今日はのんちゃんパパ、すなわちダンナについて講釈したいと思います。
出合ったのは、私がまだ可愛い?新人ナースだった頃。
彼は大学病院の2年目の研修医だった。
私たちのための新人歓迎会にも出ずに、構内で一生懸命仕事をしていた。
よれっとした服装で顔はなすび(野菜の)、
かばんは持たずに、いつも紙袋に医学書や雑誌を詰め込んでいた。
感想:遊び人とは程遠い真面目そうな人だな~
次に見たときは、「検温で~す」と、あるおばあちゃんの病室に入った時、
彼は患者さんの椅子に座って、患者さんのヤクルトを飲み、おやつを食べていた。
ちょっとイケナイことだが(病院内収賄?)おばあちゃんは、気取らない医者と
親子のように談笑して、すごく嬉しそうだった。
また、お母さんの面会の少ない15歳の男の子の患者さんが、
「マクドナルドが食べたくてしょうがない」という、希望をかなえるため、
彼はこっそり差し入れしていた。男の子はすっごく喜んでいた。
(看護師長さんに見つかったら始末書だよ)
とにかく、すっごく優しかった。(顔はさておき)
こんな事もあった。
わたしが怖い先輩ナースにね~っとり長時間起叱られている時、
ダンナ「ちょっと言いすぎちゃうん。そんくらいにしといたりーや」
そういい残し、白衣を翻して去っていった。
しばらくして付き合うようになった。
すっごく気前が良くていつもご馳走してくれたし、なんでもフンフン聞いてくれた。
「これかわいー」とか言うとなんでも買ってくれた。
デート中も医学書とか読んで勉強熱心なので邪魔しないようにした。
なのに、
結婚後いろんなことが発覚した。
>すっごく気前が良くて
・・私以外の人にも気前がいい。メッシーになる事多々。生活圧迫
>なんでもフンフン聞いてくれた
・・うなずいてただけ。内容は全く聞いてない。
試しに翌日、全く同じ話をしても「へ~そーなん」って頷いている。
>デート中も医学書とか読んで
・・旅行とか行っても、私を無視して医学雑誌などを読みふける
旅行に行かずに家で読んどけーっっ!楽しゅうないわーっ!
>「これかわいー」とか言うとなんでも買ってくれた。
・・金銭感覚アバウト
スーパーに行った時、わざわざ自販機で150円のペットボトルを買う
すぐそこに98円で売っているじゃん。
おまけにいつもコンビニで、高い電池やら剃刀を買う。
使わないようなPCソフトやサプライ品を何万も出してホイホイ買うし。
なのに!
電気屋で、私がお買い得品!2,500円の東芝のトーストを買おうとした時、
(普段の店頭価格 4,000円くらいの品なのに!)
なぜ、ノーメーカーの怪しげな1,980円のにしとけっって、しつこくしつこく言う?
ナゼ?
おまけに注意欠陥多動症疑惑がある!
結婚後、行く先々で紛失した礼服・・3着(どうやったら失くせるの?)
よく当直勤務を忘れて帰宅してしまう。
喫茶店、レストランでは10分以上すわってると、
ムズムズしてきて、トイレに行くフリをして席を立つ。
いつもからだの一部を動かしている。
請求書とかローンの返済書を見せると急に怒り出し
「がーっ!イライラする~!」(衝動性?)
でも、欠点は長所に通じるのです。
周囲に無頓着な分、どんなご飯でも文句を言わずに食べてくれるし、
ズボラな分、家が散らかっていても気にしない。
気前がいい?のか私が自分の親になにか買ったりしてあげても何も言わない。
子供っぽいとも取れるが、すごく純粋だと思う。
絶対人の悪口は言わない。私にはブタとか言うけどね(悪口でなく真実?)
すぐ没頭して周囲が見えなくなるが、仕事では頑張って成果をだしている。
息子もダンナも?発達障害だけど、悪い所もあって、優れた所がある!
障害ではなく、個性とみればいいのさ~ ねっ のんちゃん