goo blog サービス終了のお知らせ 

寝焚き火老人の会

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小豆島歩き遍路1日目

2023-04-12 08:27:00 | キャンプ
3連休でっす。

天気予報と睨めっこしてましたが
まー、雨降るのは仕方ない。

と、


何故かスシローで撮影しましたが
モンベルのバーサライトの上下をボーナス払いで購入!!

前から欲しかったのだが
雨の日あんまり行かないよなぁ…

でも今回は雨が降る!

高かった…けどニューアイテム嬉しいね。






他にも買ってるけどこれは安いから。

では出かけます!

まずはタクシー改めバスで移動。
そしてコンビニで買い出しして



フェリー乗り場到着。

とりあえず一本いっときますか…まだ時間あるし。

とか言うてたら
もう3本飲んでしもとるし!

で、乗船です。











天気が良くて高松やらその辺の島やらいい感じ。
んぎもぢいいいいい©︎キャブヘイ

フェリーでも飲み
1時間の船旅お疲れ様です。

そして上陸です。
いやー実に1年ぶりですねー、小豆島。

昼ごはんその辺で食べようかとも思ったのですが
行きたいところはいっぱいだったので
買い出ししてキャンプ場向かいます。
丁度お昼時でしたからね。

スーパーっぽい所でビールやらなんやら購入。

てくてく


こんなとこでキャンプしたら気持ちええやろなぁ〜

会社の人は同じ頃
香川のokioliveでキャンプだそう。
無断転用2枚。





こっちが本場だから!

とも思ったのですが
そもそも本場は外国でしたね。




まだチェックインまで1時間半あるので
海辺でお昼ご飯。去年とは違う場所ですね。









さて



すでに6本目に取り掛かります。
唐揚げあてにしてしばらくぼーっとしましょう。

海風、潮の香り、日差し

たまらん!


とか思ってたら
目の前に黒い物体が急に現れ




わたしの唐揚げ持って行ってしまいました。
こんなん京都の鴨川しかないんかと思ってました。

いやー恐怖でしたよ。

さて早めにキャンプ場到着したのですが
ちょうど管理人さんいて入らせてもらいました。

いやー暑い!
半裸になりながら設営。
今回はルナーソロですね。
去年はネイチャーハイクのVIKやったような。

私含め4組しか予約ないようで





徒歩キャンプなので下側のサイトですね。


設営も終えてビール行きましょう。
お刺身で。天気良すぎて早く食べないと。

しかも厚切りすぎて
そんなにお腹減ってないから困る…

当然残った。

次はバイカーさん達がきました。



ちょうど私のサイトから丸見えなので
何度か目が合い気まずい…




焚き火の用意しときましょう。




いい天気でまだ焚き火するには早い。

そういや薪400円ですが
前は針葉樹紅葉樹半々でしたが
64くらいの比率になってるなぁ〜。
早くなくなりそうなので
やはり夕方から火をつけることにしましょう。

タブレットでビデオ見てゴロリ。
その間に昆布で出汁取りましょう。

さてそろそろいいだろう。火をつけよう。


何気に昆布だけではなく
鰹節、余った刺身も放り込んで
贅沢な出汁を取ります。









春菊あるの忘れてた。産直で買ったんだった。

しかし明らかに食べきれない量…

あと季節柄なのか地域的な感じなのか
いつも目にする春菊と違うな。
関東春菊なんかな?

小豆島って不思議なもんで
香川県なのに四国電力じゃなく中国電力なんよな〜。

余談でしたが



春菊ばっかりやん。




豚肉も半額やったのでついつい多いの買ってしまった。
ま、時間はたっぷりあるのでゆっくり食べましょう。


いい雰囲気。







明日は朝から雨予報なので
今日中に薪燃やして焚き火台も片付けしときたい所存。
豪勢に薪を放り込んで行きます。

22時くらいかな、燃え尽きそうなので


赤だし飲んで
焚き火の片付けして
そろそろ寝ましょう。

明日の朝は早起きして
雨降る前にテントも撤収したい。



































お花見ですな

2023-04-04 01:14:00 | キャンプ
天候も良く
桜も散りかけてると言うてすので
朝から外食飲みやめて
川原で一献。

10時前に家を出て買い出し。
火器使えません看板ありますので
惣菜買って行きますよ〜。



やー、満開。散り始めですね。
いい時に来ましたよ。
まずはシート広げます。



先日のキャンプでの穴


先客は一組。好きなところ行けますね。

先客は中国人なんかな。言葉聞くと。
ちょうど桜の木を挟んで見えない位置。

離れて座れば良いんですけど面白いので
近くに陣取りました。

中国人写真とビデオばっかり撮るんですけど
ポーズが古いんですよね…




では、始めますか。








アジフライとスルメ

今年は仮設トイレないんやなぁ〜。
ビール飲み過ぎ注意しなきゃ。

10時過ぎから居たんですが
お昼近くになると人もかなり増えてきました。




これ食べましょう。
ちゃんとお湯持ってきました。



お手軽うまうま。








ワインも飲んで
そろそろ締めにしますかね。








いいな、これ。
キャンプ前日にファミマ行って毎回買おう。

さて次回のキャンプはどこ行こうかなぁ。
少し天気が怪しいですが。











お花見キャンプ

2023-03-31 10:33:00 | キャンプ
奇しくもいい頃に快晴続き。
こりゃお花見ついでにキャンプでしょう!

いつもならタクシーでフェリー乗り場行くんですが
最近のタクシーの値上がりが酷く
バス移動にしました。

安いんですが
荷物がお客さんの邪魔になりますね…すいません。

ソロで行く予定でしたが
お花見ならと同僚もやってきました。

目指すは女木島野営場。
なんとも7、8年ぶりでしょうか。
ソロキャンプし初めの頃やってきて
シュラフ持ってなくて死にそうになった頃ですから、思い起こせばかなり昔ですね。

野営場は鬼の館で受付あるんですが
前のおばちゃんが受付してます。
むむ?こりゃ先客か?
歩いてると目の前に10人組くらいがいるんですが
ザックからマシュマロでも焼きます的な棒がいっぱい見えます。
こりゃ騒がしくなるぜ〜


快調に歩いていきます。






30分後到着。




さ、桜がそんなに咲いてないーーー!

天気予報だと今日位が満開らしいのだが
全然っすね。
まー、酒飲むだけなので
あまり桜の量は関係ないのだが…




さー飲みながら設営ですよ。





やっと買えました、ニンジャスティック。
タープ泊のお供ですね。
zerogramのは仕舞寸がデカくて…
ダイヤモンド張り以外使わないかな。




ニンジャファイアスタンドの火床も新しく。




ピカピカ






さて団体さんもやってきました。
大人4の子供4ですか。
流木など集めてBBQしてます。
BBQの後はポール持って遊んでます。

が、なぜか子供に混じって
一緒に走りまくってポールぶつけ合う私たち。

おじさんにはしんどい…
が、楽しかった。




やっと食事。
ベーコンのみ。




横ではデカいテント建ててますわ。

私は薪をある程度集めてたのだが
同僚の方はテントとタープの設営で時間かかってたので
(途中子供と遊んでたのもあるけど)
やっと薪集めに行きました。




CABHEYやん。

団体さんも帰っていきました。
キリスト教系の学童グループだったのかな?
静かになったのでのんびりしたいと思います。



コストコで人気だとか?知らんけど。






んー、味はまあいいんだけど
なんか具が欲しいね。
と、飯盒でするならこの倍の分量の方がいいかな。






焼きうどん頂きました。

しかしまー、暑いですなぁ。
タープ下に体入れるとついつい寝ちゃってました。

はっ!と目が覚めたらもう19時半。

同僚もテント内で寝てますね。






キャンプ場の照明も予め消しておいたので
星が綺麗です。

起きてくるまでのんびり焚き火しましょう。

ビール飲んでウイスキー飲んで焼酎のんで。

…起きてきませんね…





小腹減ったのでベーコンエッグ。

23時頃まで焚き火堪能して寝ることにします。


朝6時頃カチカチカチカチと言う着かないライターの音で目を覚ます。

寒いから焚き火に火をつけようとしてるが
ライターが冷たくて火がつかないのかなぁ…と思いながらももう少し寝ることに。

するとバイクでどこか出掛けていきました。

あの人ガスも持ってきてなかったから
焚き火ないと何もできないんやろなぁ。
ホットのコーヒーでも買いに行ったかな?

7時頃むっくり起きて
まずは焚き火しながらコーヒーにしましょう。

今日は特に予定もないので最終便まで
まったり過ごしますよ。

よしコーヒーの次は



ビールですね。

バイクが帰ってきました。
んじゃ朝食にしましょう。

米は昨日から水に漬けていたからね。




コストコで人気らしい(2回目)
どんなもんじゃい。






まあ美味しいかな。
何だろう、胡椒をかけ過ぎたのもあるが
トリュフの味はないかな。
カルボナーラの味やね…

お次はサラダでも



ベーコンをカリカリに…牛肉のしぐれ煮みたいな見た目




袋にドーン、オリーブオイルドーン、レモン汁ドーン、胡椒ドーン、塩ドーン
シャカシャカ振って出来上がり。



ベーコン焼き過ぎたようです(泣)

追加ビールも買ってきてもらって
お昼ご飯。

ラーメン2種類。





腹パン

片付けしてて気がついたのですが



座ってるところのタイベックシート、今回初下ろし。160x90のかな。
大きさ的に非常に便利。

が、小石の上に置いてたようで
穴空いてました…ショック。

別のキャンプ客もやってきました。
皆んなザック一個でやってきてます。
さすがですね。

桜満開とはいきませんでしたが
昨日よりも開花してるのが増えてるなぁ。
こりゃ来週もまだ楽しめますな。






ちょいと早めに出て
フェリー乗り場でゆっくりしますかね。




海浜公園は誰もやってないなぁ。
松原の辺りはキャンプしてる何人かいますねー。

フェリー乗り場で地元の人と話してたのですが
今日行ってた女木島野営場は個人が購入したとか。
こりゃ4月からしばらく入れなくなるのかな?
有料になるのかな?

さあ最終便です。
船内には蛍の光が流れます。



そして私との別れを惜しんで
テープが…

とは違ったようで
女木島勤務の方が移動になるようですね。

高松港ついて
真っ直ぐ帰るか飲みに行くか悩んだのですが
冷静に帰ることにしました。
よく飲みましたしね。


しかし
結構日焼けしたな、痛い。

































今週3日も休みがあるぞ〜何するかな?

2023-03-15 19:52:00 | キャンプ
と言うわけでシフト制なのでたまたま今週休みが多いのですが、1日行って休みの繰り返し。
泊まりキャンプには行けません。

まぁ車あったら仕事帰りに行ってるとは思いますが。ないからね…

初日

誕生月なのではま寿司8%オフ。
これはいかねば。



初めて山盛り軍艦が山盛りだった。
いつも少ないのよね…。

で、パチンコ。
ボロ勝ち。

次の休み(今日ですけど)
久しぶりの河原です。




ま、お花見の下見と言った所でしょうか。





まだまだ蕾ですよ。
東京は開花宣言したのにね。
香川は〜23日頃開花でしたかね?

さて行楽気分出すために
今回は火を使いませんよ。






味付けのり
板わさ

この蒲鉾が美味しくなくって…残念。

メイン行きますか。



弁当…酒飲むのに白いご飯は要らない。

が!




おかずは綺麗に無くなります。
美味しくはないのに。
やだわ〜不思議ね〜。
その分お酒も無くなってますけど。

火を使いませんよと言いながら
小腹減ったので







もつ鍋

鍋の具材が少ないので
カップで飲むスープ的な感じかしら。




さぁ規定量のお酒も無くなりました。

ちょいと横になります。
いやー気持ちいいわー。

さあパチンコ行くか!

と、その前に





ふふ、ご飯は無駄にはしないぜ!




パチンコは負けました。













お次はソロキャンプ

2023-03-08 20:17:00 | キャンプ
前回のグルキャンから一週間後。
近くのキャンプ場へ行くことに。

まずはうどん屋で腹ごしらえ。

その後JRとコミニティーバスでキャンプ場到着。受付すませて場所選び。

言うてもなんかキャンプ始めましてみました感のBBQカップルがいるくらいかな。

離れた所にしましょう。

うむ、日当たり良好。
芝生で寝る時も気持ちよさそう。
水場もまあ近い。

で、サクッと設営。
今回はルナーソロで。



しかしまあ暑い。



20度越えてますよ(@@;

こりゃ水分補給を…



乾杯!

とか言うてますが
バス待つ間にビールとワイン行ってますけどね。

さてと
燃料の補給に行きますか。

灰捨て場にある使えそうな炭探してきましょう。
いい感じのをゲットしましてご満悦。
夕方頃着火しようかな。





ホント暑くって
上着脱ぎ
シャツも脱ぎ
裸でちょうどいい日差し。
このまま過ごせたらいいな…
そう言うわけには行きませんけど。

うどん行ったのでそんなにお腹減ってないのですが
こちらとしてもどの段階でどの食材食べるか予定してますので
A型らしくきっちり行きます。




まずはピーマンを半分に…
おや?先週も見た光景やな…



これこれ〜。
美味い!セブンイレブンの肉団子。

でもピーマン余っちゃうのよね。



炒めて残ったソース絡めて2品目。
食感が変わると新しく感じます。



Amazonのセールで少し安かったのでラムも買ってたのよね。








美味い!味付けはシンプルに黒瀬スパイスのみ。

ちなみに業務スーパーのは臭くて食べれませんでした。安いけどね。

そこそこ飲んだのだが
明日のためのお酒の残量調整で
ちょろっと昼寝します。
いい天気なので気持ちいいのよ。

zzz

起きるともう17時。
また飲み始めます。

18時頃飲み仲間が炭とビール持ってきてくれました。
事前にお願いしてたんですけどねw




海苔好きな私へ
おつまみも持ってきてくれてたのだが

これはおつまみなんですかね?
ご飯にかけると確かに美味しそうだが。

そうこうしてますと
あっという間に日が暮れまして



点灯!

そうです、このシェード初使用です。
前回キャンプで見つけれず使えなかったので。





いい雰囲気です。
さあおでん食べよう。



コンビニおでんに厚揚げ追加してます。

スーパーのおでんコーナーも小さくなっちゃって
追加の小分け牛すじ串とかじゃがいもとか大根とか無くなってましたね〜、残念。



22時頃まで飲んで
眠くはなかったのですが
幕内に引き篭りましょう。
焚き火あればまだ外でよかったんですけどね。

下が芝生なので
FPマットだけで余裕ですね。
気持ちよく寝れました。

翌朝

7時頃起床。よく寝れました。


結露が〜。
このテントあるあるですね。

コーヒー飲んで暖まりましょう。
この場所に陽が差すまでまだまだかかります。

ガスも生ガス出ちゃいますね。




今回クッカーが戦闘飯盒2型なので
グラスが別に必要で
結局サーモスのビール缶にしたのですが
これが正解で。
すぐ冷めないので便利ですね。
昨日も湯割りで活躍してくれました。
スタッキングは出来ませんが。

炭火も燃え尽きてるので
一度灰捨ててまた炭を起こしましょう。
昨日持ってきてくれてるので。

んー

持って帰るのが嫌なので!
が正解かw

コーヒー飲んでからは
残った焼酎湯割り。

からの



朝食にしますか。




いやん、おいちぃ!
七味が欲しい〜。

米も炊く準備しときます。





この辺からビールへ移行。
3本開けて昼寝よ。

起きたらご飯炊こう。
チェックアウト14時設定にしてるので余裕ッス。

11時15分くらいから米を火にかけます。
米一合に対する水の分量が測れず
なんとなく目分量でいきましょう。




下段にはそれはそれは美味しいカレーが鎮座してるのだが 


レトルトのまんまだと
上蓋がパカパカ開いちゃう。
抑えても抑えてもパカパカ。




蒸らしたけど
なんか硬そう。

ま、えっか。




角煮スープカレー〜。

やはり戦闘飯盒はこう持つのでしょうか。



グローブにカレーがついてしまう…


水蒸気炊飯でまさかの失敗でしたが
まあ許容範囲内。美味しく食べれました。

あとはバスが来るまでに片付けて
上の風呂屋の庭で暇つぶしますかね。



今日も暑いので日陰で風通り良いところすごく気持ちいい〜。

後で足湯入ろ。

ではまた次回のキャンプで。