


大学2年の冬に行った北海道キティ達。
見ればわかると思うけど(笑 上からメロン、ウニ、北きつね。
北海道はいろいろ種類があったなぁ~
動物や食べ物、民族などなど。
まりもキティってキティが緑色で丸いかぶりものしてるだけなの(笑
まぁ、まりもドラも同じですけどね ははは。
この北海道旅行の帰りの飛行機で
一緒に旅行した友達とドラえもんの話で盛り上がり
ムショーにドラえもんの映画が見たくなって
ツタヤで借りまくって ドラえもんにハマるとは、、、。
当然好きなご当地キャラもドラえもんにチェンジです(笑
北海道から帰ってきて
北海道ドラの種類の多さに
なぜ行く前にドラえもんにハマっていなかったのか、と悔やんだものです
鹿児島の西郷どんドラちゃんです(笑
鹿児島には行ったことないけど家族からおみやげでもらった
携帯につけてたからペイント落ちちゃってます、、、
桜島大根と一緒に。
西郷さんなのでまゆげ太いの(笑
まゆげが太いドラえもんなんて鹿児島だけッス!!
ご当地もののドラえもんは
このシーサードラか西郷どんドラが初めてだったかな。
このシーサーはもともと沖縄に行ったとこはあったものの、
当時はキティのほうを集め始めてたばっかりで
シーサーキティを買ったけど
ドラえもんがあると知ってどーしても欲しくなって(笑
沖縄に行く人に頼んで買ってきてもらいました
ゴーヤ持ってます
どこでもドラえもんカテゴリー作りました
そのカテの中で前に書いた友達にもらった三猿のドラえもんです
見ザル言わザル聞かザル、ね
携帯につけてるからペイントがだんだん薄れてきちゃった 涙
ビーズのいちごもかわいいッス