珍しく桑名で新幹線の指定乗車券を購入したんですが、入った時点で名古屋行き在来線が三分遅延(-.-;)でも まだまだ大丈夫 遅れても乗り換え時間は 15分もありますから 余裕!余裕!所が 訳の解らない 信号待ちを繰り返し 10数分間がとんでしまい 気付けば 乗り換え時間 僅か三分(-_-#)もう 大変・・・階段から改札 そしてホームへ 上がった時は 新幹線が滑りこんできました(*_*)そして 東京へ・・・ここでも 乗り換えが待っていました 速攻 帰れる電車まで六分 東京駅の端から端への大移動 モー!嫌やぁ これも何とか 滑り込みましたo(^-^)o今回は ドキドキものの 乗り換えでしたね
昼は前回もいった台湾ラーメン店!台湾・・・って付く商品はみんな辛いんですf^_^;何故なら、たかの爪がバッチリ入っているんです!最大丸ごと四本入ってるんで 食べてる人はタオルやハンカチで汗を拭きどおしでした(*_*)面白いのは、日本と違ってセットメニューが一緒に出てこないんです!ラーメンが食べ終わった頃に、セットのチャーハンが出て来るって感じです!お国柄なんでしょうね・・・そして 厨房は戦争状態!!!関東や関西人が普通に話すのと同じなんでしょうが!台湾の話し言葉は本当に喧嘩みたいでした 燃えてるって感じです!いつもイッてる社員に聞いたら 「この前、本当に喧嘩していた」らしいです(^O^)/次 来たら何人残っているのかなぁ
「養老鉄道」はワンマン鉄道・・・流石に学生が降りる駅には駅員がいましたが 他駅は無人駅o(^-^)o電車がつくと 運転手が窓から顔を出し ホームを歩いて出る人から切符を貰ったり 精算していました(*_*)逆に 乗る人は ホームの乗車チケットをとって乗る様です!自宅の近くだと茅ヶ崎線の一部がこんな感じだっと思いますが 精算ってどうしてたんでしょうね?今日も 良い感じで外は暑いようです・・・
桑名から「養老鉄道」と言うローカル線に乗り 今日の教育場所へ移動(>_<)学生で一杯でした!三駅なんですが 三百円!勿論、自動改札なんて通れない、裏が白い切符(^O^)改札口でスタンプ押して貰いました!何年?何十年ぶりかなぁ(>_<)モノレール以上の値段だしぃ・・・電車は三両編成 まあまあかな!そう言えば 昨日乗った快速は二両編成だったんですが 大きな車椅子も入れるトイレが着いてました もう一つ驚いたのは 快速運転で駅を5つ飛ばして行くのに 三つ目の駅でドアを開けずに 特急の待ち合わせで5分間止まっていたことですねf^_^;「ありえなぁぁぁい」・・・今日の始まりは まず 養老線で小旅行から・・・
昨日は鞄に珍しく飲料を入れて、歩いて飲んだり、電車でのんだりしてましたが(:_;)熱中症の記事がありました!日本列島の各地で気温が上昇した8日、熱中症による救急搬送が相次いだそうです。長野県では体育祭に参加していた高校生21人が熱中症の症状を訴え、病院に運ばれたようです!体育祭だから給水は何時でも出来そうなんですけどね(>_<)38.2度を記録した甲府市では10~80代の男性4人が搬送され、大阪市内では8人、名古屋市内で20人が運ばれ、東京都内では午後3時までに40人が搬送され、福岡市内では午後1時までに7人が運ばれたって、先週とはいったい何度違うんでしょうo(^-^)oとにかく 水だけは 暫く持ち歩く事がよいみたいですね