最近 六ちゃんたちが持っている チョコエッグ?
案外と かわいい感じがします
見方によっては 飛んでる伸びた
直ぐ 部品なくしちゃうんでしょうけど
そして 問題のシ-クレット
出が 早すぎるんじゃないの?
未来の ドラえもんです
最近 六ちゃんたちが持っている チョコエッグ?
案外と かわいい感じがします
見方によっては 飛んでる伸びた
直ぐ 部品なくしちゃうんでしょうけど
そして 問題のシ-クレット
出が 早すぎるんじゃないの?
未来の ドラえもんです
今日は 梅ヶ丘に行ってきました
この前から 気になっていた 羽根木公園を歩いてみました
この公園は
全体として丘状になっていて 一帯に「六郎次」という野鍛冶が住んでいたと伝えられて「六郎次山」と呼ばれていたそうです
その後 根津財閥の所有地となり 名称も「根津山」と呼ばれ
1965年に世田谷区に移管され区立公園となりました
とにかく公園内はきれいです
木々には一本ずつ 種類が書いてありました
小道が いろんなところに走っています
こんな 句碑もあります
これは中国の「飛梅」という種類の説明
そして 公園の奥に「茶室」・・・
喫茶店だと思たら 本当の茶室らしいです
今日は 12000歩で帰ってきました
昨日 夜 近隣町会の会合がありました
この会合は 年に4回行う 連絡会議みたいなもので
4月から実施した行事 これから計画のある事業などを共有していきます
その中で 共通に出てきた課題が 「高年齢化」です
会合に出席している人も 僕ともう一人が61歳で これでも一番下・・・
皆さん 65~80歳位
高齢化といっても自分の同じなんですけどね
でもどの町会も 世帯数にたいして 70歳以上の人が30%以上いるとか
僕の町会は 500世帯中 130名 25% 75歳以上の人がいるんです
最近 考えるのは
町会も維持できないっじゃないかなって
とにかく 若い人がいない
若い人が 町会に入らない
地域の新陳代謝ができてない
高齢化と言いながら この人たちが支えているのも事実
もう何十年もそうなんでしょう
町会も人の集まり
維持できなければ 祭りもできないし
餅つき・夜警等 年間の行事もできない
それに 町会内部のこまごました作業もできなくななります
昔なら 歩いていれば 誰でも声をかけていたはずです
全てが 昭和で終わって 人のふれあいから
生活・個人と行ったことが尊重されてきてるんでしょうね
どこも同じ課題を抱えてるんでしょうけど
ちょっぴり というか だいぶ
さみしい気もした会議でした