goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のセトリ何気分?(*・v・*)

私の持つ趣味で
一番欠かせないものは音楽!!
好きな曲、ジャンル、楽器、、、
音楽に関する好きなものを書きます!

~抜刀をしてみたい気分~

2018-10-24 15:00:00 | 音楽


こんにちは!

今回は、もう早速曲紹介にうつりたいと思います!!



〇I Wanna Be...
SPYAIR



この曲はまさに今話題の人気漫画、銀魂のオープニングテーマです!

アニメでいうと、本当に一番最近の曲になります。


銀魂に関しては以前にも少しお話ししましたが、大好きなんですよ!

中学校時代からの大ファンです(*^^*)


少し原作の内容のお話をさせていただきますと、笑い時々涙ありな作品です。

なんでも依頼を受ける「万事屋」という店を営む、昔戦場を戦い、生き延びた、一人の侍の何気ない(?)日常のお話です。

江戸の話ですが、基本なんでもありな世界なので、エイリアンだの、有能な機械だの、あり得ないものばかりでうじゃうじゃしてます(笑)


ただ、長く連載し続けた作品だけあって登場人物は多いのですが、一人一人、大体の者は過去のドラマがきっちり存在します。

その過去が露わになる回は、大体長編なんですね。

また、登場人物の年代は様々で、そういった部分がさらに濃く感じられたりして、涙をそそるきっかけにもなるんだと思います。

あってますかね、原作ファンの皆様(^^;


そんな神漫画の最後を音楽で彩るのが、「I Wanna Be...」でした。


まさに歌詞が、銀魂の内容をドンピシャに歌ったような曲なんです。

「守る」「~しちまって」という言葉であるとか、綺麗過ぎず、何かのために戦ういい意味での泥臭さとか、めちゃめちゃ銀魂だなぁ、と。

サビの「いくつになっても夢があって」という歌詞でも、先ほど述べた話を思い起こさせます。

ただひたすらいつもどうりの街で、日常であることを願う歌詞が、登場人物たちの思いに合いすぎて、感情なしでは聞けません。


曲調も個人的に大好きで、歌詞の前後にあるギターの音がいい感じに低音で、落ち着いて聴くことができます。

テンポが速すぎず遅すぎずで、過去を思いだすだけでなく、ゆっくり聴き込めば聴き込むほど、未来へ後押しをされているような感覚になり、前向きな気持ちにさせてくれます。

また、静かな音が急に大きな音に変わる表現が更に感情を高めてくれます。

AメロやBメロのギターの動きも素敵なので、ぜひそちらにも注目して聴いて欲しいです!



この曲は特に、原作をご存知の方はアニメの映像と一緒に見てもらいたさもありますね。

一人の原作ファンとしては、それだけでも泣きそうになってしまいます、、、(/_;)

SPYAIRのご本人様たち自身も銀魂に育てられましたとおっしゃっている程、銀魂のテーマソングとしても有名な方々なので、特に本当のラストの曲として、思い入れの強さもしみじみと伝わってくるところも一つの魅力です。

もちろん、普通に聴いてもめちゃめちゃいい曲なので!!


銀魂の曲は特にめちゃめちゃかっこいい曲が多い印象がありまして、あまり漫画に馴染みがない人にもたくさんお勧めしたい名曲がありますので、ぜひそういうジャンルが好きな方は聴いてみてほしいです(*^^*)

あ、もちろん原作もめちゃくちゃいいので、そちらもぜひ。


長編だと涙もありなので、下ネタが苦手な方はそちらのみ見ていただけると、基本まじめなので少ないし、話の内容が分かってくると思います!

結局まったく下ネタがない話はないと思いますがね。(笑)

その分、泣かせてくれますのでご安心を。

ちなみに推しは、ファンも多いであろう神威さんです。



今回紹介したSPYAIRさん自身も、本当に大好きです!!

ただ、彼らについてはお勧めしたい曲も語りたいポイントも多いので、また後日にじっくりとお話しさせていただきますね。



と、今日はタイムリーな推し漫画の話でした。

それでは、また次回です!


~詩人になりたい気分~

2018-10-17 15:00:00 | 音楽


こんにちは!


それでは、今日紹介する曲ですが



〇フラレガイガール
 さユり



この曲は、最近カラオケに行った際に友人が歌っていて好きになった曲です。

ここからは、完全に私の勝手な解釈なので、ご了承ください(^^;


ご存知ではない方にざっくりとした曲の内容を説明しますと、ヒロインが恋人にフラれた直後をうたった曲です。

特に思い出があるというわけでもないですが、ひたすら世界観に浸りたくなって聴いてしまいます。



一番言いたいことは、私が曲を好きになるときは大概、歌詞より曲調から入るのですが、この曲は珍しく歌詞からだったということです。


まず、Aメロの静かで独特な世界観。

突然一人になり、事態をのみ込めないほど頭が真っ白になった感覚を連想させ、あえて「しまえ」と表現することで、考えるのをやめようと投げやりになる感情を表現したかのようです。


そこから印象的な出だしのBメロで、以前の二人の仲の良さを想像させるような彼女のダメ出しから、寂しさをちらつかせる歌詞。


最後に、感情を自分の赴くままにぶつけているようなサビ。

こんなことをフった相手がつらつら思っていたとしたら、重たいと感じる人もいるかもしれません(^^;

ちょっと怖くなってしまう人ももしかしたら。



でも、どこかツンデレ発言に聞こえてしまいます。

決してまっすぐではないですが、怒ったように見せかけて、彼に対する愛情をこんなにもストレートな裏返しで表現するだなんて、ほんとに相手が大事だったんだな、と思っちゃいます。。。


私も正直な話をすると、あまり恋愛経験がないので偉そうなことは言えませんが、重たいのは少しきついです(^^;



でも、その歌詞の重さをあまり感じさせない秘密は、さユりさんの声や歌い方が緩和させているところにあると思います。


なんといっても声が素敵ですよね。

こんなにもストレートな言葉なのに、密かにまだ復縁を望む切なさ、女性らしさを連想させる涙の可憐さを感じます。

そして、いくら感情込めて歌っていても、もう!とプンプン少女が怒っているようなかわいらしさが残るんです。


私としては、恋愛のドロドロしたイメージなのかと思いきや、すぐに切り替えられずに相手をまだ想ってしまう、純愛をうたっているんだと解釈しました。



はぁぁ、私もそんな声に生まれたかった(泣)

こういう感情たっぷり込めて歌えるような曲は、ぜひカラオケで全力で歌ってみたくなります。

絶対めっちゃ楽しいと思うんですよ!

でもやっぱり違う人では表現しがたいんだよなぁと、そう思えるところに本家様の良さがありますよね。


更に最後の「もういいから そろそろ種明かししにきてよ」で、聴いてるほうがもどかしくなります(><)



ぜひ気になりましたら、聴いてみてください!!

ここまで語ってますが、まったく私がプライベートでフラれたとか、そういうことではないですのでご安心を(^^;



ただひたすらに作詞作曲の洋次郎さんさすが、ああ神様よ!と言いたくなります。


RADWIMPSの曲もガチ勢の方々には遠く及びませんが、とても好きです。

こんな話をしてるとめっちゃ語りたくなってしまいますが、それはせっかくなので、RADの曲を紹介するときに。



それでは、今日はここで。



~娯楽な気分~

2018-10-10 16:08:50 | 音楽
こんにちは!

この記事の説明をさせていただきますと、私の今日の気分、ハマっている曲、語りたいことなどに沿った好きな曲を、ひたすら紹介していく記事になります!
基本的に趣味として語るものなので、気になったものがあれば、ぜひ聞いてみてほしいです!
音楽で日々をさらに楽しくしましょーう!!


記念すべき一回目です!


まず、私が紹介したい気分な曲は

1、我逢人
  Mrs. GREEN APPLE

2、スターランド
  みやかわくん

3、ロケットサイダー
  ナユタン星人


Mrs.に関してはめちゃめちゃ大好きな推しで、後の二つはいかにもYouTube漬けの生活がバレそうなラインナップになっております(笑)




今日はまず一回目ということで、一つ目はとことん好きなMrs.さんを紹介します!!



私は軽音楽を始めると同時に邦ロック系が大好きになっちゃいまして、それつながりで聞いた時に直感で好き!となりました。


何より言いたいことは、これそんなに聞かないな、と思う曲がまるでない!

基本的にMrs.はメロディー+サブメロ×2、3くらいのいろんな音が一曲に詰まった、開けてからのお楽しみなおもちゃ箱のようなイメージが特徴だと思ってます。

打ち込みが多いので、バンドでやってみたりするのですが、なかなか本家様を再現できないんですね。


また、曲調は明るいものが多いですが、歌詞を見てみると共感できる内容であったり、深く考えさせられるものであったり、、、

そうしたオンリーワン感がMrs,っぽさなのかなと思います。


明るい曲調が多いのに重たい曲やかっこいい曲でもMrs.感を失わないところももう素敵!

作曲を手掛けるもっくんは若いのになんて天才なんだろう、好き!といつも思います(*--*)


さらにもっくんの話を広げると、ボーカル担当でまた歌が本当に上手い!!

あの暖かい裏声に何度泣かされただろうか、心に突き刺さっただろうか、という具合です。



そんなMrs.の曲で特に私が好きなのが、先ほど挙げた我逢人という曲!


この曲に出会ったのは、丁度出身地を出て暫くたち、地元が少し恋しくなってきた時期。

その前向きな言葉に少し哀愁漂う歌詞と、色々な新しい現状を想像させる曲調に心打たれていました。


今はその生活に慣れて楽しく過ごせていますが、ふとした時に今も聞きたくなります。

ぜひ、気になった方は聞いてみてほしいです!





みやかわくんに関しては、また詳しくかたりますが、最近プライベートでワクワクすることがあったので、新しいことに挑戦し、飛び込んでいくイメージがして今の気分にぴったりだと思ったのでセレクトしました!

また、ロケットサイダーはあまり詳しくないのですが、最近パオパオチャンネルにハマってしまいまして、もともと踊ってみた動画が好きで見ると、気づいたら何度もリピートしてる具合にすきになってました!

かわいくて踊りたくなっちゃいます(笑)



上の二つに関しては、また後日お話しするので、次回も楽しみにしていただけると光栄です!


それでは今日はこの辺で!