今日の朝 すぐさま正月飾りを撤収して 節分へチェ--------ンジ
更に すっきりしました
みんな 前年の作製品
鬼でも大きいのを・・・とも思いましたが やめちゃいました
飾って改めて思ったのが 鬼・・・可愛いんじゃないの?
もっと 口元キリットしとけばよかったような
桃太郎のほうが キリットしてるのにね・・・ 反省です
ダンボ-ルの鬼は 去年 僕と六ちゃんが作ったんです
緑鬼の耳を後で修正しないといけないですね
今日の朝 すぐさま正月飾りを撤収して 節分へチェ--------ンジ
更に すっきりしました
みんな 前年の作製品
鬼でも大きいのを・・・とも思いましたが やめちゃいました
飾って改めて思ったのが 鬼・・・可愛いんじゃないの?
もっと 口元キリットしとけばよかったような
桃太郎のほうが キリットしてるのにね・・・ 反省です
ダンボ-ルの鬼は 去年 僕と六ちゃんが作ったんです
緑鬼の耳を後で修正しないといけないですね
春の七草や餅などを具材にしたお粥
一年の無病息災を願って1月7日に食べられてます
もう一つは 正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも・・・
昨日は 中途半端に食事をしたので 夕飯は無し
今日にでも 食べようかな
七草が過ぎると もう一つやらないといけないことが・・・
それは 表の飾りかえ
正月飾りは撤去して 節分にしないといけません
朝のうちに 天井裏に入って 去年の飾りを出してきながら
足りない飾りを作らないといけません
駐車場の落書きも 節分パタ-ンに帰るため ブラシで洗い落とさないと・・・
節分も 正月よりも長いけど 3週間くらいの短期間
2月3日向けて ちゃっちゃっとやらないと
節分
「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆を撒き
年齢の数だけ豆を食べるて厄除けを行います
この年になると 年の数だけ食べるのも大変ですよね
天気の悪くて 七福神巡りもできないかもしれないんで
まずは 正月整理から始めます