJS8も同時に変更申請し承認されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にFT8で通信

2019-04-28 15:37:40 | アマチュア無線
久々に18Mhzが開いていたのでFT8で数局とQSOしました。直ぐにVK7AC(タスマニア)局よりe-QSLが届きましたので紹介します。ハイバンドも時々開いているようなので、再度チャレンジしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカード整理

2019-03-23 10:30:00 | アマチュア無線
昨日JARLよりQSLカードが届いていたので整理しておりました。e-QSL対応分のも届いておりJT65HF、FT8、CWと古いのもありましたので海外分のみご紹介します。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISSからのSSTV再受信トライ

2018-07-01 10:38:09 | アマチュア無線
今朝、ISS(国際宇宙ステーション)からまたSSTVの送信があるとの情報から、FT8送受信テスト中に判明したので7時に145.8MhzFMモードでMMSSTV(PD120モード)ソフトをセットして待機(MMSSTVのRX ModeはAutoのままで可)。8時26分から2画像、10時4分から2画像の受信に成功。7月1日18時30分(UTC)迄やっているのでチャレンジされる方はチャレンジを。因みに当局は3段GPで受信。



8時26分受信



8時30分受信



10時4分受信



10時8分受信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする