goo blog サービス終了のお知らせ 

mrno photo studio

写真屋さんとしての日々。
家電回収・パソコン修理など。
新型ウイルスが尋常ではないので現在それを中心に情報収集中。

過去日記1999 10/1~10まで

2005年02月20日 13時46分31秒 | 過去日記
新記録達成!。

at 1999 10/01 23:43 編集
今日回った撮影で、撮影件数が新記録になった。
26件の撮影である。
井土ヶ谷、川崎駅、登戸、町田、座間と回った。
明日は横須賀、逗子、戸塚、藤沢、大和、厚木と回り、行けたら町田へ行くでもその頃は混んじゃってて、行けないだろうなー。
サテ明日は五時起き、皆さんオヤスミナサイ!。

やっと、雑誌の撮影が終わった。

at 1999 10/02 22:46 編集
今回は一日少ないのに90件近い。
先週は普通で、60から70件。
その前が一番多くて100件ほど在った。
さすがに今日はボロボロ。
明日、茅ヶ崎の小学校の運動会を頑張たら、休みが取れる!。
天候は曇り午後には雨がぱらつくとゆう天気予報が出ているので、明日の天候が気になるが、ナンとか持ってくれと祈る気持ちだ。
このボロボロの状態で雨に当ると、風邪に掛かりそうだ。
ともかく無事に終わることを祈ろう。

昨日、いやなものを見てしまった。

at 1999 10/03 21:04 編集
中央林間の駅から、すぐの交通量の多い十字路での出来事だ。
帰り道だから五時頃だろうか、私の2つ前のの車が子供をはねたらしいのだ。
私から見たら、子供が転がり、立ち上がろうとして、転げまわっている姿しか見えなかったが。
側にガソリンスタンドがあり、みんなで子供をそこに運んでいたが、子供もかなり悪いのだ。
何と交差点の側を歩きながら、二人で、フリスビーのキャッチボールをしてたらしいのだ。
交差点の真中に飛んだフリスビーを取りに飛び出したので、はねられたのだ。
切れ目なく流れる道路で、それもバスが走るような駅前100メトルの通りで、交差点の真中に飛び出せば、はねられるのは当たり前である。
公園や、交通量の殆どない道とは違うのだから、自殺と同じだ。
可愛そうなのは、子供より跳ねた人間である。
是で、前方不注意として、罰金と交通刑務所行きだろう。
幾ら遊びに夢中になってるとはいえ、やって良い場所と、悪い場所があり、そんなことをすれば、跳ねられること親は教えないのだろうか。
最近赤でも無視して交差点を停止せず横断する自転車や、原付が多いが、こうゆう場合車だけを悪者にしていいのだろうか。
6年前に、無灯火で夜中の3時に道路の真中を自転車で、道路を逆走している人をバイクで引っ掛けそうになったが、余りにも、無法な弱者まで救済することはないのでは。
いくら弱者だからと言って、ルールを守れないのは警察が、罰金刑にし取り締っても良いのでは。
余りにも、車に罪をなすりつけ過ぎるのでは。

今日も、いやな子を見てしまった。

at 1999 10/04 00:19 編集
今日撮影に行った、小学校のとなりに中学校があるのだが、10時ごろ野球部の一年だろうか、玉探しに小学校の敷地に来ていた。
それから昼頃、未だ探している。
そして、午後、競技の撮影の為、グラウンドに入ろうとした時、中学1,2年生だろう子が、硬球を弄んでいた。
そして帰りの準備をしていると3年と捜していた子達56人が未だ捜していた。
硬球を弄んでいた子も同じ中学の子だろうに、あそこに在ったよといって、渡してやれば良いのに、終わる頃には居なかったのでもって帰ったのだろう。
多分、あの子達は日が落ちるまで帰れないだろうに。
野球部の子が、グラウンドまで捜しに来ていたのに判っているのだろう。
どうしてそうゆうことするのか…。
見たとこ、綺麗じゃない硬球だから、そんなほしがる物じゃないだろうに。
どうして、最低な子が増えたのだろう。

う、う、う。習性とは恐ろしい。

at 1999 10/04 06:37 編集
昨日まで、5時半前後に起きていたもので、今日は休みとゆうのに目が覚めた。
体の感触から、かなり疲れているようだ。
普通だったら、ぶったおれているのではないか?。
毎日の長時間運転で腰も疲れているらしく、重い。
今日はかなり冷え込んだので、体自体冷えているようだ。
うん、やはりお風呂入って温まってから、寝なおそう。
でも、こう忙しくハードだと、なぜか便秘になって、太るん(浮腫むの方が正しいか…。)だよなー。
そして、仕事が終わった後下痢して、一気に体力がなくなるんだよね。
是を何とかせねば。
まずは、整腸剤と、バナナで、体力回復と行きますか。
サテ、お風呂入って、バナナ食って、もう一眠り!。

又、又、記念のカウンターを自分で踏んでしまった。

at 1999 10/04 06:56 編集
3400になったのだが、又自分で、踏んでしまった。
行かん、記念カウンターは自分で踏む癖がつきそうだ!。

寝ようと思ったら・・・。

at 1999 10/04 08:31 編集
お風呂に入って居たら、眠くて眠くて、舟をこいでしまった。
寝袋に潜りこみサテ寝ようかと思ったら、バイト先に交通費の請求を忘れたのを思い出し
急いで作成した。
5日ほどだが、五千円を超えるので、馬鹿にならない。
今も体が温まって、物凄く眠い。
先週は実にハードで、ドリンク剤一箱、カフェイン剤二箱を消費。
昔から、コーヒーが好きで一日二リットルは必ず飲んでいたので、普通人の定量では、
カフェイン剤は効かないので、二倍から、かなり眠くて運転が危ない時は3倍の量を飲んでいる。
こんな薬づけは止めたいのだが、仕事をこなす為には仕方ない。
サテ、体を癒す為、もう一眠りしよう。

ウウ、眠いーーーー!。

at 1999 10/04 14:30 編集
ウーン、夜から合わせると、10時間以上寝たが、未だ寝たんない。
でも、支払いを一箇所おわしとかなければ、往けないので、ナンとか力入れて出かけるか。
そして、家の近くの立ち食いスタンド風の、蕎麦屋で、ざるでも食べよう。
一見立ち食いみたいに見えるのだが、本蕎麦を出し、ざるでも270円と安いし(ごめん、今往って来たら盛りが300円だった。ざるは350円、270円はかけだった、)、頼めば、蕎麦湯も入れてくれる。
ああ、食いたくなってきた。
サテ、食べにいこーっと。


ごめん、金額ミスしてた。

at 1999 10/04 14:38 編集
家の蕎麦やサンのざるの話で、270円て書いたけど、350の間違い。
盛りが300円かけが270円。
かけと盛りの蕎麦は違えて作られてて、ざる、盛りの蕎麦の方が、色白で茶蕎麦みたいな感じ、かけは色黒で蕎麦って感じと言えばわかるかな。
ウーン、毎週一二回往ってるのに値段を間違えるとは、ま、券売機で買うんだから、間違えても仕方ないか・・・。(言い訳、言い訳)

先月稼いだけど、買い替え物が・・・。

at 1999 10/04 17:23 編集
仕事上、今のファックスでは、物凄く使いにくい。
新しいの(業務用中古)を買わなければ。
雨で、画像が流れるのも困るから、やはり、レーザーファックスか。
中古でも、五六万はするなー。
それとプリンター。
黒インクの多いHP800を使っているのだが、是でも、インクが一ヶ月しか持たない。
やはり是も、レーザーにするっキャないか。
なにせ、A4に両面地図をプリントしてるから、画像をモノトーンで、毎日五六十枚プリントしてるのと同じだ。
それに、B4もつかいたいし。
A3対応のレーザープリンターか・・・。
デジカメも新しいのが欲しい。
今のファインピクス700が二月に一回トラブルが出始めてるから、壊れるのも時間の問題だろう。
壊れてからではまずいので、代替機種を用意しとかなければ。
ま、120万画素のモデルは安くなっているので、ここら辺が買い時かな。
うー、お金が掛かることが目白押しだ・・・。
今月も、先月と同じぐらい稼げると良いのだが・・・。

ウーン、眠いけど、明日・・・。

at 1999 10/04 22:47 編集
隣の家がペンキ屋なのだが、それを手伝ってくれとのオファーがあった。
明日6時半出なのだそうだ。
先ほど打ち合わせをしてきて、手伝うことになった。
車の運転と撮影だそうだ。
サテ、明日早いし梅酒も効いて来たし、もう寝ようかな。

体が二つ欲しい・・・。

at 1999 10/05 19:17 編集
今日昼前に雨が降ってきたので仕事途中で帰ってきたら、夜のアルバイトも今日入ってきた。
隣の手伝いもしなければならず、昼夜に分かれた仕事で、出来ないことはないが、私の寝る閑がなくなってしまう。
うー、体2つになって、仕事したい。
(仕事病かなー)でも、無い々って言ってる人よりましか。
サテ、是から夜勤。
雨はだいじょぶそうだが、それだけキツクなりそう。
早く終わって、少しでも寝れることを祈るだけだ。

ううう、やっと終わった。

at 1999 10/06 17:10 編集
頼まれ仕事とバイトをを昨日から、徹夜でこなしてやっと家に帰れた。
さすがに眠い!!。
まぶたがヒクヒクしている。
問題は、明日の夜どうしようかとゆうことだ。
バイトのほうも出なければならないし、頼まれ仕事もこなさにゃ。
今はボロボロなので、一眠りしてからかんがえよう。

ウウ、部屋ん中がシンナークサー!。

at 1999 10/06 23:41 編集
今週は、ペンキ屋の手伝いをしてるの為に、洋服がシンナー臭いので、部屋中におう。
今日帰って、一眠りした後にその臭いで目が覚めた。
ウン、時間がたつと気になるなー。
髪の毛は臭わないんだけど、洋服はかなり臭う。
良し洋服洗濯だ。
でも、変えはどうしよう、ペンキで汚れても良い洋服は、そう無いからなー。
穴のあいたぼろいー、ジーパンでも捜して、履いてやるしかないか。

サテ天候さえ許せば、昼夜昼と仕事だ。
この時期に稼がなければ、稼ぐ時期が無いからなー。
さあ今週も頑張るぞー!。

はー疲れたー・・・。

at 1999 10/07 22:05 編集

どうも、人の車を運転するのは疲れる。
自分の車に人を乗せるのだって疲れるのに、まして、人を5人乗せた上にシンナーの臭いをさせている中にいるのだ、さすがにくたくただ。
ウーン、私には合わないのかも。
仕事も何も無いとゆうのなら、頑張るだろうけど、写真とゆう仕事があり、在る程度稼げているのだから、
無理すること無いか・・・。
若い時にその世界に入ったなら、頑張るだろうが、ボロボロになりそうに働いていて、片手間にやるにはリスクが大きそうだ。
雑誌の仕事も、順調になってきているのでここで体を壊しても、元も子もない。
ソロソロ、創刊から一年増刊の話も出るだろう。
違うパターンの雑誌でも出るのでは・・・。
やはり明日やった後は、断ろう。

今日は通行止めに二回も遭遇!

at 1999 10/08 21:50 編集
箱根の新道入り口で仕事してると38キロのとこで大型と乗用が事故ったらしく2時過ぎから通行止め。
まずは救急車が料金所通過。
その後オイルがこぼれたらしく消防車、それから、事故検分車(少したって近い署からのも到着。)公団パトロールカー、それからやっと(20分後)パトカーが料金所封鎖に掛け付けた。
ほぼ同時にレッカー会社の車も到着。
その後近くの交番のおまわりさんだった。
おいおい、来る順番が違うだろ。

料金所がどたばたするので仕事を切り上げ、帰り道についた。
順調に狩場の新道入り口を過ぎ1国の降り口を過ぎようとしたら、パトカーが新道合流口から、三車線を封鎖して通行止めを掛けられた。
4台前の車が追い越し車線を80キロで進まなければ交通規制に引っかからなかった。
もちろんそいつが先頭。
15分だろうか、ヨコハネ線方面は10分ぐらいで解除。
私の行く横横は、未だパトカー先頭でのろのろ。
ちんたら走ってたのは、ヨコハネ線へ。
くそー。
その後10分ぐらいして解除と思ったら、横横は回転灯をまわした、パトカー8台を先頭に70キロでのろのろ。
まるで、映画のワンシーン。
2日前も反対側の車線にパトカー10台ぐらいが連なって、回転灯を回して隊列走行。
多分天皇陛下が葉山の御用邸にでも行ったんだろう。
今日はだれだったのかなー。

運動会の撮影、全て終了!

at 1999 10/09 22:19 編集
と思ったら、11月の七五三の写真館のヘルプの予約が入ってきた。
幼稚園の運動会より大変なんだよなー。
中腰のまま、一日中撮影しなければならないので、こしが物凄く辛い。
ほとんど90度にちかい角度で、腰を折ってカメラを覗くからだ。
中判の6×8を使って撮るので、カメラを1メートルの高さで、上から覗きこんでピント合わせするのでキツイのだ。
その上、3歳はお母さんが離れると泣く子もいるし、五歳はじっとしてないし・・・・。
大人の何倍手間が掛かるか・・・。
デモ是が終わると、成人式まで、おおきなイベントはない。
結婚式のヘルプも少ないので、今年最後の写真館ヘルプになりそうだ。


ミノルタからも、新しい1眼デジタルカメラ!。

at 1999 10/09 23:42 編集
ノルタからも、新しい1眼式デジタルカメラ、「Dimage DR3000」とゆう機種が出るらしい。
150万画素CCD2枚を使って、270万画素の出力。
交換レンズはAPS1眼用を使用、メディアはコンパクトフラッシュで、タイプ2のIBMの460メガにも対応。
TFT液晶付きで、36万円。
レンズ4本セットが49万五千円
10月21日発売。
URL http://www.minoruta.co.jp/
どうなんだろうAPSのレンズは・・・。
35ミリの利用者には余りメリットがないですね。
サテ、是でレンズ交換式1眼の新製品を出してないのはキャノンと、オリンパス。
どんな物を出してくるのか楽しみだ。

まもなく昼、良く寝たけど・・・。

at 1999 10/10 11:48 編集
昨夜、パソコン雑誌を買った来て読んでたのだけど眠くて、11時半には寝てしまったのだが、未だ眠い。
今も、キ―ボードを打つ内容を頭の中で組み立てているうちに居眠りしてる。
ウーン疲れ過ぎかな―。
考え付く文章の段取りもおかしいし、やはり今日は、一日寝て曜日にした方が良いみたい。
サテ、軽い食事をとって、もう一眠りとしゃれ込もうか。
(この文章をメモで書いてアクセスしてる間にこっくりこっくり・・・。m(  )m イカン!、やはり寝よ。)

軽のボディーに14のディーゼルターボを・・・。

at 1999 10/10 14:37 編集
最近ガソリン代がキツイ。
走る週は、3000キロを6日間で走り切る。
この前親の車で走っていた時の燃費はいまの28のディーセルターボより燃料代は料金的に高くつく。
月一万以上違う。
ガソリン車より臭いや黒鉛は凄いけど、ディーゼルでは排気ガス自殺は出来ないものなー。
とゆうことは、人体に悪い物はガソリン車より少ないってことでしょ。
ナンで、日本では嫌われるのだろう。
アクセルワークぐらいで余り燃費は変わらないから、使う空気も一定に近い。
省資源だし、財布にもやさしい。
昔いすゞが持っていた14のディーゼルターボのエンジンを今の660のボディーに積んだら、かなり良い営業車が出来ると思うのだが・・・。
バッテリーもかなり大きいし、サンデードライバーにも善いのでは。
ガソリン車と違って急発進はしないし、ブレーキとアクセルを間違えても、ターボラグがある分ふみなおしが効く。
どこかのメーカーサン、出してもらえないですかね―。
フルタイム4WDで、13インチのタイヤで寒冷地仕様・・。
頭上高が在って、サイドミラーが15ボックス並み、リアミラーまでついている。
ほし―なーこうゆう車。

チョット写真講座(風景撮影編)

at 1999 10/10 22:25 編集
秋になって、紅葉の綺麗な季節が近づきました。
紅葉を写すチャンスも多くなるでしょう。
うまく写す方法を伝授しましょう。
写すのに悩むのは、構図を如何しようかなと考えることが、多いのでは。
構図とは、基本的に美しいと言われるものは、絵画の構図で、色々在りますが、黄金分割があります。
中心を決め、その左右にうまく並べて、バランスをとり人間が心地よく感じるバランスで、配置すれば
良い画像になるのですが、是を基礎からやるのはここだけでは出来ないので、詳しく知りたい方は、絵画
の構図を解説する本を読んでください。
何百年も考えられた構図の配置のし方を勉強するのは、貴方の写真にプラスになること間違い無しです。

さて、簡単な構図ですが、メインとなる物を決めてください。
紅葉の樹、山、など何でも結構です。
それを中心より左右どちらかに寄せてください。
端まで寄せず画面を3分割し中心を3分の2の所に置いてください。
そしてさびしい反対側の下方向に又は上方向に、近くの小さい物をいれましょう。
上方向は樹の紅葉した葉など、下だったら、場所の表札や、何かを入れてください。
ここで注意することは、メインより手前の物を小さくすることです。
これが大きいとメインになってしまうので気をつけてください。
3分の1ぐらいが丁度良いでしょう。
近い物を上にいれた時注意するのはメインの上の空間を空けてください。
下にいれた場合はメインを上目にいれてください。
何でも3分割して配置するとバランスの良い写真になります。
基本は3分割。これを覚えといて風景写真に活用しましょう。


過去日記1999 09/16~30まで

2005年02月20日 13時42分17秒 | 過去日記
★ぎょ!!白背広の団体がゾロゾロ!!。

at 1999 09/16 01:53 編集
編集部が新横浜に在るんで、6時半頃国際競技場の側を何時にもない渋滞の中走っていると、白背広の御にーちゃんが団体でゾロゾロ。
そうでない人もいるが、厳つい歩き方で何十人と通る。
何、国際競技場でやくざの大会か・・・?。
はたと思い出した、そう今日は矢沢のえいちゃんのコンサートだ。
スタジアムの周りはガードマンが規制して止められないが、周りの住宅街やホテル街の路註が酷い・・・。
スムーズに流れなくなっていて、渋滞に拍車がかかっている。
7万人も集まるのだから、関係者ももっと駐車場を確保して路註を無くしてほしかったな・・・。

--------------------------------------------------
★うーん!終えた場所がまた来た・・・。

at 1999 09/17 01:36 編集
今日は、藤沢から北上して、座間、橋本、戻って、古淵、相模大野と雨の中仕事したのだが、今日帰ってみると、藤沢6件、茅ヶ崎1,橋本6、津久井湖2、座間3ときた・・・。
うーん、川崎の3件が遅くなって、こなせない。
明日全部回るのは無理だしどこか落とさなくては。
川崎だけは、何とかおわして、どちらを取ろうか悩んでいるが、どちらとも朝一でないと混むとこだし・・・。
うーんどうしよう。

-----------------------------------------------
★久しぶりに早く終わったので・・・。

at 1999 09/17 21:49 編集
両親の使ってるマッサージ器にかかっていると気持ち良く、眠ってしまった。
そんな年で無いと思ってたのだが、やはりとしかなー。
ウン早寝しよう!。
では皆さんオヤスミナサイ!!。

---------------------------------------------------
★サテ、今日が最終日になるか・・・。

at 1999 09/18 08:00 編集
今日は、藤沢の駅前、鵠沼が6件午前中が勝負の場所だ。
マ、天気がパッとしないんで、遊び車は、出てくるのは遅いだろうが・・・・。
追加が来なければ、明日の日曜日は久しぶりの休み。
今週もハードだったので、寝て曜日になりそう・・・。

--------------------------------------------------
★さあ、追加注文が無い!。

at 1999 09/18 22:38 編集
今夜は爆睡するぞー!。
久しぶりに細細とした事を考えずに眠れる・・・。
ナンか、久しぶりにゆっくり寝れそうだ。
でも自分の部屋は未だカタズいてないので明日からかたずけをしなくては・・・。
早く自分の部屋で、ゆっくり寝たいものだ。

-----------------------------------------------
★ウーン、寝ても寝ても・・・。

at 1999 09/19 11:50 編集
眠気が全然なくならない。
夏ばてかなー。
起きてるのが辛いぐらいぐらいだ・・・。
今週は、栄養ドリンクとカフェイン剤の力を借りて、ナンとか仕事を終わしたのだが、もうボロボロ。
部屋の中のかたずけをしたいのだがやる気も起きない。
ウーン、又寝よう・・・。

-------------------------------------------------
★いつのまにか、適合バッテリーが・・・。

at 1999 09/20 14:39 編集
サイズアップになっていた。(私の車でなく親父の車のバッテリーサイズが。)
たしか前、良くバッテリー上がりがするんで怖いから私が使ったときに28を38に上げたはず。
今日バッテリーが又上がってセルが動かない症状が出たので、チャージャーで始動させカー用品屋に行ってバッテリーを交換した。
すると、適合型が、48に変わっている。
おいおい、トヨタさんそれって、普通クレーム交換のの対象じゃないのかい?
消耗品だからって、手を抜いていいとは思わないし計算ミスで、サイズが2周りも大きくなって良いとゆうのも余りにも酷いんじゃないかな・・・。
だから私は、寒冷地使用を選んで、必ずバッテリーに余裕を持たせているんだが・・・。
道理でバッテリー上がりがするわけだ。

---------------------------------------------------
★ファックスを買い換えなくては・・・。

at 1999 09/21 07:22 編集
仕事上、来るファックスが多い時で40枚前後。
所が、キャノンの家庭用ファックスは、B4が印刷できるのは良いのだが、物凄く遅い受信中だと一枚に10分から15分かかり、メモリーも17枚受信するとエラーを引き起こす。
そして全部プリントアウトしないと受信を受け付けない。
(つまり一時間以上受信不能の状態が続く)
神も10枚以上いれると纏めて飲み込んで駄目だし、紙詰まりを引き起こすとゆう困った機械である。
私が買ったのではないので、余り文句も言いたくないが、ファックスを受信するたび側に付いていなければならず、エラーを引き起こすたびパソコンのファックスソフトを立ち上げればならない。
常にファックスソフトを立ち上げてれば良いのだが、デスクトップは電気食いなので何時来るか分からないファックスのために稼動させておけば電気代も馬鹿にならない。
それに、パソコンのプリンターは、A4が最高サイズ。
B4より、読みにくくなるし・・・。
レーザープリンターのA3サイズでも買えば別なのだろうが、高いし・・・。
中古の業務用普通紙ファックスでB4の出来るのを現在探している。

----------------------------------------------------
★実に困ったPHS会社・・・。

at 1999 09/21 14:43 編集
先週の水曜日に内の近くのアンテナが又壊れた。
又とゆうのも5月ごろ一度壊れているのだ。
携帯の着信不能時の転送先にPHSをしてるのだが、そのアンテナが壊れると圏外になり着信不能になるのだ。
このかいしゃのPHSなら、駅前で通話不能になったことがないのでこの会社に絞ったのだが・・・。
家の目の前にアンテナが在る大会社に変えようかなー。
でもあそこは安いプランが少ないし・・・。
もう一つは、最近家の回りにぼこぼこアンテナが立っているから、でも、あんまり良い使い心地じゃなかったシナ・・・。
駅前では繋がらないし。
どうしよう・・・。

----------------------------------------------------
★車のオートエアコンって、頭良すぎて・・・。

at 1999 09/21 20:45 編集
実に馬鹿!。
炎天下で走ってると、能力不足になるのか外気取り入れから室内循環に切り替わってしまう。
だが、乗用車だと狭いのか、足先が物凄く冷え痛くなる。
外気に切り替えても、30分ぐらいには又循環に切り替わる。
イヤだと言っても変わるのである。
まったく、ちょこちょこ外気に切り替えなくなくてはならない私ってナンなのと思う。
やはり、マニアルのエアコンが良い。
私の車は、マニアルのエアコンで良かった。
本と、オートエアコンて、頭良いんだか悪いんだか分からない。

-------------------------------------
★台湾の大地震について。

at 1999 09/21 22:33 編集
台湾でかなり大きな地震が起きた。
この対応に日本は遅いのではないか。
この前の中東の時も遅いと感じた。
日本は、自然災害の多い国なのだから、もっと迅速に対応
出来る部署があっても良いのではないかと思う。
つまり、自衛隊の中の一部を自然災害救助隊として独立させ
第4隊として発足させても良いのでは。
各隊は、警察、消防等とこの隊に出向し2年くらい訓練する。
そうすれば横のつながりも良くなるし、迅速な対応が出来るの
ではないか。
軍隊を派遣するのではなく救助隊を派遣する。
それを常に訓練し、いざとなったら迅速に展開できる。
こんな愛される部隊を抱えることによって日本のイメージや
自衛隊に対するイメージが変わるのではないか。
そう思うのだが、皆さんはいかがな物だろう。

----------------------------------------------
★編集ページが、重いー!!

at 1999 09/22 06:15 編集
現在朝の6時カウンターが3100を超えたので書き換えようと思ったら、物凄く重い。
3分まったが、表示されない。
最近テレホタイムになったとたん、hpの表示が重くなるがそれ以上だ。
こんな時間にエデットを操作してるのは、少ないはずだが・・・。
しょうがない、昼間にエデットしよう。

------------------------
夜寝てたら、歯が痛くなって、目が覚めた。

at 1999 09/22 06:31 編集
夕べ、仕事が中止になり寝たのは3時ごろだから、普通目は覚めない時間なのだ。
このニ、三日歯が浮いてかみ合わせが悪くなったのかと思ってたのだが、虫歯とは。
昼間は寝ないで、歯医者まで往って何とかしてもらおう!。
でも嫌いなんだよね、私の場合い、中々神経が抜けなくて、6回も神経抜きをしたり、引っこ抜くにしても、根っこが曲がってるので抜けないんだよね。
ああ、歯医者に行くの、癒鬱だな。
ともかく痛み止めと、胃薬でごまかしておこう・・・。

参った、行き付け(というのだろうか)の歯医者が・・・。

at 1999 09/22 13:56 編集
休みだった、それも休日休みなんで明日も休み・・・。
うー、市販の痛み止めで押さえられるので、止めておいて、金曜日に行くしかないか。
歯が小さく、根っこが曲がってるので神経を抜くのもめちゃくちゃ大変。
やはり何度かかかったところでないと気楽に往けないのである。
薬、家ので足りるかなー。

虫歯から悪い菌が入ったのか・・・。

at 1999 09/23 03:22 編集
頬のリンパ腺が腫れてるようだ、頬の骨が痛い。
ウーン、疲れと、この2,3日ビタミン剤の摂取を止めていたからな。
よし、メガビタ療法で・・。
3時間前にCとB、Eの一日分を摂取。
今又C,Bを一日分摂取した。
CとBは23時間で体内から排泄されるので3時間ごとに摂取すると免疫効果が上がるので、是をやるのだが、胃が荒れるので胃薬も必需品だ。
かなり免疫力が上がったらしく頬の痛みが引いている。
2、3日是をつづければ完治するだろう。
最近ハードな状態が続いたからなー。
だれにでも効く方法じゃないが、リンパの腫れ程度なら、この方法は有効だと思う。

メガビタ摂取4回目。

at 1999 09/23 10:47 編集
ビタミンCとBを毎回1日の規定量を1回に摂取してるから、もうおしっこが、黄色くビタミン剤臭くなって良いはずが、未だ。
うーん、かなりビタミン欠乏状態になってると診た。
とゆうことは、かなり抵抗力が落ちてるとゆうことだ。
まずいまずい。
かなり顔面の下のリンパ腺は腫れが引いたし、今日1日で何とか痛みがなくなる状態まで行くだろう。

メガビタで、炎症が押さえられてる。

at 1999 09/23 23:10 編集
腫れがあるテード押さえられ酷くなってない。
是で、明日歯医者に行くまで酷くならずに済みそう。
さすがは免疫能力をアップさせているのがハッキリしてる。
さすがメガビタ。
普通黄色いおしっこが出るのに余り出ないとゆうことは、是でかなり体内で善戦してるらしい。
歯が浮いているのが、少し収まっている。
是で、明日までもちそうだ。

さっき歯医者に行ってきました。

at 1999 09/24 13:45 編集
症状は、夏場の過労と睡眠不足による抵抗力の低下だそうで、消炎剤と抗生部質を貰ってきました。
今日は痛みは少ないんだけど、見た目、左側が腫れてるのが分かるくらい,頬がプッくらしてます。
まるでおたふく風邪みたい・・・。
マ,23日で治るでしょう。
そしたら虫歯も治してもらわなければ。
でも来週は事住宅情報雑誌の仕事の予定又体の無理掛けなくてはならないんでぶり返すのが怖いな。

全くうるさいプラグイン!!

at 1999 09/24 21:11 編集
プラグインが、ネットサーフ中に飛びこみフリーズをさせてしまう。
いらないとゆうとフリーズ再復帰をさせられることになる。
邪魔するなよ!。
英語バッかで意味不明だし邪魔だ!
簡単に割り込め無いように出来ない物か・・・。

サテ今日は小学校の運動会の撮影だ。

at 1999 09/25 06:05 編集
卒業アルバム用の運動会の撮影なんで6年を中心に撮れば良いので一日中出し物を追い掛けてなくとも良く大分ラクなのだが炎天下の仕事だから体力は必要だ。
ま、頬の腫れは引いたし骨の痛みの方も押さえなければ痛まないからハードな仕事をしてもだいじょぶだろう。
サテ行ってくるか!。

今日は暑かったー!!!。

at 1999 09/25 20:59 編集
まるで夏が戻ってきたような。
歯だがちりちりと焼け体はくたくた。
医者の処方する鎮痛剤を飲んでいるので今眠い眠い。
キーを打ちながらこっくりこっくり。
同じキーをおしつづけ同じ文字が・・・・。
是はイカン私これで寝ます。
明日色々書きますね!

アヤヤ又も自分で・・・・。

at 1999 09/26 03:33 編集
やっとカウンターが3200になったのだがそのカウンターナンバーを自分で踏んでしまった・・・・。
ウーン多分9時が92だったんで少なくとも004ぐらいは、いってると思ったのだが甘かった。
数字を書きなおしてふてねしよう・・。

ゆうべ?、3時過ぎに寝なおして目が覚めたら・・・。

at 1999 09/26 14:35 編集
昼の2時。
うー疲れたんだなー。
小学校で卒業アルバムの撮影で運動会を写してきました。
でも、今の小6は見た目では、わかんないですねえ。
体操服来て会場にいるから分かるけど、パッと見た目中3か高一と見える子やアレ小3か?と待ちがえそうな子まで・・・。
学校や環境によっても違うし在る所では男の子でもえ、中学生じゃないの?。と思える子ばかりの小学校があり応援団長は近隣の女子中学生にモテモテで、とゆう学校もあるし・・・。
ウーン育ち盛りの子供は判らん。

ま、仕事だからそんな子供たちの騎馬戦の騎馬を追いかけてカメラ構えながら大将騎を追いかけ走ったりしてるから疲れるんだろな。

出してしまった必殺!欽チャン走り!!!!。

at 1999 09/26 16:58 編集
運動会で騎馬戦の撮影の時、してしまう走りだ。
目標の騎馬にピントを合わせ、横並走すると出てしまう欽ちゃん走りだ。
実際斜め後方も走ることがあるのでカニ走りとゆうべきか。
体と顔は被写体の方に正対しているからそうなってしまうのだが昔は周りを見るため、顔からカメラを放していたのだが、なれてきてシャッターチャンスを逃したくないので、ファインダーを覗いたまま走ることになってしまった。
実際カメラとファインダーの間は、メガネが在るので密着してない。
それにメガネとカメラも密着させてないので案外隙間があるからそこの隙間から周りをかんじているのだ。
ハッキリ観てはいない。
影のように感じているだけだがなにかが近づくと、陰が揺らぐので、それで物体の接近をキャッチするのだ。
ただ、細い物(ロープや、ポール)は判らないので、引っかかることもあるが。
実際、終わった後、自分でも器用なことをしたと思ってしまう。
やはり、運動場とゆう広いスペースと、障害物のないとゆう安心感から、出きる方法だろう。

虫歯と腫れと痛みのその後・・・。

at 1999 09/26 21:54 編集
ムシ歯による腫れと痛みは、もう無い。
腫れは、完全に消え、痛みも消えた。
虫歯以外は、ほぼ完治と言って良いだろう。
後は虫歯の治療だけなのでは在るが、そう簡単にはいかない。
明日から住宅情報の撮影のハードスケジュールなので、治療は10月3日以降にしか行けないから、進行を遅らす為にマウスウウォッシュ液で、食後磨いて、行くしかないか。
なるべく寝るようにして、炎症を引き起こさないようにしなくては。

9/27とうとうロウソク1本増えてしまった。

at 1999 09/27 01:43 編集
ファックスのメモリー消去している時日にちを見て、誕生日を迎えているのを知った。
厄年中に誕生日を迎えた年だといえば、わかるだろう。
そう42才に成ってしまったのだ。
誕生日のプレゼントは金も名誉も要らない
何方か、愛をください!。

と言うのは置いといて。
うーん、体力が落ちているし、無理が利きにくくなってるし、年かな。
出も、未だ昼夜昼夜と連続で働くぐらいの体力はある。
2年前までは、マル3日ぐらい寝ずにでも大丈夫だったのに。
疲れも取れにくくなったし、これから無理は控えるようにしよう


チョット写真講座 久しぶり版

at 1999 09/27 15:35 編集
逆光や、日差しの強い時どうしても顔が曇りますよね。
そんな時のテクニック。
まず、貴方のカメラは、露出補正が出来ますか、出来なくともASA感度(いまは、ISOか)が自動で無ければOK.
ISO400のフイルムを入れてれば、200に調整、または補正+1を加える。
フイルムは感度範囲が+2.5まで、画像を出せますので(色的に、かなりキツイですから限界まであげるのは止しましょう。)+1から1.5ぐらいは、補正しても大丈夫です。
特に白い服を着た被写体には有効です。
これで、GN25クラスのストロボを逆光発光させてあげると殆ど大丈夫です。
ただ、ドピ-カン過ぎで、シャッター速度や、絞りきれないことがありますので、減光フィルターがあれば、ベストです。
これで、運動会の子供たちの顔もハッキリ撮れます。

ウーン、今回は20件。

at 1999 09/27 23:13 編集
今日来たファックスの数である。
厚木、横須賀、川崎、町田市、と広範囲、1日で回りきれないな。
サテ明日は如何回ろうか、渋滞の時間や、車の多く流れる方向を考えて、組まなくては。
うまく空いているコースを選択しないと回れる件数も少なくなるので、うまく考えなくては。
サテ、これから、地図を作りながら、ジックリ考えよう。
でも、就寝時間は2時を回るだろう。

やはり終わったのは2時だ!。

at 1999 09/28 02:19 編集
地図づくりって、案外時間かかるんだよね。
業者によって、物凄い略図だったり、地図自体が無かったり新築なんか、土地台帳に使われている昔の住所だったり、酷い業者になったら、建って56年たっているにもかかわらず、土地台帳のまんま、現在の住所にしてないのも居るし、このパンフをお客さんが持っていったら、絶対入居止めちゃうよ。
でも安くなったね、横浜市営地下鉄蒔田駅から、2分のワンルームマンションが賃料5万円だから。
でも、ケーブルテレビ局のインターネットが入れるとこ未だ無いみたい・・。
早くそんな物件出ないかな。

27年前の番地では・・・・。

at 1999 09/28 21:06 編集
今日回った中で、2丁目、12xx-1とゆう番地があった。
しかし、地図づくりの時に、行けば判るだろうと安易に考え、二丁目全体の地図をプリントアウトし、昼過ぎ現場に着いたのだが、それらしきビルが見当たらない。
何せ、その2丁目には山、谷があり、道は乗用車がすれ違えず、46番まであるのだ。
号を入れると、軽く1000件を超える。
この中から27年前に立てられた4階建てを探せと言われても無理である。
ましてや、27年も前の番地であれば、もしかすると町名まで変わってる可能性も在るのだ。
さすがに1時間今日を使って車でグルグル回ったが、見つからず業者に聞くように編集部に頼んだ。
これが1件二万も取れるのなら、ナンとしてでも探すが、一桁低いギャラではこれが限界。
14件回ったが、きちんとした住所であれば、17件は回れたはずだ。

今日来た仕事のファックスは・・・。

at 1999 09/29 02:35 編集
ウウウ、今回はファックスの山だ。
ナンと33枚も来たので、3回に分けて受信した。
キャノンの家庭用のファックスはボロなので、17枚前後しか受からない。
カラーコピーが出来て、B4も受けられるとゆうやつである。
ナンとプリントと受信に2時間。
その間、付きっきりで紙の補給とインクの心配、それにプリント後のメモリー消去をしなくては次のファックスが受けられないのだ。
紙は10枚以下にしないと、紙詰まりやまとめて取りこみ枚数を減らしてしまう。
ワガママで、手間の掛かる機械なのである。
インクも五六十枚プリントするとインク切れ。
来月には、かなりお金が入るから、絶対買い換えて遣る!!!!。
それにしても、何時も12時に地図作りがスタートするのに今日は、11時スタート、
でやっと2時半に終わった。
これで、五時半起きなんだから、やんなっちゃう…。

未だ、デジカメは、弱いのかなー。

at 1999 09/30 22:10 編集
今日、撮影中には何とも無かった、デジカメが、バグったみたいだ。
編集部のMACにスマートメディアを読みこませて名前づけしてたら、メディアが一枚だけ読みこみ不能になった。
MAC上には、12のPEGマークが出てるのに、メディアを読めませんと言うのだ。
私の使っているのは、8メガだから、12カット。約4件分がパー。
仕方ないから、カメラで読んでみようとするとエラーサイン、仕方なくフォーマットしようとすると、フォーマット出来ませんと来たもんだ。
カメラが、書きこんどいて、フォーマットしようとするとカードエラーを表示して、フォーマットできません、と答えやがる。
モー!、佃煮にして、食っちまうぞ!。
思い起こせば、メディアがおかしかった時に、バッテリーがすぐになくなったんだよな。
こちトラ、暑い中、静電気を発生させてはいけないと循環エアコンから外気導入エアノンにして、窓全開にし、カメラのレンズが曇らないように気を使っているのに。
34時間しか寝ず汗ダラダラで仕事してるのに、このファインピクス700め、こんど、C-1400XLが安かったから、切り替えて遣る!。


過去日記1999 09/1~15まで

2005年02月20日 13時41分06秒 | 過去日記
★ううう、仕事をこなした量より・・・・。

at 1999 09/01 08:35 編集
送られてくる物件の量のほうが多い。
溜まる一方だ。
50件近い量を抱えたまま、どうなるなるのだろう。
でも、スマートメディアの枚数から、1日20件が限度なのに25件から、30件が・・・・。
アタしゃボロボロです。

-------------------------------------------
★夕べ、何時もの週の量より・・・・。

at 1999 09/02 04:47 編集
何時もの週の量より多くなった。
後二日在るのにこのハイペース。
完璧に月曜死んでるだろう・・・。
メールくれた方、返事出せなくてごめんなさい。
月曜以降出します。

--------------------------------------------
★一日に回った件数の新記録を・・・。

at 1999 09/02 21:07 編集
今日はズタボロになりながら、新記録を樹立した。
今まで、スチールカメラで、回った最高記録は22件。
それを抜くことの26件を樹立。
でも、スマートメディアが未だあれば、30は確実だったろう。
何せ、4時にはもう終わってたのだから・・・。
明日も雨が降ってない限り、日の出と共に出かけよう。

---------------------------------------------
★車治って一週間で修理工場逆戻り!。

at 1999 09/04 22:43 編集
ぶつけられた・・・・。
交差点内5メートルとゆう所で、左折の車が何を思ったのか発進、私の車の前に出た・・・。
ブレーキなど間に合うわけも無い・・・。
夕べはその処理で、つぶれ、今日も少し腰が痛いので医者に行って半日潰れ・・・。
仕事が山になって、明日5時出に決定・・・。
もう踏んだりけったりだ・・・。

----------------------------------------------
★オリンパスのC1400XLの後継機が出る。

at 1999 09/05 05:03 編集
C2500とゆうらしいが、デザインがまえの方が良かった。
CCDのサイズ、眼鏡アイピースになってるのかナド未だ詳しいことは分からない。
15日発売なので、まもなく宣伝が始まるだろう。

-------------------------------------------------
★地獄のロードが終わったー!。

at 1999 09/05 23:17 編集
撮影の仕事が無事?に終わった。
今回は、何時もの1.5倍の量がドドッと来て、ホントに地獄りました。
明日は休み、の予定が保険屋や、車の修理の見積もりETC.ETC。
ゆっくり休めるのは何時のことやら・・・。
ともかく爆睡します。
皆さんオヤスミナサイ。

------------------------------------------------
★ううう、メールの山・・・・・。

at 1999 09/06 09:14 編集
仕事が忙しく、一週間私用メールだけ読んで、メールマガジンを残しておいたのだが、300を超えている・・・。
是に目を読すのかとおもうと・・・・。
やはり、少しずつ行くしかないか・・・。

---------------------------------------------
★PDドライブを9800円でゲット!

at 1999 09/06 21:43 編集
と言っても、パラレルの方ですが・・・。
横須賀に出来たコンプマートにて、9800円で買いました。
でも、接続用のアダプターはキットで別売。
ナンと本体より高い12000円!?。
ノート用だったので、高いのかもしれませんが、それは無いんじゃないて感じです。
少なくとも本体より少し安めにしてくんなきゃ。
まもなくノートも復活することだし、マ、良いか。サテ、パナソニックさんのサイトに飛んで、98用のソフトとデスクトップ用アダプターでも探そう。

---------------------------------------------------------
★う・う・う、眠気がなくナンない・・・.

at 1999 09/07 09:32 編集
今日は久しぶりに8時間以上寝たのだが、ナンか余り寝て無いないときより眠い.
パソコンに向かっててもコクリコクりしてしまう.
やっぱとしかなー.
20時間の爆睡もできなくなったし、寝すぎると頭痛くなって、来るし・・・.
疲れが簡単に抜ける方法無いかな.

--------------------------------------------------------
★久しぶりに、夜のバイトは眠い・・・。

at 1999 09/08 07:04 編集
時々、夜のバイトをしてるのだが、最近は、激減してるので、1月ぶりぐらいに出た。
昼間起きて、夜寝る生活が、1ヶ月・・・。
かなりハードだった。
眠気との戦い・・・・。
さすがに普通の運転をすると事故りそうなので、ステレオがんがん、窓全開。
神経を立てるため、スピードもUP.
うー、つ、か、れ、た・・・。

--------------------------------------------------------
★あ!、アーァ・・・・。

at 1999 09/09 06:59 編集
2900人に達しましたが・・・。
2900人目を、自分で踏んでしまった。
ナンとゆう間の悪さ。
3000人目は、自分で踏まないようにしようっと。

------------------------------------------------------
★アー眠いー!。

at 1999 09/10 08:05 編集
朝帰ってくるときに、最近寝ぼけながら運転してるのが多い。
疲れてるのは判るが、朝の忙しい時にしゃっきりして運転しないと事故を起こすんじゃないかなァ。
高速の合流で加速しきれず急ブレーキ踏んでる貴方、朝走る資格、ありませんよ!。

----------------------------------------------------------
★外は雨、傘が・・・。

at 1999 09/11 07:07 編集
と思ってるうちに土砂降りの雨。
傘を出して差す閑が無かった。
今は雷もごろついてる・・・。
落ちて、パソコンに悪影響が出ないうちにコンセントを抜いておこう・・・。

--------------------------------------------------
★やっと今日から休み。

at 1999 09/12 00:38 編集
うーんバタバタした二週間半だった。
仕事の方も来週の月曜日まで無いし明日と明後日でベッドの上の本をカタズけ無くては。
寝袋生活も早く終わりにしたい。

-----------------------------------------------------
★携帯を一つにしようと思ってるのだが・・・。

at 1999 09/12 18:20 編集
いま、IDOとJ-PHONEを使ってるのだが、一長一短なのだ。
IDOは、フルレート機種を使ってるのだが、是でも案外音が悪い。
新機種に変えてハーフレートにしたら、どうなるのだろう。
J-PHONEは、車載用の外部アンテナ接続機が一つしかなく、その上自宅の窓のそばを離れると圏外。
家の雨戸は、鉄板の間にウレタンを挟んだ断熱タイプなので、閉めると圏外。
室内用アンテナをつけても意味が無いし・・・。
ナンで、こう段々各メーカは使いにくいほうに行ってしまうのか・・・。

-----------------------------------------------------
★ナンか今夜は重いなー。

at 1999 09/13 00:08 編集
何時もの倍は、HPの表示に掛かってる。
うーんアクセス数が多いのだろうか。
カキコや、HPめぐりをしようと思ったのだが、今夜は止めとこう・・。

-----------------------------------------------
★うーん、メールマガジンが・・・・。

at 1999 09/13 20:18 編集
読み切れなくなった。
300近く取ってるので、忙しいときは溜まる一方。
未だ100近く溜まってる。
読まないやつは、少しずつ解約してるのだが、なかなか必要だろうななどと思って、解約しきれない。
ホントは半分ぐらいがちょうどいいのかも・・・。
ま、ぼちぼち行きますか・・・。

------------------------------------------------
★暑くて眠い!!

at 1999 09/14 22:15 編集
今日1日の感想が、暑くて眠い!!の一言。
3時頃雨が降って、涼しくなるのかと思ったら、暑い熱風がびゅうびゅう。
ホントばてばて。
その上、雨と明日が休み何で車の大渋滞!。
仕事になりません。
世間一般は休みだろうけど、私は仕事!。
一眠りして、気合い入れ直そう!。

-------------------------------------------------
★今日は、横浜市西区にある日枝神社の大祭。

at 1999 09/15 01:33 編集
今日もラジオで言ってたけど、山車が練り歩いていたらしい。
私は仕事に影響するので、近づきたくないが、3メートルかける4メートル、人力で引けずトレーラーヘッドの力を借りて引くらしい。
15日はそれに加えて、各町内御輿や何かが伊勢佐木町あたりを闊歩するらしい。
お暇な方、祭り好きなかた、どうですか?。

-----------------------------------------------------
★あ、寝過ぎちゃった!。

at 1999 09/15 10:03 編集
まもなく10時、寝過ぎだ・・・。
ほんとは9じのじてんで、しごとにいこうとおもってたんだが、・・・。
ま、いいか。
さ、仕事いこうっと。
何か外は台風が去った後みたいな風が吹いてる。
あまりサンデイドライバーが無茶しなけりゃいいんだが・・・。

---------------------------------------------------
★かうんたーが2999!。

at 1999 09/15 21:41 編集
さて、3000を踏むのは誰でしょう。
夜中に確認しヨット!

過去日記1999 08/16~31まで

2005年02月20日 13時39分09秒 | 過去日記
★アチー!!!

at 1999 08/16 12:27 編集
昼まで、クーラーの効いた部屋で寝てて、部屋の外に出た感想。
まるで毛穴が脈動して、汗を噴出そうとしてる。
もう涼しい日が始まってもとおもうんだが、後1ヶ月は暑いんだろうなー。

-------------------------------------------------------
★気象が変わったとゆうのは、何か・・・。

at 1999 08/17 14:47 編集
間違い無さそう。
台風の卵は、日本のそばで、発生するしこのまま行けば、沖縄や、九州で、マラリア蚊が発生するのも、時間の問題?。
10年もすれば、九州の植物も変わるのだろうか。

--------------------------------------------------------
★最近、コンビニにたむろしてるのが多くて・・・。

at 1999 08/18 00:36 編集
コンビニの駐車場に入れない。
最近は駐車スペースにコンビニのボックスをイスにしてるのまで・・・。
買い物しようとしても入れないトコモ増えている。
困ったもんである。
屯うのは良いのだが、駐車場を潰してまで、屯わないでくれ。

---------------------------------------------------------
★デジカメで、良いのないかな。

at 1999 08/18 21:07 編集
自分用のデジカメを新しくしたい。
おりんぱすCー410Lをプライベート用に使ってますが、もっと良いカメラがほしくなった。
ホントは、ニコンのD-1が、欲しいのだが、余りにも高い。
出きれば、オリンパスのC-1400の後継機種でコンバージョンレンズが、21ミリか24ミリの画角の物が出ればと思っている。
そろそろ後継機種の発表があると思うのだが、ドンなのになるのだろうか。

------------------------------------------------------
★うーん、HPを造ろうとすると・・・。

at 1999 08/19 00:15 編集
いま、HPを造っているのだが、(じぶんの入ってるプロバイダーの一つに)ネタが足りない。
4Pまで出来ているのだが、写真だけで3×8ほど使っているので、スタートする時は、8Pほどの写真を入れなくては・・・。
縮小はしたくないし、かなり大きなHPになりそう。
サ、明日ネタを撮りに行くか・・・。

--------------------------------------------------------
★今日一日デジカメの整備!

at 1999 08/19 23:05 編集
フジのファインピックス700を出版社から支給されてるのだが、前も、録画されなかったトラブルがあったが、今回みたいに記録した物まで、消えてしまうのは初めてなんで、フジのHPから、メールで質問しようとしたら、メールでの質問は受け付けてない。
おいおい、このご時世にそれはないだろう。
サービス悪いぞ。
ま、スマートメディアを、アルコールで洗浄したんで、記録しないとゆうのは、ないだろうが、暴走は、防げないだろうな。
何せ、カメラ内部が冷えるほどエアコンが効くと外に出たときレンズが曇るのは間違いないのだから。
デジタル化が進んで、そうゆうカメラが増えなければ良いのだが。

----------------------------------------------------------
★今日、エアコンが・・・。

at 1999 08/20 20:41 編集
調子がいまいち、途中で、オーバーロード状態になっちゃうんだよねえ。
外部ファーンは、26センチの換気扇で稼動させてるから大丈夫なはずなんだが、廃熱がループしてるのかな。
それとも、ファーンにフィルターを着けたままだったんで、詰まったかな。
明日直さないと、この分じゃ9月終わりまで暑そうだから、キツイかも。
でも、本体が暑くなっていないから、熱は逃げてると思うんだが・・・。

---------------------------------------------------------
★はー、横須賀ってナンでガソリン高いの?

at 1999 08/21 01:23 編集
代用車で最近走ってるのだが、横須賀は高い。
横浜はレギュラーが91から2円なのが一律97円地元の人しか分からないとこに89円とゆうのは在るが・・・。
余りにも暴利なのでは。
遊びに来る方、ガソリンは横浜で入れましょう。
地元の人間も遊びに行った先で入れましょう。
そうしないと安くなりませんよ。

----------------------------------------------------------
★ああー、未だ車が・・。

at 1999 08/21 19:02 編集
1月半にも成ろうとゆうのに未だ愛車が帰ってこない。
この分じゃ、エンジンのOHだけじゃないのかなー。
乗用車の軽くクイックなハンドルよりダルで少し重めな私のハンドルが懐かしい。
でも、同じ所を持ちすぎ皮が破けてるから、後で、直すかカバーをかけないと。
でも、安い軽油じゃないと、この先支払いがキツイ!!。

----------------------------------------------------------
★最近写真講座書いてないなー。

at 1999 08/21 21:37 編集
ソロソロ結婚シーズンだし披露宴会場の撮影ノウハウなんか、載せますので、お楽しみに。

-----------------------------------------------------------
★馬鹿な、ビアボイス!

at 1999 08/23 01:11 編集
合間を見て、音声教育してたんだが、何度やっても、飲み込まない。(ア、読みこまないだった。)
クラッシュソフトが、稼動して、進まない。
音声入力した方が、はやいのにー!。

------------------------------------------------------------
★ビアボイスに頭イターィ。

at 1999 08/23 22:21 編集
再インストールすれば、ナンとかなるだろうと思ったのだが、だめ!
たぶんDLLが足りないんだろうけど、どこから引っ張ってきて、どこに入れれば良いんだろう・・・。
又いじり壊さなければ良いんだが。

--------------------------------------------------------------
★車に11万掛かるって・・・。

at 1999 08/25 01:25 編集
エンジンのオーバーホールにはお金は掛からないんですけどタイヤと、オルタネーター(発電機)の修理代が、11万。3月に車検で、16万、掛かり過ぎだぜ。
その上、今月のガソリンダイ4万・・・!。
アースッカラカンダ。

--------------------------------------------------------------
★やっと車が!!!、・・・。

at 1999 08/26 09:36 編集
戻ってきたー!
久しぶりに乗るデリカの運転席。
乗用車ばかり乗っていたので違和感は隠せない。
やはり、1月半振りの愛車は良いなー。

--------------------------------------------------------------
★車の掃除と荷物を入れていたら・・・。

at 1999 08/27 04:07 編集
仕事ー!とゆう℡、急いで荷物を入れ、すっ飛んでいった。
ナンとか終わったが、帰ってみると朝の4時。
ん、寝ミー!。
このまんま寝たいけど、汗ダラダラで仕事したんで、シャワーぐらい浴びないと・・・。
シャワーを浴びて、速攻で寝よう!

---------------------------------------------------------------
★パソコン引越し!

at 1999 08/29 01:05 編集
家の電気回路がおかしくなった。
このままでは火を吹きそうだ。
そこで、回線を殺し新しく引っ張るのだそうです。
そこで、電気の使えるとこへ、お引越し。
うーmm、どらブルが続発するのは、本厄のせいかしら。

---------------------------------------------------------------
★うー寝むー、でもファックスが・・・・・・。

at 1999 08/31 01:52 編集
44枚も来てしまった。
1日無理して回っても、20件。
途ゆうことは、2日以上の資料が届いたとゆうことだ。
そして、未着をチェックする為にプリントアウトを待って入たら1時間以上。
駄目だ、このキャノンのインクジェットファックスは。
メモリーは、20枚程度しか入らないし受信中は、タダでさえ遅いプリントが半分のスピードしかでない。
ああ、まともなファックスが欲しい・・・。

---------------------------------------------------------------
★アー、寝寝てしまった!

at 1999 08/31 08:04 編集
仕事用の地図を作らなければ、いかんのに爆睡。
これから44の地図造り。
仕事に出られるのは何時なるのか・・・。
ボロなファックスで、内容も未だ16受け取ってないし・・・。


過去日記1999 08/1~15まで

2005年02月20日 13時37分19秒 | 過去日記
★今日の横浜花火大会は、インターネットライブが在ります。

at 1999 08/01 05:28 編集
リンクを貼りましたので、リンクを見てください。
そこから行けますので、行けないけど、見たいとゆう方。
どうぞ、いらしてね。

-------------------------------------------
★現在朝の5時半

at 1999 08/01 05:42 編集
これから仕事です。
今日も遊び車がすごいんだろうなー。

---------------------------------------------
★ああしんど。

at 1999 08/01 22:35 編集
今日の予定は14件で、1時ごろ終わってデーターを渡しに編集部に行くと、何かどたばたしていて、抜けがあると騒いでいて、又行くことに成った。そして何時もどうりの時間。
はやくおわれるとおもったのに。
なんか2倍疲れた一日だった。
オヤスミナサイ。

--------------------------------------------
★最近5時起きしてるので目が覚めてしまった。

at 1999 08/02 07:18 編集
今日は休みでも、最近5時起きしてるので目が覚めてしまった。
腹も減った。
何か少しつまんで、もう一眠りしよう。
今週もお盆前の進行で、雑誌の撮影が押せ押せになるのでは・・・。
気力を回復する為、うだうだしよう。

---------------------------------------------
★ウウン、夏場3時間の睡眠じゃ・・・。

at 1999 08/03 10:32 編集
ウウン、夏場3時間の睡眠じゃ体が持たない。
昨日から、殆ど寝てすごしやっと疲れらしい物は取れかかっている。
炎天下で車の中と外。
温度差を付けないようにエアコンも28度前後。
それじゃ暑いのでフロントウインドに25度の風を出し窓全開。
おかげで右腕は火ぶくれ寸前まで焼けて、イタ痒い。
日曜で一段ラクしたのに未だ右腕が熱を持ってうずく。
又明日から地獄のふたが開きそう。
でも、マ、お金になるし、仕事が無いより良いか。

----------------------------------------------
★今週からの花火情報

at 1999 08/03 10:34 編集
8・3 三浦海岸納涼花火大会、19:30~  3500発。
    場所、三浦海岸

    湯河原温泉花火大会、20:00~ 2500発。
    場所、湯河原海水浴場。

8・5 箱根町芦ノ湖鳥居焼き祭り、19:30~ 3000発。
    箱根町箱根

8・7厚木鮎祭り花火大会、19:00~ 1000発。
   場所、相模川、三川、合流地点。

8・9小田原市酒勾川花火大会、19:30~ 5000発。
   場所、酒勾川スポーツ広場。

   南足柄金太郎祭り、20:30~ 800発。
   場所、南足柄市辻下グラウンド。

8・10鎌倉花火大会、19:00~ 2700発。
   場所、鎌倉海岸。

   寒川納涼花火大会、19:30~ 2000発。
   場所、相模川神川橋下流。

   丹沢湖花火大会、20:00~ 2000発。
   場所、丹沢湖湖畔。

8・15三崎港祭り花火大会、19:30~ 2200発。
   場所、三崎新港周辺。

8・16箱根大文字焼き、19:30~ 3000発。
   場所、箱根町強羅。

8・21金沢祭り花火大会 19:30から 3500発。
   場所、横浜市金沢区海の公園。
  
-------------------------------------------------
★今夜は、三浦海岸の花火他、1個所があります。

at 1999 08/03 16:13 編集
三浦海岸は、家から屋根越しに見えるので、自宅で、夕涼みをしながら見ようと思っています。
早く夜にならないかなー。

--------------------------------------------------
★花火をゆっくり楽しもうと思ったのに。

at 1999 08/03 23:23 編集
電話や、用事、相談事などで、とうとう良く見れなかった。
これで、今年の花火の見る機会は多分無いだろうなー。
後は仕事で移動中、車の窓越しに見る以外・・・。
残念!。

-------------------------------------------------
★ああ、自分の車に乗りたい。

at 1999 08/04 22:15 編集
今週中に車が出来あがって来なければ御盆明けまで戻ってこない。
いったい何時戻ってくるのだろうか。
エンジンのOHだと言っていたのでかなり大変な作業なのはわかっているのだが、どうも乗用車は乗り難くてしょうがない。
普段ダルなハンドリングに慣れているので乗用車のクイッキーなハンドルが、扱いにくいしガソリン車の効かないエンブレ。
どうも使いにくい。
今まで前方視界が利いたのに乗用車はまったく効かないし。
ああ早く戻らないかなー。

-----------------------------------------------------
★久しぶりに夕方、一般道を使って、37キロ先の横浜駅近辺

at 1999 08/06 00:54 編集
に、往ってきました。
どのくらいかかるかと思って、走ったのですが、やはりかかり、片道3時間帰りも2時間、疲れました。
裏道を使わずにどのくらい掛かるのだろうかと、トライしてみたのですが、
グジャグジャな道路は酷い物です。
それに、高い横横道路を使わないで一般道を使う人が増えた為と混みやすい場所に
新しいスポットが出来、混み具合に拍車を掛けています。
いいかげんに混む場所に新しいスポットを作るのはやめて欲しい。
今度、鎌倉街道と横横別所インターの間上大岡の抜け道の出口付近に
スーパーが開店します。
あんな所に作ったら、鎌倉街道大渋滞。
土日なんか走れなくなるでしょう。
道路行政として、混む場所に大型店の出展を規制すべきではと思います。
これから、どう抜ければいいんだ。
磯子はトイザラス、鎌倉街道渋滞メッカ、抜けようと思っても抜けられない。

---------------------------------------------------
★うー仕事のファックスが・・・。

at 1999 08/07 01:01 編集
やっとファックスが来た。家庭用ぼろファックスでは受け切れない41枚。
仕方なくパソコンのファックスを作動させ、やっとプリントアウト。
これから、付け合わせをして、全部来てるか確認し、それから現場の地図づくり。
こりゃー4時は回りそう。
こんなに纏めないで、20件ずつ欲しいものだ。

----------------------------------------------------
★現在4時20分やっと終わった!

at 1999 08/07 04:23 編集
これから2,3時間寝て仕事だと思うと、キツイ。
目を回して、来る孫と、どこかに突っ込まなければ良いが。
雨も降ったことだし、多少は涼しくなってるかな?

------------------------------------------------------
★今日は道路の混み具合がおかしい!

at 1999 08/07 22:31 編集
道路の混み具合が読めない。
混んでるだろうなと思った、ズーラシア辺りは、物凄い混雑だろうと思ったのに昼過ぎに通ったら、入り口の交差点がガラガラ。
裏道になれてる人の後を付いて行って、すれ違えず大渋滞を引き起こしているし。
14は往けるかなと思ったのに12件しか往けなかった。
何時もだと、どこが何時ごろ混むとゆうのは読めるのだが、まったく読めない一日だった。

--------------------------------------------------------
★晴れ男返上!

at 1999 08/08 22:29 編集
先月まで晴れ男だったのに今月は雨男。
撮影を始めようとすると雨が降ってくる。
お墓から撮影しようとしたのがいけないのかな。
御盆が近いので、墓参りをしろとゆうことか。
でも、墓参りは行けそうにない。
ご先祖様許して。

--------------------------------------------------------
★新しいメ-ルアドレス?。

at 1999 08/09 20:17 編集
新しいメ-ルアドレスを持とうと、(5めかな)ネットスケープを使っているので、申し込もうとしたら、全部英語・・。
翻訳の王様を持っているので、訳しながらと思ったんだけど、セレクションの所に何が書いているのかわからず、(別々で訳さなければならず、ソフトの限界。)取りやめた。
ネットスケープも、AOLの傘下に入ったのだから、もっと、日本語対応しても良いのでは。

-------------------------------------------------------
★プラグインの押し売りうるさいなー。

at 1999 08/10 00:44 編集
最近、プラグインを入れてないとBBSにかきこしている邪魔をすることがある。
ホントうるさい。ダンスマンの歌じゃないけど、ウザッター。
いれたらいれたで、有料版の広告を送ってくるし・・・。
良いじゃないか、いれようといれまいと、大きなお世話だ!

----------------------------------------------------
★雨だ、でも、仕事は?。

at 1999 08/10 08:07 編集
ウウン、少し降り具わいを見て、仕事に出る時間を決めよう。
平塚があるので、早めの出たいのだが、この雨で海水浴客もいないだろう。
涼しいのは良いのだが、どうもシャキットせんなー。

--------------------------------------------------
★今日薄気味悪い林のそばで・・・。

at 1999 08/10 23:40 編集
車のエンジンが止まってしまった。
ゆっくり走ってたのにガソリンも3分の1ほど入っていたのに。
気色悪いな。
このまえ、車で走っているとき何人かの話し声が聞こえたし。
早く御盆が終わらないかなー。

---------------------------------------------------
★ウムー写真講座が・・・。

at 1999 08/11 08:42 編集
最近、じっくり、写真講座を書いてる閑が無い。
済みません、何せ、指一本で入力してるので、物凄く時間が掛かります。
メールも、毎日色々な人から来て、返すだけでも、もう大変。
昔は多少ブラインドができたんだけどなー。

---------------------------------------------------
★デジカメが、おかしくなった。

at 1999 08/11 22:45 編集
フジ、ファインピクス700を仕事で使っているのだが、今日は、バグって使い物になら無くなった。
熱バグか、スマートメディアの汚れによるバグか分からないが、カウント6を指していたのに1枚撮影後11を指している。
ハぁー?
一瞬のうちにフォーマットされたみたい。
記録する変わりにフォーマットしたらしい。
その1時間前は、マニュアル撮影していて、時刻表示してないのに表示されてるし。
その前は、1カット削除したら、全部消えてるし。
車のエアコンをあてると、撮影時に雲って使い物にならないから、エアコンをフロントウインドウにあて、窓を全開にし汗だくで運転・・・・。
なのにこの仕打ちはナンだ。
明日、消えた1箇所のために仕事しなければ・・・。
小2枚にしかならないのに・・・半日つぶれてしまう・・・。
ブー・・・・・。
デジカメをたたきつけたい・・・。

----------------------------------------------------
★今日又、プラグインいれろと言って来た。

at 1999 08/12 01:55 編集
NCを、クラッシュさせ乱入。それも拒否すると、再起動する羽目に。
そんなソフトメーカなら、いらない。
日本語で書いて来い!
えー後のメールは、訳して確認したら削除することにしているのだ。
絶対いれてやるもんか。

-----------------------------------------------------
★やっと仕事が終わった、でも・・・。

at 1999 08/12 15:33 編集
休めるのかなー。
案外こうゆう時、飛びこみで仕事が入ってくるんだよね。
ともかく、今日はもう眠くて眠くて、お昼寝デモしようっと、
オヤスミナサイ。

-------------------------------------------------------
★ボロボロだったのが・・・。

at 1999 08/12 21:06 編集
東名で、大渋滞に嵌った、方々、ご苦労様でした。
お昼に厚木から、青葉インターまでの間、ズーっと並んでました。
横須賀から、伊勢原に行くのに混むことを予想して、港南台から、原宿、茅ヶ崎中央、寒川、伊勢原と抜けました。
多分上で行ったら、3時間以上掛かってるでしょう。
それが1時間半。
横須賀9時半過ぎに出て、伊勢原で、一仕事、途中で食事して新横浜についたのは、1時。多分まともに東名使ったら、夕方まで帰れなかったでしょう。
お昼寝もして復活したしメールマガジンの山(500ぐらいかな)をかたずけよう。

---------------------------------------------------------
★御盆休みになるのだろうか、?

at 1999 08/13 02:17 編集
一応仕事は入っていないし、送金業務を明日やれば、全て終わる。
が、仕事が入れば出かけなければならない。
フリーは、電話1本で、動ける物だと思っているらしい。
マ、事実動けるから動くのだが・・・・。
(断れば、古い付き合いじゃない限り、次の仕事は無いから、やるのだが。)
ホント予定が立てにくいものだ。

-----------------------------------------------------------
★昨日のあのシーン最高だった。

at 1999 08/13 14:58 編集
昨日、平塚の奥の方の表通りが右折車で渋滞してたので、畑の中の砂利道を走っていた。
その時、水田から、白い物が。
白鷺である。飛び立った白鷺は、低空飛行で、道路を横切り車をよけるように回り込みながら高度を上げていった。
私は急いでカメラを取り出そうとしたが、ワイドコンバージョン付きなので、断念。
その時走っていたので、あぜ道から落ちそうになった。
ああ、逃した写真は、撮れれば最高だったのにと思うのが多い。

-------------------------------------------------------------
★都会では、自殺する・・・。

at 1999 08/14 11:47 編集
日記を書こうとしたら井上ヨウスイのベストのCMが。
そとは雨だし、傘が無いのフレーズを、思い出してしまった。
でもどちらかとゆうとモップスの「たどり着いたら何時も雨降りが」私のテーマソングだったので、そちらを思い出すべきなんだろう。

---------------------------------------------------------
★暑中見舞いとして、デジカメ画像プレゼント!

at 1999 08/15 17:53 編集
暑中見舞いとして、メールをいただいた方に花のデジカメ画像をお送りしてます。
今日1日だけです。
御早めに。
発送は、16日です。

------------------------------------------------------------

過去日記1999 07/3~31まで

2005年02月20日 13時33分38秒 | 過去日記
★今日はきつかった。

at 1999 07/03 00:15 編集
今まで回った記録の二番目の撮影数を記録。
全19件。
相模大野、相武台、海老名、厚木、登戸、矢野口、菅馬場と回って、撮影。
もうぼろぼろ。
峠は超えたので、明日はチョット、ゆっくり出来そう。

-------------------------------------
★チョット写真用品、講座1

at 1999 07/05 01:00 編集
カメラバックに入れときたい品々。
入れときたい品々について、プロで必要だと思った品を書き上げます。

 1、電池。
これは、当たり前ですが、よく忘れる物です。
それにいろいろな電池を使っています。
リチウム、銀、アルカリ、全て使用している電池の予備は1セット以上もって歩きましょう。

 2、マジック
これは、ボールペンでも良いのですが、本数を撮った時フイルムケースや、フイルムの本体にナンバーを書いて、分けることが出来、現像のデータ変えや急ぎの現像を見つけることが出来ます。

 3、ガムテープ
これは、色々な面で活躍します。
セロテープも良いのですが、粘着力の関係から、ガムテープが良いですね。
出来れば、両方在れば最高です。
そのまま持って歩くのは大変ですから、フイルムケースにある程度巻き取ってそれを持って歩きましょう。
ガムテープはDIYショップ、デスカウント等で買ったほうが安いです。
黒が売ってれば、買って置くのをお勧めします。
撮影時に邪魔な小枝があるとき折るのは可愛そうですので、テープで止めるとうまく撮影できます。
モデルの洋服のほつれや、野菊をコサージュ風に洋服に止めたりするのにも重宝します。

 3、ナイフと鋏。
必要無さそうですが、案外使うのがこれです。
私など、撮影時に必ず1回は使います。
特に雨になったときの必需品です。
鋏とナイフが一著になった、ビクトリーノックスでも良いですが、使いやすさから、別々な方をお勧めします。

 4、ビニール袋
透明なビニール袋大、中、小を最低1つ。
大は、横を切り開いて被ると、カッパ代わりに出来ますし、両端を3分2を切りカメラバッグにかぶせ、ストラップのところをガムテープで止めてバック用のカッパの出来あがりです。
中はカメラ用のカッパです。
カメラのレンズ用の穴をあけ、レンズリングの所で、ガムテープで止めます。
この時セロテープだと、少し濡れているだけで着かなくなります。ですから、この時はガムテープが一番。
注意点はこの時ストロボの発光部の穴と赤外線距離測定用のセンサー穴、ファインダーも空けるのですが、一杯一杯なサイズで止めると、オートフォーカスやズーミングしたとき動かなくなるので、一回自宅で作って合うサイスなビニール袋をかばんの中に入れることをお勧めします。
もう作ってかばんの中に入れといても良いのですが、望遠、ワイド、ズームとレンズに合わせて作り置きしなくてはならず、大変ですのでその場で作ったほうが早いこともあります。
また、フィルターは、一回セロテープかガムテープで隙間を止めといた方が安全です。
オートフォーカスや、ズーミングで、外れる可能性がありますので。
それと、ビニール袋の使い道はモデルサンを座らせたりする場所が汚れてたり、濡れていたりすることがあり、汚れ防止に轢くことが出来ます。
小は、フイルムの水没防止や、濡れたとこの肩ひざを着くときに使ったり、土足禁止のところに入るときのスリッパ代わり、汚れた物をカメラバッグに入れるときも重宝します。

 5、レンズクリーナー
市販のカメラ用も良いのですが、私は東海工業の眼鏡用のムースタイプを使っています。
液ダレもしないし、レンズ内に進入を心配せず使えます。
200円でカメラバッグに入れてても邪魔にならないしバッグ内に液ダレを心配せずにおいとけます。
それにコンビニで買えますから。

 6、ティシュ
これは分かりますね。
私は、クリーナーペーパーの替わりもさせてます。

 7、目玉クリップ
案外あれば便利なのがこれ。
大と中があればOK。
シャツのすそや着物が、おかしいときに見えないところで止めて調整します。

 8、たこ糸
これは、邪魔な枝を止めたいのだが、ガムテープでは駄目なときや膨らんだ枝の密度を上げたいときに、又目玉クリップと併用してひっぱったり、応用範囲が色々在ります。

 9、紙皿。
これは、砂地の所や雪のところに行くときに重宝します。
三脚の脚が潜る状態の場合足に十字を入れた紙皿を履かせガムテープで止めます。
これで、三脚は安定します。
紙コップでも良いのですが、つぶれたり嵩張りますから。

  10、ホカロン。
冬場の必需品自分を暖めるだけでなくカメラの電池ボックスに貼りタオルとビニールで断熱させ電池の切れを防ぐようにします。
冬山ではこれは必需品です。

 11、日焼け用シルバーマット。
簡易レフ代わりに使えます。
テント用ぺグと三脚、たこ糸を使って角度を付けレフ代わりに使用します。
でも、きちんとしたレフにはかないませんのでポートレートを撮る人は、作ったほうが良いかもしてません。
ポスター用のボードを半分に切りガムテープで止めて内側にくしゃくしゃにしたアルミホイルを貼るだけですから。

まだまだ、撮影によって必要な品は在りますが、私が押さえておきたいと思っている物を書き出してみました。
工夫と知恵は重要です。
買うことも重要ですが、在る機材で、入かに撮るかも又重要です。
工夫で、写真ライフを楽しみましょう。

----------------------------------------
★あら、雨降ってるのに。

at 1999 07/10 19:06 編集
ドンパン始まっている。
花火大会決行みたい。
雨音がしてるので、かなり降ってい居るのに、ペリー祭りの花火大会を決行している。
見る人居るんだろうか・・・・。
マ、パレード、バザー等は終わって、花火大会だけ、延期するわけ行かない物ね。
デモ、着物や浴衣着て、準備していたひとかわいそ。
あたしは、これでは音で我慢しヨット。

------------------------------------------------
★今日のペリー祭、花火大会。

at 1999 07/11 02:11 編集
今日のペリー祭り花火大会の、状況です。
横殴りの雨で、打ち上げ順番が、無茶苦茶だった。
まず、連発だけが、早めに打ち上げられて、大物だけが、ぽつんぽつんと打ち上げられた。
そして、8時30分終了の予定が、20分早く十分ごろ終わったらしい。
ト、ゆうのも音だけで判断しただけなのだが、まず間違い無いだろう。
多分無茶苦になっていると、思ったのは、連発は、仕掛けを置いておくので、しけってしまうので、早めに打ち上げられたみたいである。
最初しか、連発音が聞こえませんでしたから。
身に行った人、ご苦労様。
雨の中、楽しめましたか?。

--------------------------------------------------
★海抜50メートルで、雲の中?

at 1999 07/13 17:11 編集
住まいが、海のそばなので、駅は、海抜5メーターほど、そして自宅は、85メーターの山を切り崩した所である。
今駅前まで行ってきたが、下は、霧雨。
上を見上げると、団地の山は、雲の中。
ちゅうふくにあるマンションが途中までしか見えないとゆうことは、自宅は雲の中にあるの?
本日は雲の中に住む住人だとゆうことである。

-----------------------------------------------
★最近、仕事時は晴れ男?!?。

at 1999 07/15 01:48 編集
今日も、仕事中は雨が降らず、移動中土砂降りとゆう状態が続いてる。
これって晴れ男なのかしら。
雨で、待機が続くのかと思ったら、順調に進み、早く終わってしまった。
もう少し仕事が欲しいくらいだ。

---------------------------------------------
★ううう、車が、・・・・。

at 1999 07/15 18:34 編集
車を修理に出したのだが、ガラガラ音の原因が分かった。
なんと、タイミングチェーンの緩みだそうだ。
7万8千キロしか走ってないのでクレームで治るのだが、エンジンを半分分解しなくては成らず修理が何時終わるか分からないそうだ。
免許を取ってから1boxオンリーの私にとって乗用車は実に運転しにくいのだ。
乗用車だと車幅ぎりぎりの道を入っていくのは怖いので、かなり歩き回ることに成りそうだ。

--------------------------------------------
★Microsoftのソフトが、500円!?。

at 1999 07/18 00:50 編集
今日は仕事で、相模原方面にいって、撮影をしたのだが、道路が混みすぎ明るいうちに東白楽に行けそうも無いので、T-zonに寄った。
するとアウトレットが開かれていて、覗いてみると、500円とゆう値段が目に入った。
IME97の95アップグレード用が、500円!。
思わず買ってしまった。
ノートのソフトが95なので、これのアップグレード用に使えるから、これは安い買い物だ。
IME95は実に使い難い物で、グレードアップには最高である。
前は松茸を使っていたのだが、両方在れば、色々と使えるので、まもなく直るノートにインストールしよう。

------------------------------------------------
★チョット写真講座4

at 1999 07/20 00:05 編集
失敗しない撮影。
ネガカラーは、ラチュードが広くオーバー目に2,5アンダー目に1、0のラチュードが在る。
学校写真や集合写真、結構披露宴の写真など、二度と撮れない写真に失敗しないためのプロのチョットしたテクニックをお教えしよう。
あなたが、補正機能の付いたカメラをお持ちなら、必ずプラス補正に振って、撮影してください。
野外で撮影の時も、プラス1、室内では、プラス0,7ぐらいが案外良い色が出ます。
そのとき必ずASA感度も確認してください。
最近は少なくなりましたが、DXにしておくと偶に感度が前の状態で撮影している時があります。
補正が無ければ、ASA感度を落として撮影するのも一つの手です。
400を200で100を50で撮影するのです。
これならアンダーが、出にくいのです。
フイルムはアンダーに弱くオーバーに強い特性があるのです。
ですから、ストロボも買うときは、成るべく大型を買いましょう。
それだけ、遠くまで届きます。
コンパクトカメラの場合は、昼間の順光スナップ用と考えてください。
夜の風景撮影も出来ますが、不得手と思ってください。
ストロボも2,3メータしか飛ばず、せいぜいバスとショットの二人ぐらいしか撮れません。
20人前後の集合だとGN30以上のストロボが必要です。
特に暗めな室内だとGN50は欲しいですね。
これだけで、紙焼きの色の載りが違います。

-----------------------------------------------
★2300人達成!

at 1999 07/20 03:42 編集
2300人を達成しましたが、カウンターを自分で踏んでしまって、ざんねん。
さて、今週はもう一回講座をひらきます。
よろしく。

-----------------------------------------------
★仕事の資料作りに・・・・。

at 1999 07/20 23:50 編集
今日は、横浜の開港祭だとゆうのに日がな一日パソコンとにらめっこ。
必要なソフトをインストールして、整合性を調べ、作り、又足りないデータのためにソフトを入れ、整合性を計り、データ作りと、中々進まない。
さすがにこの時間になると、グロッキー。さて一休みデモするか。

-----------------------------------------------
★ううう、仕事が・・・・。

at 1999 07/21 21:56 編集
一生懸命やってるのに、仕事が、前に進まない・・・。
ソフトをインストールしないようにしていた天罰か。
HDの容量を減らさないようにしてと思ったのだが、そう結うわけにも行かない。
ともかく必要なソフトをインストールとマッチングを早めに取らないと・・・。
又今夜も徹夜だ。

-----------------------------------------------
★今、朝の7時半。

at 1999 07/23 07:36 編集
仕事が終わった、これから一眠りし、もう一仕事。
明日は横須賀の花火大会。
人出はすごいだろうな。
確か5000発の打ち上げだったと思った。
だが、用事でわたしは東京。
見れないなー。

-----------------------------------------------
★25日(日)は、江ノ島の花火大会。

at 1999 07/23 17:13 編集
電話で、起こされ、よく寝れなかったけど、仕事に行く時間。
25日(日)は、江ノ島の花火大会。
又道路が混むんだろうな。
遊び行きたくとも行けやしない。
まったく土日となると花火大会だ。

--------------------------------------------------
★今日(24日)は横須賀の花火大会。

at 1999 07/24 15:32 編集
今日の花火大会は、一分、ベースの開放もあるので、ベースの中にも入れなす。
明日も、なにかイベントがあったよう記憶してますが、・・・・
確か、平成町で、3オン3のベース対、どこかがあったような。記憶がハッキリしていなくて済みません。

-------------------------------------------------
★江ノ島と、海老名の花火大会!

at 1999 07/25 18:10 編集
江ノ島と、海老名の花火大会!(確か、どこかのHPでライブ中継をやる予定です。)
逗子は28日(水)です。
1200発の打ち上げです。
今日は、江ノ島と海老名の花火大会です。
海老名が1000発。江ノ島が、3000発の打ち上げ。
その後、7月30日金曜日は、鶴見で、3千発。
平塚で、3000発、相模原で、3000発。
土曜日は、芦ノ湖で3000発。
日曜日は、相模湖と茅ヶ崎がある。
今週と来週その後と、花火ラッシュだ。
詳しいことは、又書きます。

------------------------------------------------
★今日の江ノ島花火大会は、ライブ中継があります。

at 1999 07/25 18:46 編集
今日の江ノ島花火大会は、ライブ中継があります。
http://camera.shonan.ne.jp/
でインターネット、ライブ中継が在ります。
花火は、19:30~20:30、片瀬江ノ島海岸3500発。
花火行けないと思ってる方、ライブがありますよ。
来週の、横浜の花火も、ライブがあります。

-----------------------------------------------
★江ノ島の花火大会のりんくを作りました。

at 1999 07/25 19:32 編集
19:30分から、20:30分まで、花火ライブがあります。
プラグインが、必要ですが、興味の在る方、リンクを張りましたので、どうぞ。

------------------------------------------------
★神奈川花火情報を随時載せていきます。

at 1999 07/26 01:57 編集
HPに神奈川花火情報と、イベント情報を随時載せていきます。
そのうちカレンダー化する予定です。
お楽しみに。
さて、bbsの返信をしようかとも思ったのですが、明日仕事がハードで火曜の朝まで寝れないので、返信で来ません。
ごめんなさい。

------------------------------------------------
★ううん、返信を書こうとしたが、頭回らない。

at 1999 07/27 06:53 編集
ううん、返信を書こうとしたが、頭回らないので、寝ます。
文章を考えるのに何時もの2倍懸かっているし。
さすがに昨日の昼間から、今まで仕事だったので、グロッキー。

----------------------------------------------------
★28日は、逗子の花火大会!。

at 1999 07/27 18:33 編集
平日の花火大会として、28日に開かれます。
1200発と発射数の方も控えめ。
山間の花火ですんで、ベストポイントも多い花火です。

------------------------------------------------------
★うがー、しし仕事がー!!!!

at 1999 07/28 06:19 編集
溜まってしまった。
何とかせねば。
今、朝の6時、仕事から帰ってくるとファックスがごっちゃリ。
おいおい、前回は2日分も無かったのに・・・。
だからバイトに出たのに。
何じゃこのファックスの山は。
寝、寝れんではないか!!
ともかくこなさねば・・・。
キ、キ、きつ過ぎルー。

---------------------------------------------------------
★ネ、眠い!

at 1999 07/28 21:41 編集
24時間以上起きているので、さすがに眠い。
仕事を終えて高速を走っていても、あまりにも眠いので、リステリンを少量口に含みグシャグシャしながら、眠気をこらえた。
アー未だ口の中がピリピリする。
もう限界。1日おきに24時間以上起きてると、グロッキーも良いとこだ。
さあ早寝しよう。

--------------------------------------------------------------
★30日は3箇所で花火大会。

at 1999 07/28 23:37 編集
鶴見川花火大会は30日です。
19時半から3000発。
それと、平塚の花火も相模川河口で30日。
3000発。
相模川花火大会も、30日。
田名の高田橋付近で7000発。

----------------------------------------------------------
★花火情報、31日。

at 1999 07/29 08:19 編集
大磯、渚の祭典18:00より1000発。
場所、県営駐車場

箱根、芦ノ湖 湖水祭19:45より、4000発。
場所、元箱根
注、芦ノ湖夏祭りウイーク初日なので、1週間何かしらイベント在り。

土曜日の花火大会は、以上。

------------------------------------------------------------
★8月1日花火情報。

at 1999 07/29 21:56 編集
茅ヶ崎納涼花火大会、19:30~ 2400発。
場所、茅ヶ崎海水浴場。

相模湖湖上祭花火大会、19:30~ 5000発。
場所、相模湖公園前。

神奈川新聞花火大会、19:15~ 8000発。
場所、MM21臨港パーク前。
インターネット中継在り。

葉山海岸納涼花火大会 20:00~ 1100発。
場所、森戸海岸。


-------------------------------------------------
★もうすぐ3週間を過ぎるのに、車が治って来ない。

at 1999 07/31 06:18 編集
三菱横須賀に車を出したのだが、未だ治って来ない。
親の車を駆りっぱなしでもう2000キロ。
早く直せ、ぷんぷん!

--------------------------------------------------
★ウウン、明日も仕事だ。

at 1999 07/31 22:17 編集
横浜で、8000発の花火があるってゆうのに、明日も仕事・・・。
今日でおわそうと思ったのに。
無理して全部こなしたのに。
ガックシ。
さて、がんばって、資料でも作りますか。
明日の花火は、現場でも、インターネットでも、見れそうも無い。

------------------------------------------------------
★車の修理について、連絡があった。

at 1999 07/31 23:56 編集
なんと、タイミングチェーンだけでなく、他の所もおかしいらしい。
エンジンのohらしい。
八万キロで、エンジンOHなんて聞いたこと無い。
それもディーゼルでそんなことになるなんて。
普通OHしなくてもディーゼルだと20万キロはOKなはずなのだが。
もしかすると終わるのがお盆休み後に成るかもと言っていた。
1月以上人の車で動くのは初めて。
早く自分の車に乗りたい。


過去日記1999 06/2~30まで

2005年02月20日 13時25分45秒 | 過去日記
★パソコンが、シ、死んだ・・・。

at 1999 06/02 03:23 編集
やっと、HPに書きこが、出来た。
win95が、御亡くなりになって、アクセス不能でした。
データーは、死んでないので、如何に救うかと結うことに、
全力を出していました。
データーもだいぶ復旧し、アクセスポイントの設定も戻り、後は、メールと
ブックマークデータ、それに、アクセスできるプライベートデーターの
復旧。
HDDをアップする予定だったので、OSブートソフトを入れなかったのが、失敗。
等々98を買う羽目に。
でも、さすがK6-2 400。
MMX200と比べると早い。
でも、メモリー64だと、ぎりぎり・・・。
+64か128を入れたい。

-------------------------------------------------
★何とか、メールの復帰が、できたが・・・。

at 1999 06/02 21:34 編集
なんと、古いやつまで、スキャン。
全1400メールが、ドバットパソコンにインプット。
メールを分類するだけで2.3日かかりそう。
目は、痛いし肩もパンパン読んだものが、1000.未読が400.
ほとんど、メールマガジンで、長いので、読むだけでも当分パソコンの前から離れられない状態である。
その他の設定まで、やりたいのではあるのだが、この状態では、無理。
設定だけで、多分今月中ごろまでかかりそうである。
私にメールを出した方、返送が遅くなりますので気を長くお待ちください。

-----------------------------------------------------------
★はー、1500のメルマガの整理が、お、わ、っ、た!

at 1999 06/04 17:08 編集
きつかったですねー。
さすがに、1500通のメルマガを分類するのは、
でも、、「サーバーにのこす」をしといて良かった。
アドレス、それも、止まる直前に貰ったメールを返せたことは、実に良かった。
やはり、20日ぐらいは、サーバーにのこして置かないと、
どんな事になるか・・・・。
身をもって知りました。
後は、データーの、復旧だけ。
デスクトップにマルチOSを入れて、95バージョンをブートしようか、それとも、・・・。
この分だと、完全復旧は、ほどとーい。
ダイレクトにHDをつないでみたが、読めないし認識できないから、
95バージョンでアクセスしないと、無理なのかなー。
今度は、バックアップをとろう。
でも、何で、とろうか、
PD、MO,JAZZ,うーん
一長一短だな、まだDVD RAMは、高いし・・・。
やはり、パラレルのPDにすべきか。

---------------------------------------------------
★うーん昨日は・・・・。

at 1999 06/05 14:15 編集
昨日は、アクセスできなかった。
どうしたんだろう。
サーバーのパンクだろうか。
それにしても、私が、ソフトをインストールすると、トラブルが出る。
高千穂遥みたいなやつだ。
翻訳の王様をインストールして、今まで着た、英語のメールに使ってみた。
トラブルでまくりで、最後に再インストールしてくださいの文字。
こまったもんだ。
後で、アドビのインストールのゴーストを退治しなくてはならないし。
勉強にはなるが、どうしてすんなり出来ないのか。

---------------------------------------------------------
★「ローニン」気晴らしに見てきました。

at 1999 06/06 00:32 編集
ふむー。
て感じです。
昔のドロンの映画を今風に変えて、俳優だけ、現在の人を当てはめたって、感じかな。
それに車をぶつけるのもそこまで、無駄するなって感じ。
元、スパイの話だからって、あまり、裏切りが多すぎて、アクション物として観に往った私は、かなりの期待はずれ。
間、多少は在って良いが、これだけ、多いとふむー。
て感じですか。スパイ物として、見たほうが、楽しめる作品。

-----------------------------------------------------------
★日記をトラブル日記に改名!。

at 1999 06/06 14:07 編集
今までも、トラブルが多かったので、改めて
      トラブル日記
と、改名します。
いろいろなトラブルを書き込んでいきますので
解決法がありましたら、おしえてください。

--------------------------------------------------------
★やっと1700人を達成!

at 1999 06/06 21:18 編集
やっと1700人。
先週トラブルでアクセスできなかったので、アクセスする人が
激減し等分無理かなと思ったのですが今日達成。
うーんやはり、2000人めにはなにかださなければいけないのかなあー。

--------------------------------------------------------
★自分で出来るウィインドーズ、再インストール

at 1999 06/07 20:29 編集
とゆう本と、DOSが分かる本とゆうのを買ってきた。
この本に、ヒントなり、方法が、載っていないかと言うことだ、
ぱらぱらと、本屋でめくった時それらしいものが乗っていたので、
買ってしまった。
400円は痛いが、安く済んで、自分も勉強になれば、それに越したことは無い。
さて、かなり眠いが、がんばろう・・・!。

------------------------------------------------------------
★読もうと、思ったら、仕事のファックスが・・・。

at 1999 06/07 23:42 編集
読み始めたら、カタカタ音がする。
仕事のファックスである。
フムフムト、内容を確認すると、ガビーン
ド差周りの指令。
それも指定があり、混んでる方から回れ・・・
か、数が・・・、回れない。
1件いくらの仕事に回る順番、それも混む方から、・・・。
後に回せば、すんなり行くのに。
損だー。
15回れるのが、10になってしまう。
1万以上の収入が・・・・。
でも、クライアントは、神様だし。
ああ・・・。
もう不て寝しよう!。

-------------------------------------------------
★私の出ている、PC Lifeが届いた。

at 1999 06/08 23:46 編集
うーん、こんなに写真が使われてるとは思わなかった。
写りも悪い。
斜め前の写真、毛が少なく見える。
この写真は没にしてほしかった。
奇異なる人は、買ってみてください。
780円です。
しかし、仕事が、ドバット着て、3時ごろまで、地図作り。
これでは、6時出で行かないと。
10日の雨を考えると明日がんばっておかないと、きつい。
しかし眠い。
明日は、相模原、橋本、厚木、伊勢原、川崎登戸と回ろう。

--------------------------------------------
★さすがに、眠い。

at 1999 06/10 02:18 編集
毎日300キロから500キロの走行。
初めての場所を地図を片手に12件から18件探し出して撮影。
その上、旧住所の番地だったり土地台帳の番地表示だったり。
ましてや、町名の記入ミス。
そんなのがごろごろ出てくる。
ま、1週間に50から60件回ると、そんなのに当たるので、良く覚えているのでしょうが。
今日も地図上では抜けられるように書いてあるので入っていくと人間は通ることが出来ても
車(増してやフルサイズの1,5BOXの車ですから。)は無理とゆうとこが、出てくる。
今日も袋小路に入りガードバンパーをガリガリ擦った。
しょうがなくミラーを畳んでS字の道を20メートルほどバックして迂回。
必ず1回は当たるのでもう慣れっこの私が、怖い。

------------------------------------------------
★川崎市役所!、しっかりしろ!!

at 1999 06/10 23:04 編集
今日行った、川崎市多摩区、登戸。
そこの番地表示は無茶苦茶だ。
3000番地その隣りはと見たら、2500番台。
後ろは1800番。
やっと目標の3297番地を見つけ、撮影後、次の3201は、隣りかと行ってみると4400番で、????。
二箇所を探すのに1時間半。
規則性も何も在ったもんじゃない。
これが、駅前1キロ四方だと思うと役所は何を遣っているのだろうか。

---------------------------------------------------
★日曜日も仕事、決定!

at 1999 06/12 00:38 編集
何時もより仕事量が多い40から50ナノが、60を超えた。
ま、仕事が多いのは良いのだが、週末混むところが多いので、かなり厳しい。
横浜西口、平塚、町田、菊名。
もう、休みのときは、行きたくないとこだ。
何とか、土曜に平塚をおわして後でどこを回るかを考えなくては。
朝6時の平塚から、明日は、スタートしよう。

-------------------------------------------------------
★土日の運転は嫌だ。

at 1999 06/12 22:41 編集
やはり撮影ペースが上がらない。
ひどい渋滞と流れるペースが遅すぎるしあちこちでネズミをやっているので、無理が聞かない。
一点幾らで遣っているので、ある程度の量(12件以上)をこなさないと仕事的にきついのだが、こう渋滞が酷いと仕事にならない。
今日など秦野から町田に着くのに高速を使って2時間半。
6時を回ったので、光線の具合が悪く撮影不能。
普段なら、1時間見ればOKなのに・・・。
骨折り損の草臥れ設けになってしまった。
明日に大船と町田が残った。
早めの回らないとどうしようもなくなるだろう。
さて、車だが、最近2000回転付近で、異音が出る。
オイルを変え、噴射ポンプをクリーニングする添加剤を入れて、少し収まったのだが、5日で1600キロを走ると又音が強くなった。4WDのデフか、ターボか、どちらにしても金がかかりそうだ。

------------------------------------------------------
★やっと終わった。

at 1999 06/13 22:22 編集
賃貸住宅情報の仕事が、やっと終わった。
一週間で、車の走行距離が約2000キロ。
さすがに今週は疲れた。
約70件の撮影で、がたがたである。
今夜から、明日の昼まで、爆睡する予定だ。
風邪気味で、少し熱もあったが、気力で乗り切った。
さあ、寝るぞ!

-----------------------------------------------------------
★チョットカメラ講座1.

at 1999 06/14 23:58 編集
梅雨が始まった。
こうゆう時にカメラを駄目にする事が多い。
チョットした、カメラの保存方法を伝授しよう。
100円ショップでできる保存法だ。
まず、100円ショップでカメラの入るサイズのタッパウエアーか、BOXを購入。
後、ビニールテープ、乾燥剤。
これだけである。
1眼レフであれば、ばらせるので、案外、入るタッパウエアーがある。
ポケットカメラなら、なおさら。
晴れた日にその中にカメラを入れ、乾燥剤(液状ゼリー状になるのはX.)必ず乾燥剤の何ヶ月持つかを確認しそれをタッパにビデオカセットの余ったラベルに書き込みサイドに貼り乾燥剤の交換時期にする。
案外靴用の乾燥剤は、薄く使える。
長期保存をする時は保存用の酸素吸着材を入れた方が良い。
そうすれば、カビの発生を防げる。
ボックスに収めたら、ふたをビニールテープで密閉し冷暗所に保存すれば、カビも生えないし
サビも防げる。
海で使用した後は、必ず乾拭きしてから入れよう。
そして、電池を抜くのも忘れずに。
ケースの中にカメラと一緒に入てとけば無くさない。
それだけで、サビが防げる。
年間1,2回しか使わない人は、この方法が一番良い。
そして、冬場にフイルム1本ぐらい空ドリしてやれば言う事無い。
駄目な、フイルムを使って、遣れば、一石二丁だ。
完全に巻き戻してしまっても大丈夫。
出っぱった方を下にして、思いっきりテーブルに打ち付けるとフイルムケースは空くのでフイルムのべろを出してキャップを戻す。
これで、カラ撃ち様フイルムが出来る。
ただし撮影してフイルムを現像したいなら、これを遣ると全部駄目になるので、しないでください。
それと、「APS」は、出来ませんので、ご注意を。
太陽に向かって空うちをすれば、レンズ内のカビの胞子も殺菌出来、稼動部を動かすことにより固着することも防げる。
ただし、カメラだけ向けて、覗いては行けません失明します。
これで、あなたのカメラも何年たっても新品同様。

-------------------------------------------------------
★ちょっとカメラ講座2

at 1999 06/16 01:37 編集
梅雨は、カメラを持って、出たくない季節だが、花を撮影するには一番良い季節だ。
花びらの雫、強すぎない光線。
バリアクロスとストロボ、又は、フォギーを使い幻想的に仕上げた写真が出来る。
ただ、気を付けなければいけないのは、傘の色の写りこみ。すぐ目の前のものを写すのだから、傘を透した光や、影が、影響する。
そんな時便利なのが、100円ショップの透明ビニール傘だ。
私達が、モデルさんを撮影するときも案外活用しているのだ。
顔に自然光は回るし、助手がカメラに刺しかけても変な光線が無いし。
それに、壊れても惜しくない。
それに、カメラには、透明なビニール袋だ。
レンズの所だけ、手でちぎり、セロテープでレンズの側面に止める。アイピースのところも空け、中に水が入らないようにする。
これで、カメラのレインコートが出来あがり。
一回自宅でテストしてから行ってください。
あまり小さいものだとレンズが動かなくなります。
チョット大きいかなと思えるぐらいがちょうど良いですよ。

----------------------------------------------------------
★今日は車情報?嫌、ガソリン情報。

at 1999 06/18 17:37 編集
最近ガソリン(ホントは軽油なんだけど)の消費が多い。
走るときは、40リッターも使うので、燃料代も馬鹿にならない。
4WDの2トンも在る車を乗っているのでしかたがないが、さすがに毎月二万以上は、キツイ。
最近は、安いところでしか、入れなくなった。
特に私の住んでる三浦半島は高いのだ。
軽油で、安くて71円高いと76円だから(これでも以前より下がった。以前は、安くて75円高くて78円も取ったのだ。)仕事で、行ってよく入れるGSは、62円厚木と東名横浜インター近く、60円の246青葉台そば。
246は、横浜インターから、青葉台にかけて、安い店が軒を連ねてる。
後、厚木近辺、厚木から、橋本にかけての途中。
藤沢、大和間の所々。
最近は、価格表示の無い店には、絶対入らないことにしている。
横須賀方面に遊びにくる方、八景、鎌倉間の道路を超えないうちにガソリンを入れることをお勧めします(杉田から、少し行った16号に64円の所も在ります。)。
約3から5円はちがいます。
安いところを通るときには出来るだけ入れるようにしないと案外かかりますよ、ガソリン代。
神奈川ガソリンスタンド情報でした。

-------------------------------------------------
★チョット写真講座3

at 1999 06/20 02:05 編集
今日は手ぶれの防止。
まず、両手でカメラを構えてください。
慮脇は空けてませんか。
両脇に薄い雑誌を挟んだまま、又構えてください。
それが、ホントの構え方です。
この感覚を忘れないようにして、カメラが顔に触れる所を必ず顔に押し付け気味にして、撮影してください。
これで、まず、手ぶれは防げます。
これと400の多用であなたの写真も手ぶれ無し。

-----------------------------------------------------
★漫画家の「青池保子」サンのホームページを見つけた。

at 1999 06/22 02:11 編集
今日も調子が悪く、8時ごろから、早寝。
一時過ぎにやっとすっきりする。
やっぱ風邪だろうか。大分汗掻いたんで良くなったようだ。
さて、漫画家の「青池保子」サンのホームページを見つけた。
「イブの息子たち」や「エロイカに愛をこめて」などを描いた、少女漫画家の公式HPで在る。
私は、昔、青池さんのハチャハチャさに、嵌った一人。
懐かしくサイトを回らせてもらった。
Linksに入れるので興味在る人は、どうぞ。

-------------------------------------------------------
★きょうは、ちょっとデジカメ。

at 1999 06/25 23:30 編集
ニコンから100万円を切ったプロ用デジカメが発売される。
F-5、F-100をベースに機能を踏襲し274万画素で一眼レフ。
見た目は、F-5そっくりだ。
レンズは、ニコンのフイルムカメラのレンズを使える。
発売時期は、9月の後半、値段は65万円。
CCDサイズは、パーソナル用の12倍の23.7X15.6mm。
ホ、欲しい。
でも65万はキツイな、これが30万前後だったら、買いなんだけれど。
でも、プロ用が100万以上してたのが、65万で買える。
この調子なら、来年中にフイルムタイプの最高機種と同じ値段でプロ用一眼が出てくるのでは。
未だ、デジカメを出していないペンタックスあたり、爆弾製品を発表しないかな。
コンタックスG-1のデジタル版GD-1とか(でも、フルセットで、65万ぐらいしそう。)。
マミヤあたりも6X4.5Dとか、来年は、デジタルカメラ、大盛況の時になりそう。
オリンパスもC-1400XLの後継機種が出てないから秋から冬に向けて出してくるのでは。
キャノンもニコンが出してきたので、来年3月までには1眼を投入してくるだろうし。
これから、面白くなりそう。

---------------------------------------------------
★チョットデジカメ2

at 1999 06/27 22:43 編集
デジカメには、3つの記憶用法がある。
スマートメデァ、コンパクトフラッシュ、pcカードの3つである。pcカードは、プロ用になってしまったので、ここでは、割愛する。
まずはスマートメデァ。
仕事で利用しているが、小さい、持っていても邪魔にならない。
弱点は、容量が不足、記憶面が汗、等で汚れ、それを拭こうとしデータを駄目にする可能性が大きい。どのポケットに入れたか忘れ、無くしやすい。
コンパクトフラッシュ。
容量が大きい。
コンパクトと言ってもかさばる、だが無くしにくい。
とうとう、IBMが、コンパクトフラッシュと互換性のあるリムーバブルメディアを発表した。
なんと340メガバイトの容量。
この容量が在れば、PCカードを使っているプロ用もこちらに移ってくるのでは。
プロ用は300万画素600万画素だから。そのくらい容量が無いと難しい。
となると、将来的にコンパクトフラッシュの勝ち、と言う事になりそうだ。
マ、使ってて、スマートメディアの方が気は使うしポケットに入れてても静電気で、情報を壊さないかと気を使います。
8Mの物で、5枚ほど撮るので順番、汚れ、メディア紛失にぴりぴり。
容量は大きければ大きいほど一枚ですませられるし。
でも、使ってるでじかめは、スマートメディアなんだよね。早くコンパクトに変更しないかな。

--------------------------------------------------
★今日は、トラブル日記。

at 1999 06/30 00:02 編集
ファックスの調子が悪い。
仕事で、多いときは、30枚以上のファックスを受け取るのだが、最近メモリーの容量が、不足気味だ。
今日など15枚受け取って、メモリー不足の表示。
前は、25枚ぐらいラクに受け取っていて、問題無かったのに。
もしかして、親父が、設定をいじったのか・・。
電気屋なんで、設定をいじりたがるのである。
これでは、送ってくれる人に迷惑がかかる。
プリントは遅いし、インクは50枚ほどで切れるしろくでも無い機械だ。
パソコンのファックス機能を使えばえば経費がかかる。常に電源を入れっぱなしにしとかなければ・・・。
どうしようか。
少し考えてみよう。


過去日記1999 05/1~23まで

2005年02月20日 07時33分34秒 | 過去日記
★今日は疲れました。

at 1999 05/01 01:47 編集
ホームページの作成に随分時間を取られ、
何も、出来なかった。
もう一つの(アップしてないが、制作中の)
ホームページと重なり、四苦八苦。
(もう一つは、何ページになるか・・・。)
これからは少しずつ、替えて往きます。
おたのしみに。

--------------------------------------------
★MrNoのコト。

at 1999 05/02 02:02 編集
えー。
MrNoの意味について。
私の名前がN.Oなんですよね。
ソレで、ミスターを付けて表示すると
こう成るのです。
決して、タイガーマスクに出て来る
ミスターノーから、取った訳?では、
ありません。

5・2書き込み

-------------------------------------------
★本日の作業

at 1999 05/03 05:25 編集
今日は車のメンテに一日掛ける予定
この前初車検で、6万キロ2月立った現在
7万キロ。
走ってます。
ソレに、ボデーの修理。
車幅ぎりぎりの道をバックで50メートル走り
コーナーに立っていたポールとヒット。
サイドを傷つけたのをなおしますので、
本日は、改訂お休み。
では、これから頑張ります。

-------------------------------------------------
★ウーン、ダメージが酷い

at 1999 05/05 02:15 編集
車のダメージが酷い。
パテ2本を用意したのだが足りない。
打ち出しを遣ろうにも、丁度タイヤハウスの
そばで、二重になった所で叩き出しがむずかしい、プロだと地金を出しフックを溶接して引き出すとこだが、何せ、道具がない。
パテをヒタスラ盛るしかないのだ。
明日もパテと削り出しで、一日終わりそう。
塗装は、夏かな。
でも、色だしはプロの折り紙付きなので、心配はしていない。

--------------------------------------
★ボディー修理も佳境に

at 1999 05/06 08:40 編集
とうとうスライデングハンマーを自作してしまった。
ソレでないと、叩き出しも、平らなとこなので、
あった方が、よいと、結論ずけたのです。
研ぎ出しの方もほぼ終わり、ウス付けパテで、
気泡つぶしである。
ソレを終えて、やっと塗装にに入れる。
この分だと、夏までに、塗装を、終える事が出来そう。
頑張るだけだ。

----------------------------------------
★本日はメカ厄日!

at 1999 05/07 05:36 編集
5/6になった途端、パソコンが、フリーズ。
立ち上げても、起動中にフリーズ。
5回フリーズを、原因は、恐らくNC。
再インストールし、日の出を見る。
9時に銀行へ。CDで振り込みをしょうとしたら、カードのみ。
お金をキャッシュカードに入れ、サテと思ったら、故障。
隣の機械で送金をしたら、カードが出ずに故障。
サスガにもううんざりなので、仕事が無いのを
よい事に、家でふて寝の1日だった。

-------------------------------------
★どうもパソコンの調子が悪い。

at 1999 05/07 17:40 編集
エデットにアクセスしようとするとIDが違いますになる。どうしたものだろうか。
NCは不安定だし、困ったものだ。
パソコンと、私を一回お払いして貰わなければならないのだろうか。
これで、書き込まれなければ、祓いだ。

-----------------------------------
★やっと復帰?デモ、クラッシュ癖がイツ出るか。

at 1999 05/07 21:49 編集
ご迷惑をおかけしました。
アクセスは出来るようになりましたが、
何せ、NCのこと、居つクラッシュ癖が出るのか、昨日から、今日の夕方に掛けて30回の
クラッシュソフトが作動。
もう堪りません。
もっと安定した、システムが無いのだろうか。

--------------------------------------
★これから、秋葉へ行ってきます!

at 1999 05/08 10:52 編集
久しぶりの、秋葉です。
何が出てるかナー。
何時もは夕方車で行ってサッサと帰るので
良く見る事が出来ません。
今日は電車。じっくり回るぞ・と!
では、行ってきます。

---------------------------------------
★ウーン参った。

at 1999 05/10 01:18 編集
ウィルスソフトが、ソロソロ古いのでバ-ジョンアップしようとしたら、サ-ビス打ち切り
で、ニューモードにしたら、outolook
に悪戯。
他のメーカーに入れ替えたら今度はNCが、作動不良。
両方のWeebソフトを上書きしたら、クラッシュソフトが、おかしい。
何やら、トラブルが、回っている。
これを上書きすると、何処がおかしくなるのだろうか。





--------------------------------------------

★ウーン、仕事が・・・・。

at 1999 05/11 06:15 編集
現在6時、7時に家を出る予定だが、未だ
資料が揃わない。
今日も貫徹。
体がキツイ。
今日、神奈川中を走って、撮影しなければ・。
栄養ドリンク、2,3本世話になりそう。

外は、太陽が黄色いだろう・・・。
サングラスは、必需品だ。

では行って来ます。

----------------------------------------
★家に帰ったら、イキナリ爆睡!

at 1999 05/12 00:42 編集
サスガに、3,4日で6時間の睡眠は、キツイ。
2時間ばかり前後不覚で、寝てしまった。
これから、昨日やり残した物の、仕上げと今日のデーター作りをしなくては。
今週はこの状態が土曜日まで続くだろう。
サスガに、今日の住宅撮影はきつかった。
カフェイン剤と栄養ドリンクを、2,3本使って乗り切った。
これで、炎天下だったらと思うとぞっとする。
今日も同じくらいか、それ以上の距離を走らなくては。
今日の走行距離300キロ。
全11件の撮影。
午後雨だったので、伸びなかったが、今日は20件近く往きたい。

--------------------------------------------
★現在ゾンビしてます。

at 1999 05/12 21:57 編集
計画予定の12件回って、ボロボロのゾンビしてます。
結局、夕べ寝たのも4時
5時間しか寝れませんでした。
その上、今メールを確認したら、40ぽんのメルマガが、着ているではないですか。
もう、考えただけも嫌になるくらい。
よむだけで3時間は、食われチャイます。
辞めた、今日は早寝することににします。ではみなサンおやすみなさい。

-----------------------------------------------
★ウーン、仕事が溜まった!。

at 1999 05/13 18:39 編集
昨日、クライアントから今日は、仕事が無いので、明日ユックリ、休んでもイイですよ。
と、言われたので、貯まったメ-ルを返信したりし夜を過ごし
、昼まで寝ていたのだが、起きてみるとファクスが10点ほどの
データーが着ていた。
今夜も在る程度来るだろうし、データ作りが・・・。
叉、今夜も徹夜かな・・・。

-------------------------------------------------
★今週はキッ!!。

at 1999 05/15 15:37 編集
やっと、賃貸住宅情報の撮影が終わった。
今回の撮影は、ナゼか、物凄く、きつかった。
パソコンの調子が、悪く徹夜気味に成ったのが原因ではないかと思うのだが、それ以上に一日の走行距離が、400キロ前後と大きかったのも
一つの原因ではないか。
サテ、パソコンの調整をして、キチンと作動するようしなければ。
車のオイルも変えなければ成らないが外は、雨。
傘が無いではないが、車の下に寝転ぶ気がしない。

------------------------------------------------
★今日は、メールホルダーの整理の日!

at 1999 05/16 19:20 編集
雨で、車関係の作業が出来無いんで、一日ホルダ-内を整理している。
ただ、パソコンの調子が悪いんで、フォーマットを掛けられるよう必要なものは
すべてプリントアウトを掛けているのだが、何せメールマガジンだけで、200紙、
その他を合わせると両面A4印刷しても2000枚は超えるだろう。
moかPD,DVD RAMでも、持っていれば別なのだが、
ソンナモノハナイ。
ひたすらプリントするだけだ。
ただ問題はアドレス。
資料としてプリントアウトしとこうと思ったのだがNCのアドレスがプリント方法が
分らない。
一体どう遣ればプリント出来るのか。
???の状態だ。

--------------------------------------------------
★英語版NC4.6に変えようか。

at 1999 05/17 21:11 編集
NC4.6が発売された。
どうも、NCがフリーズしやすい。
元々NCは、フリーズが多いのだ。
でもさいきんとくに目立っている。
ソロソロ、バージョンアップの時期なのだろうか。
IE5も入っているが、outlook以外使っていない。
マ、HP作りにNCを使っているとゆうのも原因の一つだが。
もう少し待って日本版が出るまで、待つべきかな。
ウーン悩んでしまう。

----------------------------------------------
★今度は、エアコンが・・・。

at 1999 05/20 23:53 編集
ウム-。今度は、エアコンが壊れた。
7年も使ったのだから、仕方ないのだが、コレから、夏ぅて時に。
窓取付型の外部ファーンが回らなくなり、コンプレッサー停止に至って居る。
つまり外側に、ファーンを増設してやれば直るのだ。
現在クリップ扇風機で冷やして居るのだが、何せ10センチクリップ。
冷え切る事が出来ない。
明日、換気扇を其処に取り付けてみようか。
そうすれば、3000円程の出費で、ナンとかなる。
買い変えだと冷暖型は8万。
壁掛けだと、4万でも、工事費等が掛る。
車のローンさえ終わって居れば、買い換えても良いのだが。
やはり、パソコンも買いたいし、誤魔化して使うより、無いなあー。

---------------------------------------------
★PClifeの読者リポート行って来ました。

at 1999 05/23 01:19 編集
ソフトバンクで出してる、BOOK,”PClife”の読者リポ-タの一人に選ばれ、
10万円パソコンの使い勝手のテストに今日行って着ました。
全部で7台。
セレロン400前後、HD4,3、VRAM 8、と言う同じようなスペックで
6台と4万円のk-6、1台。
結論は、アキアがベスト。2番がソーテック、3番九十九、4番エンデバー。
この4台は、ほぼ同じ位の能力だった。
後はカス。
タダで、暮れるとゆうなら貰うけど、買いたいとは思わなかった。
この4台は、かなりつかエル。
メモリーを128にすれば普通にストレス無く行けそう。
叉、こんな仕事、来ないかな。