昨日 泣きながら入ってきた かほ山さん
姉ちゃんは 何故か?笑顔で こんにちは・・・
この寒いのに やっぱり アイスはおいしい
それを じっと見る 虎太郎チャン! おいらにも 頂戴よう わん
かほ山さんの 小さな手は グロ-ブにたいに赤くなっちゃってるんです
寒いのに どうの 水遊びをするみたいで
可愛そうな位 冷たく冷えた手はパンパンです
でも 仕方ないね
昨日 泣きながら入ってきた かほ山さん
姉ちゃんは 何故か?笑顔で こんにちは・・・
この寒いのに やっぱり アイスはおいしい
それを じっと見る 虎太郎チャン! おいらにも 頂戴よう わん
かほ山さんの 小さな手は グロ-ブにたいに赤くなっちゃってるんです
寒いのに どうの 水遊びをするみたいで
可愛そうな位 冷たく冷えた手はパンパンです
でも 仕方ないね
今日は 祖師谷大蔵に行ってきました
そういえば 以前にもきたんです 8年くらい前かな
思い出したのは 「ウルトラマン商店街」のフラッグ
確か 交番の横にあったはず!っていったら ありました
人間 等身大のウルトラマン
じゅわっち! なつかしい---------------
そして 商店街を歩きながら写真撮っていたら
おや?自転車や・・・「木梨サイクル」った書いてある
まさかと思ってんですが 一応 パチッとな
後で調べたら やっぱり ノリタケさんの実家でした
今日はこんな 発見の一日
最後に新宿で打ち合わせをしながら 違う企業の常務さんから連絡が来たりして
不思議な1日でしたよん
バァバ、バァバと昨日も泊まった👧かほ山さん
パパが来ても帰りませんでした!
子どもは本当に不思議、、、
何かが解らない事が、ブームみたいになるんでしょうか?
ただし、かほ山さんは目覚めが良くて
姉ちゃんとは大違い!今日も7時前からバッチリ起きてました
それと!食欲です👀‼👀‼👀‼
この前も食べていた、魚肉ソーセージをパクパク!ほうばっておりますよう
いっちょまえに、ZIPのヤシの木レースで黄色を自分で選んでました
でも、黄色を青っていってるくらいだから
まだまだ、口だけが先行しているチビスケちゃんだわさ
オムツがとれてないのが、かほ山さんの弱点だねえ
姉ちゃん二人は、もうとれてましたよぅ(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今もバァバに、ポテンポテンのオムツで怒られています
が!わかってるのかなぁ?
(~▽~@)♪♪♪(~▽~@)♪♪♪(~▽~@)♪♪♪
今日も何とか天気持ちそうだねえ
小田急線経堂方面の調査して
4時から新宿で打合せでぇす
がんばんぞーーーーーー!
昨日 アルバムと一緒に 自然を満喫
ちょっと歩くと こんな感じの風景が続いてるんです
庭先には 梅の花が・・・ 古い集落には どの家にも咲いています
昔は 庭を見ると 季節を感じてました
庭先の花や芽吹きを 見ていたんですよね
今じゃ 庭もコンクリ-トで固めたり・・・いいんですかね?ものぐさで・・・
勿論 道から見える 林にも・・・
春はもうすぐ・・・ 春はすぐそこ・・・
→ NSPk歌詞の一部です している人は 凄い・・・
昨日の調査の時 フラッと寄った BOOKOFF
やっと見つけました 岡林信保氏のアルバム・・・
のあるばく探しても!あまりないんですよね・・・
見つけたのは ベア・ナックル・ミュージック1990年発売のアルバム
今まで 見つけて購入したアルバムは
わたしを断罪せよ(URL-1007/1969年8月)
俺らいちぬけた(URG-4008/1971年8月)
ラブソングス(1977年)
セレナーデ(1978年)あと 2枚組の「狂い咲}があったような
実は昨日 レクイエム~我が心の美空ひばり~(2010年) - 美空ひばりのカバーアルバムも見つけたんですが次にしました
レクイエムは 歌はなくなった岡林氏をひばりさんがはげます中で
麦畑のひばりと言う作詞をし 岡林氏が作曲した歌が入っている ひばりさんの歌をカバ-したアルバムです
今回のアルバムは 新たな岡林氏の魅力があると僕は思っています
優劣はつかないんですが
山辺に向かいて や 君に捧げるラブソング が好きです
この2つの歌詞は以前に載せたことがあります
歌を離れ 自然と むきあったとき 季節の変化を感じ
人として 大切なことが感じたように思いました