3/14~19の西海岸の旅。今回が最終回です。
17日
起床後、ディズニーランドへ向かう。目当ては乗り損ねたPeter Pan's Flight。しかし止まってしまったので乗れず、仕方ないので朝食をとりました。うん、すごい量だ。
こちらの2デイパスはパークの行き来が自由なので、隣のディズニー・カリフォルニア・アドヴェンチャーへ向かう。
以下、乗ったもの。
・The Twilight Zone Tower of Terror:日本とは話が違っていて怪談要素が強い。そして落ちるのも結構怖い。私は登りの方が恐怖だったけど(え)。
・Monsters, Inc. Mike & Sulley to the Rescue!:まきちゃんオススメの『モンスターズ・インク』がモチーフ。途中で本当に生姜の匂いがしてびっくり。
・Sun Wheel:日本にはない観覧車。揺れるタイプと揺れないタイプがあり、揺れるゴンドラに乗る。ある意味一番の絶叫系?
・King Triton's Carousel:普通のメリーゴーランドで乗るのは海の生物。といっても私たちは不動のものだったけど。確かタコ。
・California Screamin':ここでは一番有名なアトラクションかな? ミッキーの顔の中を1周するやつ。結構怖い。けど楽しい。
・Mailboomer:タワーハッカー好きな晃弥のリクエストによる。最初さえ乗り越えれば意外といけた。はい、私はビビリです。
・Grizzly River Run:濡れました。ジュラシック・パークのレインコート、捨てなきゃよかったなあと真剣に後悔。
・
さて濡れまくったのでまきちゃんは濡れたものを脱いで、手に持っていたパーカーを羽織り、晃弥はTシャツを買って着替える。私は……根性!(爆)
軽食をとって『ハイスクール・ミュージカル2』のショーを見る。が、睡魔に負けた……。
・It's Tough to be a Bug!:3Dの眼鏡をかけて見るショー。虫は苦手だが可愛かったのでいいとしよう。
・Flik's Flyers:日本の『バルーンフィッシュ』みたいなやつです。これで結構乾いたかな?
特に未練があるものもなかったので、隣のディズニーランドへ移る。
2人に並んでもらって、ジェダイミッキーのぬいぐるみを買う。微妙にオビ=ワンの気もするが、あえてルークだと言おう。
・Peter Pan's Flight:ダーリング家とかロンドンは微妙に日本と違う。ネヴァーランドが幻想的で素晴らしい。
・Matterhorn Bobsleds:前日とは違うコースへ。今度は双子で乗ったのでかなり微妙なことに。楽しかったけど。
夕食中、成り行きでショーを見る。遠かったけどだいたいのストーリーはわかったからいいとしよう。それにしても、『はげ山の一夜』はやっぱり、ねえ。
見るつもりじゃなかった花火も見る。花火は大きく分けて2部構成。1部は普通だけど、2部はディズニーランドのアトラクションをモチーフに。BGMとか色とかこってて良いと思った。日本もやるべきだ!
この日はSt. Patrick's Day(わからない人へ:聖パトリックはアイルランドの守護聖人)だったので緑を着た人、緑の帽子を被った人が多かったです。私もミッキーの耳がついた緑の帽子を買えば良かったかなあ。
荷物整理をして就寝。
いろいろ名残惜しいけど、仕方ない。
18日。
ホテルのバイキングで朝食。思いっきり食べてしまいました。朝しっかり食べると昼食べなくてすむし。
久しぶりにお味噌汁飲んだ。
空港へ。
アメリカの出国検査では靴や上着を脱ぐので日本より時間がかかる。しかも晃弥は手荷物検査でパスポートを落とした! まあ、すぐに見つかったから大きな問題にはならず。
それから免税店へ。買おうかなあと思ったものがあったが、結局買わず。
空路で日本へ帰国。気がついたら19日。
雨が降ってたので微妙に大変だったけど、無事にたどり着きました。
というわけではじめてのアメリカ旅行は幕を閉じたのである。
もう1度行ってもいいな、と思いました。あ、でも東海岸も気になるなあ。
最後に。通訳として大活躍してくれたまきちゃん、感謝しております!!
17日
起床後、ディズニーランドへ向かう。目当ては乗り損ねたPeter Pan's Flight。しかし止まってしまったので乗れず、仕方ないので朝食をとりました。うん、すごい量だ。
こちらの2デイパスはパークの行き来が自由なので、隣のディズニー・カリフォルニア・アドヴェンチャーへ向かう。
以下、乗ったもの。
・The Twilight Zone Tower of Terror:日本とは話が違っていて怪談要素が強い。そして落ちるのも結構怖い。私は登りの方が恐怖だったけど(え)。
・Monsters, Inc. Mike & Sulley to the Rescue!:まきちゃんオススメの『モンスターズ・インク』がモチーフ。途中で本当に生姜の匂いがしてびっくり。
・Sun Wheel:日本にはない観覧車。揺れるタイプと揺れないタイプがあり、揺れるゴンドラに乗る。ある意味一番の絶叫系?
・King Triton's Carousel:普通のメリーゴーランドで乗るのは海の生物。といっても私たちは不動のものだったけど。確かタコ。
・California Screamin':ここでは一番有名なアトラクションかな? ミッキーの顔の中を1周するやつ。結構怖い。けど楽しい。
・Mailboomer:タワーハッカー好きな晃弥のリクエストによる。最初さえ乗り越えれば意外といけた。はい、私はビビリです。
・Grizzly River Run:濡れました。ジュラシック・パークのレインコート、捨てなきゃよかったなあと真剣に後悔。
・
さて濡れまくったのでまきちゃんは濡れたものを脱いで、手に持っていたパーカーを羽織り、晃弥はTシャツを買って着替える。私は……根性!(爆)
軽食をとって『ハイスクール・ミュージカル2』のショーを見る。が、睡魔に負けた……。
・It's Tough to be a Bug!:3Dの眼鏡をかけて見るショー。虫は苦手だが可愛かったのでいいとしよう。
・Flik's Flyers:日本の『バルーンフィッシュ』みたいなやつです。これで結構乾いたかな?
特に未練があるものもなかったので、隣のディズニーランドへ移る。
2人に並んでもらって、ジェダイミッキーのぬいぐるみを買う。微妙にオビ=ワンの気もするが、あえてルークだと言おう。
・Peter Pan's Flight:ダーリング家とかロンドンは微妙に日本と違う。ネヴァーランドが幻想的で素晴らしい。
・Matterhorn Bobsleds:前日とは違うコースへ。今度は双子で乗ったのでかなり微妙なことに。楽しかったけど。
夕食中、成り行きでショーを見る。遠かったけどだいたいのストーリーはわかったからいいとしよう。それにしても、『はげ山の一夜』はやっぱり、ねえ。
見るつもりじゃなかった花火も見る。花火は大きく分けて2部構成。1部は普通だけど、2部はディズニーランドのアトラクションをモチーフに。BGMとか色とかこってて良いと思った。日本もやるべきだ!
この日はSt. Patrick's Day(わからない人へ:聖パトリックはアイルランドの守護聖人)だったので緑を着た人、緑の帽子を被った人が多かったです。私もミッキーの耳がついた緑の帽子を買えば良かったかなあ。
荷物整理をして就寝。
いろいろ名残惜しいけど、仕方ない。
18日。
ホテルのバイキングで朝食。思いっきり食べてしまいました。朝しっかり食べると昼食べなくてすむし。
久しぶりにお味噌汁飲んだ。
空港へ。
アメリカの出国検査では靴や上着を脱ぐので日本より時間がかかる。しかも晃弥は手荷物検査でパスポートを落とした! まあ、すぐに見つかったから大きな問題にはならず。
それから免税店へ。買おうかなあと思ったものがあったが、結局買わず。
空路で日本へ帰国。気がついたら19日。
雨が降ってたので微妙に大変だったけど、無事にたどり着きました。
というわけではじめてのアメリカ旅行は幕を閉じたのである。
もう1度行ってもいいな、と思いました。あ、でも東海岸も気になるなあ。
最後に。通訳として大活躍してくれたまきちゃん、感謝しております!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます