〇Goldship
SPYAIR
ついに!
私成人式を迎えまして、無事大人の仲間入りです(*^^*)
はしゃぎ過ぎたのか現在ガッツリ風邪ですが、何とかギリギリセーフで成人式も同窓会も参加してきました!
思っていた何倍も楽しかったという話ですよ!
高校は、校風的にも当時からオープンな人たちばかりな印象が強いんですね。
卒業以来遊ぶグループと、よく会う親友もいて、とても時間が過ぎるのが早かったです。
また、中学校はあまり元々仲いい子たちがいなくて不安で、幼馴染と部活が一緒だった少数のメンツと先生と話すだけで終わるのかな~と思っていました。
が、なんと、ほんとに小学校ぶりの仲良かった子たちと再会できまして!
話しかけてくれると思っていなかったのでかなり驚きましたし、ありがたいことにみんな全然変わっていない!(笑)
完全地元のノリで、めちゃめちゃ懐かしかったです(TT)
記念写真を撮って、LINEグループも作って、思い出話もして、楽しいこと尽くしでした!!
今回はまだまだ余韻に浸っているうち、曲紹介と共に思い出話をさせていただこうと思います!
ぜひともこの記事を読んでくれている方は、歌詞を見ながら閲覧していただけるとイメージしやすいかと思いますm(__)m
このGoldshipは、完全に私の最近でいう同窓会での出来事をイメージしたかのようです。
Aメロですが、ロック調だけれどテンポが早過ぎず遅過ぎずで、少しずつ未来に向かって歩むイメージができます。
裏打ちのハンドクラップの音も懐かしさが増して、静かにギターとの掛け合いになってる感じがまたいいんです!
この時期は大学も、もちろん仕事でも忙しい中、成人式のためにたくさん準備して出向いた人がほとんどです。
遠いところからでも懐かしい仲間のいる場所へ集まってくるなんて、完全に私の先週末の出来事だなぁと。
また、サビの歌詞がめちゃくちゃ共感です。
言葉選びもドンピシャで好きなんですよ。。。
久しぶりに会う友人と、思い出話に花を咲かせ、まさに「あの頃俺たちバカだったと」笑いあえて。
つかの間の休息の時間にほっと一息つく感じですよ。
「飲みながら ダーツ投げて」も、昔なら絶対出来なかったじゃないですか。
そう思うとみんな大人になったんだな、と改めて実感しました。
次に2番Aメロですが、この歌詞も特に今回のことでめちゃめちゃ共感しました!
最近までの私の交友関係的に、就活経験者はいますが、働いている子たちはほぼいませんでした。
でも、この同窓会で再会を果たした友人たちの中には、すでに社会に出ている人も何人かいたんです。
小学校以来の再会だと、あの頃は進路もしたいことも曖昧で、具体的に皆が働いている姿なんてとても想像できなかったじゃないですか。
でも今では、ちゃんと会社に認められて、自分の意志で生活のために働いて、つらいけど頑張っていて感動しました。
また、こうやって具体的な話を聞いていると、もう本当に近い将来の話なんだ、負けないで頑張らなきゃな、と前向きにさせてもらいました。
最後に、ラストのフレーズで「幸せは隠れながら やってくる 今日のように」とあります。
この成人式と同窓会を迎えるまでに、いいことも悪いことも、全部含めた思い出があって初めて、今のこの「楽しかった」という感情が生まれてるんだよな、と感じています。
辛くてもしんどくても、逃げなくてよかった、。
本家様曰く、「Friendship(友情)」の最上級の意味として、「Goldship」と付けたそうです。
そういう意味として本来存在する言葉ではありませんが、素敵ですよね。
と、この場を借りてですが、これからもこのご縁、大事にしていきましょう(*^^*)
本当にありがとう、友人達。