
色々あった6月13日の日記 その3
いつものメンツ、すなわち幹事のまりー大佐、佐野、おすぎ、銀平糖と私の5人で『キリストンカフェ東京』へ。夏の旅行の計画プラスα、ってことで。
が、ただでさえ渋谷を出たのが微妙な時間、加えて山手線が遅れていた上に新宿は守備範囲外なので、まあ結局遅刻した……。
本当に申し訳ない。
さて、店内。
教会をモチーフにした店内で、キリスト教を学んだことがある人は行かない方が良いよ、風の噂で聞いていたんで、ちょっと構えていたんだが。
「ふ~ん……」
正直、普通のレストランみたいな感じ。
BGMもクラシックや聖歌ではないし、『祭壇前』と某クーポンに書いてあったけど、祭壇をモチーフにした装飾にしか思えなかったし。
冒頭の写真はデザートとカクテルのメニューで、白い表紙(写真)から開くとデザートメニュー、黒い表紙から開くとオリジナルカクテルのメニューでした。
オリジナルカクテルに普通に『死神の鎌』とか『サキュバス』とか出てくるあたり何かが違うような……?
とはいえ、壁にはイコンのようなものが描かれていたり、ライトは下の写真のようなものがあったり、聖職者の衣服が飾られていたりしたけどね。

料理はイタリアンで、結構美味しかった!
中に『ヴァンパイアロール』っていうのがあって、十字に並べられた……なんだありゃ? タコスの皮でソーセージを巻いたような料理だったんだが。それを(多分)動かないように、剣をモチーフにしたナイフで貫いてあったんですね。
それを見事に引き抜いた銀平糖を見て思わず「男らしい」と思ってしまった(笑)。実際のところ、彼女は男装したら絶対美青年になると思うぞ。

上の写真はゴルゴタの丘に見立てられたタコスの皮を揚げたもの? で、これを取り外すと中にマグロとアボカドのユッケが入ってます。
これも美味しかった!
一応外側には十字架もついてるんだけど、個人的にはピラミッドにしか見えなかった(爆)
で。
12日が佐野の誕生日だったので、サプライズパーティーと称してケーキを事前に頼んでおきました。
本人は薄々勘付いていたらしいけど(今まで銀平糖とおすぎにやってきたしね)、でもまあ喜んでくれたようで良かったっす。
……ケーキがあんなに大きいとは正直想像してなかったけどね。
総じて。
なんか正教会・カトリック・プロテスタントが混ざり合ったような印象。
ああいう感じが日本における、『キリスト教』や『教会』の一般的なイメージ……なのかな?
個人的にはお洒落なレストランに教会をイメージした装飾がちょこちょこ顔を覗かせている、という感じで、別に不快だったとかそういうのはなかったかな。
ただ、スピーカーの真下だったのか、BGMがやたらと大きく感じたけど。
とはいえ、夏の旅行の予定もだいぶ決まったし、あとは当日みんなが健康であることを祈るだけだ。
とここまで書いてて思い出した。
11月に銀平糖、1月におすぎの誕生日を祝ってるけど、12月にまりー大佐の誕生日を祝ってない……!!
これはネタを仕込むとするか。
このあとのできごと、つまり「色々あった」のその4になるわけです。
詳細はJR新宿東口をご覧下さい。
いつものメンツ、すなわち幹事のまりー大佐、佐野、おすぎ、銀平糖と私の5人で『キリストンカフェ東京』へ。夏の旅行の計画プラスα、ってことで。
が、ただでさえ渋谷を出たのが微妙な時間、加えて山手線が遅れていた上に新宿は守備範囲外なので、まあ結局遅刻した……。
本当に申し訳ない。
さて、店内。
教会をモチーフにした店内で、キリスト教を学んだことがある人は行かない方が良いよ、風の噂で聞いていたんで、ちょっと構えていたんだが。
「ふ~ん……」
正直、普通のレストランみたいな感じ。
BGMもクラシックや聖歌ではないし、『祭壇前』と某クーポンに書いてあったけど、祭壇をモチーフにした装飾にしか思えなかったし。
冒頭の写真はデザートとカクテルのメニューで、白い表紙(写真)から開くとデザートメニュー、黒い表紙から開くとオリジナルカクテルのメニューでした。
オリジナルカクテルに普通に『死神の鎌』とか『サキュバス』とか出てくるあたり何かが違うような……?
とはいえ、壁にはイコンのようなものが描かれていたり、ライトは下の写真のようなものがあったり、聖職者の衣服が飾られていたりしたけどね。

料理はイタリアンで、結構美味しかった!
中に『ヴァンパイアロール』っていうのがあって、十字に並べられた……なんだありゃ? タコスの皮でソーセージを巻いたような料理だったんだが。それを(多分)動かないように、剣をモチーフにしたナイフで貫いてあったんですね。
それを見事に引き抜いた銀平糖を見て思わず「男らしい」と思ってしまった(笑)。実際のところ、彼女は男装したら絶対美青年になると思うぞ。

上の写真はゴルゴタの丘に見立てられたタコスの皮を揚げたもの? で、これを取り外すと中にマグロとアボカドのユッケが入ってます。
これも美味しかった!
一応外側には十字架もついてるんだけど、個人的にはピラミッドにしか見えなかった(爆)
で。
12日が佐野の誕生日だったので、サプライズパーティーと称してケーキを事前に頼んでおきました。
本人は薄々勘付いていたらしいけど(今まで銀平糖とおすぎにやってきたしね)、でもまあ喜んでくれたようで良かったっす。
……ケーキがあんなに大きいとは正直想像してなかったけどね。
総じて。
なんか正教会・カトリック・プロテスタントが混ざり合ったような印象。
ああいう感じが日本における、『キリスト教』や『教会』の一般的なイメージ……なのかな?
個人的にはお洒落なレストランに教会をイメージした装飾がちょこちょこ顔を覗かせている、という感じで、別に不快だったとかそういうのはなかったかな。
ただ、スピーカーの真下だったのか、BGMがやたらと大きく感じたけど。
とはいえ、夏の旅行の予定もだいぶ決まったし、あとは当日みんなが健康であることを祈るだけだ。
とここまで書いてて思い出した。
11月に銀平糖、1月におすぎの誕生日を祝ってるけど、12月にまりー大佐の誕生日を祝ってない……!!
これはネタを仕込むとするか。
このあとのできごと、つまり「色々あった」のその4になるわけです。
詳細はJR新宿東口をご覧下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます