goo blog サービス終了のお知らせ 

寝焚き火老人の会

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お洒落キャンプvsULキャンプ@畦田キャンプ場

2022-10-19 13:46:00 | キャンプ
連休でしたので
今度は県外にブラリと電車旅しようかなと
思ってたのですが
会社の方からキャンプのお誘い。
まぁソロの工程考えるより楽なので
是非と!参加することに。

まずは道中の行動酒をゲットするために
近くのスーパーへ。

おや?朝からボデイビルダーの知人がいます。
声かけますと今度呼んでくれと。
差し入れ持って行くからと。

ありがてぇ〜。

で、JR


朝9時半から闘魂注入です。
言うてスーパーでも飲んだので2本目ですか。

宇多津駅着きまして今度はバスで移動です。
移動費ケチるにはバスが安い。200円ですからね。




1時間20分の移動。
前に座ってる小柄なおばあちゃんが
バスに揺られてるのだが
全然起きないし降りないので、死んでるのかと心配になります。

結局私と同じ所で降りてましたが。





お洒落キャンプさんは遅れてくるそうなので
先に受付して焚き火します。
なんせ寒いのよ。



薄着できてしもた。

とりあえず焚き火しながらチャチャっと設営。



お疲れです。

闘魂注入しすぎて既に眠いが
なんとか頑張らねば…

何せ今日は10時くらいに会社の人がワラワラ遊びにくるそうだ…
このペースだと多分寝てる。

蚊はもう居ませんねえ。
念のため蚊取り線香持ってきたが
大丈夫そうです。



さてNEWアイテム。
ノイコヤマイコのテーブル。
このプラダン系の奴一個は欲しかったのだが
買ってみて思う。軽量ですけど。

ベルンのトレッキングパッドで良くないか?!そんなに重さ変わらんし。
3000円か…もうちょい頑張ればトレパ買えるからなぁ…。色違いで買おうかな?




遅れること1時間。やってきました。
お洒落さん。



お腹減ったのでお酒のアテを。




どんどん物が増えてきてますよ。












設営2時間くらいかかってましたね。
私15分で終わるからなぁ…

では改めまして乾杯。 

とかしてますと
また参加者が。
最近キャンプに興味深々の方です。
先日三連休あった様ですが
ずっとキャンプ道具チェックしてたとか。

今回お洒落キャンプさんから
ヘリノックスのチェアがプレゼントされてました。




(翌日送られてきた画像)

嬉しくて部屋で使ってるんやなぁ〜。


(ただフレーム部分は中華なのでめっちゃ重いってのが内緒になっている…w)
本物持ってないから分からんやろ!とお洒落キャンプさんは言ってました。


さぁ夜の部へ。
今回はアヒージョするんじゃ!と張り切っていたお洒落キャンプさん。
アヒージョの具材だけで8000円も使ったとか。凄いなあ…




少しいただきました。
そりゃ美味いぜ。




10時くらいにワラワラ増えまして
10人以上いましたね…

いやー楽しかった。

が、朝から飲んでるので
私も12時くらいにはバタンキュー。




翌朝ゆっくり起床。
何故かエアマットのバルブが全開になってぺちゃんこでしたがなんとか行けるもんですね。

昨日の出来事は嘘だったかのような静けさ。

とりあえず焚き火しながら
残ったもののチェックしながら
暖かいお茶でも飲みますわ。

お茶飲んだら飲んだで
ビール残ってるやん!
冷凍炒飯あるやん!




炒飯は…しんどいな…二日酔いで。
ビールは飲めますね!結局4本くらい飲んでしもた。

11時チェックアウトなので
ちょこちょこ片付けて
打ち上げはラーメン屋。
開店前から並んでますわ〜。



15分くらい待って席へ。






私はつけ麺大。

美味しく頂きました。


坂出駅まで送ってもらい
そこからまた電車。

の前にファブリーズを体中に振りかけます。
臭いもんなぁ。

久しぶりの坂出。
様子が結構変わってていい感じに。
観光気分ですね、元々地元なのに。




別にお腹が減ってるわけではないのだが
ビール以外のものが飲みたくて
ついついスシローへ。

寿司はほどほどにして
酎ハイ祭りにしますかね。

って食べすぎた…
晩御飯多分食べれん…


さて次回キャンプは来月ですね。
今治か新居浜行ってみたいなぁ〜。

















猪木追悼キャンプ@とらまる公園キャンプ場

2022-10-14 17:08:00 | キャンプ
今回は何気に行ったことがない
とらまる公園キャンプ場へ向かいます。

12時の予約にしてて
それに合わせてJR乗る予定でしたが
一本早く(言うても1時間以上開いてるけど)
9時17分の列車に変更です。
電車じゃないんですよね、高徳線。


とりあえず朝食がてら
近所でうどん食べて行きましょう。


駅到着後
まずは横のコンビニでビール買って
闘魂注入します。

ぷはー。

朝ビール美味い。

が、うどん食べなくてよかったなぁ…
お腹いっぱいや。

揺られること1時間程。
馴染みのない風景が旅感でますね。

壬生駅に着きました。

ここから徒歩で3.40分かなぁ。
まだまだ時間あるので
駅前のベンチで闘魂注入二発目行っときましょう。

ぷはー。

ではゆっくり買い出しに向かいましょう。

スーパーへ寄り
食材探し…

しかし今回クッカーが新しく買ったエバニューと


これとフライパンのみ。

んー…焼くか湯をかけるか温めるか…

500でも鍋できるんじゃね?
てことでカット野菜と肉と豆腐と出汁買って
あとビールと炭酸ね。

てくてく…
Googleナビあってるのかな…






到着でっす。



小高い丘と言うか低山か
海も見えるし、一面綺麗に手入れした芝生だらけ。
こりゃ気持ちいい。

体育館で受付して
サイトへGO。



まずは軽く休憩ですね。
タイベックシートとテーブルだけで
ゴロゴロ過ごしたいと思います。

闘魂注入!

ちょうど夏日だとか。
道中、ぶら下げてた温度計30℃近くあったなぁ。
が、日陰でいますと20℃近く。
程よく心地よいですな。

久しぶりに焚き火でもしますかね。
薪も売ってないから
普通の焚き火台は今回持ってきておらず
エバニューのゴトクで楽しみましょう。

どれどれ…小枝探し…っと。





集めすぎたかな…
こりゃソロストーブの方が良かったか。



うむ。
楽しい。

闘魂がどんどん無くなります。



6本しかないので
明日の朝ビール残してウイスキーに移行しましょう。

朝にうどん食べたので
あまり食欲がありませんが
買い出しはしちゃったし、持ってきた食材もあるのでそろそろ3時のおやつ的に
鍋でもやりますかね。



湯沸かし専用で使うだろうな…と
思ってたニューアイテム。
まさか初使用が鍋になるとは。





むむ。美味いな。
湯豆腐でもしようかと思ったのですが
ポン酢って大概瓶でしか置いてないのね。
重いからなべしゃぶにしてみた。
これもお初の味。

そりゃ美味いに決まってますね。




保温はここに乗せて。
ガス缶が110なのでケチりたい。

流石ぴったりになってますねー。




夕方迎え
結局誰も利用者はおらず
完ソロの予感。




ライトもつけて夜に備えます。




やはり明るいうちはビール
暗くなるとウイスキーが合いますね。

結構焚き火臭いな。

どれシャワーでも。



あ、違う。





よし。

むむ。

鍵かかってる…

どうやら事務所が閉まると
ここも閉鎖するようですね。
明日入ろうかな。

宴は続きます。








そろそろワインへ。

シエラカップは鍋の豆腐食べるのに使ってたので
フォッジルズで。

いやーごきげんですわ。
酒がうまい、食材もうまい、誰も居ないキャンプ場最高。

飲み過ぎましたかね。
寝ます…

10時になると照明が全部消えるようですが
それまで自分が持たなかったです。

そろそろ寒いかな?と
モンベルシュラフにニーモのエアマットと
張り切って持ってきてたのですが
暑くてたまんない。
まだ早かったか…


翌朝6時過ぎ。



いい天気ですよ。
朝から焚き火します。
なんせ小枝が余りすぎているので。

1時間程、青汁飲んだりコーヒー飲んだりしてゆっくり。
シャワーまでに食事しようかな。






ナンとカレーとミネストローネ。
健康的だね。

で、昨日残していた闘魂を一本飲み干して
もう一個持ってきていたワインを。
空いたパックの蓋閉めてエア抜きしようとしたら
蓋が飛んでワインへ入りましたが。




さー、これで飲み物食べ物無くなりました。

シャワー行きます。

っていつ鍵開けにきたのかな?
気がつかなかったが。




温水でますからね。

5分100円です。
余裕です。

スタートっ!


水しかでねぇ…
ひねる方向が違うのかな?
圧が下がる方が多分お湯なんだろうけど
水しかでねぇ…

残り3分になって
勿体無いので
意を決して冷たい水を浴びます!

冷たっ!

が、残り2分になってお湯が出始めました。
詐欺やな…

結局もう100円追加する羽目に。

脱いだ服にもファブリーズして
臭い対策もバッチリ。

さっぱりして片付けします。



パッキング完了。

そういやここ、1000円と500円のサイトがありまして、今回は500円の方。
ソロテント2つ余裕で張れる大きさ。
レンガで区画されてるのだが




タバコの箱置いてみたが
全然ピンと来ないっすね。

1000円の方は500円の4倍くらいあるかなぁ。かなり広い。




そんなこんなで10時半頃出発します。
この辺のうどん屋寄ろうとも考えたのですが
高松帰って昼飲みして帰ることにします。

が、駅までが暑い。
目の前のローソンで500の闘魂買ってしまいました。



壬生駅ですが無人。発券機なし。
余裕こいてベンチでギリまでビール飲んでたら
列車が来るアナウンス。

ホームまで陸橋上り下りしないと行けないことを忘れてました。
この列車逃すと次がまた長い…
走りましたよ〜。

無事に乗れまして
開店寿司へ。

途中で食べた履歴が白紙に戻され
レジでも記録がないと言うハプニングがありましたが



アナログで計算してもらいます。
奇跡的に酒飲んでたのが私だけだったようで
お酒のカウントだけはあってました。

店の外でますと



こんなチャリ、どこ走るんや?
砂丘でも走るのかしら…

と、よく見ると



知り合いのでした…


そんなこんなで
楽しいキャンプとなりました。

では猪木さん追悼で
ご唱和ください。

いーち
にー
ダー!

ありがとうー!







































デイキャンプ

2022-10-03 19:30:00 | キャンプ
久しぶりに川原へ。



秋ですなぁ。
昨日今日とめっちゃ暑いけど。

近所のスーパーが閉店して
居抜きで違う系列がオープンしたのですが
オープンして半月くらい?してやっと行けました。

まー殺風景な店内。BGMも無しとなかなか割り切ってますね。
お酒のアテを探すもなかなかいいものがなく



結局明太子。
火を使うのも面倒ですしね。




アジフライ。
醤油かソースが欲しいとこだが
持ってきてないんだなぁ。

今回は比較的早く家を出ましたので
のんびり横になって撮りためたビデオ見ます。

小腹減ったので





冷凍ハンバーグを。

結局火を使うんかい!


ビールも無くなりましたので



ワインにチェンジ。

パウチのワイン便利です。
少量運べますからね。
こういう時にいい。

シエラカップも新調。
エバニューのFDタイプですね。
取手が折り畳めるのは便利やね。

さてさて
うどん食べてモンベル行ってパチンコ行って帰るとしますかね。






台風めっ!やっとキャンプへ

2022-09-27 14:50:00 | キャンプ
前回キャンプから色々ありまして

まずはよく行く飲み屋さんで
今度のソロキャンプはキノコ鍋をする予定だと話が出てて

他の人はどんな具材入れたり調理するのかな?と、ふと検索すると

検索キーワードにためしてガッテンが。


どれどれ…


なんと温度が65〜75でキノコの出汁で食べる鍋だとか!?

こりゃ試してみましょうと



台風の影響をモロに受けるであろう日曜日に
飲み仲間集めてレッツトライ。




お、おう。美味そうだが。





何というか
作り方を間違えたのか
味の濃い物に慣れてしまってるからか
出汁を感じられない…

キノコのいい香りはするんだけどね。

失敗なのかこれが正解なのか分からない…

で、予想はしてたので
この後肉入れたり出汁追加したり
普通に美味しく頂きました。

で、台風明けの月曜火曜やっとキャンプへ。

行こうと思ったのですが
雨っぽいので近所で昼飲みとパチンコと買い出しで2日費やしてしまいました。

これは駄目だと
次の休みは天気良さそうだから
久しぶりの川原でおでんでも食べようと思ったのですが

また雨…





家でアルコールストーブでおでんに…

きーーーー

次の連休こそは!




ふぅ

なんとか来れました。
しかし予報では雨なんすよね。
んま、翌日帰る時降らなければ問題なし。

雨予報なので前室欲しいから
ルナーソロやめてDDタープにしました。




乾杯!
何日待ち焦がれたことか。

まずは腹ごしらえですね。



豚肉の味噌漬け。
ほんと好きなんですよ。

そう。後ろに見えるのは
ウルトラライトテーブルの



ダイソーの100円の網ですね。
これ使い勝手いいね。
アルストそのままいけるし(風防なしなら)。




美味しく焼けまして
美味しく食べれました。

やはり味噌漬けはクッキングシート必須やね。

お次は





ワインとカレーとナンです。

ワインが合わなかった…


そうこうしてますと
キャンプLINEグループからお知らせが。

もうすぐ大雨来ますよ!

こちとらもうその覚悟ですよ!








その辺のベンチ倒して風防兼バリケード。

が、雨水凄い…
グランドシートまでびちゃびちゃになる所でして
急いで水の流れ作るように溝掘ってなんとかクリア。

んで雷ゴロゴロ言うてるしこりゃ昼寝かなと。

1時間程して起きたら雨も上がり
いい感じのキャンプ日和?




お次はウイスキーですね。
ビールと日本酒は残してあるので
夜に備えます。





そろそろ日も暮れてきたので
晩御飯の準備ですね。

で、キノコ鍋です!





日本酒で乾杯。

いい出汁出てますね。
基本昆布ですがw




さ〜ちょっと休憩ですよ。




キャリーザサンが充電できておらず
今回のライトはこれだけ。
必要十分かな。
普段持って行きすぎなんやね。







今回ガス器具持ってきてなくて
アルコールストーブで。
後はソロストーブで捨ててる炭を再利用。
雨前に確保しておいてよかった。

服装も半袖短パンにシュラフなしは厳しいかなと
思ってはいたのですが
ユニクロダウンとSOLのエアケープビィビィで十分でしたね。


さて朝です。
流石にビール、ワイン、日本酒、ウイスキーと飲みましたので
ちょいとゆっくり起床ですよ。

夜は波の音がザッパ〜ンと激しく
なかなか賑やかでした。

まずはコーヒー…

忘れた。

水筒に入れてる氷の溶けてる水で
まずはお〜いお茶のパックを飲んで。

しかし
お茶ぐいっと飲んだら
なんか元気になってきましたね。

お次は酒か?!

とも思ったのですが
せっかく持ってきているので



青汁っすわ!


不味いイメージでしたが
こりゃ普通にお茶飲んでる感覚。
おー…これで野菜不足軽減できるなら
皆んな飲んだ方がいいね。
美味い。
乳酸菌入りってのがお茶っぽいのかな?


さて、朝ごはん…

むむ?なんも無いぞ…

探した結果
なめこの赤だし発見!

キノコ鍋に被りますが
まずはほっこりしましょう。

残ったお酒全部飲んで
撤収っすね。



とりあえずフェリー待ちで
おにの館でビールとおでん。

軽く朝ごはんとして



昼飲みして帰宅っす。

今回は楽しかったなぁ。

次回は来月やね。
しばらくは瀬戸芸あるので
島は離れますかね。

どこ行こっかなぁ〜。
























T's campingsite

2022-09-14 16:32:00 | キャンプ
会社のキャンプ好き3人が休みかぶりまして
(シフト弄られてますけどね)
四国カルスト行く予定だったのですが
天気予報と睨めっこしてますと
雨模様のようなので近場で予約。



キャンプ場への道を入るなり
良い感じの道。
こりゃ紅葉シーズンに来たら最高やな…

と言いながら
予約したサイトに到着。
T's camping siteのsoraと言うサイト。

なんか虫多いな…
蚊ではないんですが顔にまとわりついて
鬱陶しいですな。
ま、焚き火すりゃあ居なくなるでしょう。

とりあえず我慢してたビールをオープン。



何が雨なんでしょうか。
めっちゃ天気ええがな。






飲んでるとおしゃれキャンパーさんが
せっせと設営していってます。




なんか雑誌とかWEBとかで
出てきそうな感じですな…









そう言う私は池の真前で





こんなんで良いでしょう。
おしゃれ感ゼロやな…




何も釣れなさそうな池で釣りを楽しむ者。

みんな食材を大量に持ってきているのだが
ビール飲んでるとそこまでお腹が減りません。

でも







鳥と茄子の天ぷら




すき焼き




直火で焚き火も楽しみます。

夜中まで宴は続き
やっとこさゴロリタイム。

まだまだ寒くないので
シュラフカバーだけでいけますね。

ふと目が覚めて
あー、焚き火しようと



横になりながら火を眺めてほっこり。

翌朝7時に起床。





良いとこですね。

そういや参加者が持ってきていたクーラー。



でかいお茶っぱの入れ物。
渋いなぁ〜。

管理人さんが欲しがっていたので
プレゼントとなりました。

また来たいなぁ〜。
ソロにはちょい高いが
広さ的に2.3人集まったら是非。


次回は天気次第だが来週どこかで!