goo blog サービス終了のお知らせ 

のんちゃんママのしょーもない独り言

淋しがりのぐーたら主婦が思いついた事を淡々と綴っていきます。
どうぞ聞き(見?)流してくださいませ。

「モノが一番!」

2007年08月04日 | お兄ちゃんず日記(発達障害)

まず、今日もくだらない記事ですよー。

お時間の無い方が読まれると、ガッカリされるかもしれません。

それでも良い方は、読んでくださいね。

 

 

長男のご自慢であり、現在唯一の友であったムシカード・・・

 

一昨日、レアの「ムシキングカード」を二枚も失くし、

元気の無い長男。ちょっと可哀そうです。

 

近所には、虫かごや、ゲーム機、プールバッグなどのアイテムを持って、

明るい日差しの中、生き生きと活動する小学生たち。

ただ今、亡失感真っ只中の長男。

この対比が不憫です。

 

一学期末の、小学校でこさえた個人新聞。

「大切な人」の欄に「ニンテンドーDS」

 

「・・・・・・」

 

おいおい、君はモノが一番大事なのかい?

ママは一抹の寂しさを感じたよ。

 

本当はそうではない、とわかっていても、ついモノに執着し、

精神を安定させている、って言う感じは一才くらいからありました。

コーナンで買った、おもちゃのパトカーから始まり、

2~6歳はトミカに思いっきりはまっていました。

なかでも「トヨタ・初代プリウス」の緑色のトミカ。

 

一才のとき、長男に英語ビデオを見せてたら、

緑の映像と、「Green」という言葉が出てきました。

長男はそれからグリーン中毒。

服も持ち物もすべて「グリーン」。「緑」と呼んでは怒られます。

 

そんな時買い与えた、「トミカ立体パーキング」

この、4,000円くらいしたセットの中にはグリーンの「プリウス」トミカが入っていました。

 

長男の幼心を奪った「グリーン・プリウス」

朝も昼も夜も、いつも小さな手に「プリウス」を握っていました。

海外旅行に行く時も、もちろん持って行きました。

大事なくせに、すぐ手から離してそこらに置いてしまうので、

もう目が離せません。もちろん長男ではなくトミカに。

 

忘れもしません。

2歳のとき、新大阪の「アカチャンホンポ」に行って、長男はボールプールで遊んでいました。

「ママが持っといてあげる」と言うのに、「プリウス」を離しません。

案の定、ボールプールの中で紛失しました。

まあ、この中にあるだろう、外に出てないし・・・と安心していました。

店員さんに言ってボールプールを総ざらいしました。

しかし、ありません!

どうやら他の子供が見本だとでも思って持って帰ったのでしょう。

店員さんの不振な目をよそに、フロア全部も探したのに見つからなかったのですから。

それから、どれだけ長男が「グリプリないない~」って泣いたか。

ああ、せめて350円の単品トミカだったら良かったのに・・・

単品で売られているトミカ・プリウスは、うす紫だったのです。

わざわざ紫のトミカに緑の塗装を施してみました。

しかし、2歳のアスペルガー児の厳しい目はごまかせませんでした・・・

 

仕方ありません。

またもや4,000円の「トミカパーキング」を買いました

 

そんなわけでウチには2セットも駐車場がありました。

ああ、この時代ヤフオクがあったなら・・・

「グリプリ」も出品されていた事でしょう。

 

そんな感じで長男の「こだわり」にはずいぶん苦労かけられました。

あれだけ執着した「グリーン・プリウス」も、今は長男の机の引き出しで眠っています。

 

今回も、一瞬、ネットーオークションで同じものを買ってあげようかと思いましたが、

引き出しの「プリウス」を見て、

いや、いつか忘れられるさ・・・と思い直しました。

これも人生経験。しばらく落ち込んで下さい。

まだ、ぐずぐず落ち込んでるようなら「グリーンプリウス」を見せて諭します。

 

今日も応援ぽちお願いします♪→

 

      ・・・・ついでにコチラも→  ありがとうございました 

 

今日はのんちゃんパパの誕生日

プレゼントは・・・のんちゃんの笑顔・・・のみです

エイッ、ヤー

お嬢様、じっとしてくださいってば・・・


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうちゃん ファイト! (なおみ)
2007-08-05 20:03:16
そうちゃんのレアカード買ってあげたい…うずうず…何ででしょう?こうまで物に執着する子をみると どうにか満たしてあげたくなるのって…本能でしょうかね?のんちゃんママさんも我慢が大変…。我が家はダンナが花火大会や夏の行事でテンションが上がりすぎて 子どもにまでうるさがられていますおまけに近所の洞窟博士から 家の中に作っていた洞窟を さらにパワーアップさせて亀とか泳がせてるから いらっしゃい。」といつもの??なお誘いが来て 暑い夏 頭がふやけそうです
(洞窟博士のお宅の写真は今度 虹色通信で見せますね。)
返信する
つけたしです♪ (なおみ)
2007-08-05 20:06:56
ちなみに この洞窟博士 正真正銘の世界的な博士ですが そうちゃんのお仲間です
返信する
(^ ^) (きよら)
2007-08-06 01:30:26
お邪魔しまぁす(^^)

のんちゃんママさんのブログ、お子さん達との細やかな一つ一つの出来事が、人間らしいと言うか…

お母さんの暖かい目を感じつつ、ホッとします。(*^ ^*)

私も、先日、教育相談、就学相談の予約、児童相談に出向いて来ました。仕事の休みを使って一日で三カ所に。(^_^;)でも、アスペを前提に話せて、聞いて貰うだけでもすご~く気持ちが軽くなって来ました。

今までには無い感じ。

やっぱり、順を追って進むと自分の整理ができるんですね。前よりは視野も広がり選択肢がでてきました♪こちらのアドバイスのお陰ですm(∪∪)m!ありがとうごさいます(^^)。

今の主治医は、小さなクリニックで。観察だけで検査なしの診断だったんです。何より…医師と私の相性(疎通)がイマイチでしたので。。。思い切って、総合的に検査をして貰えて、今後は、養育も、カウンセリングも出来る病院を、支援センターを通じて紹介して頂こうと思いました。少しずつ、ゆっくり、進んで行きたいです。頑張りますね。

取り敢えず、お礼とご報告でした☆
返信する
なおみさんへ (のんちゃんママ)
2007-08-06 15:45:08
こんにちは!
なおみさんのコメントには、いつも微笑まずにはいられません。
そうちゃんにカードを買ってあげたいだなんて…そうちゃんは幸せモノです。
洞窟博士、ますます興味がそそられます。そう言う博士号があるんですね~。
家の中に洞窟!!想像すると楽しくなりますが、ご家族は大変かも、ってそっちの心配もしちゃいます。
だんな様に楽しいお友だち?がいて羨ましいです。お2人でどんな会話をしてるんでしょうね~。^^
返信する
きよらさんへ (のんちゃんママ)
2007-08-06 15:55:15
お仕事されているのに、行動されてるなんて!すごいです!
子供さんへの愛ですよね~。
良い感じで、次男さんへの支援が進みそうで、私も本当に嬉しいです!
専門家の人と話すと、新しい知識を得られるだけでなく、気づかなかった自分の思いとかにも気づく事ができますよね~。
これからも、きよらさんファミリーが幸せに過ごす事ができますよう、心からお祈りいたします
一緒にがんばりましょう!
仲間はいっぱいいますよ~
返信する
Unknown (変態執事)
2018-11-03 15:25:04
お嬢様!そんなに腋マンコを曝け出しては爺のチンポが勃起してしまいます!
返信する
Unknown (幼女専門家)
2023-02-23 23:59:37
チュコチュコチュコッ❤️
交渉成立❤️
のんたんへの中出し3回でママさん1回中出しで❤️
返信する