5月の最終日に母とまたまた藤を見に行ってきました
まずは2日前にYちゃんと行った護国神社
もうすぐお祭りがあるので飾りつけや出店の準備が進んでいました
でも藤の花は色も少しくすんで花びらも散っていました~
散ったばかりの花びらはきれいで風情があったかな
前回Yちゃんと見た庭園と別方向にある庭園の造りはこんな感じです
神社から外に出ると大きな国道があって車もビュンビュン走っているんだけれど
1歩中に入るだけで静かで空気感も変わりまるで別世界になるのが不思議ですよね~
次に行ったのは常磐公園
まるで真夏のような青空と白い雲
千鳥が池の蓮も数輪咲いていました
あと1週間もしたら満開になるかな
数年ぶりに見る常磐公園の藤の花
途中から“ワーッ”ッと歓声を上げて駆け寄ってしまったほどの美しさでした
色も濃く香りも強く、最高潮の時に出会えたかも~
藤棚の下にはベンチがあって、藤の花影の下で池や噴水を見るのって贅沢ですよね~
この角度、少し暗いかなってフラッシュを使ってみたんだけれど綺麗でしょう
噴水とのバランスも最高って自画自賛
桜もそうだけど、こんなにたくさん藤を見たのは初めてです
残念だったのは、池のそばにあったお店がすべて撤去されて美味しいソフトが食べられなくなった事
今常磐公園は堤防の樹木が伐採されたり新しく造り直されたりしているんだけれど
今のところは前の方が良かったって思える事が、ちょっとばかり悲しいです