goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

菊の花と老舗の花

2016年11月09日 | ばあちゃんズ。ヴギ

今日は ばあちゃんの通院日

木枯し1号はふきましたが ポカポカ陽気で また 畑で日向ぼっこ

菊を切ろうとみてたら

おや? 花が揺れている・・・

よ------く見たら 黄色の菊の花に隠れ モンキチョウですかね?

黄色い蝶が隠れてました

横から見ればこんな感じ

同じ色ですよね

 

婆ちゃんも笑顔・・・笑顔・・・

車いすに乗ってるけど歩けま----す 通院先が離れてるんで車いすでらくちん移動です

菊は仏壇に飾りました

1年がかりでやっとできた菊です

やっと 親父達にも見せれましたよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯し 1号・・・

2016年11月09日 | 日常ヴギ

今日 木枯し1号が吹くかもって

寒くて 相当風が強いらしい

木枯し1号の 基準・・・ 自然にも 基準が あるんですよ

基準です・・・10月半ばから11月末にかけて西高東低の冬型の気圧配置の時

北よりの風速8m/s以上の風が吹くとその風を「木枯らし」と認定する

風速まであるなんて・・・

そしてその秋最初の木枯らしが「木枯らし1号

関東地方における1992年から2001年の10年間の平均では11月7日頃

凄い今日は 11月9日・・・自然の摂理

「木枯らし一号」は東京と大阪でしか発表されないみたいですよ

知らなんだああああああ

ついでに 2号3号は発表されません

今日は 1日早く ばあちゃんの通院 車いすだと厚着しないと

婆ちゃんが 凍っちゃう・・・

木枯しと言えば これまた思い出すのが

「木枯し紋次郎」 今年も祭りで旅姿・三度笠になろうかな

キョンキョンの 「木枯しに抱かれて」 出会いは 風の中 恋に落ちた・・・

それと ヤッパリ前にもかいた 「たき火」

垣根の垣根の 曲がり角 たき火だ たき火だ 落ち葉たき・・・

前に 由紀さおりさんが 小さいころ この歌を 間違えて

曲がり角に落ち葉の滝があると思ってたって言ってました

言葉って 面白いですよね

「たき火」以外にも きっと あると思います

雨は やみましたが 本当に寒そうな 空色です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする