goo blog サービス終了のお知らせ 

snowman's world

オヤジのドキドキ・ワクワクを加速する!

そしてブーツは買えたのか?

2022-12-03 22:34:19 | スキー

そろそろ最終回にしたい。

 

家に帰ってネットで復習。

テクニカのブーツは、COCHISEというモデルだった。

最新のモデルでは、グリップウォークを採用しているが、店舗で見たものもそうだったか、定かでない。

楽天市場で検索しても、あまり価格がお手頃なモデルは見つからない。

 

一方のヘッドは、NEXOというモデル。

こちらも楽天市場で検索してみたら、23,680円也で販売しているモデルがある。

2019モデルだが安過ぎる。こういう場合は、サイズが合わないんだよと思ったら、25cmでピッタリ。

フレックスはどうなのかと調べたら、100なので店舗で履いたものより若干柔らかい。

これなら足入れもし易いんじゃないかと勝手に思い込み出し、

ポチッとしそうになったが、ゴルフスパイクやテニスシューズと違って、

履いてみたら全くダメ、という可能性もある。スキーブーツをネットで買うのは勇気がいる。

 

日を改め、今度はお茶の水のヴィクトリアへ。

残念ながら、NEXOの25cmは置いていなかったが、EDGEというラスト幅が広いモデルが置いてある。

このフレックス100のモデルを履いてみたら、成程、2mmの差なのにフィット感が落ちるのが判る。

ちなみに、フレックス80のモデルも履いてみたが、硬さの違いは判らなかった。

ヘッドの25cmを3足履いて、どれもどこかが当たることはなく、

ラスト幅100のNEXOが一番フィットしたので、23,680円也でも大丈夫だろうという結論に至った。

 

他にはかの有名なラングも置いてあったので履いてみたが、アトミックよりも更にハードだった。

ダルベロも足に優しい履き心地だったが、グリップウォーク採用で60,000円もする。

ヴィクトリアの店員さんは、

「グリップウォークだと、これまでのビンディングには装着できないと思ってください。」

と教えてくれた。従来のアルペンソールを買って交換することもできるということだが、

更なる出費となる訳で、これでスキーに行く予算が減ったら、意味がない。

 

家に帰って、ポチッ。間もなく売り切れとなった。最後の1足だったのか。

2日後、商品到着。

予想どおり、最上の履き心地である。これならこの先、10年以上は使えそうだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。