goo blog サービス終了のお知らせ 

まっ!いいか  のんきなリウマチ闘病生活ですアクテムラ再開しました

治療記録です
点滴アクテムラ.飲み薬プレドニゾロン他

アクテムラ点滴52回目(リウマチの点滴)

2014年07月18日 | 関節リウマチ診察

アクテムラ点滴52回目(リウマチの点滴)

台風が近づいている日に点滴に行ってきました
何とかお天気ももって良かったです

2か月前にステロイドの減量をしてから
指や手首が腫れていたかったですが
少しずつ痛みが治まって来ています

今回の台風(名前は日本語に直すと「たぬき」らしいです)は
大きな規模だと言うのに関節の痛みもそんなに感じずに過ごしていました
(ステロイド減量した最初のほうが痛かった)
と言う事でなかなかよい感じで過ごしていたのですが

手術の傷の周りのじんましんがなかなか治らなかったり
注射の消毒で真っ赤になったり
靴の中敷きを作るのに型取りをした後
おしぼりで足を拭いたら足の裏がとんでもなくかゆくなり
(新しい靴下が麻入りのトゲトゲしたやつだったからかもしれません)
その後、目がかゆくなり
眼医者の予約をしたら顔にもじんましんが出てきたようで
皮膚科に行き
とか、とかあちこちかゆいところが増えていました

結果皮膚科で「治りにくい慢性のアレルギーだね」と言われ
また抗アレルギー剤を飲んでいます
かゆみが治まり楽です
夜もよく寝られます
でも、抗アレルギー剤を飲むのをやめてねと
皮膚科の先生に言われています

痛いのもかゆいのも治まるといいな~
 


アクテムラ点滴51回目(リウマチの点滴)2

2014年06月17日 | 関節リウマチ診察

アクテムラ点滴51回目(リウマチの点滴)2

50回目の診察の時にステロイドの減量が始まり
毎日飲んでいた2.5mgを1日おきに飲みます
2日ほどは何とも無かったけれど
だんだん体がだるくなっていき
2週間くらいはゴロゴロして過ごしていました

そのころにちょっと遠出をしたのですが
その後の、身体のダルさ、しんどさがなかなか取れませんでした
ステロイドを毎日飲んでいる時は
毎日痛みもほとんどなく元気に過ごし
無理しても大丈夫でした

やっぱり何にでも効くステロイドですね~

ステロイドの減量の少し前に
抗アレルギー剤の使用もやめていました
新しく行った病院で血液検査をして
「たいしたアレルギーではないから薬は飲まなくていいよ」と言われたのです

で、ですが
去年手術した、膝の傷の周りがかゆくて痒くて
じんましんがよく出るようになりました
前から時々じんましんが出ていましたが、2時間ほどで消えていました
薬が減ってからは、
じんましんをほおっておく(そのままにして置く)と大きくなり増えていきました

残っていた抗アレルギー剤を飲むと引きます
リウマチの先生には、また皮膚科に行ってくださいと言われましたが
まだ飲み薬が残っているので
もう少ししてから行こうと思います
これ以上出かけるのは無理なような気がします

血液検査の結果はこちら


アクテムラ点滴51回目(リウマチの点滴)1

2014年06月13日 | 関節リウマチ診察

アクテムラ点滴51回目(リウマチの点滴)1

51回目のアクテムラに行ってきました
身体のダルサはマシになっていますが
数日前から耳の後ろのリンパが痛いので
出来るだけ動かないように過ごしていました

今回は靴の中敷きを作ってもらえないか聞いてみました
スリッパだけだと足の裏が痛いので
中敷きを引いて使っていましたが
ボロボロになってきたので靴屋さんをいろいろ見てみましたが
思うようなのが無くて
(お金を沢山出せば、いいものは出来ますけどね)

相談してみたら、作れるらしいので
さっそく次の日に病院に行って
装具屋さんに見てもらい型取りをしてきました
土踏まずの所だけに中敷きを引くらしいのですが
途中で途切れた中敷きだと、足の付け根にあたって痛いような気がします

先のほうまで長くすると言ってくれましたが
どんな感じになっているのか少々不安です
1週間後が楽しみでもあり不安でもあり・・・・

2日続けて車を運転して出かけましたが
疲れました
最近運転には慣れてきていますが
今回は2日連続の外出のせいでしょうか?
当日は疲れて寝られなくて、次の日は午後から熟睡しました
まだ今日も眠いです

とりあえずここまで
残りはまた次回へ


アクテムラ点滴50回目(リウマチの点滴)

2014年05月16日 | 関節リウマチ診察

アクテムラ点滴50回目(リウマチの点滴)

アクテムラを点滴し始めた時に
もらったノートに「何週目」とか言う項目があったので
ずっと書いてきましたが
もう面倒くさくなったので書くのをやめます
時々1週遅れとかで4週毎ではないので頑張って数えていましたが
キリのいい50回目から回数だけにします
聞かれることも無くなったし

50回目の点滴は
診察前に血液検査をしてからだったので
頑張って早くに家を出発しました
早いと通勤の方とかもいらっしゃるので、道路が混んでいるんですよね・・・
何とか到着し採血場所に行ったら
こちらも凄く混んでいました

時計を見ながら進行時間を見ていると
あと30分位かかりそうだなと思って待っていましたが
バッチリでした
ストレスにならずに済んだので良かったです

その後、結果が出るまでに1時間はかかるので
持って行った本を読んでいましたが
つい、読みふけってしまい
気が付いたら診察番号が掲示板に表示されていました

血液検査は、まだ出ていない物もありますが
副作用の反応は無しで良かったです

おちゃめな主治医で
「待ち時間の間に次の予約入れときました」
と、もう1度「良し、良し」と確認されていました
なので今回は、予約もばっちり合っていました
もう大丈夫かな?
初めての事はややこしいですもんね~

「血液検査の結果が良いのでプレドニンを減らせればいいのだけどね」
と言われたので
実は・・・・
「2月ごろに減量を言われたけれど、色々用事があったので
減量を延期してもらっていました。忙しいのは、ほぼ片付いたので減量してください」
と、お願いしました

プレドニゾロンは1日2.5㎎飲んでいますが1日おきになりました
減量1日目、大した変化もなく
うっかりカチカチになった砂糖をゴンゴン叩いて手首が痛くなってしまいました
しかし次の日には痛みも引いてきているので大丈夫そうです

今回変わった事は
採血や点滴の時にアルコール消毒をしますが
腕が真っ赤になっていました
すぐに引きましたが
「次からはアルコール消毒じゃないやつをしてもらってね」
と、看護士さんに言われました
次の時に忘れないように申告せねば・・・


アクテムラ点滴49回目202週目(リウマチの点滴)

2014年04月18日 | 関節リウマチ診察

アクテムラ点滴49回目202週目(リウマチの点滴)

1か月前はバタバタと診察してもらい、とっても忙しかったです
今回は大丈夫かな?と思っていきましたが
診察まで結構待ちました
予約時間を過ぎても、どなたも(患者が)診察室に入っていないようなので
先生がまだ来られていないのかな?と思いながら待っていました

ようやく1番初めの人が診察室に入っていくと
番号が表示されるところに「混雑中」と表示されました
思わず「一人目から混雑かいな!」と思いました

今日はたまたま診察時間が送れたのか、
毎回こんな感じなのか?
どうなんでしょうね~
私の診察時間が長かったので、後の方たちごめんなさいです
先生はパソコンの操作に、まだ慣れていらっしゃらないので
時間がかかっていました

前に撮ったレントゲン結果を教えてもらっていないと言ったら
「資料がないからそれは分からない」と言われるので
(レントゲンは転院予定だった病院で取りました)
「CDでもらってきました」と言うと探してくれて
1枚ずつ確認してくださいました

レントゲンでは、同じ個所を何度も取り直しをされたのだから
確認してもらわないと無駄になりますよね
放射線もたっぷり浴びてきたし
結果はそんなに悪くはなっていないようでした
「多少の変形はあるけれど、リウマチが長いのでしょうがないね」でした

人工関節のゆるみは無く
自分が痛いと思っているところの
変形が確認できたので良かったです
良かったと言うか、納得したと言ったほうがいいですね

赤丸の所に変形が見られるそうです