goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の生活を書いています。

7月25日 忙しい

2021年07月25日 | 日記
オリンピックのTV放映を見なくてはならないし、今年前半の締めになる、明日のパークゴルフコンペに向けての練習もしなくてはならない。
9時にテレビを離れて、北斗市の河川敷パークゴルフ場までMTBで行く。
最近はバイクが多くMTBは久しぶりだ。
バイクばかり乗ってるとどうも脚の衰えが気になる。
久しぶりのMTBは気持ちが良かった。
陸橋の登りもそれほど厳しくなく走れた。
気温は27度位なので暑い。
半袖の腕にキラキラ汗が光る。
自転車での長距離旅行では何時もそうだった。
昔の事が思い出される。

到着してベンチに座っていたら、良いときに来たねと声かけられる。
ちょっと前までは無風で暑かったが、ようやく風が出てきたようだ。
1番からスタート、2球打ったがピンそば6mくらいの所の同じところに止まった。
これを2打目で2球とも入った。
快調だ。
この後2番ホールは2打では入らず3打。
この後は9番に回る。
何時もこの3ホールを回っている。
9番も2打で決め、今日はショットもパターも快調だ。
こんな時に限って本番は駄目な事が多い。
その後はパターの練習をしていた。
ご夫婦がやって来て2番ホールに行った。
短い距離なのに旦那さんが凄い勢いでショットした。
打つ音でビックリして見た。
ボールは深い草の中に入った。
夫婦で探していたが、奥さんがもう探さないよ‼️とばかり先のホールに行った。
旦那さんはまだ探していたが見つかっていない。
私も探してあげる。
旦那さんの探してる場所は右過ぎる。
私が深い草の中に入って行ったら、黄色いボールがあった。
旦那さんは大変喜んでいた。
1個2000円位はするから、失くしたら大変だ。
自遊旅に戻る。
暑くて汗びっしょりだ。
再びTVでオリンピックを見て、合間に戸井温泉に行く。
バイクは風が気持ちよい。
行く途中旧戸井線を見たら1部が崩れたのだ。
金網のネットはあるが、何か危険感が漂う。

石垣も相当な範囲にあるがこちらは大丈夫なのか。

この陸橋は旧戸井線で明治29年に本認可が下りた、函館五稜郭から戸井町迄を結ぶ鉄路だが、資金難で実現しなかった。
その後大正13年に戸井が津軽要塞地帯に編入され軍事物資や兵員輸送目的で昭和19年完成を予定されていたが、一部は使用していたが戦後は建設が再開されなかった。

戸井温泉は子供も結構居た。
今日は日曜日だし学校も休みだからか。
温泉に

のんびり入る間もなく戻る。
途中以前珍100景に出た竜神落としの場所が見えた。
津波避難路を登った上に有った。

竜神落としの場所が見えた。

ガレ場は結構急そうだ。
上には立派な鳥居もある。
ここは不思議な事に100年間も木が生えないのである。
ここも旧戸井線に関係があり、山の石を削岩機で削ろうとすると事故が続き、これは「竜神とし」の神怒りではないかと鳥居を宝物建てたそうだ。
雷落としとも言い、この辺りは雷の発生も多いそうだ。
自遊旅に帰ってまたまたTV観戦。
色々感動する場面は多かったが、一番は卓球女子シングルのルクセンブルグの今大会最年長の58才のニユーシャーリンと韓国の17才の天才少女シンユビンの試合だった。
やはり58才だと動きは大きく取れない。
それが手首だけで素早く返すのである。
結局フルセットの末負けたが感動した。