goo blog サービス終了のお知らせ 

mrno photo studio

写真屋さんとしての日々。
家電回収・パソコン修理など。
新型ウイルスが尋常ではないので現在それを中心に情報収集中。

過去日記2000 9/11~20まで

2005年03月03日 15時09分28秒 | 過去日記
うー…、カかカメラがー!!!!。

at 2000 09/12 02:16 編集
ニコンのF4がドック入りしてしまった。
別に壊れたわけではないが、彼方此方動きが渋くなってるらしい。
其処でオーバーホールだ。
ストロボメーターもおかしなデータ―をはじき出す。
こいつもドックに入ってもらって、オーバーホール。
車もホントはオーバーホールとしたいのだが、何せ10月までスケジュールが詰まってる。
車の保険も書き換えなら、免許も書き換え。
あーじ、時間がホシ―!!!。

資料作りがやっと終わった。

at 2000 09/12 06:57 編集
ファックス枚数と物件数の、数が合わない。
どれが飛んでるんだ。
資料なしなら無しと書いてくれ。
付け合せが大変なんだ。
ともかく10時まで寝てから仕事往こう。

ファックスで今朝4時に起こされた―!!!。

at 2000 09/13 06:23 編集
夕べ2時までファックスを待って他のに来ないので今日は来ないのかと思ってねたら、4時に送ってきた。
やっと今資料作りが終わってもう一眠り。
しかしこう細切れに寝たら疲れなんて取れない。
はー、助手を雇わなければ往けないかな―。
しかし、最低の収入の月と最高の収入の月が3倍の差が在っては其れも難しい。
如何した物だろうか。
神よわれに光を―!!!。
と叫びたい気分だ。

新作の写真は・…。

at 2000 09/14 01:11 編集
まだ、撮影物件を40件ばかり抱えている。
新作も撮って在りページ構成も固まってるのだが、何せ時間がない。
今日いった、山城橋本方面は午前中から降ったり止んだりで、今日も雨に当って、風引いたのかイマイチ調子が出ないが、何とか17件を消化。
頭も重く痛い。
アパマンが終われば、すぐマイホームが始まるし・…。
時間を見つけて何とか、作成しよう。

ATXの筐体ゲット!。

at 2000 09/14 03:09 編集
昨日パソコンショップに寄って、思わず筐体(ケース)を衝動買いしてしまった。
何と49800でATXの250Wケースが出てたのだ。
いまのIBMの筐体は電源不足(30G+10GHDD、メモリー256、150W)でこれを乗せかえることにしようと思いついたのだ。
しかし、待てよ。
この筐体にK7を載せてシステムを組んだ方が良いか・…。
ウーン悩むなー。
システムを組むにしても、少しずつ部品を買ってくるしかないしなー。
もう少し考えよう。

営業サンは遣ってくれるよね。

at 2000 09/15 02:02 編集
やっと22件、町田、厚木、伊勢原にまとめたと思ったのに。
昨日までに送られてきた資料の量だけなら、明日一日で終わるのに、又散らかしてくれた…。
まるでかたづけをしているそばから散らかす子供のようだ。
今日終わった、藤沢、茅ケ崎と川崎登戸だって…。
まるで行く方向にあってない。
たった5件かもしれないけど、こう方向が違ったら、一日では無理…。
纏まってれば、27件は楽勝?に近いのに…。
あああ、ゆっくり2日でこなしてこう。

新作は少しずつリサイズしてます。

at 2000 09/16 04:24 編集
少しの時間を見つけては写真のリサイズをしています。
ですが今回は案外数が多いので、多少時間が懸かってます。
今日も仕事なんで、リサイズの方も、この位にして寝ます。(午後は雨が降りそうなので午前中勝負。)
今回は、3種類のページ作り。
花、風景、そして神奈川の神社&建造物とゆうタイトルにしようかと思ってます。
ただ、神社の場所は如何表現したら良いか考え中。
地図でも作って載せていこうかな。
神奈川の検索データ―としても使ってもらえるようなものにしたいな。
ではおやすみなさい。

ヤッバイなー。

at 2000 09/16 04:48 編集
噴火のような雷音がかなり遠くから聞こえる。
34時間後には雨が降り出す兆候だ。
其れも雷を伴ってるのでかなり激しい。
今日の撮影がやばい。
現場往って寝てようかしら…。

国道1号線水没!?。

at 2000 09/16 15:05 編集
と思えるくらい、6時ごろについた茅ケ崎でぶつかった雨は、凄かった。
大型ディスカウント薬局の屋根から落ちる雨は、2メートルも建物から離れたところに落ちている。
其処の搬入用車庫から、発砲ウレタンの箱がぷかぷか、かなりのスピードで流れてくる。
雨音でエンジン音が殆ど聞こえない。
ともかく、小止みになったところで物件撮影を終わらせ、1国に。
すると、まるで川と化した、国道1号線が在った。
深い所では、20センチ以上。
側溝の水の吸いこみ口から水が噴出してるし…。
畑からは泥水…。
ホント酷い状態で、撮影後、外に3分居ただけで、ズボンの中まで水が入りこむ。
これが一日つづくと、神奈川は麻痺状態になったろうな。

やっと雷さまが遠退いた。

at 2000 09/16 22:51 編集
雷がゴロゴロ遣ってるとパソコンが弄れない。
落雷で異電流が流れ、データ―が飛んでしまうのを恐れたのだ。
ともかく写真のデータ―が1000カットは入ってるし、HPのでーたーや作り掛けの物まで逝ってしまったら困る。
しかし其の間、パソコンが触れないって、実に遣ることが無い。
テレビを見るくらいだけど、ほとんどBGM化してるのでどんな内容が流れているのか分からないので見ても面白くない。
明日も台風が近付くので、雷が多いのかなー。
雷がなってない間にHPの製作を進めますので少々御待ちください。

夜中の2時頃、雷3発落ちた―!。

at 2000 09/17 03:01 編集
さっきまで寝てたんだけど、ドカンとゆう音で起こされた。
ウーン、近くに落ちたらしい。
其の後も、稲妻と落ちた音が同時だった。
くわばらくわばら・・・・。
目が覚めちまったよ。
今日は雷が多いからパソコン使いたくないし。
(と言いながら使ってるけど)
TVも面白くないので、布団に包まりゴロゴロするか。

夕べの雷、4発落ちた。

at 2000 09/17 16:56 編集
2時に3発、5時に一発落ちて寝不足…。
朝からもう一眠り…。
で、良く寝たと思って、目が覚めたら4時半。
今日何も出来なかった。
さてこれから、新ページの作成をするか。

追加型ページを追加。

at 2000 09/17 23:15 編集
風景サイトに「神奈川の9月」をUPしました。
基本的に行った先で良いなと思った風景を追加していき、一年分画像をコレクトしていく方式にしました。
花の方は、画像が多く未だ処理が終わりません。
もう少し御待ちください。

私の最近の見たかっこう。

at 2000 09/18 00:51 編集
顎鬚を昔みたいの伸ばし始めて半年。
髪の毛も3年カットしてないので腰まである。
デジカメに髪の毛が映らないよう、バンダナで頭を覆う。
Tシャツにジーパンだから、まるで海賊船のクルー。
何処かでそんなイベントしてたけど、其処に往ったらスタッフと間違われるだろう。
其れとも子供に蹴りを入れられるかな。
ぼちぼちカットしても良いのだが、ウーンパーマやの三時間が在ればねていたい。
そのうえ、髪の毛に整髪料をまったく付けないので、髪の毛が散りやすいのでロングのゴム止めが一番。
とゆうわけで、当分ロングのままで行くだろう。

花の新作27点UP!.

at 2000 09/18 12:50 編集
ともかく今回は、花ラッシュ!で、これでも半分。
サボテンに花も撮影出来たので、近いうちに作成してお見せできるでしょう。
半分だけですがお楽しみください。

残りの花27点(計54点)UP終了。

at 2000 09/18 22:45 編集
しかしもしかするとIEでは見れないかもしれません。
HTMLのページが、58点、写真が114点フォルダーに入ってるので認識が出来ないのかも…。
ホルダー分けして保存しないと往けないのかな。
ううメンどうい。
NCではちゃんと見えるんだけど…。
IEが重すぎるんだ…。
メンどくさいブラウザ―だな。
後で直しときますので、ご勘弁を。

はな7bの表示しない原因がわからん…。

at 2000 09/19 04:44 編集
NCではキチンと表示するのにIEではありませんになる。
タグが可笑しいのかと思いHPビルダーで書きなおしても駄目。
原因は何なんだろう。
覗きにきたかた、すいません。
NCでは見れますんで、NCにてご覧ください。
表示も其の方が速いようです。

書きこに返信できないけれど・・。

at 2000 09/19 11:07 編集
書きこに返信できないけれど、読んではいます。
HPのアップに手間取ってるうちに仕事がスタート。
10月1日まで、スケジュールぎっしり。
時間を見つけ次第少しずつ返信します。

今回の写真の実験(by花7)

at 2000 09/19 21:57 編集
今回の写真の一部はコントラストが強いときにどのようにデジカメで表現したら良いかと云う実験をしてみました。
ラチュードが狭いので難しかったけど…。
こんな感じかなとゆう物はつかみました。
もっとコントラストの強い雪山を如何表現するかですが、冬にならないと出来ないし、電池がどうなるか・…。
冬の課題としときましょう。

もう勘弁してくれ。

at 2000 09/20 04:47 編集
今日も資料が送られてきたが、付け合せと資料作りで4時間。
其れもたった15件で・・・・。
アパマンだったら30件以上は出来てる。
ともかくリストが分かりにくく、(本人には分かってるのだろうが。)0000万円**新築となってる。
住所からリストアップし、45件載ってる金額を照らし合わせる。
資料に丸つけとけば済むし、業者名NO場所又は最寄駅で良いじゃないか。
似たような金額を羅列されたって、探すのに手間がかかるだけだ。
担当によっては資料に業者名が入れてない。
ホント、勘弁してくれよな。
ホント時間が無駄だ。

IEで表示されるのが確認取れました。

at 2000 09/20 22:28 編集
何とか9月の花の2の方がキチンと表示されるのを確認で来ました。
フォルダー名とHTMLの名前を変えて見たところ、キチンと表示しました。
花の*とゆうタイトルホルダーが多すぎたのでしょう。
じっくり楽しんでください。

過去日記2000 9/1~10まで

2005年03月03日 15時08分33秒 | 過去日記
今日28件撮影したけど…。

at 2000 09/01 00:55 編集
途中でスマートメディアが完全に壊れ…、4件分のデータ―がパーになってしまった。
フォーマットし直しても認識しない。
完全なクラッシュだ。
壊れたのが8Mだから良いけど、これが32や64だったらと思うとぞっとする。
今回は今日で、前回の量を超えている。
しかし、こんなときに壊れるなんて。
他のスマートメディアもクラッシュの危機なのだろうか…。
新しいメディアの購入を検討しなくては。
デジカメの方もバッテリーもおかしい。
やはり一般向けだから、ハードな使用には耐えられないのか。
早めに、交換機種を買ってもらわなければいけないなー。
其の前に人間の方がダウンしたりして…。
早く車の借金終わらせて、助手でも頼まないといけないかな―。

とゆうわけで…。

at 2000 09/01 00:58 編集
現在物凄くハードスケジュール!。
書き込みに一つ一つ返信できる時間がありません。
今週過ぎれば時間は出来るでしょうけど…。
とゆうわけで・…。(ここにつながるのらー)
来週には書きますので、書き込みしてくれた方すいません。
もう少々御待ちください。

カメラ情報。

at 2000 09/01 07:28 編集
コンタックス(N1)発売。
コンタックスよりNマウントを主核とするカメラ、「N1」が発売される。
今までのマウントサイズ48ミリから、変化し55ミリと成り、アダプターを介し、645のレンズが使えるのが特徴。
オートフォーカス測距ポイントは5箇所。
前ピン後ピンのパターン撮影の出来る「フォーカスABC機能」も搭載。
発売予定日9/20
価格18万円
専用交換レンズ、4本同時発売。 http://www.kyocera.co.jp/news/2000/0007/0005-j.asp

さて、明日の21件で、全て終わる。

at 2000 09/02 00:58 編集
ただ、橋本から座間、川崎の登戸までと、かなりの広範囲。
まあ21件なら何とか終わるだろう。
全部で93件。
前回が48件だからほぼ倍の物件量だ。
ホントこの程度ないと支払いに事欠くし、助手を雇うに何時もこの位は欲しい。
車の維持にも10万ぐらい懸かってるのだ。
ガソリン代だけでも五万以上。
毎月1回は6Lのオイル交換。
タイヤは1年持たないし、安いオートバックスで1本一万五千円。
バッテリーもD85型が二個、約4万円。
これも1年1辺の交換。
ブレーキも8ヶ月で無くなる。
今月は6ヶ月点検の月。
11万キロを超えてるので、幾ら料金を取られるか分からないし…。
こう考えると案外諸経費が懸かってる。
其の上パソコンの地図ソフトを年1回交換。
ファックスで送られてくる資料の保存のための、HDDの容量UP。
其の上、ノートに画像データの保存の為のHDDの交換か、ノートの新調が待っているし。
メディアの購入費も…。
こう考えると月、40万は最低欲しい。
月60在れば助手も雇える。
御金がないなー。

今日の帰り、横浜の南区が停電!。

at 2000 09/02 23:48 編集
夜8時頃、京急の弘明寺駅の近くに来たとき町が物凄く暗く感じた。
よく見ると大勢の人が外に出ていて手に手に懐中電灯。
そうか、停電だ…。
しかし行けども行けども真っ暗。
コンビニも、真っ暗。
信号の1部が、止まっていてお巡りさんが手信号。
上大岡の裏の方も真っ暗、一部手信号なので渋滞がひどい。
恐らく表の鎌倉街道は、ぐちゃぐちゃだろう。
明るい街灯の在るところまではほぼ、地下鉄2駅分。
3キロ四方が停電だ。
いったい何があったのだろう。
落雷だとしてもほぼ1つの変電所が壊れた計算になる。
うーんニュースでは遣らないし、原因が何なのかが分からないけど、この暑さ。
かなり住民は参ったろうな・…。

昨日の停電情報。

at 2000 09/03 17:26 編集
何か、彼方此方調べたが、よく分からないとゆう状況である。
ともかく新聞は毎日に乗っているらしい。
他は書いてないみたいだ。
東電も横浜市も情報を出してない。
「2日午後6時35分ごろ、横浜市南、港南、磯子区の約3万1000世帯が停電した。東京電力によると、同10時10分ごろ復旧したという。同市南区にある弘明寺変電所管内の被害が大きく、同変電所でトラブルが起きたとみられる。この影響で、約10カ所の交差点の信号機が点灯できなくなり、警察官が車などを誘導した。 」
とゆうのがインターネットの新聞で調べられる全て。
もう少し情報が流れても良いのでは…。
もっと詳しい情報があれば追記するので御待ちください。

ha-、一日眠りこけてた。

at 2000 09/04 03:15 編集
土曜の暑さが無茶苦茶堪えたらしく、耳鳴りと平行感覚がおかしくなっていた。
其処で今日は1日中爆睡の連続。
昼に1度起きて食事して3時間後、夢の中に。
何せ調べ物をしてるだけで、居眠り始める始末。
7時に目が覚めて夕食。
Jasc Media Center Plus3の、体験版ダウンロードと、インストール。
このソフトは画像のページ作成に随分役に立ちそうだが、何せ欲読んで設定が理解できないと良いページの作成は不可能らしい。
ともかくヘルプのページを全てプリントして、ざっと目に通すことにしよう。
これをマスターできれば、ページの作成はだいぶ楽になる。
ともかく各ページの作成に時間が食われるのをもう少し少なくしないと…。
ああ又眠くなってきた。
元々勉強は好きでない方だから…。
ともかく眠りこけるまで勉強勉強…。

バテ過ぎダー・…。

at 2000 09/04 11:39 編集
新作も在るんだが、ページ作成の気力もない。
この日記を書くのもメンどうい。
とゆうわけでもう一眠り・…。

6点だけど新作UPしてみました。

at 2000 09/04 23:34 編集
ひまわり畑を見つけたので6点ばかり撮影してUPしてみました。
新作としては少ないですが、お楽しみください。

薔薇のページの表示がおかしかったのを・・・。

at 2000 09/05 01:22 編集
修正してみました。
二ページのページをフォルダーABに分けてホルダーの分配をしてみました。
これでかなり表示が良くなったのではないでしょうか。
薔薇の写真をお楽しみください。

カメディアE-10、発売発表!。

at 2000 09/05 05:27 編集
オリンパス光学工業株式会社は、コンシューマ向けデジタルカメラとしては最高値の総画素数400万画素2/3型(インチ)原色CCDを搭載し、さらにこの高精細CCDの性能を最大限に引き出す、非球面レンズやEDレンズを採用した全面マルチコーティング仕様のF2~F2.4大口径4倍ズームレンズを搭載することで、最高画質を実現したデジタル一眼レフカメラ「CAMEDIA E-10」を希望小売価格198000円(税別)で10月中旬から発売。
「CAMEDIA E-10」はCAMEDIAシリーズの新しいフラグシップモデルとして、当社の誇る最先端デジタル技術と光学技術を結集し、デジタルカメラの最高画質を実現した本格的仕様のデジタル一眼レフカメラです。しかも、198000円という、今までの本格的デジタル一眼レフカメラとは一線を画する価格を実現。お求めやすい価格、最高の描写力・機動性・機能そして信頼性、より多くの方々に一クラス上の画質と持つ事の満足感を味わっていただけるモデル。
メディアは3V(3.3V)スマートメディア(4MB、8MB、16MB、32MB、64MB)コンパクトフラッシュ(TypeI、II準拠 、マイクロドライブは使用できません)を併用。
2/3型(インチ)原色インターレースCCD400万画素(総画素数)390万画素(有効画素数)を使い2240×1680(FULL) 1600×1200(HALF)、1280×960(SXGA) 1024×768(XGA) 640×480ピクセル(VGA)の撮影が出来る。
レンズはオリンパスレンズ9-36mm、F2.0-2.4、11群14枚(35mmフィルム換算35-140mm相当) で、露出制御方式 プログラム/絞り優先/シャッタースピード優先/マニュアルに対応。
測光方式も、デジタルESP測光、TTL中央重点測光、スポット測光 となっている。
レンズ交換は出来ないが、案外使いやすいだろう。
価格は198000円と、プロ用より安い。

hana6の表示が悪いのを改良。

at 2000 09/05 21:47 編集
ダイレクトに画像リンクしてたのをページを作り、セレクトページの画像を小さくしてみました。
かなり表示が良くなったと思います。
素の画像自体700*650ミリも在りかなり重かったのを250*200ミリに落してみました。
クリックすれば700*650の画像は見れます。
少しずつ画像の重いページは改良しますので御待ちください。

何とか全部見れるでしょう。

at 2000 09/06 05:13 編集
イマイチサーバーの転送量が弱いのか、色々変えて見得るようにしてみました。
でも重いんだよな。
ネットスケープだと表示するけど・…。
とゆうのも在りIEが重すぎるのも原因。
ともかく、少しは軽い表示になるよう調整してみました。
でも、限界かな―。
ミラーサイトを作らないといけないかな―。
てなことを考えてマーす。

書きこみしてくれた皆様返信が遅れてすいません。

at 2000 09/06 14:17 編集
今、一生懸命書いてますが、何せこの量。
各ページも往かなければ…。
もう少し御待ちください・…。

やっと書きこみに全部答えた?と思います。

at 2000 09/06 21:58 編集
多くの書きこみありがとうございます。
多分もれで全部だとおもうのですが。
色々の書きこみありがとうございました。
質問等もお答えしたと思います。
不足の場合は、又お書きください。

遠くに音がする…三宅島?。

at 2000 09/07 02:21 編集
普通の噴火だったら聞こえないが、少し大きめだったら、家まで聞こえる。
もしかしてと思ったのだが、雷だった。
それも段々近くに来ている。
これはパソコンの電源を落した方が良いみたいだ。
オオかなり走ってる…。
右から左に音が動いてる。
ヤバイナ。
とゆうことで、皆さんお休みなさい。

今日はフラットスキャナーの前にドッカリ。

at 2000 09/08 03:33 編集
古い写真関係のカタログをデジタルデータ―にしようとキャノン636Uでスキャンしてたんだけど、600ページを、スキャナーかけても未だ1年分の3/1しか終わらない。
カタログだけで10個の手提げ袋があるのに・…。
これじゃ当分終わらないなー。
其の後デジタル化する書籍も500倍在るんだけど・…。
とゆうわけで今日も本と資料の山に埋もれて生活してる私です。

新作の「花の国」36点アップしました。

at 2000 09/09 04:55 編集
久里浜にあるコスモス畑に行ってきたんだけど、まだ少し早いみたい。
駅や街中のコスモスは満開なのに。
ついでに其処にいる野良猫の写真を写して来ました。
何かボスに気に入られたみたい。
たの猫が近付こうとすると、威嚇して追い払うのでとりにくいったらアりゃしない。
マ、初対面、10分程度でこれだけ取れればいいんじゃないかな。
楽しんでください。

最近いい加減だな―。

at 2000 09/09 13:42 編集
コスプレって、アートカルチャーの写真部類に入るのかな。
ライブドアのランキングに乱入してきたんだけどどちらかとゆうとアニメーションの在るエンターテイメント部類に入るんじゃないのかな。
香水だのそんな物がトップグループに入るっておかしいんじゃないのかな―って思う。
そりゃ―写真で表現しないと無理だからって意味では写真だけど、意味取り違えているんじゃないって感じ。
ホントいい加減な部類選考はきちんと監視してほしい。
それじゃなければジャンル分けの意味がない。

明日急遽仕事が入った。

at 2000 09/10 00:02 編集
ホントは明後日まで休みで、月曜の夜からのはずが、今日急遽撮影が入ってきた。
それも、一番大変な室内撮影が在る住宅販売の写真である。
其れもこの前、苦労した建物と同じ所で、もっと高い物件なのである。
ほんと準備だけでめちゃくちゃ大変なのである。
キャリーを取り付け、スノコを縛り付け何とか準備完了、と思ったら、電池の買い置き、紛失したスレイブの購入。
6x7のポラ、ブローニー、あああ、一日終わってしまった。
フイルムを買いに行くにも立体には絶対入らない高さになってしまったし…。
2・1mにキャリーを付けると2・3m。
これでは、何処の立体駐車場も入らない。
今日もフイルム買いに行くのにかなりはなれた所に置いて買いに入ったくらいだ。
食事の為ファミリーレストランにも入れない。
しょうがない、早く終わらして、早く外そう。

陽光台でエイサー踊りを見てしまった。

at 2000 09/10 06:49 編集
昨日上大岡のヨドバシにポラとブローニーを買いに行ったとき、歩道で踊ってる集団が居た。
良く見ると、赤い布で姉サンかぶりをし、白装束で太鼓を叩いている。
エイサーだ!。
写真を撮りたかったが、何せ、ヨドバシが閉まるかどうかの瀬戸際、そんなわけに行かず泣く泣く通りすぎたが、今考えれば撮っときたかったなー。

今日、痛い出費が…。

at 2000 09/10 18:13 編集
メガネを冬に作ったのだが、今までしっくり来ず、今までの古いめがねを使っていたが、ツルに緑青が出て、頭痛の元になっていた。(元が小さめなので、其れも原因だが…。)
其処で今日新しいので仕事に行ってみたら、右目のレンズが外れる。(左が効き目で良かった。)
ともかく仕事はレンズを外したまま、仕事をこなし車を運転しようとしたら物凄く目が疲れる。
しょうがないので、はめ込んでツルのネジを見たらキッチリ閉まってる。
つまりレンズが小さいのだ。
ゆがめて誤魔化してあり簡単に外れるようになってしまってる。
しょうがなくともかく入れて、メガネに触らないようにしてともかく帰ろう。
家に帰れば古いめがねがある。
と思って買える途中、厚くてのどが乾いてたので、御茶の500ミリを買おうと降りたとたんポロリと外れ、道路に。
パリンと音と共に粉々割れてしまった。
まいった、後60キロ走るにしても、片目では目が疲れて走れない。
しょうがない、眼帯を買って、片目を潰して運転するしかない。
ともかく薬局に駆け込んで、眼帯を買った。
まるで見た目は海賊船のクルーみたいだ。
ともかく、メガネを作り変えないと。
プラスチックだとすぐ傷が付いて2年持たないし。
私の好きなパンダ型も手に入りにくい。
困ったもんである。

実験と科学…(学研にこんな雑誌が在ったな)

at 2000 09/10 23:56 編集
イオン式静電クリーナーのペーパーを、何処かに仕舞い込んで分からなくなった。
其処で何か使えないかと考えた。
昔のタイプはキッチンペーパーが使われていたけど、物によってはサイズが合わない。
其処でふと思いついたのがPPCペーパー(普通云われるコピー用紙)だ。
在れもカーボンを静電気で引っ付け、熱で固着させる。
原理は近いはず、良し実験だ。
3週間後、ウン、吸着はしてる。
専用紙より吸着面として、汚れの貼りつく面積は小さいが、十分緊急代用品としては使える。
汚れはこの方が強いが専用品の浸透紙でないので、早めの交換が良いであろう。
つまり、イオン式クリーナーのペーパーの代用は出来る。
ただ、もちは3週間ぐらいだが。
ペーパー切れで緊急時の代用の役目ぐらいはたてるだろう。
御勧めは他のメーカーの、大きめなペーパーをカットしてでも使うことだが、最近イオン式のペーパーが手に入りにくくなってる。
手に入れるまでの代用ぐらいにはなるので、イオン式を使ってる方、覚えておくのも良いだろう。

過去日記2000 8/22~31まで

2005年03月03日 15時06分52秒 | 過去日記
今日辺りはもうボロボロ…。

at 2000 08/22 00:03 編集
御盆休みも4日在ったかどうかで、それもダウンしていて遊ぶことも出来なかった。
20日の休みも無し。
木曜までは予定が何時入るかわからない。
今日は未だファックスがならないみたいなのでゆっくり寝よう…。
明日朝にどさっと来たりして…。
ともかく眠い。
おやすみなさい。
PS
いらしてくれてありがとうございます。
ライブドアが、未だ出来立てなので、サーバーの対応が弱いみたいです。
見れなかった方、時間を変えてみてアクセスをお願いします。

爆睡に次ぐ爆睡!!。

at 2000 08/23 00:46 編集
今日は爆睡に次ぐ爆睡で一日暮れてしまった。
したら、今夜ファックスが送られてきて、明日仕事してくれだそうだ。
其処で資料を作ってると、建物の間取りは在るが、住所と地図がない。
「富士見町?」何処の富士見町だ。
一番彼方此方にありそうな町名しか書いてなくて探せとは、無理を超えて不可能だ。
困ったもんだ。
お盆ボケするのもいいかげんにしてほしい。
こちとら、体調が悪いのを押して、仕事してるんだ。

撮影中に追加が…。

at 2000 08/24 02:02 編集
昨日住所の書きこみが無かった、物件の連絡と同時に、撮影追加の情報が…。
出先で資料を作れない…。
仕方なくノートパソコンの電源を入れっぱなしで、地図を表示したまま移動。
HDDのクラッシュと95のハングアップが心配だったが、何とか乗り切った。
此れで今回のマイホームは終わりだろう。
ともかく今回は休みを挟んで長かった。
10日以上の長丁場。
サスガの私も御疲れモード。
今日は一杯寝ますか。

今日、この前の診断結果を聞きに行ってきた。

at 2000 08/25 00:31 編集
市民病院に行ってこの前の結果はどうだったかを聞きに行ってきた。
この前の出血は、如何も新しいタイプの主に成ったらしい。
そう、切れる奴だ。
いぼの方は在って最近おとなしくしてるのだが…。
それ以外は、異常無しとのこと。
疲れが溜まって、腸が弱くなってた上に、下痢が続いたからだろうということだ。
ホッと一安心とゆうとこだ。
ともかく疲れを取ることが一番。
ウンもうガンガン寝るぞ―。

色々、30万円デジカメの情報が出揃った。

at 2000 08/25 22:29 編集
如何も、フジは新しいニコンレンズが使えないらしいし、露出計も正確さに欠けるらしい。
一々露出計で図りながら撮影しなければならないなんて・・。
ピントも未だ良くないらしいし、ピントポイントも未だ1つ。
ボデーもプラスチックで、高級感はないらしい。
ま、ベースはF60の、もう無くなる機種だからな。
それにベース感度が高いため、かなり絞った写真になる。
マダマダ、アマチュアには向かない機種なんだな―。
キャノンD30もアマチュアに向かないらしい。
ホワイトバランスが、バックカラーに引きずられやすいそうだ。
未だニコンのD1の方が、使いやすいらしいが、画質的にはこの二機種に負けるようだ。
ウーンもうソロソロD1の兄弟機種か、後継機が年末から新年にかけて発表されるだろう。
それを期待するしかないだろうな。

ウーン、ライブドアのアクセスが多いのか…。

at 2000 08/26 21:22 編集
重いのはどうしようもないな、まあ無料なのでしょうがないが。
しかしリンク系が巧く表示できないのも困るし・・・。
新しい所にミラーサイトを作るのがいいのかな。
ところで今は150万画素だから、画像処理出来るが、これが600万画素のプロ用デジカメに変えたとき、処理しきれないことが起きそうだ。
今でさえ、画像処理のとき遅くなるから…。
ツインCPUシステムの導入を考えておかないと。
来年にはCATVのインターネットに載りかえる予定だし…。
WIN2000にしときたいし。
考えることが多すぎて困ったもんだ。
御金もかなりかかりそうだし…。
御金空から降ってこないかな―。

ライブドアのページに新作を上げたのだが…。

at 2000 08/27 22:47 編集
ネットスケープだと見れるのにIE5・5だと見れない。
如何してだろう…。
NCでページの製作をしてるセイか…。
ともかく見れない方、NCで見てみてください。
表示もこの方が速いです。
もう少し、作品を上げる予定ですので御楽しみに。

ウーン、ソロソロホルダーで区分けしないと…。

at 2000 08/28 18:41 編集
ライブドアのhpのほるだーに入ってるデータ―はホルダー分けにされてない。
ともかく全部上げようと一色たんに並べてあるだけだ。
これが表示がおかしい原因かもしれない。
探し切れないのだろう。
しかし、最初からそうしてしまったので、其のまま行く方が良いのかナー。
新作だけはホルダー化すべきか。
ミラーリンクを近く立ち上げるので其のときホルダー化する方法を考え直そう。

ホルダー分けとリンクチェックしてると・・・。

at 2000 08/29 02:08 編集
ライブドア用にホルダー分けとリンクの再構築をしていると、アパマンガイドの資料が送られてきた。
20件ばかりある。
ウーン、仕方ない。
明日から仕事するか。
5日の夏休みも終わりか。
殆ど寝てばっかりだけど、HPも3ページ上げたし、良しとしよう。
(未だ製作中のページは在るんだけど…。)
さて仕事仕事ッと!。

ウーン、リンクチェックすると・・・・。

at 2000 08/29 02:24 編集
ネットスケープだとやはりキチンと表示し、エクスプローラだと、表示しない。
どうなってるんだ。
多分、システムの軽さや情報の検索能力が違うのだろう。
しかし困ったもんだ・…。
薔薇のページは、ネットスケープで表示してみてください。
としか言えない…。
IEの方すいません。

どひゃ―!じ地獄ジャー!!!!。

at 2000 08/30 04:18 編集
昨日HPのホルダーUPで一睡もしてないし、未だ8件残ってるのに…。
今日送られてきたファックスが45枚!。
まだライブドアのHPの表示も本調子でない。
やっと地図を作り終えたけど、これじゃ9時ごろまで寝ないともたんな。
残り31日までに上げてくれとの依頼…。
はー、等々地獄の釜が空いてしまった。
しょうがないがんばんベぇー!。

移動オービットの設置の仕方がおかしい!。

at 2000 08/31 00:25 編集
今日(8月30日夜8時頃)17号線(環状二号線)で移動オービットが出てた。
しかし置き方がおかしい。
磯子、東戸塚から新横に向かう線の、左曲がりのゆるい曲道の先。
其の二車線の曲がりの内側に設置されている。
そう、片倉の第3京浜入り口の分離帯の中に移動オービット車が、駐車されていたのだ。
あそこで、置かれているのを気が付いたので、追い越し車線を60キロの速度で通過しようとした。
その時オービットと私の車の内側を70キロ以上の車が接近してきた。
私の車は15ボックス追い越しかけてるのも1・5。
丁度車が置いてあるところで追いつくタイミングだなと思ったときオービットが光った。
おいおい、完全に私の車の側面にぶつかる置き越し車の速度がオービットに計測されている。
これで呼び出しをされたなら、完全に訴えてやる。
あの計測方法であれば絶対誤側が出るはず。
何せ側面は、かなりの大きさ。
二車線以上の道路の場合交通量が多ければ、追い越し車線の速度は全て、反射波になり、追い越し車線の速度は計測は無理なはず。
電波は、手前の車の反射波の輻射が大きく、自車の反射波は埋没し、測定不能のはず。
こう言った場合の速度表示は、絶対両方とも同一速度と出るはず。
これは電波をかじった人間には容易に理解できるだろう。
反射面積が、側面8正面2ぐらいの筈だ。
これを機械が一点で計測すると、直線であっても二者の速度差が物凄くない限り同一と認識するはず。
人間が現認して、始めて速度超過の判定が出来るのである。
これを怠って、切符を切るのなら逆に其の警察官に対し職務怠慢、及び名誉毀損で訴えようと思う。
しかしかなり離れているところからでもレーダーが鳴っていたから、現認してシャッターは切ってない。
警察は如何してこう言ういい加減な測定で取締りが出来るのだろうか.


過去日記2000 8/11~21まで

2005年03月03日 15時06分16秒 | 過去日記
夕べ来たファックス・・・・・。

at 2000 08/11 09:46 編集
今日から御盆休みと思っていたら、ファックスがドサー!。
それも川崎から、厚木まで・…。
1日で終わらしたいけど、終わりそうに無い。
それに明日から会社が御盆休みで、6時までに来てデータ―の落しこみをして欲しいとの事。
しょうがない、ちんたら十件チョイをこなして、アトは後日にするか。
今晩営業のヒトが、ファックス送ってくる可能性在るしナー。
無理せず往こう。

一眠りして今目が覚めた。

at 2000 08/12 05:34 編集
仕事もお盆持ち越しが13件。
疲労もかなりピ-クを迎えてる。
今晩辺りから、雨も来るようだし、車の調子もイマイチ。
ATFを変えたのだが、加速が上がらない。(変える前より良いが・…。)
上り坂、アクセルべた踏みで130くらい出たのに今は加速がトロく、110が良いところ。
積み過ぎも在るのだろうが、あまりにも酷い。
ATF交換だと、溶液の60%ぐらいしか変わらないと、聞いたこと在るから其の精か。
タイアも変えなければ。
中古屋で聞いたら、6000円ぐらいで1本買えるとの事。
此れにしようか・…。
11万キロを超えてしまったし、出来れば、30万頃までは乗りたい。
足回りが、ガタピシ言い始めたし。
何かお金掛かりそうだ。

何とかhpの花の画像UPを・・・・。

at 2000 08/12 22:34 編集
1ページしました。
未だ新しく2ページを予定してます。
(まだ、1ページは作ってません・・・。)
眠気を押さえながら、作ってますので、未だ時間が掛かると思います。
出来あがったら又書き込みしますので御楽しみに。

夏の花をUP!。

at 2000 08/13 11:38 編集
夕べ夏の花をUPしました。
1ページに30点以上でかなり重いかもしれません。
後日二ページに割る予定ですが、内容は変えるかも…。
まあお楽しみください。

嫌な物が出た。

at 2000 08/14 11:13 編集
医者に行かなくては。
でも入院になったら如何しよう。
フリーはそんな事、してられないのに。
う―mmすとれすなのかなー。

痛みは無いんだけど・…。

at 2000 08/15 00:50 編集
やばいナー、止まらない。
明日朝一で総合病院に行ってこなきゃ。
でも、症状が、ガンの一部に近いんだよな。
入院かな―。
ま、自分自身で決めるのは往けないだろうけど、やな感じだ。
ま、明日の診断次第だな。

何とかけさ止まった。

at 2000 08/15 15:46 編集
止まらなかったら救急病院往こうと思ったが、何とか止まったので御盆空けに病院に行こう。
医者は御盆休みで町医者は居ないし、総合病院に往っても担当が居ない可能性があるから…。
痛むわけじゃないから怖い。
体力だけはだいぶ消耗したらしい。
ともかく栄養を補給して、寝るだけだ。

メールを戴いた方。

at 2000 08/15 15:51 編集
すいません、そうゆう訳で無理の出来ない状態です。
800近いメールが来てますんで、少しずつ読んでるんですが、何せメールマガジンが9割。
20も読むと疲れて、眠る状態。
中々進みません。
しばらく御待ちください。

最後の新作UP!

at 2000 08/16 12:35 編集
今回UP予定の、写真を全て?UPしました。
身体がきつかったので少しのページになりました。
お楽しみください。

ウーン、ライブドアのHP・・・。

at 2000 08/17 02:39 編集
重いのかナー。
表示しなかったとか、掛かりすぎることが多いし・…。
サーバーの問題なんだろうけど。
移転を考えようかな。
彼方此方無料で、50Mbの所が増えてきたし、回線の太い移設先を考えても良いかな。

太いのが入ってく!!!。

at 2000 08/17 22:01 編集
御尻を捲くられゆっくりと御尻に太い物がつきささリ、ぐるりとまわされた…。
もう御婿に行けないんだわ―。
と、大腸触診を受けてきました。
ぢ主を遣ってるから入れるのは抵抗ないが、アレだけ太いのは・…。
明日、から三日間検便をして血が混じってなければ大事が無いそうだ。
下痢ももう1週間つづいてるし、何も無いことを祈ろう。

世の中、もう秋の匂い…。

at 2000 08/18 01:53 編集
未だこんなにくそ暑いのに秋の匂いがちらほら…。
もう赤とんぼが飛んでる。
この時期に良く見れると言うことは、大量に発生するのかな…。
火山は彼方此方でうごめいてるし、今年は変な歳だ。
やはりマグマ、いや地球全体が、変革期に入ったんだろうか。
案外地軸が動いたりすることもありえそう。
此れからの30年、天変地異が起きやすいのかも。

今日なんか、天候が読めない。

at 2000 08/19 01:14 編集
其の上勘がむちゃくちゃ狂ってる。
ココだろうと思うと大体あってるのにめちゃくちゃなとこに行ってしまう。
物件が進まない。
明日は室内撮影も在るし、スケジュールギチギチダナ―。
ともかく頑張ろう。

さて、今日も仕事だ。

at 2000 08/20 09:36 編集
横浜は、今日も祭りで11時から交通規制。
それまでに横浜の物件終わらせて、厚木に行かなけりゃ…。
今日は時間との勝負だ…。

今日は、高台の家を再撮。

at 2000 08/20 23:03 編集
何と道路より4メートル以上。
昨日は家の中を撮ったのだが、外回りがよく撮れない。
仕方なく今日キャリーを取り付け、其の上にすのこ。
それを縛り付け現場に向かう。
車の高さは2.09mだからキャリーを着け、すのこを置くと、2.2メートル、其の上に立つと3.8メートル。
其の高さでも基礎より低い。
車を動かし、何とか二パターン撮影したが、こうゆうのは特別料金を貰わないと合わないな。
ともかく、此れ以上の写真は高所作業車でもレンタルしないと無理。
着けとくと、彼方此方のお店の駐車場には入れなくなるから、家に帰ってキャリーをばらしたが、ともかく疲れた一日だった。

過去日記2000 8/1~10まで

2005年03月03日 15時05分18秒 | 過去日記
この二日間爆睡の日々。

at 2000 08/01 02:40 編集
昨日だけで眠気が取れるかと思ったが、今日も爆睡。
食事が終わってTVを見てるだけで眠気が襲ってくる。
1日16時間は寝てるかも・・・・。
うーん、寝過ぎかな―。
又明日は花火大会があるから、行ってみようか…。
さてもう一眠り…。

目覚めたら4時・・・・・。

at 2000 08/01 16:23 編集
ウーン、花火如何しようかな―。
パソコンのHDが一杯だから、新しいのを買ってこないと。
いま10Gだから、20G以上にしないと。
HD2つとも(10G)一杯だし。
ともかく、容量を増やさないとクラッシュの恐れが。
片一方だけはUPしとかないと。
2G在ったのにソフトのインストール失敗で無くなってしまった。
インストール失敗のデータをtempのホルダー内を探したけど、どれがどれだか分からん…・。
やはりUPするしかないか・…。

ウーン、ハードディスクが安くなった。

at 2000 08/02 00:53 編集
20ギガでこの前1万6千円だと思ってたのだが今日行ったら、30ギガで1万7千円。
10ギガを買ったときは1ギガ千円だったのに・…。
もちろん30ギガを購入。
ついでに花火を撮ろうと思ったのだが、パソコンショップから出たら7時半を回ってた。
良い場所を陣取れないだろうから、ともかく止める場所と思ったが、グルグル回ってるうちに8時半。
終わってしまったらしく、皆帰って行って、写真を撮り損ねた。
しょうがない、三浦海岸の花火があるから、それを撮ろう。
さて此れからハードディスクの取替えをしよう。
では、無事に終わることを祈って…。

ウーン、インストールに時間掛かってる。

at 2000 08/03 12:26 編集
インストールは出来たのだが、マッチングがイマイチ。
IEが使えなくなるし・・…。
なんでHDの載せ変えにこんな時間が掛かるのだろう。
はー、一眠りして調整しよう。
しかし40G、256メモリーだと、電源がキツイみたいだ、稼動がかなり遅くなってる。
IBM純正の電源ではキツイみたいだから、250か、300に電源UPしないと駄目かな―。

三浦海岸の花火大会、撮ってきました。

at 2000 08/04 05:15 編集
ただ、画質を落して160カットも撮ってきたので整理が大変。
煙の風下の方に陣取ったので、(帰りなどを考えたら、風上は行けないし、時間的に厳しかったので…。)良い写真が少ない。
煙のために半欠けに成ったり、薄い画像になったり…。
なかなか、オートフォーカスのピントを合わせてシャッターを切るのが難しく、苦労しました。
使えるのは半分かな。(ウーン、プロとして失格…。)
ともかく早めに処理して、UPしますので御楽しみに。

画像処理に疲れた・…。

at 2000 08/04 17:50 編集
三浦海岸の花火大会の写真を処理してるのだ。
画質は30万画素と同じ位なのだが、何せ点数がある。
オートフォーカスも夜の花火は弱いらしくむちゃくちゃ(その上C-1400XLには、マニュアルフォーカスが無い)。
何とか見れる程度の画像にフィルターをかけて、きちんとした画像に修正しながらのセレクション。
フォトビューの画像だと良いかなと思えるのが、、案外ペイントショップ6に読み込ませるとボケボケだったり、・・…。
今回はリバーサルしか持ち合わせが無かったので、スチールの撮影はしなかった。
プリントしてフラットスキャナーで、取りこんでも画像が少しピンぼけに成るし、その方法だとデータ―量の多い割にシャープさが損なわれる。
私の方法はキャノンFB-636Uを使って、サービスサイズプリントをB五サイズ内に4つ並べ、取り込み、それをフォトショップやペイントショップで処理する。
(キャノンの付属のフォトエクスプレスは重すぎて駄目…。)
とゆう方法…。
しかしそのままでは使えないし(600Bitで取りこんで処理能力ギリギリそれ以上の画質は無理。)。
何せ、読み込みだけで1分以上…。(K6-400 メモリー256Kまで在ってもである。)
フイルムスキャナーを買わなければ行けないかな―。
(でも、処理能力が此れじゃ…。あたらしくk7-800 512K辺りにUPしなければ往けないかな―。)
画像処理専用のHDDを作ってそれ専用で動かさないと往けないかも・…。
今もサブHDDをそれにしようか…。
要らないソフトを全部削って、画像処理専門システムを立ち上げないと不味いのかナー。

仕事のファックスが送られてきて・・・・。

at 2000 08/05 04:13 編集
明日から仕事…。
普通の人は休みなのに…。
御盆進行だそうだ。
10日辺りまで雨がない限り連日の予定。
さて此れから一眠り…。
道路、混まなければ良いな。

新作の三浦海岸花火大会UPしました。

at 2000 08/05 09:24 編集
ともかく五点上げときました。
今日から仕事なんでもう出なくては。
フォトショップとペイントショップを使いまくり、何とか見れる画像にしました。
(極力、見たまんまに、補整しました。)
未だ二割しか処置してないけど・…。
遣らないかも・…。
では楽しんでください。

今日はトラブル三昧。

at 2000 08/06 03:33 編集
事の始まりは、出掛けに時計が見つからない、で始まった。
彼方此方探すが如何も見つからない。
仕方ない10時回ったことだし出掛けようと、撮影に出た。
出たとたん、ピピピピと言って携帯の電池がダウン。
しょうがなくカー充電装置に繋ぐ。
何か車の加速が物凄く悪い。
ソロソロATF交換か…。
それともエアークリーナーか。
オイルは1ヶ月前に取り替えたから、まだアト1週間は大丈夫のはず。
ともかく、今日、明日はカー用品屋も混んでるだろうから、明後日だな。
と考えながら走ってると、むちゃくちゃな割り込み。
ぶつかりそうに成る。
危ない危ない…。
二時に食事でもと思って、座間のカレー店に向かうと本日臨時休業の張り紙…。
飯を食いはぐる。
三時ごろ、12件終わったから、さてアトは混んでるところを終わらせば良いやと思って、相武台の物件を撮ってる時、デジカメが作動不能。
バッテリーを再度入れ替えたら、全てのデータ―が飛んだ。
やばい、今日は1枚のメディアに全部入ってるんだ…。
二三軒まえから、デジカメが物凄くヒートしてたのが原因だろうか。
ともかく全部撮りなおし。
法定速度+20キロで来た道を戻る。
五時半、アト5軒。
6時15分何とか終了。
データ―をマックに打ち込みして、10時に家に帰って、何とかヒト眠り、と思ったらファックスがエラーしてると起こされる。
ああ、もうトラブルばかり、こう続くんだろう。

今週はメールと書きコに答えられません。

at 2000 08/06 06:02 編集
なにせ御盆進行、今週仕事量は案外多いんじゃないかな…。
10日辺りまでメールと書きコができません。
書いてくださった方、すいません。
此れが終わったら、返信を書きマース。

だいぶ作品が溜まりました。

at 2000 08/07 02:25 編集
40点ばかり、撮れましたんで、10日以降に二ページ作って公開予定。
それとも新しいサイトを立ち上げて、其処にUPしようか考えてます。
それとも新しい写真サイトと契約して、其処に上げようか・…。
写真って案外メモリーを食うから、50MBくらいだと、直ぐ一杯になってしまう。
まあ仕事が一段らくするまでに、決めたいと思ってます。
御楽しみに.

うー・・…。

at 2000 08/07 22:13 編集
ス、ストレスが――――――溜まる!!!!!。
サンデードライバーが多すぎてペースが上がらない。
裏道はいってから止めて地図見るなよ・…。
道分からないんだったら、裏道に入るな。
表通りだって、曲がるのが真ん中にいて、本線が信号中に三台しか流れない・・・・。
困ったもんだ。
普段走ってる、営業や集金の車がイライラしてる・…。
御盆前で、皆忙しいんだ!。
ストレスだらけに成ってしまう!。

寝不足と食欲不振と・…。

at 2000 08/08 11:14 編集
仕事が大量に来ないのでやる気が起きない…。
来ればこなさなきゃとゆう、気力が増すのに、ぼちぼち・…。
まあコの位で止めとこうとなる。
収入も昨年より落ちそうだ。
仕事が増えてるのに・…。
1日辺りの量が少ないからだ。
ストレスで胃が痛い・…。
気分転換のバイトが無くなってしまったし、その分収入が減ってる。
もっと仕事を!!!!。

今日は、川崎4件だけだったので・・・・。

at 2000 08/09 02:54 編集
生田緑地に言って花が咲いてないか、探しに往ったのだが・…。
丁度端境期で殆ど無い。
ウン、今度特集ページでも作ってみるか。
「神奈川の絵」と題して、神奈川にある自然の風景を特集ページとして1ページ。
毎回差替えで四季の風景特集にするページ。
ウン面白いかも・…。
さて明日から、(テもう今日か。)マイホームの撮影。
アパマンが少なかった分補ってくれると嬉しいんだけど・・…。

さて仕事を頑張るか。

at 2000 08/09 08:58 編集
今日は、11件。
何か、最近この位の数が多い・…。
遣れば、28件くらいは出来るのに…。
追い込まれれば追い込まれるほど頑張れるのに、送られる物件がセレクトされてて回るパターンの選択権が無くなっている。
此れも楽しみだったのに…。
月三週が拘束されるから、バイトも出来ないので気分転換も図れない。
ストレスが溜まるわけだ。

HPのページを作りに・…

at 2000 08/10 08:33 編集
夕べ、雷と雨がすごかった。
其のセイか、どうか分からないが業務用HDDが例外xxxxで稼動しなくなってしまった。
ウーン困った、もう賃貸は終わったけど、マイルームはデータ―が送られてきてる。
今日も9件こなしてくれといわれてる。
如何しよう、御盆休み此れの復旧で終わってしまうのかナー。

此れで御盆休みに入れるのかな。

at 2000 08/10 19:08 編集
今夜の予定はまだ入ってない。
けれど、ファックスの送られてくる時間は11時前後。
それまで一眠り。
起きたらファックスが来てるのかどうか・…。
それで休みになるか、それとも・…。
パソコンの修理、車の修理、HPの製作。
遣らなければいけないことが多いから、休みになるのかはっきりしてくれないと、予定が立たない…。
ウーンどうなんだろう。

過去日記2000 7/21~30まで

2005年03月03日 15時04分06秒 | 過去日記
新作6点UPしました。

at 2000 07/20 04:45 編集
マイアルバムの方に新作の作品を上げてみました。
しかし、なんか今夜は、目覚めてしまった。
明日は未だ8件ばかり残っているのでもう一頑張りとおもってたのだが…。
疲れてるはずなんだが寝れない。
肌が焼け過ぎたのだろうか。
謎だ。
神経がリラックス出来ないのだろうか…。
しょうがないアロマオイルをたいて、もう一眠りしてみよう。

横浜花火大会写してきました。

at 2000 07/20 22:58 編集
デジカメで100カット、ネガカラーで、70カット写してきました。
此れからセレクションしてそのうち1ページにしてお見せします。
まずは今夜中にマイアルバムに数点上げておこうと思ってますが、何せ100点のデジカメの写真を処理するだけで大変です。
コンヤ中に出来るか心配。
明日はネガカラーの現像に往って来て、セレクションします。
御楽しみに!。

写真を処理しているうちに・…。

at 2000 07/21 02:33 編集
眠くなってしまった。
何とか処理は終わったので、明日辺り1部を上げます。
やはり、イマイチデジカメのオートフォーカスが巧く作動してないのと三脚を固定しているガードレールに子供が乗ったり降りたりしてゆれが伝わったのがブレとして出ている。
ま、ネガカラーの方はマニュアルで写してる上に210ミリを使ってるので大きい画像が載せられるだろう。

新作写真の花火UPしました。

at 2000 07/21 10:33 編集
2000横浜花火大会のデジカメ画像、UP出来ました。
此れから、ネガカラーの写真を此れから、現像に往ってきます。
それを合わせてページを作りますので、御楽しみに。

フイルム現像に行こうと思ったけど・・・・。

at 2000 07/21 23:34 編集
完全に体が夏ばてバージョン。
何せこの暑さの中、車の中の温度は50度以上。
クーラーは効かせているが、カメラのレンズが曇るので、外気温にそれほど違わないようにしなければ…。
其処でエアコンをつけながら窓全開の状態。
直接噴出さないように、フロントガラスに当てて室温を少し下げるだけ。
その状態で二週間、此れで夏ばてが起きない方がおかしい。
だから、今日は少しパソコンをいじってるだけで眠さで目が開けてられない。
ウーン二週間続いた仕事がかなりハードだったみたい。
何せ、殆ど最近は酒を飲まなかった私が、夕べはビールを買って来て飲んだぐらいだから…。
私が飲みたくなる時って、かなり疲れていて素のままじゃ眠れないときが多い。
昼まで寝てて、自分でスパゲティをヒト袋茹でた。
そして、ニンニクスライスのたっぷりのナポリタンをフライパン一杯作って食事。
そして3皿分平らげた後、又爆睡。
やっと9時に目が覚めた。
うーん、やっと通常モードに体が戻ったかなって感じ。
さて、一仕事でもしようか。

花のページに新作UP!。

at 2000 07/22 14:05 編集
24点の新作を上げてみました。
アニメーションを中止し画像を直接リンクしてみました。
この方がデータ量が少なくなり大型の画像が使える為で、この方が画像を大きくできるので。
このような表示法を採りました。
壁紙もオリジナルです。
壁紙の方は、新しいサイトを構築予定。
其処で公開する予定です。
御楽しみに。

さて、そろそろ車のオーバーホールしないと。

at 2000 07/23 00:20 編集
サスペンションは少し腰砕け気味になってきたし、11万キロを超えたし。
加速が弱くなってきたからATも見てやら無ければ・…。
タイヤも前輪は片ベリしてるからそろそろだし…。
でも未だ来週仕事があるし。
軽油で六万掛かってるのにガソリンにしたら10万近く行ってしまう。
だめだめ、そんな経費は掛けられない。
何とかATフィールド変えて誤魔化して、3月の車検まで持たそう。
サスペンションはコーナリングスピードを落として曲がれば何とかなるし。
問題はタイヤだな―。
1本一万五千円。4本で六万それが1年持たないんだから・…。
中古タイヤショップに行ってみようか…。
225/80/15は高いから困るんだよな―。
仕事上雪でも泥沼でも入ってか無ければ行けないからマッドアンドスノー系統でないと駄目だし…。
ヘリが早いし。
ああ、頭が痛い。

壁紙をオリジナルにしてみました。

at 2000 07/23 07:05 編集
一寸派手かな―。
でも良い感じだと思うんだけど・…。
でも男性のサイトのイメージは無いかな―。
マ、実験実験。
不評だったら又変えます。
なにせ、壁紙作りに嵌まって、100近く作ってしまったので。
そのうち違うサイトと契約したら、壁紙公開しますので、御楽しみに。

壁紙と新作を上げてみました。

at 2000 07/23 14:34 編集
写真は探してみてください。
壁紙の無料配布は近々行う予定です。
(新しい容量の大きな無料サイトが見つかったら、上げる予定です。)
ライブドア以外の大容量サイトがあったら教えて下さい。

夏らしく花火の写真を貼り付け。

at 2000 07/23 17:23 編集
余り気に入った写真じゃないんだけど・…。
夏のイメージにしてみました。
しかし壁紙は暑苦しいかな。
もう少し検討してみます。

何かやっと疲れが取れた。

at 2000 07/23 23:57 編集
あーやっとダルイ体が元に戻ってきた。
日射病気味だったのかナー。
金曜日から今日まで合わせて50時間近い睡眠採ってるし…。
(寝過ぎかな―)
ウン、寝る子は?育つダ。
又眠いから寝よ―ッと。

暑さで頭動かない。

at 2000 07/24 11:54 編集
ほぼ暑中見舞いも出来てるが、印刷するには気に入らない。
動く気力も無い。
うー夏ダー。
前身脱力感の塊。
海水浴場が近いので車ゴチャゴチャダシ…。
HPの製作もこう考えてると煮詰まり気味。
うー、しゃきっとしないナー。

横浜花火大会のネガカラーの写真が・・・。

at 2000 07/25 01:01 編集
デジカメの画像と合わせて20点アップできました。
アップ目の写真も入ってます。
写真のネガカラーの方がアップが多く(玉{レンズ}が長めなので)かなりの迫力が出てます。
未だ花火大会に行ってない方十分お楽しみください。

金曜日から、新作ラッシュ!!。

at 2000 07/25 05:41 編集
又写真を上げてしまった。
横浜花火大会の写真が出来あがったのでスキャンをかけてUPしました。
もう来月まで上げることは無いでしょうが、気が向いたら又新作を上げるつもりです。

IE5.5を入れて見た。

at 2000 07/25 21:35 編集
WIN98のバージョンアップ中に見つけたのだが、IE5.5と書いてある。
おや―、バージョンが上がってる。
良し入れてやると思って、ダウンロードしたのだが、インストールの状態になていんたネットに接続しろという。
そんな大した時間が掛かるわけじゃないだろうと思ってダウンロード掛けたら何と二時間。
随分時間が掛かる。
もういい加減に嫌に成った頃やっとダウンロードが終わり、早速使用。
何か、稼動させると時刻の隣に、新しい見かけないマーク。
未だ雑誌などには公開されないみたいだが、今までのIE5とは違ってるのは分かった。
セキュリティUPしてるのは良い。
後どう変わってるのか良く分からない。
しかしダウンロード時間は何とかならないのかナー。

ドゴール空港でコンコルドが落ちたらしい。

at 2000 07/26 01:34 編集
世界最速の旅客機コンコルドガ落ちて全員絶望らしい。
やはり離着陸速度が普通の旅客機より速いので、事故を起こすと先ず助からないだろうなとは思っていたが、やはりそうだった。
ほぼ戦闘機の離着陸速度に近い飛行機だから…。
難しいよね。
ドラッグシュート(制動用パラシュートブレーキ)が在る訳じゃないし、ブレーキやタイヤに厳しい飛行機だから。
なくなった方のご冥福をお祈りします…・。

コンコルド墜落続報。

at 2000 07/26 04:20 編集
コンコルドの墜落は、離陸中から異常で、エンジン音がおかしく、かなりの黒鉛を吐いてたようだ。
離陸した後、旋回してドゴール空港に戻ろうとしたとき、エンジンバーストを起こし左翼が炎上。
そのままホテルに墜落したらしい。
乗員全員とホテルの人間4人が死亡。
離陸直後の為燃料が満載。
ホテルは跡形もなく焼け落ちたようだ。
二三日前コンコルドに微小な亀裂が見つかり、それが原因かとも言われてるが、航空会社は否定。
後々まで揉めそうな事故に発展したようだ。
エンジンの爆発炎上とゆうことは、航空会社のメンテナンス問題が一番に疑われる。
フランスの国を上げて作った飛行機で、乗ってた乗客の殆どがドイツ人。
此れは、後々まで揉めるだろう。
かなり揉める要素が重なっている。
かわいそうなのはホテルに落ち、巻き添えになった4人だ。
従業員かホテルの宿泊客かは情報がないが…。
ともかくここで亡くなった100人以上の為に、合掌・…。

撮影現場が30件以上停滞中。

at 2000 07/27 04:53 編集
昨日天候が良くなりかけたのが二時頃、出ようかなと思ったのだが、考えてみたら、一番近い藤沢まで1時間。
それに昼過ぎまで雨だったので買い物客は車。
それに晴れそうも無いので五時には撮影不能になる。
とゆうことは実質二時間無い。
撮れるとしたら4件。
経費を引くと収入にならない。
二千円程度の収入だ。
此れじゃ止めて明日に賭けたほうが良いと思って撮影中止を決定。
朝のうちにメッツのフォトクロウとGクロウが送られてきたので、インストールをした。
所がWIN2000にはすんなり入ったのだが、98AバージョンにGクロウが入らない。
前からこのバージョンはインストールでフリーズしやすかったが、ぜんぜん進まない。
ふう。
一つ一つと思ってホルダーに圧縮データを入れても引っかかる。
困った。
如何インストールしよう。
テストバージョンは削除してしまったし、此れで案外壁紙の素を作ってたので無いと困る。
2000で作るしかないのかナー。

作や嫌なメールが来た。

at 2000 07/28 05:51 編集
フリーメールに送られてきた地震情報のメールである。
胡散臭いとは思うが、気を付けるのに越したことは無い。
何せ、このところ伊豆は揺れっぱなしで在るから。先ず抜粋を載せる。
1、26日夕方、全方位に異常地気、関西方面は鈴鹿山地が完全に隠されている。赤味も強い。関東方面は方位角150度、伊豆諸島方面からM5級キノコ雲状放射雲が出ているが、写真には写りにくい。
2、名古屋からは赤焼けは、それほど鮮明ではないが、同じ放射状雲と思われる出現方位が三角法で伊豆諸島を示していることから、やはり相当強い前兆と思われる。
3、アクアリウムはナマズ水槽がめちゃくちゃに荒らされている。これで3日連続で、ナマズとプレコが激しい異常行動を示している。
と言うメールだ。
眉唾だが、用心に越したことは無い。
それで無くともこの二日間で降った雨で地盤が緩んでるから、M4クラスでも、急傾斜地は地崩れ起きやすいから、気をつけたほうが良い。
私は、今回の地震は太平洋プレートが活動期に入ったと見ている。
20年から100年以上のスパンで火山活動、地震が起きやすい時期に入ったと見ているから、要注意の現象だと捉えている。
この30年が何も無さ過ぎたのだ。
ま、クラッカーを三箱ぐらいと2リットルの水を二本、車に積んどこう。
無ければ無しで良いし在った場合は助かる確率が高くなる。
マ、100円ショップで揃えれば500円程度。
大した出費にならないし、それでイザト成った時に助かれば大もうけだ。
さて、今日の仕事途中に買っときますか。

さて、アト十件!。

at 2000 07/29 10:24 編集
最後に平塚厚木方面が残った。
マ、渋滞しても十件ならば楽勝かな―。
さてアト、ヒト踏ん張り。、がんばんベー!。

終わった―!!!!。(横須賀花火も終わってしまった…。)

at 2000 07/29 23:05 編集
終わった―!!!!。(横須賀花火も終わってしまった…。)
今日行きたかったが、仕事空けで横須賀に着いた時はもうもう始まってしまっていた。
これから花火の方に近付いても、良い場所のゲットは難しいので断念。
良いポイントをリストUPしてたのに・・・。
マ、仕事優先だから仕方ないか。
さすがに今日は疲れたのでもう寝ようか…。
デハ皆さんおやすみなさい。

金曜日に見た怖い物。

at 2000 07/30 05:40 編集
何時もとうり湘南台で撮影をしていると、「グロップ、グロップ!」とエンジン音が安定しない音が聞こえた。
厚木方面の、それも上空から、・・・・。
ああ、エンジンをかなり痛めて返ってきたのかなと、上空を見上げると、E2C型のレーダードームの無い輸送機タイプが飛んでる。
高度1500辺りだろうか、白いスモークを引いてる。
一面白く低い雲が出てるのに、白いスモークとは、おかしいナーと良く目を凝らすと左のプロペラが止まってる。
その上、エンジン音が安定して無い・…。
とゆうことはスモークでなく、燃料投棄で緊急着陸する準備だ…。
厚木方面から飛んできてるので、離陸後間も無い状態だろう。
とゆうことは、燃料満載…。
片肺の上、もう片方も安定しない。
ああ、ヤバイナー、あの高度で燃料投棄して引き返してるとは、下手したら胴体着陸だろう。
何せ油圧が安定しないエンジンで、車輪が出せるかどうかだ。
これでエンジンストールでもしたら、落ちるしかない。
前の日のコンコルドの惨劇が頭の隅に過ぎった。
しかし、私には落ちないことを祈って仕事続けることしかない。
土曜日の新聞に何も載ってないのだから、何とか降りられたのだろう。
こう見ると、あそこいらへんは何時飛行機が落ちてもおかしく無いんだなー。

参ったナー、ライブドアのテレホタイムが物凄い重い。

at 2000 07/31 02:17 編集
花や風景のページにアクセスして重いときは表示できない場合があります。
出来れば、同期を取っていただければ、読み込めることがあります。
出も此れだけ重いと作品を置いとくのを考えてしまう。
ウーン如何しようかな―。
他に移そうか…。
もっとアクセスが楽になると良いんだが…。

この壁紙の制作秘話?!・・・・。

at 2000 07/31 05:27 編集
この壁紙は、書いたもんじゃないんですよね。
在る花の画像をフォトマジックで、加工した物なんです。
テ、花に見えない・・…。
エフェクト等数種類のフィルターを通して、64色にダウンした物なんです。
赤っぽいところが、花の名残・…。
書き加えるとゆう行為としては、待ったくいじってません。
フォトマジックを買うかどうかのテストを兼ねて、色々エフェクトのテストをした産物なんです。
色々と加工の方法も分かりましたので、此れから画像をいじった物もHPに載せていこうかと思ってます。
でもやはり私はナチュラルが好きなので・…。
そんな大量に載せないでしょう。
近く立ち上げる素材ページの素材も、この方法で作りました。
(全部じゃないけど・…。)
新しい写真のページもおいおいその素材を使ってく予定です。
(現在二ページはその素材です。)
ライブドアが重いのでアクセスの多くなるこのページは他のサイトにしてみようと思ってます。
今物件・…違った、サイトを物色中ですので少々御待ちください。

又寄付の季節が来た・…。

at 2000 07/31 14:43 編集
又今年も母校が、神奈川大会の決勝戦に出てる・…。
常時甲子園に出る高校を母校に持つと、毎年春夏寄付を求められ、実に困る。
たま―に出場するのなら、良いのだが二年に1回以上でてる母校は又かと思う。
出さないのが分かってきたので、最近は少なくなってきたが…。
でも形を変えて住所録を作るからというはがきが来ている。
データ―を送れば又買えといってくるのだろう。
いまは高校時代の人間と友達付き合いも無いし、要らない。
どうせクラス会があれば出てるし、必要無い。
サラリーマンの営業じゃないので、そうゆうデータ―は要らないのだ。
それに、野球部の印象は、文科系の私(部長で在りながら歴代の写真部を潰し、同好会を作った)にとっては、余り良い印象は無いのだ。
(ウーン、昔はとんがってたナー。)この過去は、写真部史からは抹消されてるだろうが…。
野球部やボクシング、等のスポーツ系は学校に優遇されてたからナー。
私らの頃は、国体に必ず出て優勝や、何かを必ずしてたからナー。
ホント、対外的に名前を売ることが出来ない文化部は冷遇されてた・・・。
写真部なんか、学校全員の身分証明の写真を撮って、現像から焼付けまで、全てやらされていた。
何せ半端な数じゃないのだ。
各学年十クラス。
1クラス50人前後で、1500人・・・。
此れを遣るだけで1週間の春休みは無くなる。
止めよう、昔話は…。
さて、新しいネタでも探しに外に出ようか。


過去日記2000 7/16~20まで

2005年03月03日 15時03分18秒 | 過去日記
ソロソロ書中見舞いを作らなきゃ。

at 2000 07/16 04:04 編集
今回のイメージは如何しようか。
余り変なものでも困るし、ありきたりでも面白くない。
ウーン花火をと思ったのだけど、良い物に成らなかったし、在り来りかなと思って今考えてる。
ウーン如何しよう。
イメージを固めて、明日辺り作ろうと思ってるのだが・…。
イメージが涌かない。
在り画像をコラブレートして、作ろうかナー。

今、フリー素材のページを作ってます。

at 2000 07/17 00:52 編集
HP用に壁紙を作っていて、見栄えのテストでかなりのパターンを作ってみてます。
其処で作ったものを、これは皆さんに公開して使ってもらおうと思ってます。
現在15パターンの画像を使って今、素材製作中です。
ある程度纏まったら公開しますので御楽しみに。

今日から、販売情報誌の仕事だ。

at 2000 07/17 20:46 編集
今日は土曜日に室内撮影をした建物が、雨で外観を撮れなかったのを撮り、
後物件を9件、撮影してきた。
資料が送られてきたのが10時急いで資料を作って、何とか回れた。
さて今夜は何件来るのだろう。

さて、今日は23件送られてきた。

at 2000 07/18 03:07 編集
資料が全部揃ってないので、明日以降に回るところも出てくるが、何とか17件は回りたい。
数をこなしておけば20日の横浜花火大会の写真を撮る時間が出来るだろうから。
でも、来る量はどうなんだろう。
賃貸情報みたいに少ないと来月の収入に響くし、ソロソロ車のタイヤも変えないと…。
何せ安売り店でも1本一万五千円。
4輪交換で六万円の出費。
前のタイヤは後5000キロぐらいしか持たないだろうから8月には変えないと。
それにサスペンションがへたり気味に成って来たし、(10万キロを超えてるから仕方ないけど…。)ATのトラクションも悪くなってきた。
ターボの聞きも悪い、殆ど死んでるみたいだ。
此れじゃオーバーホールしないと…。
ああ物入りだけが出て来て困るナー。

注文道理今日撮影しなくては往けなかったのを・・・。

at 2000 07/19 02:07 編集
きっちり撮影した。
御かげで18件以上回れるコースを組めたのに、そうゆう注文で13件しか回れなかった。
余り撮影コースに注文をつけて欲しくないんだよね。
回れるものも回れなくなる。
明日は23件在るから、一気に回りたいんだけど、藤沢と鎌倉の街中があるからナー。
その上、注文つけてくれるし。
ある程度任して欲しいよ。
注文つけるなら二三日余裕を持たせて、注文つけてくれ。
午後は混む所ばかり集めて、その日のうちに撮れは無いもんだ。
まったく、此れだから入ったばかりの新人は困る。
道路事情を考えない注文は止めて欲しいよ。

新作写真を6点公開。

at 2000 07/19 08:43 編集
昨日写した変わった写真といっしょに花の写真を4点、計6点マイアルバムにUPしました。
変わった写真は、珍しい写真で見ての御楽しみ。
未だ新作もあったんだけど、UPする時間が無く断念。
そのうち公開することでしょう。
では仕事行ってきます。


過去日記2000 7/8~15まで

2005年03月03日 15時02分25秒 | 過去日記
at 2000 07/08 05:05 編集
未だ9995人目。
後五人。
まーだかナー。

うーん、一万人目の人のhpに行ったんだけど。

at 2000 07/08 10:27 編集
BBSに書きこもうとしたけど書きこめない!!。
rose_mary@gatecityさーん、貴方ですよー。
うーん、どうなってるんだろう。
最近ログインして内容を変更しようとして変更を押すとログインのページに飛ばされたり…。
変なところで改行になったり。
新しいサーバーに変わって如何もおかしい。
どうなってるのだろう。

今日の花火大会は中止らしい。

at 2000 07/08 21:18 編集
ペリー祭りの花火は中止らしい、とゆうことは明日に延期、せっかく天気も良くなり良い花火の画像をHPに上げられると思ってたのに。
マ、明日遣るなら良いか。
明日遅くなると思うけど、デジカメの機種の違いによりどう映るのかを確かめながら、写します。
明日中に上げられるかどうか…。
お楽しみに。

新作の「海の四季」をUPしました。

at 2000 07/09 05:47 編集
神奈川の風景をまとめてる間に海の写真が12点以上あったので「海の四季」としてまとめてみました。
もう少し写真の補正を掛けて縮小してページを作って・…。
しかし2ページで1ページ12点だから、26ページ製作しなきゃ行けないんだな―。
何か考えたらドカット疲れた。

ほかにあげるHPの業務用を流用!。

at 2000 07/09 18:42 編集
mrno2のHPの業務用を上げました。
ホントは他のサイトに上げる予定で作っていた物なんだけど・…。
ま、良いかイマイチかな―って思ってたところだから…。
他のサイト用にはモットきちんとしたものを作って、今の業務用のページを削除して、其処にパイパーリンクしようと思ってる。
それまでの当て馬です。
そろそろ花火始まるかナー。
準備しなくちゃ。

花火は無事に終了。

at 2000 07/09 21:10 編集
でもデジカメが古い型なんで花火撮影は無理と判明(映ることは映るんだけどショボクなってしまう)。
明日フイルム現像に出すので明日以降のUPになりそう。
期待してた方ごめんなさい。
でも今年の花火火薬量が少なくてずいぶん低めでイマイチ絵としては面白みがない。
そんな風が強いわけでもないし、雲もないんだから、モット高く上げて欲しかったな―。
しかし今回は車道で写すので、三脚は少ししか広げずガードレールに縛り付けて写していたら、、最初は誰も居なかったところに子供がゾロゾロ。
おとなしく見てるのなら良いんだが、喋りながらガードレールを引っ張ったり、叩いたり。
近くの子は注意したのだが、離れたところでやっている。
繋がってるんだから分かりそうなものだ。
飽きてるんだったら他に行ってくれって言いたい。
写真がぶれてなければ良いんだが…。

もう1ページを風景サイトにUP!.

at 2000 07/10 04:09 編集
これで当分hpのUPは出来ないだろうな―。
何せ明日の夜から仕事が始まる。
あ、花火の写真はマイアルバムの方にUPします。
だいぶ重複が出てきたので在庫整理を兼ねて、変更しますので、ページ作りはしなくて済みそうだし…。
ま、時間があったらですが・・・。
全部回るだけでずいぶん時間が掛かると思うのでじっくり時間を掛けて回ってください。

不良ページの修正終了。

at 2000 07/10 08:55 編集
さすがにこれだけ多いと間違えた古いページのデータ―を上書きしてしまって、誤作動させてしまってすいません。
ぐるっと、チェックしてみましたがおかしいところがある場合はBBSで指摘してください。
早急に修正します。
神奈川の風と、箱根2の不良個所は修正しました。
後未だ在るのかな…。

花火の画像をUPするのを中止します。

at 2000 07/10 16:35 編集
今写真の上がりを見て中止を決定しました。
何せポツンポツンで絵に迫力がないのと、風の影響でかなり花火が流れていて汚らしい。
その上風を嫌って低めに上げた花火は重なりすぎて絵として分かり難い物になっている。
モット長ダマを使えば良かったのだろうが、子供がガードレールを揺らしてる状態では70ミリの8秒開放でもブレが少し出ているぐらい…。
200ミリ長ダマで15秒で撮りたかったのだが、撮ったら使い物にならなかったろう。近くもう1回あるのでそのときに写してきます。
ごめんなさい!!。

やはり、子供達のガードレールを揺らしてるのが…。

at 2000 07/11 06:14 編集
花火の写真をスキャナーで取り込んでトリミングを掛けてみたけどやはりブレが酷い。
30秒から十秒のシャッター開放で如何もいい絵になってない。
アップにすると如何もブレが酷く出てしまう。
ウン皆さんにお見せする写真じゃない。
600bpiで、スキャンして画像操作しても無理だ。
1枚にマル1日掛けても何とか処理できるかどうか…。
諦めた方が早い。
次回の花火大会の写真でご勘弁を。

デジカメを新調したい。

at 2000 07/11 15:01 編集
仕事用にファインピクス700を使い始めてまもなく1年半。
そろそろガタが出てもおかしくない。
毎回撮影の日は36MB以上撮ってるわけだから、毎回60カット以上を16日、それを1年半だから1万6千カット以上。
安物カメラのレベルではソロソロ寿命の物が出てくるカット数だ。
高級機でも五万カットぐらいでシャッターチェック、10万カットでオーバーホールと言われとぃるのだ。
ましてや変化の早いデジカメ世界でそれだけ耐久力を持たせているのだろうか。
ま、予備機としてカメディア1400XLが在るのだが…。
秋頃をめどに代替機の選考をしときたいものだ。

仕事がどさっと来た。

at 2000 07/12 03:44 編集
最初のファックスが11時に送られてきて、16件だったのだが、差替えで1時頃改訂版が送られてきた。
おいしそうな揃ったところだけ取られて見事バラバラ。
ッたくなんで営業が撮影遣ってるんだ。
後半撮影を手伝うなら分かるが…。
そんなことを遣るより営業掛けなきゃ行けないんじゃないか。
分からん会社だ。
これで忙しいときに営業手伝うことなんか出来ないよ。
20件削られて、これじゃやってられないじゃないか。
しょうがないぼちぼち遣ってこう。
やる気なくなるよな―。

新作を上げときました。

at 2000 07/13 02:37 編集
中央林間で写した花をマイアルバムに9点上げました。
今日撮った出来たてほやほやの写真です。
花火は横浜の20日までないのでそれまでのつなぎです。
実験ページ同様じっくりお楽しみください。

作品上げ過ぎかな―。

at 2000 07/13 08:24 編集
マイアルバムの写真と、実験ページの写真、合わせて250点以上。(正確に数えてない…。)
多分これから肥大するだけ肥大してくんだろうな。
これから、マイアルバムで新作展示、集めて(未公開を足して)実験ページにUPとゆうパターンで行くことに成るでしょう。
しかし、人物も写したいな―。

今朝起きたらファックスが来ていた。

at 2000 07/14 07:17 編集
これから、資料づくりだ。
出掛けるのは、昼過ぎになるだろう。
モットはやく送ってくれないと時間が勿体無いんだけど・…。
さて、これから頑張って、資料を作ろう。

今日は1時からだけだったけど。

at 2000 07/15 01:13 編集
ファックスの来たのが朝らしい。
その資料を作って、さてと時計を見たら12時。
食事をして出かけたら横浜は大渋滞。
何とか裏や大回りをして、元町や関内をまわって、湘南台まで何とか14件を終わらせた。
明日は8件と住宅販売雑誌「マイホーム」の室内撮影がはいってる。
これを終わらせれば今週は終了。
でも少ないナー。
昨年は60件以上在ったのに、今週は45件。
営業の人間が撮影しないでこっちにまわしてもらわないと、考えないとならない。
このままの仕事量で行くと、他の仕事を入れないと生活できなくなるし…。
他の割の良い仕事を引っ張ってこようかな―。

マイアルバムに新作追加しました。

at 2000 07/15 06:44 編集
今月の新作はこれで18点。
マイアルバムもかなり新しくなってきています。
実験ページに写したもので、もうすぐ大きくして見れなくなりますので、御早めに。

はー、賃貸住宅の仕事が終わった。

at 2000 07/15 22:54 編集
かなりバテ気味で、何とかレイチャールズをガンガンに掛けながら何とかこなした。
ホントはビーチボーイズか、チューブ当たりを聞いて行こうかとも思ったのだが、今日の天候に合わない。
レイチャールズ辺りでしっとり往ってみた。
スクエア―でも良かったが、レイチャールズ&サミーデービスJrテ感じだった。
久し振りに聞いたがやはり良いナー。
今のシンガーに無い良さだ。
なんか色々発掘しようっと。

過去日記2000 7/1~7まで

2005年03月03日 15時01分24秒 | 過去日記
花Ⅰだけは画像を軽くして少し表示しやすいようにしました。

at 2000 07/01 03:26 編集
アニメーションソフトで画像を8枚も入れるとかなり重くて駄目なので、分割してみました。
おいおい他の「花」も分割予定です。
まずは新作の花を分割してみました。
近々全部処理して、載せますのでお楽しみに。
これでも重いと思う方は言って下さい。
何か他の方策を考えます。

アニメーションで花画像を表示してみたけど・・・。

at 2000 07/01 13:17 編集
新ページで画像公開をしてるが、画像は4点か5点が良いみたいだな―。
6点を超えるとかなり重くなる。
かなり落としtルはずなんだが・・・・。
少しずつ重いものを変えて行きナすから、もう少々お待ちください。
何せ20MBもデータ―が在り一つずつ修正してますから。
しかし、アニメーションはIBMのWEBアニメーターよりフォトショップのアニメーターの方が使いやすいです。
それで1から作りなおしていますので、少々お待ちを。
多分ページをもう少し分けて、表示するようにします。
頑張ってますので、ちらちらと見に来てください。

新しい写真をUPしました。

at 2000 07/02 00:02 編集
サイドのリンクと又別にリンクページにもリンクを張りました。
こちらから入るとライブドアのメインページに行けます。
ただ営業ページは未だ未完成で出来てません。
これは他のサイトにUPする予定ですが、もう少しキチンと表示できるよう日々改定しています。
必ず何処か変わってます。
未だ写真が増えるかもしれませんが、お楽しみに。

デジカメ購入のワンポイントアドバイス。

at 2000 07/02 17:43 編集
今、世の中は400万画素だと騒いでいるが、WEBのHPには必要無い。
30万画素で、ページ一杯に表示されるからだ。
ただ、昔のデジカメだと良いのだが、最近のデジカメは同じ30万画素でもCCDが
小さいので、同じ画質には撮れない。良い例が120万画素のオリンパスC-1400XLとC-840だ。
画素数は同じだが印刷したとき、ぜんぜん画質が違う。
見た目もそうだがファイルサイズも600Kbまでと800Kbと、差が出てしまう。
情報量が違うのだ。
CCDのサイズとはカタログに書いてある2/1インチだの1/1.8インチと書いてある 、アレである。
だったら、同じサイズのCCDが大きいものを選んだ方が良い写真は撮れる。
CCDは、ラジオで言うアンテナと考えてもらいたい。
つまり大きなアンテナで受ければノイズは入りにくいが、内臓アンテナだと回りのノイズまで拾ってしまうと考えた方が分かりやすい。
中古では最近の200万画素は1/2インチが主流だが、一昔前のには1/1.8等の少し大きめなのがあり案外それが狙い目。
後はCCDの味付けと、レンズの能力である。
CCDの味付けはカタログや各雑誌のインプレッションを、参考にするしかない。
インプレッションはライターの好みがあり、一つを信用せずいろんな人の書いたものを参考にした方が、はずすことは少ない。
150万画素を選ぶか、それとも最高級の200万画素が今のところお勧めです。


花のページを軽くしてるのだが・・・。

at 2000 07/02 23:24 編集
現在花2まで改定終了。花Ⅲ,Ⅳは出来あがってるが、未だUPしてない。
インターネットの送信の軽くなる時間まで改定はしない予定だ。
花Ⅴは未だ作成もしてないがまもなく作成に入るだろう。(ちょっと朝から作業してるので、かなりくたびれてるので、どうなるか分からないが・・・。)
今でさえアニメーションが7点。
Ⅲ,Ⅳが8点だと思ったけど・・・。
やはりアニメーションの方が良いのかナー。
見栄えについてご意見ください。

お待たせしました花Ⅲ、花ⅣをUPしました。

at 2000 07/03 03:07 編集
ウーン上げてみないとトラブルにきずかないなんて・・・。
まだまだ修行が足らないナー。
ともかく、アニメーションの重いのは花Ⅴだけで、ほとんど4までに含まれてます。
5は写真を削除しても良いんだけど、一応新しいのを上げるまで削除しないで置きます。
リンクがおかしいのはチェックを重ねてますがもしありましたらメールでご一報ください。

やっと花の写真を全部UP終了。

at 2000 07/03 08:15 編集
チョコチョコ確認しながら、何とかアニメーションの花のページをアップが終わった。
全部で17ページ各ページ6点から、4点載ってるので花だけで90点から100点の作品がある。
風景の方も近々全部上げる予定だが、何せこの2日で気力をかなり使ったので少し時間をください。
風景画像も少し分割と作品追加しようと思ってるが、もう少し大きく出来るようにした方が良いのかな。
マ、ぼちぼち行きますので少しお待ちください。

新しく写真のページが増えました。

at 2000 07/03 14:07 編集
ライブドアに写真をあずけテリンクを張りました。
全160点前後を、リニューアル。
旧作も含まれていますが、前のマイアルバムより多少見やすいかな。
色々実験してます。
新作を含めお楽しみください。

今風景のページを作りなおしているのだが・・・。

at 2000 07/03 23:12 編集
さすがにクリックして画像を大きくする方法にしても、ページ数がかなりになりそうだ。
かなりのページ数で一つずつ作っているから、やはりアニメーションの方が製作は楽だな―。
見るほうはどうなんだろう。
クリックしてみるより楽だと思うんだけど・・・。
皆はどうなんだろう。

しかし、アタマん中に出来てるHPになるのは・・。

at 2000 07/04 01:14 編集
かなり先になるのかナー。
ごちゃごちゃして、見えなくなる事もシバシバ。
ウーン、hp作りは難しい!。

紅葉ページの写真を大きくなるように。

at 2000 07/04 16:18 編集
クリックすると、大きくなるよう改良しました。
でも一つずつページ作るって大変。
ああメンどーいな―。
でも皆さんが喜ぶなら・・・・。
アニメーション表示ページ以外そうしますので少々御待ちください。

さて、もうひと頑張り。

at 2000 07/04 20:55 編集
雷がバンバン来てたのでパソコンの電源を抜いて一眠り。
一眠りして、気力を戻せたので残りのページのクリック巨大化に頑張ろう。
雷の電気が何処から流れ込むか分からないからナー。
データを破壊されても困る。
さて、雷も去ったことだし、作業再開だ。

残りは画像貼り付けの多いページだけ。

at 2000 07/05 01:55 編集
二つに分けようかな―。
しかし疲れた―。
1日同じパターンとは言え20ページ以上。
その他に未だ富士のページが製作中だし・・・・。
実験ページの方の充実もはからなくてはならないし・・・。
ア、そうだ、リンクから実験ページも見てくださいね。
リンクしてないページもありますので。
今日はもう寝ようかな―。

風景写真の大型表示、全て終了。

at 2000 07/05 17:24 編集
これで多少画像が見やすくなるでしょう。
アトは行き場所を選べるようにするのと、箱根、神奈川、千葉の写真をUPするだけ。
でも未だぜんぜん手をつけてない・・・。
これが終われば、マイアルバムの写真を全てリニューアルできるし・・・。
その上、違うサイトに業務用WEBを立ち上げなければ。(骨格は今のサイトを流用するんだけど・・・。)
それから、人物写真のサイトも作らなければ。
ああ、作業は長く続くナー。
秋までに全部終われば良いが。

写真教室のページを作ろうと・・・。

at 2000 07/06 00:57 編集
過去の日記の写真テクニックに関する書きこみを探して日記を徘徊した。
ウーン案外書いてるのか書いてないのか・・・。
今までのをまとめて、その上に少し書き足して写真教室として実験ページに載せます。
お楽しみに。

花のページの画像が選びやすくなりました。

at 2000 07/06 05:19 編集
前は順番に見に行かなければならなかったのをそのまま好きなページに往けるような方法のページを作り其処にアクセスするパターンにしました。
風景もそのように改良したいのですが、未だUPしてないものも在り、もう少々御待ちください。

写真教室がUPで来ました。

at 2000 07/06 16:20 編集
何かパソコン不安定・・・。
3日前まで安定良かったのに昨日からソフトが落ちやすく成っている。
どうしたんだろう。
ともかくUP最中に落ちたので何とか修正。
写真教室がUPで来ました。

風景も見やすくなりましたし・・・。

at 2000 07/06 23:26 編集
箱根の写真も付け加えました。
ただ、富士の写真のが間違えてはりこんであり早急に修正したいと思います。
未だその他の風景がありそれの製作もこれから始めます。
しかしだいぶ見れるように成ってますのでじっくりお楽しみください。

箱根のページのアップが終わりました。

at 2000 07/07 02:23 編集
さすがにこれだけ力入れて改変してると・・・気力が無くなってくる。
殆どHPをアップしてからこの5日で全ページに手を入れたので、疲れたのとメールが山のように溜まってるので、読まなけりゃ成らないけど・・・。
もう気力が無くなった。
今日はもう寝て気力充実を図らないと、変なものを作らないとも限らない。
さすがに1日3ページ以上に、手を入れるのはハードだ。
今朝からもう6ページも手を入れてるから、今日の作業は終わりにしよう。
アト4ページぐらい充実させて、業務用のページの立ち上げに入らないと。
休みは休みでも、こうパソコンの前に釘づけだと休みじゃないな。
早く仕上げて、休みの時間を作ろう。

何か、ガイアックスのサーバーが止まってるみたいだね。

at 2000 07/07 16:23 編集
まもなくカウンターが一万カウント、誰が踏むことやら(案外自爆だったり最近多いんだよね・じ・ば・く)。
何かプレゼントを出したいけど今月は収入的にピンチ。
ごめんなさい。
しかし、あちこち飛んで戻るタンビにサーバーがダウンしてますの表示。
HPはキチンと表示されるから良いけど、うっとうしいナー。
早く復旧することを願います。

明日はよこすか「ペリー祭り」だけど。

at 2000 07/08 02:03 編集
もう今日だけど、家の近くで「ペリー際」が開催される。
しかしこの台風、雨天決行の行事もあるけど、遣れないんじゃないかな。
マ、「横須賀わくわくメール」の抜粋を載せます。
「2000久里浜ペリー祭」が行なわれます。
2003年からスタートする「よこすか開国祭」の推進イベントとして
多彩な行事が予定されています。
約2000発の花火の打ち上げもあります。

会場:久里浜海岸、ペリー公園、京急久里浜駅前商店街周辺
日時:7月8日(土) 10時~20時30分。交通:ペリー公園まではJR・京急久里浜駅から徒歩15分
駐車場:無詳細:久里浜観光協会(久里浜行政センター内 電話:0468-34-1111)
当日の開催の有無:よこすかテレホンガイド。電話:0468-27-8000(コード762))

開国バザール
会場:久里浜商店街・時間:10時~18時
内容:市民バザーや、米海軍第七艦隊演奏や、久里浜高校吹奏楽部演奏
子供達に人気の「タイムレンジャーショー」の公演等・雨天時:中止

よこすか海軍カレー試食会
会場:京急久里浜駅前会場。時間:11時~12時
内容:人気沸騰の「よこすか海軍カレー」が試食できます。雨天時:中止

ペリー上陸再現・親書受渡式
会場:ペリー公園。時間:13時~13時30分
内容:ペリー上陸から親書の受渡しまでを、当時のまま再現します。雨天時:中止

水師提督ペリー上陸記念式典
会場:ペリー公園。時間:14時~14時30分
内容:ペリーが上陸したのを記念する式典が、各国大使代理等を招いて行なわれます。雨天時:決行

日米親善パレード
会場:ペリー公園→京急久里浜駅前。時間:16時~17時
内容:ペリー公園から京急久里浜駅前まで市長・大使等のオープンカーを先頭に音楽隊・鼓笛隊・民謡流し等、盛大なパレードを展開します。雨天時:中止

花火大会
会場:久里浜港。時間:19時30分~20時30分
内容:関東で一番早い花火大会です。打ち上げ数は約2000発を予定しています。雨天時:9日に順延・9日が雨天の場合は中止

しかしこの天候だし全部中止なんじゃないかな―。
でも大使代理を呼んでるし…。
どうなんだろう。
かなりの大雨だと電車もストップ(崖の多い路線で良く崩れたり冠水も・・・。)に成るだろうし。
台風のコースとして直撃コースだもんね―。
停電に成らない内にメールの返信と、日記の書き込みしとこう。

ぼちぼち一万人になってるかなとアクセスしたら・・・。

過去日記2000 6/21~31まで

2005年03月03日 15時00分00秒 | 過去日記
今日明日でおわさないと・・・。

at 2000 06/21 02:18 編集
住宅販売の「マイ ホーム」の撮影が佳境にはいった。
天候も明後日までしか持たないらしい。
さて、今回は室内撮影が2箇所。
それも室内に何も無い状態じゃなく、モノの在る状態での撮影。
それも、一つはグラスや皿が並んだ状態の、モデルハウス風。
参ってしまった。
話を聞いていればポラの準備をしたのに、その準備もしてない状態で、グラスや皿えの光の入り込みも確認できない撮影をした。
巧く行ったのだか・・・。
デジカメで、画像の確認だけではいまいち分からなかった。
新築の家で普通がらんとした状態なのがその状態だ。
少し心配だが、しょうがない。
自分でフイルムを、現像できるわけでもないので(その分のギャラを貰ってないので)本で確認するしかない。
まあ、出来あがりを待つしかないか。

今日は23件の撮影、これで終わりかな。

at 2000 06/22 00:02 編集
残り全部を撮影した。
1箇所Ⅲカットずつ、100カットを撮影。
晴れると結う話だったのに曇りで時々雨がパラりとする天気。
明日は出来ないだろうと思ったので、飯もマックでハンバーガーを買い、かじりながら終わした。
今回は30キロ圏内に収まってたので、楽勝に終わったが、メディアがギリギリで、後3件在ると撮りきれなかっただろう。
ウーン、メディアを買い足さないと。
何か明日は雨が降りそうな気がしてるが、どうなんだろう。
明日に残したら、多分撮りきれない気がする。
最近の天気予報は、予測された前線位置の、かなり動きを小さく見ることが多いから、多分外れるのではと危惧してるのだ。
その上、かなり空気も重かったし・・・。
雨と見てるのだが皆さんはどう思います?。

何とか仕事が一段らく。

at 2000 06/22 07:30 編集
これで来週まで仕事の発注は一段らくするだろう。
これでHPの製作や写真UPの処理もできるだろう。
新作をおまちの方、お待たせしております。
今週中に何とか上げられると思いますので、もう少しお待ちください。

わーい、やっとhpには入れた―。

at 2000 06/24 11:21 編集
うん、hpのデータが全部消えてたら、どうしようかと思っていたんだけど、だいじょぶそうだ。
未だカウンターがおかしいようだけど・・・。
ぱっと見はそれくらいかな―。
これから詳しく調べよう。

あー、HPの作るって、大変。

at 2000 06/25 01:19 編集
ココがトラブルが出てるので新しいHPを立ち上げようと準備をしていた物を製作を進めていたのだが、のせたい写真が多すぎて、如何しようか迷っている。
ライブドアの方は実験HPにしようと思ってるのだが・・・。
今作っているのはそんな感じだが、禁止貢が多いので考えて作りなおしてるって感じだ。
ウーン、こんをこめると疲れてしょうがない。
画像の縮小も思い道理に縮小できないから、画像が大きくなってしまう。
アー思い道理に行かない。
完璧を求め過ぎなのかナー。

うーん、TVは選挙一色だ。

at 2000 06/25 22:37 編集
10時までは民放も何箇所か通常の番組を遣ってたけど今は選挙一色。
やってないのはNHK教育だけ・・・。
投票が終わったんだから、テロップだけで決まったら色々すれば良いのに・・・。
これだけマスコミが騒いで自民にかなり票が入ってる。
何故・・・?。
ヤッパリ騒がない方が良かったんじゃないかな。
皆が入れるから、どうでも良いやと思ってるのが多いんじゃないのかな。
あんな言葉を考えない総理を良しと思ってるのだろうか。
今の総理では海外、国内、トラブルが多発するように思うのだが・・・。
今日はラジオしか楽しめないナー。

HPの製作中にファッス!。

at 2000 06/27 00:33 編集
ライブドアで実験ページを立ち上げようと思ってるのだが、トップページが中々巧く出来ない。
とゆうか、いまいちホームページビルダーを使いこなしてないからなのだが・・・。
十ページの構成をきっちりしようと躍起になってたら、明日からの仕事のファックス。
新しい写真をこのページで公開しようと思っていたのだが・・・。
皆さんもう少しお待ちください。

ウーン、画像サーバーがおかしいのか・・・。

at 2000 06/28 00:56 編集
預けてある壁紙画像が表示されない。
アクセスが多くてかなり重いのか、それともサーバー移転の影響か・・・。
その上、ライブドアの方を調べてたら、CGIが使えない・・・。
困った、アンケートのページを作ろうと思ったのだが、CGIが使えないのでは、アンケートのページでこれからの傾向をつかもうと思ったのに・・・。
あちこち困ったことになってる・・・。

何とかライブドアに実験ページをUpしたが・・・・。

at 2000 06/28 16:16 編集
思った通りの表示とは言えない。
アップロードだけで二時間。
その上、かなり重い。
何とか解決策を考えないと。
表示方法考えた表示にしないと行けないのかナー。
とゆうわけで未だ公表できません。
しかしまもなく公表しますのでお楽しみに。

何とか実験ページが完成?。

at 2000 06/29 00:24 編集
しかし回線が細いのか物凄く重い。
気長な人は見てみてください。http://mrno2.hoops.livedoor.com/
ですから、コピー&ペーストかリンクのページに入れときます。

新作や未公開写真を実験ページにて公開!。

at 2000 06/29 02:05 編集
何とか実験ページが出来あがり公開中です。
よろしければ見てみてください。

夕べからお腹の調子が悪い。

at 2000 06/29 08:50 編集
夕べの食べ物が何か悪かったのかナー。
正露丸で押さえても未だ少しゴロゴロしている。
飲み物を取ると、ゴロついて、刺し込む。
賃貸物件の撮影も在るのだし、ともかく悪くならないことを祈って、仕事に出よう。
体調は万全じゃないけど貴重な晴れ間。
天候が良いときに何とか数をこなしたいのだが・・・・。
さて力を入れよう。

15件の仕事を終わした。

at 2000 06/30 03:26 編集
一時過ぎに明日の15件が送られてきて、やっと地図の作成が終わった。
今日の奴より纏まってる。
何せ、川崎高津、宿川原、新百合、町田、小山、相模原南台、厚木が五件その上平塚の大磯に近い所だった。
この組み合わせだとまったく高速を使えない。
さすがに今日は疲れました・・・。
8時過ぎまで寝て仕事に出よう。

実験ページにリンクを貼りました。

at 2000 06/30 23:07 編集
サイドに新作、未公開品の含んだ花と風景のリンクページの入り口を作りました。
ぜんぶで20MBもありものすごく重いです。
表示の遅いのは、何とか改良していきますのでご勘弁を。