goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のセトリ何気分?(*・v・*)

私の持つ趣味で
一番欠かせないものは音楽!!
好きな曲、ジャンル、楽器、、、
音楽に関する好きなものを書きます!

~タイムスリップしたい気分~

2019-01-18 23:03:49 | 日記



〇Goldship
SPYAIR



ついに!

私成人式を迎えまして、無事大人の仲間入りです(*^^*)

はしゃぎ過ぎたのか現在ガッツリ風邪ですが、何とかギリギリセーフで成人式も同窓会も参加してきました!

思っていた何倍も楽しかったという話ですよ!

高校は、校風的にも当時からオープンな人たちばかりな印象が強いんですね。

卒業以来遊ぶグループと、よく会う親友もいて、とても時間が過ぎるのが早かったです。

また、中学校はあまり元々仲いい子たちがいなくて不安で、幼馴染と部活が一緒だった少数のメンツと先生と話すだけで終わるのかな~と思っていました。

が、なんと、ほんとに小学校ぶりの仲良かった子たちと再会できまして!

話しかけてくれると思っていなかったのでかなり驚きましたし、ありがたいことにみんな全然変わっていない!(笑)

完全地元のノリで、めちゃめちゃ懐かしかったです(TT)

記念写真を撮って、LINEグループも作って、思い出話もして、楽しいこと尽くしでした!!

今回はまだまだ余韻に浸っているうち、曲紹介と共に思い出話をさせていただこうと思います!

ぜひともこの記事を読んでくれている方は、歌詞を見ながら閲覧していただけるとイメージしやすいかと思いますm(__)m


このGoldshipは、完全に私の最近でいう同窓会での出来事をイメージしたかのようです。

Aメロですが、ロック調だけれどテンポが早過ぎず遅過ぎずで、少しずつ未来に向かって歩むイメージができます。

裏打ちのハンドクラップの音も懐かしさが増して、静かにギターとの掛け合いになってる感じがまたいいんです!

この時期は大学も、もちろん仕事でも忙しい中、成人式のためにたくさん準備して出向いた人がほとんどです。

遠いところからでも懐かしい仲間のいる場所へ集まってくるなんて、完全に私の先週末の出来事だなぁと。


また、サビの歌詞がめちゃくちゃ共感です。

言葉選びもドンピシャで好きなんですよ。。。

久しぶりに会う友人と、思い出話に花を咲かせ、まさに「あの頃俺たちバカだったと」笑いあえて。

つかの間の休息の時間にほっと一息つく感じですよ。

「飲みながら ダーツ投げて」も、昔なら絶対出来なかったじゃないですか。

そう思うとみんな大人になったんだな、と改めて実感しました。


次に2番Aメロですが、この歌詞も特に今回のことでめちゃめちゃ共感しました!

最近までの私の交友関係的に、就活経験者はいますが、働いている子たちはほぼいませんでした。

でも、この同窓会で再会を果たした友人たちの中には、すでに社会に出ている人も何人かいたんです。

小学校以来の再会だと、あの頃は進路もしたいことも曖昧で、具体的に皆が働いている姿なんてとても想像できなかったじゃないですか。

でも今では、ちゃんと会社に認められて、自分の意志で生活のために働いて、つらいけど頑張っていて感動しました。

また、こうやって具体的な話を聞いていると、もう本当に近い将来の話なんだ、負けないで頑張らなきゃな、と前向きにさせてもらいました。


最後に、ラストのフレーズで「幸せは隠れながら やってくる 今日のように」とあります。

この成人式と同窓会を迎えるまでに、いいことも悪いことも、全部含めた思い出があって初めて、今のこの「楽しかった」という感情が生まれてるんだよな、と感じています。

辛くてもしんどくても、逃げなくてよかった、。



本家様曰く、「Friendship(友情)」の最上級の意味として、「Goldship」と付けたそうです。

そういう意味として本来存在する言葉ではありませんが、素敵ですよね。


と、この場を借りてですが、これからもこのご縁、大事にしていきましょう(*^^*)

本当にありがとう、友人達。



~感謝でいっぱいな気分~

2019-01-16 16:32:25 | 日記



〇アイノカタチ
 MISIA



今年の年明けは、初めて友人と過ごしました。

毎年家族と過ごしていて、最近まで年明けを別の人と過ごすのなんて、考えられなかったんですよね。

オールカラオケでカウントダウンして、そのまま朝8時まで歌い続けてました(笑)

そこまで一緒なら初日の出まで見ろよってね(^^;

もうバタバタしてたし、疲労でそこまで考えられなくて(笑)

家族も一緒にいないわ、蕎麦食べてないわ、紅白見逃すわ、カウントダウンTVでオールできないわ。

思ってたのとはだいぶ違う年明けで、特別感ある日だけに少し物足りなさはありましたが。。。

音楽好きとしては年の最後まで歌って年明けから歌って、それはそれで感慨深くて楽しかったです(*^^*)


それで、なぜこの曲なのかといいますと、年明けに実家に帰省して録画していた紅白を見ていると、MISIAさんがこの曲を披露していました。

アイノカタチは、昨年放送された綾瀬はるかさん主演のドラマ、「義母と娘のブルース」の主題歌です。

ドラマの内容として、バリバリのキャリアウーマンの主人公が、娘を持つ男性からプロポーズされ結婚し、母親になるため一生懸命娘を愛する10年間のお話です。

私もこのドラマを見ていまして、毎回楽しみにしていました。

面白いし、家族についてとても考えさせられて、いつも心を温めてもらっていたのを覚えています(*^^*)


アイノカタチの歌詞は、「大好き」という言葉がストレートにたくさん入っている印象があります。

普段照れ臭くて言えない言葉だけに、とても素敵だなと。

また、「時にぶつかり すり減って そしてまた 埋めあっていけばいい」というフレーズが特に好きです。

この感謝でいっぱいの曲を、MISIAさんの表現力豊かで包み込んでくれるような歌声とマッチしてグッとくるんです、、、!


やっぱり、大人になると、必然的に親離れはするものじゃないですか。

自分が責任をもって生きることが、これから今までよりもどんどん増えて来るんだよな、とたまに実感して不安になります。

まだまだ小さいことだとは思います。

でも、正直に話すと不安なものは不安です。

今回のこともそうですが、今までの思い出を振り替えると、親といる時間が少なくなっていることもやっぱり少しさみしい。

私先週末に成人式があったのですが、それも考えるともう20年生きたんだなぁなんて、驚きです。

この曲を聴きながらドラマを見ていると、家族のことばかり考えたくなります。

いつも帰省して住んでるところに帰るときは毎回泣きそうになってるんで、今回限りというわけでもないですが、(笑)

どれだけ感謝してもしきれない程、良い家族で、たくさんの愛をいただきました。

、、、うん、くさいな。

でもすいません、今いい意味でめっちゃ泣きそうになってるんでお許しを(笑)


たくさん迷惑かけてきたし、今もかけてしまっているのが現状です。

でも形として満足できるほど親孝行もできていないし、できるほどまだ力もないし、とてももどかしいです。

まずは思っていることだけでも、これからも何度でも伝えていきます。

そして早く安心させたい。。。

そのために、今は耐えなければです。

頑張れ、自分。

この先の幸せのために。



と、いうわけで完全に今年の抱負です。(笑)

しっかりお参りもしてきたし、あとは自分が頑張るのみ!

私事ばかりで申し訳ありません(^^;

でも読んでくださってありがとうございます(*^^*)

今年も一緒に頑張っていきましょう!


~リズム取りがち症候群な気分~

2019-01-06 10:50:32 | 日記




〇FREEDOM
 BLUE ENCOUNT
 


この曲は、ブルエンの最新曲で、私が1番好きな楽曲になります!

私としては、ブルエンの持つ、男らしいカッコよさを存分に詰め込んだ一曲だなと感じています!!


曲のイメージとしては、「自由」を手に入れるために何かに立ち向かい、抗う姿を後押ししています。

少しづつ良さを味わうために、全ての箇所の全ての楽器の動きに注目して聴いていきましょう!


構成の話からさせていただくと、田辺さんの歌いだしが最高すぎです。

その歌い方の表現に合わせて曲が静かに始まるのがまた鳥肌モノです。。。

これはFREEDOMのジャケットのイメージに通じています。


そこから「From now on」で一旦曲が止まり、「Save you」でためて次のメロディーに繋げます。

ここから先の「Wow Wow Wow」のリズムが特に好きです!

テンポはゆっくりですがもっと速く、テンポよくいきたくなるもどかしさがたまらないというか。


そして、「悲しみを切り刻んだ」でまた静かにギターの音が鳴り、新しいメロディーになります。

サビでは「自分から逃げな」「暗い悪夢から逃げな」と、英訳で誰かに届けるため叫ぶように聴こえてまたエモいです。。。

ドラムが印象的でかっこいいのですが、サブのギターの動きも大人っぽくて、いい感じにドラムの盛り上げとマッチしています。


また、サビの終わりはギターとベースメインでまた男らしくてかっこいいです!

フレーズの取り方が変わっていて、ずっと飽きずに聴いていられます(*^^*)

2番終わりに曲の出だしの雰囲気に戻るのも素敵です!

歌詞的にラストの「時は満ちた 始まりの鐘が鳴る」が一番好きです!



実は、ブルエンもフェスにきてたんですよ!!

もともと好きで聴いていて、有名どころは知ってるというくらいのつもりで参戦しました。

でも、結局知ってる曲ばかりでめちゃめちゃ楽しめました!

また、今回紹介したFREEDOMも最新曲ということで披露してくれて、惚れなおしました(笑)



それでは久々に近況報告を。

この間、「MERRY ROCK PARADE」というフェスに参戦しました!

最近はそこで印象的だった方々を紹介しがちですね(笑)

実際フェスに行ったのは夏以来の2回目なのですが、今回は2日間参戦してきました。

まず平成最後ということで、3日間の3つの会場で同時にライブを行っていたため、音楽にどっぷり浸かる一日を2度送ることができました。

私としても知っているバンドが夏より増えて、2日間という短い時間でしたが、会いたい、聴きたい方々を沢山拝めて幸せでした(*^^*)

また、外は寒いので室内にいようとすると、知らないバンドでも聴くことができる環境になっていまして。

しっかり聞くことはできなくとも、新しく知って、聴きたいと思うことのできたバンドもあって嬉しかったです!

あと、友達と大勢でフェスに行くのが密かな夢でした。

ほぼ別行動でしたが、何度か集まって一緒にフェスで盛り上がれたので、実現できて本当にうれしかったです!

みんなフットワーク軽いしノリもめちゃめちゃよくて、感謝ばかりです。

本当に、いい思い出をたくさんの人たちに頂けたなと感じています!

この一年、嫌なことも投げ出したいこともたくさんありました。

でも、そんなことも忘れられるくらい、本家様方にパワーをもらいました。

音楽が大好きな私にとって何よりのご褒美で、最高のクリスマスプレゼントです(*^^*)


~ジャージが欲しくなる気分~

2019-01-04 15:14:45 | 音楽



〇ハッピーウェディング前ソング
 ヤバイTシャツ屋さん



新年明けましておめでとうございます!

ハッピーニューイヤー!ということで、ハッピー繋がりで楽しい曲を紹介します(*^^*)


この曲は私の中で、ヤバTさんの楽曲では2番目くらいに有名な曲だと思ってます!

歌詞の内容としては、仲いい男女2人組がいたとします。

そこで、君ら仲いいじゃん!入籍しちゃえよ!という何とも素敵な歌詞です(笑)

えっそんな軽いノリで言っちゃう?というところが面白いです。

そのことに関しては言っている側もわかっているので、「後のことは責任取らんけど」らしいです(笑)

また、「多分2年以内に分かれるけど 言わないでおくね」と言っちゃうんですね。

しかも1番でめっちゃ推してるのに、2番で本人たちがやる気になると、突然不安になってきてるんですね。

さすがヤバTさんだ、やっぱり。(笑)



この曲は、最近ハマっているパオパオチャンネルが踊ってみた動画を出していて、紹介したくなりました!

もーひたすら2人が可愛すぎて尊い、、、

どこも好きですけど、サビの「それハッピーやん」と、「君らがいいならいいんやけど」の振付が個人的に好きです!

あと、その時の歌詞にもよりますが、ハッピーだけどやっぱり煽ってるような真顔が、面白くて好きです(笑)

そこに本家様とパオチャンの面白さがリンクしてて最高です!

気になる方は、本家様の方も、踊ってみたの方もぜひチェックしてほしいです(*^^*)



ヤバTさんはなかなか全体的に歌詞が面白いんですよね(笑)

あえて歌詞の意味を深く考えずに聴くというのも、またいいのかもです。

いいー感じにぶっ飛んでてとても好きです(*^^*)

でも聴いてると、たまに内心思ってたりすることをさらっと代わりに歌詞として言っててくれたりもして。

それを発見するのも楽しいというか(笑)

歌詞がまた個性的で面白くてキャッチーなので、聴いたらすぐ頭に残ってくれます。


ヤバTさんも最近あったフェスに来てまして、凄く会場全体が盛り上がっていた印象があります。

そのときは実は有名な曲を知ってるくらいで、あまり私は詳しい方じゃありませんでした(^^;

ただ、ちょいちょい聴いたことがある曲がチラホラあったので、合いの手したり一緒に歌ったりして楽しかったです!

今ではテンション上げたいときによく聴いてます(*^^*)


また、ベースのありぼぼさんの声が、もの凄いハイトーンボイスで可愛らしいんですよ!!

ご本人自身もまた小さくて可愛くて面白い!

というか、全体的にバンドが関西ノリでめちゃめちゃ面白かったです(笑)


でも、曲自体が明るい系の完全なるロックで、ギャップがあってかっこいいんですよね。

視点を変えて曲調から聴いてみると、またイメージが変わりますよ。

私も個人的に、これは聴いていかんといかんな。と思わせられました!



ヤバTさんは、ひたすら面白くて楽しいことが好きな人は絶対聴いてほしいです!

カラオケで歌ったら知ってる人がいたら合いの手して楽しいし、知らない人でも盛り上がれると思いますよ!!



~雨と一緒に洗い流したかった気分~

2018-12-30 12:05:11 | 音楽



〇またね
 緑黄色社会



今回はざっくり言うと、恋愛の別れの歌です。

歌詞を見た感じ、フられたというわけではなさそうです。

むしろ彼女側が、彼が寝ている間に気づかれないよう、そっと去っていくイメージが想像できます。

まだ気持ちがスッキリ消えていない印象が切ないです。


歌詞を見ていくと、別れても仕方ないのかなという歌詞がチラホラ目につきます。

特にサビの初めの「私 あなたの前ではずっと笑って それ以外の顔出せなかった」は決定打ですよね。

自身が無理をしている概念がなくなるほど彼が好きで、同じ感覚に寄せていってしまったのか。

直接的でも間接的でも、触れる時間が必然的に長くなると、このままを保つためには居心地の良さが一つのカギにもなります。

多少は我慢は必要かと思いますが、どっちかに我慢が偏り過ぎてしまうとしんどいものです。


また、2番の最初の「”いつか”なんて言葉」「それを叶えていたら」「変わっていたのかも」という歌詞も気になります。

二人で夢を語って一緒に実現に向かえるなら、私としては一つの理想のカップル像ではないかと。

でも、何かしら上手くいかなかったようですね。



私も以前に似たことがあって、その時の感覚とリンクする部分がいくつかあるので、とても共感できます。

その時の恋がニセモノなんだと知ってしまって。

でも、彼にもらった思い出が当時の私には大き過ぎたんです。

つい最近までなら、話したモノを目にすると自然と思い出して嬉しくなっていたのに、その思い出が消えない傷跡みたいに残って、そのモノに触れるたびに苦しくなりました。

でも、すぐに忘れようなんて無理なことじゃないですか。

これまでにあった恋愛もきっちり覚えているのに、この思い出だけなんてできるはずがないんです。

むしろまだ期待していたい自分もいて。

でも捨てないと、確実に前に進めないとわかっていたので、その場を立ち去りました。


「抜け殻に気づいたなら 私を探して」という歌詞が一番好きで、共感します。

私は好きな人の前でも強がってしまう傾向があって、でも大好きだからこそ彼がいないときに余韻に浸りたくなるんですね。

ほんと普段可愛くないやつですよ(笑)

だからこそ、少しでも物足りなさや寂しさを感じてほしいと思ってしまいます。

どこかに誘われないかな、連絡してこないかな、ってね。

この経験が今後、いい恋愛に繋がると期待して前向きになれて、ほんとに良かったですが(^^;



そんな共感の嵐の曲ですが、ボーカル・長屋さんのフレーズごとの思い切りある歌い方と、聴きやすい抑揚がエモさをさらに増幅させます。

特にサビの「私」「それ」をあえて裏声にするところが、彼女の気持ちの深さがグッと伝わってくるんですよ。

また、切なさを存分に詰め込んだ表現と、自身の持つ大人っぽい声質が合わさることで、恋愛の難しさを物語らせます。


さらに、曲自体も別れの歌なのに明るめです。

歌詞をきちんと確認するまでは、こんなに切ない曲だと思いもよりませんでした。

ただ、別れの歌としてもう一度聞き直すと、なんとなく切なさを音楽からも感じます。

打ち込みに注目していただく、と静かなアラームでよくあるような音がスッと入ってくるので、そこからの視点で聴いてみるとさらに世界観に浸れますよ。



リョクシャカも、最近フェスの影響でよく聴くようになりました!

4ピースバンドで、可愛らしいポップ調の曲が印象的なバンドなので、ぜひ気になる方は聴いてみてください(*^^*)



と、不定期な投稿にかかわらず、閲覧してくださってありがとうございます!

これで今年の投稿は最後になります(*^^*)

来年もしばらく不定期になりがちかと思われますが、できるだけ週一で水曜日か日曜日の投稿を頑張っていきたいと思います!

これからも何卒よろしくお願いします!