goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のセトリ何気分?(*・v・*)

私の持つ趣味で
一番欠かせないものは音楽!!
好きな曲、ジャンル、楽器、、、
音楽に関する好きなものを書きます!

~ジャージが欲しくなる気分~

2019-01-04 15:14:45 | 音楽



〇ハッピーウェディング前ソング
 ヤバイTシャツ屋さん



新年明けましておめでとうございます!

ハッピーニューイヤー!ということで、ハッピー繋がりで楽しい曲を紹介します(*^^*)


この曲は私の中で、ヤバTさんの楽曲では2番目くらいに有名な曲だと思ってます!

歌詞の内容としては、仲いい男女2人組がいたとします。

そこで、君ら仲いいじゃん!入籍しちゃえよ!という何とも素敵な歌詞です(笑)

えっそんな軽いノリで言っちゃう?というところが面白いです。

そのことに関しては言っている側もわかっているので、「後のことは責任取らんけど」らしいです(笑)

また、「多分2年以内に分かれるけど 言わないでおくね」と言っちゃうんですね。

しかも1番でめっちゃ推してるのに、2番で本人たちがやる気になると、突然不安になってきてるんですね。

さすがヤバTさんだ、やっぱり。(笑)



この曲は、最近ハマっているパオパオチャンネルが踊ってみた動画を出していて、紹介したくなりました!

もーひたすら2人が可愛すぎて尊い、、、

どこも好きですけど、サビの「それハッピーやん」と、「君らがいいならいいんやけど」の振付が個人的に好きです!

あと、その時の歌詞にもよりますが、ハッピーだけどやっぱり煽ってるような真顔が、面白くて好きです(笑)

そこに本家様とパオチャンの面白さがリンクしてて最高です!

気になる方は、本家様の方も、踊ってみたの方もぜひチェックしてほしいです(*^^*)



ヤバTさんはなかなか全体的に歌詞が面白いんですよね(笑)

あえて歌詞の意味を深く考えずに聴くというのも、またいいのかもです。

いいー感じにぶっ飛んでてとても好きです(*^^*)

でも聴いてると、たまに内心思ってたりすることをさらっと代わりに歌詞として言っててくれたりもして。

それを発見するのも楽しいというか(笑)

歌詞がまた個性的で面白くてキャッチーなので、聴いたらすぐ頭に残ってくれます。


ヤバTさんも最近あったフェスに来てまして、凄く会場全体が盛り上がっていた印象があります。

そのときは実は有名な曲を知ってるくらいで、あまり私は詳しい方じゃありませんでした(^^;

ただ、ちょいちょい聴いたことがある曲がチラホラあったので、合いの手したり一緒に歌ったりして楽しかったです!

今ではテンション上げたいときによく聴いてます(*^^*)


また、ベースのありぼぼさんの声が、もの凄いハイトーンボイスで可愛らしいんですよ!!

ご本人自身もまた小さくて可愛くて面白い!

というか、全体的にバンドが関西ノリでめちゃめちゃ面白かったです(笑)


でも、曲自体が明るい系の完全なるロックで、ギャップがあってかっこいいんですよね。

視点を変えて曲調から聴いてみると、またイメージが変わりますよ。

私も個人的に、これは聴いていかんといかんな。と思わせられました!



ヤバTさんは、ひたすら面白くて楽しいことが好きな人は絶対聴いてほしいです!

カラオケで歌ったら知ってる人がいたら合いの手して楽しいし、知らない人でも盛り上がれると思いますよ!!



~雨と一緒に洗い流したかった気分~

2018-12-30 12:05:11 | 音楽



〇またね
 緑黄色社会



今回はざっくり言うと、恋愛の別れの歌です。

歌詞を見た感じ、フられたというわけではなさそうです。

むしろ彼女側が、彼が寝ている間に気づかれないよう、そっと去っていくイメージが想像できます。

まだ気持ちがスッキリ消えていない印象が切ないです。


歌詞を見ていくと、別れても仕方ないのかなという歌詞がチラホラ目につきます。

特にサビの初めの「私 あなたの前ではずっと笑って それ以外の顔出せなかった」は決定打ですよね。

自身が無理をしている概念がなくなるほど彼が好きで、同じ感覚に寄せていってしまったのか。

直接的でも間接的でも、触れる時間が必然的に長くなると、このままを保つためには居心地の良さが一つのカギにもなります。

多少は我慢は必要かと思いますが、どっちかに我慢が偏り過ぎてしまうとしんどいものです。


また、2番の最初の「”いつか”なんて言葉」「それを叶えていたら」「変わっていたのかも」という歌詞も気になります。

二人で夢を語って一緒に実現に向かえるなら、私としては一つの理想のカップル像ではないかと。

でも、何かしら上手くいかなかったようですね。



私も以前に似たことがあって、その時の感覚とリンクする部分がいくつかあるので、とても共感できます。

その時の恋がニセモノなんだと知ってしまって。

でも、彼にもらった思い出が当時の私には大き過ぎたんです。

つい最近までなら、話したモノを目にすると自然と思い出して嬉しくなっていたのに、その思い出が消えない傷跡みたいに残って、そのモノに触れるたびに苦しくなりました。

でも、すぐに忘れようなんて無理なことじゃないですか。

これまでにあった恋愛もきっちり覚えているのに、この思い出だけなんてできるはずがないんです。

むしろまだ期待していたい自分もいて。

でも捨てないと、確実に前に進めないとわかっていたので、その場を立ち去りました。


「抜け殻に気づいたなら 私を探して」という歌詞が一番好きで、共感します。

私は好きな人の前でも強がってしまう傾向があって、でも大好きだからこそ彼がいないときに余韻に浸りたくなるんですね。

ほんと普段可愛くないやつですよ(笑)

だからこそ、少しでも物足りなさや寂しさを感じてほしいと思ってしまいます。

どこかに誘われないかな、連絡してこないかな、ってね。

この経験が今後、いい恋愛に繋がると期待して前向きになれて、ほんとに良かったですが(^^;



そんな共感の嵐の曲ですが、ボーカル・長屋さんのフレーズごとの思い切りある歌い方と、聴きやすい抑揚がエモさをさらに増幅させます。

特にサビの「私」「それ」をあえて裏声にするところが、彼女の気持ちの深さがグッと伝わってくるんですよ。

また、切なさを存分に詰め込んだ表現と、自身の持つ大人っぽい声質が合わさることで、恋愛の難しさを物語らせます。


さらに、曲自体も別れの歌なのに明るめです。

歌詞をきちんと確認するまでは、こんなに切ない曲だと思いもよりませんでした。

ただ、別れの歌としてもう一度聞き直すと、なんとなく切なさを音楽からも感じます。

打ち込みに注目していただく、と静かなアラームでよくあるような音がスッと入ってくるので、そこからの視点で聴いてみるとさらに世界観に浸れますよ。



リョクシャカも、最近フェスの影響でよく聴くようになりました!

4ピースバンドで、可愛らしいポップ調の曲が印象的なバンドなので、ぜひ気になる方は聴いてみてください(*^^*)



と、不定期な投稿にかかわらず、閲覧してくださってありがとうございます!

これで今年の投稿は最後になります(*^^*)

来年もしばらく不定期になりがちかと思われますが、できるだけ週一で水曜日か日曜日の投稿を頑張っていきたいと思います!

これからも何卒よろしくお願いします!

~番外編②~

2018-12-28 16:00:00 | 音楽



〇容姿端麗な嘘
 THE ORAL CIGARETTES


最近フェスに行く機会がありまして、予習ということで聴いてめちゃめちゃハマったのがこの一曲です。

この曲の紹介を介して、オーラルについて少し語ります!


オーラルはもともと好きで、私の中でのカラオケの十八番です!

曲調として全体的に完全なるロックですが、またいい意味で個性が強くて好きです。

イメージは色でいう黒とか紫の少し影がある感じといいますか。

めちゃめちゃいい意味で怪しげなんですよ。

それに加えてのやまたくさんならではの歌い癖が、オーラルの最大の個性なのかなと思います!

本家様の歌い方を真似するのは難しいかもですが、カラオケで歌おうとするといくらでもアレンジが効いて楽しいです(*^^*)

また、人気曲では合いの手なども多く、勢いがあるので盛り上がりますよ!



〇シャルル
 バルーン


この曲は、はなおさんのチャンネルの企画で最近使われたものです。

「シャルルを知らない人に一発撮りで合唱させてみた」という動画で、面白くてつい紹介したくなりました(^^;

個人的にすんくんの歌い方が何とも言えない感じで面白くて好きです(笑)

あと、でんがんさんの顔と。(笑)

気になる人は、ぜひチェックしましょう!(笑)


また、曲自身はとてもかっこよくて、カバーも多い名曲です!

友達とカラオケに行って初めて聞いたのですが、速攻でプレイリストに入れた覚えがあります。

調べてみると結構知っている歌い手さんやYouTuberの方がカバーしていたので驚きました!

この曲も難しめですが、ボカロの曲にしては1オクターブ下げると比較的に歌いやすくて、歌えると楽しいです!



〇Brain suger
04 Limited Sazabyz


この曲も、フェスでの予習として新しいアルバムを聴いていた時に好きになりました。

恋愛の曲だけに、かわいい名前じゃありませんか?

ちょっと私的に、エロい歌詞だなとも思ったり思わなかったりするのですが(笑)

イメージでいうとNEWSのチャンカパーナみたいな感じですかね(笑)

まあ、好きな人といる時はだれでも幸せですよねって話です!


余談ですが、昔トランペットをやっていた時に講師の先生に、「恋愛をしていると、特に女の子は表現が豊かになるんだよ」と聞いたことがあります。

たしか綺麗なバラードのフレーズの話で言っていたはず!

芸術を学んだことがある方ならわかっていただけると思うのですが、芸術に表現ってとても必要なものじゃないですか。

だからこそ、その時の感情とか体調とかが関わって、その時限りの表現が出てきたり、時にはスランプに陥ることもあります。

いろんなことを経験して、その時初めて感じた感覚が、これからの表現の武器になるんですね。

バラードだと、一音一音の音の形とか抑揚とかがゆっくりで聞き分けやすくなるので、特に丁寧さと表現の仕方が問われます。

そこで、その武器が表現の豊かさを増幅させてくれるんです。


これは曲の歌詞にも言えて、実際共感できると好きになったりもしますよね。

感覚を言葉で表現しようとすると、生々しくもなるしオシャレにもなります。

言葉の選び方によって少しづつ感じ方が変わるのも、その歌詞を書いた人の個性が出てまたいいなと。


私の第一印象は先に述べたものですが、そういう視点からではなくとも、これはこれで曲の世界観という形で、とても素敵な歌詞だなと思います!

曲調もポップ調で、アルバムの絵を見ながらだと可愛くてほっこり聴けますよ(*^^*)



~口癖がうつりそうな気分~

2018-12-12 16:38:47 | 音楽



〇夢灯籠
 RADWIMPS



最近「北の打ち師達」という二人組のYouTuberの動画を見るようになりました。

彼らはオタ芸をメインとして活躍しており、夢灯籠でオタ芸をしてみた動画を見たので、紹介したくなりました!

オタ芸というと少し私としては偏見があったのですが、めちゃめちゃ素敵でイメージが変わったんです。

動画の編集も素晴らしくてかっこいいです(*^^*)

パフォーマンスとして一見ペンライトのみのシンプルな印象ですが、動きは分かるけど顔が見えないことでアートっぽさもあって綺麗です!

少しでも気になった方、ぜひ見てみてください!


以前にもお話ししましたが、私はパオパオチャンネルが好きで、最近動画を見まくる生活なうなのですが(笑)

パオチャンは北打ちと仲が良く、コラボ動画も多いのでそれ関連で見るようになったんです。

北打ちの動画はあまり詳しくないですが、かわいい貯金、一週間生活をよく見ます。

パオチャンとのコラボがかわいいし面白くてとにかく好きなので、見ていただきたいです!!



また、この曲は「君の名は」のオープニングテーマです。

曲自体も元々好きだったので解説していきますね!


まず、伴奏が野田さんの声までも溶け込んでいる様な、静かな印象のイントロが流れます。

そこから一気に盛り上がりのあるBメロへ向かいます。

個人的にですが、歌詞と歌詞の間のギターの音が、まさに「君の名は」の流星群が流れたり星々が瞬くイメージと一致するんです。

これはアートではないですが、かっこ良さも持ち合わせた「綺麗」という言葉がとても似合う印象です。

最初から最後までテンポは一定なのに、スピード感と音の数、音量が違うだけで一つの音楽がバラードにもロック調にもなりうるところがすごいですよね!


また、サビ前の少し落ち着いたドラムソロもかっこいいです!

そこから一気にスピード感あるサビに入ります。

野田さんさすがのいい意味でクサい歌詞も素敵です(*^^*)

こんなこと二次元でもいいから言われたいです(笑)

いや、この歌詞の世界観でいうと5次元か。

個人的に「時間にキスを」という歌詞がなんだかロマンチックで好きです。

歌詞ラストの「君の名を 今追いかけるよ」と言い残して、賑やかだった音が一瞬消える感じがいいですよね。

そして何事もなかったかのようにこれまでの賑やかな音楽が戻ってきて、最後も音の余韻もなく聞いていた人の余韻に任せるような表現も魅力的です。


RADらしいユニークな構成で少し短めですが、そこが良くて、もっと聴きたいのに!と思わせるんです。

それくらいこの短い一曲に、それぞれの楽器の良さが存分に詰め込まれています。

ですので、ぜひ聴くときは一つ一つの楽器に着目して何度も視聴してもらいたいです!

そうすれば、また視点が変わってもっと違う曲に聴こえてきて面白いですよ(*^^*)

個人的にギターの動きも好きですが、私がドラマーということもあって、ドラムもユニークでかっこいい動きをしているので必見です!



この曲がオープニングの「君の名は」も、当時は人気が素晴らしくて有名になりましたよね。

私は当時受験生でなかなか見れなかったのですが、金曜ロードショーでやっと家族と拝見して、驚かされました。

結構絵とかも昔はよく描いていたので、映像がいくら見ていても綺麗で飽きないし、お話としても魅せ方としても感動しました!



最近はYouTubeから離れられないで困ってます(笑)

パオチャンの「いいかんでぃ」なり、積分サークルの「レッツインテグラル」なりを生活で多用しちゃうという。。。

完全に流行りに乗っかっちゃってますね(笑)

大変だぁ(^^;



すみません、またまた投稿遅れていますm(__)m

せめて週一で水曜日か日曜日には投稿頑張りますので、楽しみにしてくださっている方、今後とも応援よろしくお願いします(^^;



~再放送を期待したい気分~

2018-12-02 19:05:54 | 音楽



〇Love Story
 安室奈美恵



この曲は、2011年に放送された「私が恋愛できない理由」の主題歌です。

20代、30代の半数の女性に「今、恋人がいない」とされる現代、幸せな恋愛にたどり着くのが困難な「恋愛氷河期」とも言えます。

この作品は、そんな「恋愛できない女性たち」を実際のエピソードを踏まえながらリアルに描いたものです。


私は昔から田中圭さんが大好きなのですが、最近大ブレイク中ということで!

折角ならこの波に乗って魅力を誰かと共有したい!と思い、選曲しました。



一言でいうと、この曲は生活上は満足しているけれど、恋愛は苦手な女性を歌ったものです。


私も恋愛下手なので、とても共感できます(^^;

出だしの「昔からラブストーリー 苦手なの知ってたでしょ」とか特に。

自分のやりたいことならたくさん行動できるのですが、恋愛に対しては本当奥手で(笑)

相手のことを考え過ぎてしまうんですよね。

あとよく言われるのが、仲良くなり過ぎる。(笑)

完全にドラマでいう、香里奈さんポジションです。

男友達はたくさんいて、その中でも好意を持ってくれた人も過去にはいましたが、結局恋愛対象として見れないで、距離をとってしまいます。

また、一定の時期が来たら、めんどくさいし、と思ってしまうのも似てます。


あと、サビの「一緒にはいられない もう」という歌詞にもありますが、どうしても遠距離になった時のことを考えてしまって、一歩を踏み出せないんです。

経験はないのでわからないですが、会いたいときに会えないのはなかなかしんどいのではないかと(^^;

私は特に会話が好きな人間なもので、辛いことがあったらとにかく人と会話するのが一番ストレス発散になります。

無理なら電話を頼んだりもして、結構和らぎます。

でも、恋愛となるとちょっと不安です。。。


浮気よりは私のメンタル面のほうが心配(^^;

またその境遇に立った時は変わるのかもしれないですけどね。

人ってやっぱりいい面でも悪い面でも変わってしまいますから。


ほんと向いてないなーと思うんですけど、時が来たら行動あるのみで頑張るしかないですねぇ。

はい、もうちょい、頑張ります。(笑)

何宣言やろ、これ(笑)



また、安室さんの声も歌い方も、とても大人な女性で素敵です。

私にはどうしても真似できない声質、経歴の差を感じるので、ただただ尊敬です。。。

そんな風にいつか満足いく、少し余裕のある歌声でラブソングを歌えるようになりたいものです。


この曲は、私のような恋愛下手さんにはとても共感できる、切ないラブソングになっています。

気になったらぜひ聴いてみてください!



そして私は、このドラマを見て田中圭さんのファンになったので、ファンの方は必見です!!

香里奈さんもとても好きなので、個人的にこの二人のコンビは最高でした(/ω\)

また久々に見たいですねぇ(*^^*)

また年末にでも鑑賞会してみようかな。



そして、暫く投稿が遅れてしまってすみません(^^;

最近とても忙しくて、ゆっくり語れる時間がなかったもので。

これから暫くは大丈夫だと思うので、また見て下さるとうれしいです(*^^*)


また投稿頻度の変更がある場合は早めに連絡させていただきますね!