今日は冬至ですね
小豆カボチャ作りました
冬至のたびに書いてる気がするけれど、これからどんどん日が長くなると思うと
これから冬本番だっていうのに、春が見えたような気がします冬至の昼ごはん
小豆カボチャと昨日作った治部煮
しょっぱい煮物と甘い煮物、どちらも美味しかったです
あずきは《十勝産小豆のぜんざい》というパウチタイプです
量も少なめで、私にはちょうどいいサイズ感
甘さもぴったし好みなのです
ベットでコロンしてる時、福多んは触り放題になって
油断しているので叔母さんでも簡単に抱っこできるんです
でも福多んも気付いたらしくて、違う所や高い所にいる事が多かったんです
しばらくそうやっている内に、福多ん忘れたのか油断したのか
久しぶりにつかまってしまいました~
片手ピーン片足ピーン
でも別に拒絶反応起こしてるわけじゃなくて、しばらく抱っこされていましたよ
ゲージの中のハンモック、冬仕様になりました
モコモコが気持ちいいのか、ゲージの中にいる時間多くなったかも
これ買ってみました
チャウダー好きだし、雑炊とかパスタとか簡単に応用できそうだし
で、雑炊作ってみたんだけど、これは失敗だった
家にある調味料使って味を変えてみたんだけど
妙に甘さを感じるところも好みじゃなかったかも
もうちょっと工夫してみようって思っているけれど《美味しく出来る》かなぁ
同じ既製品でも、この《ハヤシライスの素》は正解だったのになぁ
ハンバーグ作って、男爵イモでフライドポテト揚げて
このハヤシライスの素をかけたら、カフェっぽくなって美味しかったんです
4袋入っているのでコストパフォーマンスもバッチリです
朝6時半に起きて、カーテンを開けた時
《アッ雪降らなかったんだ積もってない
良かった~
》って思って
空を見ると、屋根の上にお月様が出ていました
冷えた空気を感じさせる白い月
窓越しに写したからボヤッとしているけれど
時期的なものと晴れていないとこんな風に写せないので記念の1枚です
物置の屋根、雪庇を落としてもけっこう積もっています
きっとしまって固くなっているだろうなぁ
今年中に落とさないとかもしれない~
ちょっとブレちゃったけど、福多ん喉を鳴らして気持ち良さそうにフミフミ
この羊のクッションはモコモコで、フミフミしやすいみたい
猫さんのこの仕草ってメッチャ可愛いし、癒されますね~
福多ん~その調子でいつも以上にマパを甘やかして癒してくれ~
今朝は久しぶりに積雪のない朝だったけど、メッチャ寒いんだよぉ
昨日やり残した雪運びもやらなきゃいけないっていうのに
昔からの言い伝えっていうか《寒いと雪は降らない》《あったかいと雪が降る》
あっそれともうひとつ《雪の量は帳尻合わせをする》
そのすべてが正解じゃなくなっている、異常気象って言われ始めた頃から
昨日からヒートテック上下着ています
あったかジーンズ履いてると、ヒートテックは上着だけでOK だったのになぁ
昨日寝る前に外を見ると細かい雪が降っていたので予想はしていたけれど
予想以上の雪が降ったようで物置の屋根雪がこんな事に
まぁ1度も下ろしてないし、雪庇部分を落としたら違うんだけれどね
それにしたって今冬1番の積もり方でした
細かい雪で、屋根の雪が落ちた部分はメッチャ固まって重かった~
これは休み休みしなければダメだなぁ
今日中に片付けられるかな
起きた時は雲って鬱陶しかったけれど今は快晴それだけでも気分は違うかな
《筋トレ筋トレ
しっかりした体作りの為
》
と、自分に言い聞かせて脳をその気にさせて頑張ろう
先日出かけた帰り道
暗くなって信号待ちした時のイルミネーション✨✨✨
今年は久しぶりに寒くて雪も多いから、ますます籠り虫になりそう
イルミネーションを見に出かけるとこまでテンション上げられなさそう
前々から見たり聞いたりして興味はあったんだけれど
先日見た情報番組で紹介されていて《よし試そう》って思いました
もち麦にはビフィズス菌を育てる栄養素がたっぷり含まれているそうです
私はどちらかというと便秘気味で、数年前より改善されてはいるんですが
さらにお腹に良い菌が増えてくれたらいいなと思って
お弁当買う時《もち麦使用》を選ぶ事も多かったので
味や食感が好みなのはわかっていたので、その点でも問題なし
私はご飯は一合しか炊かないので
もち麦50gプラス水100㏄
袋に書いてある通りに炊いてみると、なかなか美味でした
雑穀米をプラスするのは数回で飽きてしまったんですが
これは様子を見ながら続けられたらいいなぁ
夜になって暗い部屋で何だか可愛い顔してる福多ん
電気つけようかなって思ったんだけど、非常時用のランタンをつけてみました
驚いて逃げちゃうかなでも《なにそれ
》みたいな表情でこちらを見ています
上の方で手を振ると見上げる顔がメッチャ可愛い
灯かりが変わるだけで何だかいつもと違ういい雰囲気になりますね~
私は八宝菜が大好きで作った日はそのまま、翌日は中華丼にしていました
でも最近作る事がなくて、でもたまに食べたくなって
先日これを買ってみました
簡単だし予想より《旨し》でした
ごはんがセットされているので、具をのせてチンするだけ
このシリーズ他にも色々あって、便利な世の中になりましたね~
でもやっぱり自分で作るものにはかなわないかも
そう思うなら作れよって話しですよね~
八宝菜って冷凍できるんだったかなぁ
福多んベットで気持ち良さそう
気持ち良すぎて、その格好ちょっとはしたないかもです
あっ何か見つけましたね👀気付きましたね👀
《ムッチー(虫)ですか》でもこの時期だからきっと違うね
福多んは虫と埃&ゴミをよく見間違えるんです
今回はムッチーじゃなかったけど、いざという時の為に爪のお手入れは怠りなく
舌で舐めてきれいにしたり、歯でムキーッと引っ張って鍛えたり
福多ん準備を怠る事のない女子なのです
その鍛えた爪をマパに向かって使うのはやめてね