先週末の土曜日(12月3日)は、紅葉を見に皇居に行ってきました!
普段、皇居参観には事前申込(人数制限あり)が必要なんですが、
新年と天皇誕生日の一般参賀、春と秋の皇居乾通り一般公開の時は申込せずに皇居に入ることができるんです。
皇居乾(いぬい)通りは、平成26年から毎年春と秋に一般公開されていて、
以前このぶログでも載せたことがあるとおり、オイラも過去に2~3回参加しているんですが、
令和2年以降はコロナの影響で中止となっていて、
今回3年ぶりに開催されたようなんです。
11月26日(土)~12月4日(日)の期間限定で
延べ10万人以上が参加したそうですよ!
この日はちょっと寒かったけど、
時折青空も見えて行楽日和でした。
まずボディチェックを終え、
坂下門から皇居へ。
参観経路はこんな感じ。
乾通りをまっすぐ進んで乾門へ向かいます。
宮内庁庁舎前の広場からスタート!
紅葉が見られる乾通りを進みますよ。
ここからは通りに沿って見ごろになった紅葉を載せていきます!
!? 紅葉と桜!?
こちらはフユサクラで、この時期に咲く桜らしいです。
色づき始めたばかりの紅葉もありました。
緑と黄色のコントラストがいいですね。
局門(つぼねもん)と紅葉。
趣があっていいですね。
まだまだ続きます。
ここにも桜が!!
江戸城の石垣と紅葉。
緑、黄色、赤のグラデーションがきれい。
あ!乾門が見えてきました。
ゴール!!
これが乾門です。
江戸城に対して十二支の戌(いぬ)と亥(い)の方角(北西)に位置するから
乾(いぬい)門と名付けられたんですね。
のんびりゆっくり歩いて
色づいた紅葉を楽しんできました!