goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

隠居部屋・・・衝立補修・・・

2021年01月10日 | 隠居部屋

今日は隠居部屋の整理と衝立の補修をしました

衝立は A子ばあの家から 2か月前に持ってきたもので

後ろの 紙が切れてしまい壊れていました

衝立には 岩波基残や芒斎の俳句が貼られています

これは ひでジイとA子ばあが髪を貼り 作った衝立のようです

本当は 編んだ糸が入っている紙が良いんですが

直ぐには手に入らないので

一旦 布と糊で補修することにしました

将来的には全体的に剥がして もう一度張り替えるのが一番だと思います

何かしたから 出てくるかもしれませんしね!

逆の写真撮っちゃいましたが

何とか補修が終わりました

昔の物は修理も大変ですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に欄間ともつ鍋(笑)・・・

2020年10月17日 | 隠居部屋

今日は結局 雨 -小学校の運動会も中止です-

昨日デッキを塗って正解でした

少しは雨を防御できたと思います また再来週くらいに もう一度塗る予定です

 

隠居部屋も 今日は 手抜きで布団を敷きっぱなし

小さい雨戸を少し開けてあるだけなのですが

この ほの灯が 逆に欄間の彫り物をうかばせていることに気付き

再度 撮ってしまいました

これは昔の生家の 居間と客間の間にはめ込まれていた欄間の一枚

もう一枚は 屋根裏に終ってあります

親父が建てた家から持ってきて長らく埃をかぶってましたが

隠居部屋を作た時に 大工さんにお願いしてはめ込んで貰いました

丁度 障子からの灯が良いようです

もう一枚も飾りたいのですが 板が反りかえていて

是も 気候の良い時に 水を吹きかけながら直すしかありません

直し方は 山車をつくてる知人に聞こうと思っています

自分の手元にある限り 何とかしないと・・・

追記:それにしても時間がありすぎで手持無沙汰・・・

六ちゃんもかほ山さんも風邪気味なので

じいじ特性のもつ煮を作ることにしました

大根・ニンジン・レンコン・キノコ・ごぼう・ジャガイモ・生姜・ネギ

こんにゃく・豆腐・モツ・砂ギモ・麩・モチ

味付けは ベ-スは味噌とニンニク

隠し味は コンソメと昆布だし

野菜たっぷりの もつ煮で温まったから

明日 うどんを入れて食べると又格別

野菜が沢山入った もつ鍋です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎太郎ちゃんの闘病日記・・・2

2020年09月25日 | 隠居部屋

今日は虎太郎ちゃん検査の日でした

大分 左目が白くなってきて白内障が進んでいるみたいです

お医者さんへ出発・・・

出だしは落ち着いてたのですが お医者さんまでは まだ 10分くらいの

信号を曲がったら ソワソワしだした虎太郎ちゃん

なんで わかるんだろうって いつも思います

最初はこんなに良い子だったのにね

病院についてもソワソワが最高潮

血液検査を待つ間は バアバに抱かれて外をじっと見てました

結果は・・・ 抜糸は一週間後 薬は肝臓とサプリ以外は終了

ご飯は今まで通りでOK

血液検査も問題なく 腹膜炎も治ったみたいで安心

後は 抜糸を待つだけです

帰りは 僕の肩の上にのってゆっくりと

小さいころから 座席と僕の肩の間に乗り込むのが好きな虎太郎

心配したけど 良かった・・・良かった・・・

安心したのか 自分の布団の上で寝ちゃいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠居部屋に墨絵・・・

2020年07月19日 | 隠居部屋

前にも載せましたが 今日 隠居部屋で寝ていたら

壁に 光と影が作る墨絵が又うかんでいました

風が吹くと 外の木が揺れ

外の木が揺れると 絵も揺れる

自然の画家は 動く絵が描ける天才です 

なんで 隠居部屋で寝ころんでいるかというと

勿論 晴れの日には 焼き芋をしてるからです

ゆっくりと

今日は カ-ペンタ-ズを聞きながら 焼き芋時間・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾りかえ・・・

2020年03月06日 | 隠居部屋

ひな人形は 今日でお役御免・・・仕舞いこみました

東屋の庭にも桜を咲かせ 春待ちの感じでてますかね

その横は 暫く 孫2人

7歳の時の 写真と バアバの作った着物のミニチア

そして こちらは じいちゃんが焼いた陶器と

曾爺さんが 扇子に書いた書

勿論 名は 曾良庵です

そろそろ 一日を 隠居部屋で過ごそうかなって思ってます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする