奈良県のお酒。米は国産米の70%精米、酵母は協会701号(7号の泡なし)です。
生酒らしくガスを感じる口あたりで、味は濃い目で少しネトっとした感じなのですが、後味がキレイに引いて行くので、スパイシーな味わいもあり、重たくはあリません。
香りは、白ワインのような香りです。
生酒らしくガスを感じる口あたりで、味は濃い目で少しネトっとした感じなのですが、後味がキレイに引いて行くので、スパイシーな味わいもあり、重たくはあリません。
香りは、白ワインのような香りです。
ベルギービール。名前どおり、3種類のホップを贅沢に使った、ゴールデンエールタイプのビール。
味は、甘酸っぱい中にもホップの苦みが効いています。
香りは、かなりフルーティ。柑橘系の香り、パイナップルの香り、イチゴの香りが混ざっています。
味は、甘酸っぱい中にもホップの苦みが効いています。
香りは、かなりフルーティ。柑橘系の香り、パイナップルの香り、イチゴの香りが混ざっています。
宮城県のお酒。米は国産米の60%精米、酵母は非表示です。24BY。瓶詰めにしてから短時間の火入れをしています。
比較的甘味はありますが、火入れをしているのにもかかわらずかなりガスが残っていて、グラスに泡が付くほどではありませんが、飲むと結構ガスを感じて、スパイシーな口あたりです。
香りは、イチゴ系のフルーティな香りが、そこそこします。
比較的甘味はありますが、火入れをしているのにもかかわらずかなりガスが残っていて、グラスに泡が付くほどではありませんが、飲むと結構ガスを感じて、スパイシーな口あたりです。
香りは、イチゴ系のフルーティな香りが、そこそこします。
広島県のお酒。米は、広島県産八反錦の60%精米、酵母は非表示です。
米の味がしっかりする、比較的ごつい味のお酒。少し後から、ややフルーティな味わいが立ち上がってきますが、やはり印象的なのは米の味です。甘味はきれい、少しだけスパイシーな後味が残ります。
香りは、梨系の香りが少しだけ。
米の味がしっかりする、比較的ごつい味のお酒。少し後から、ややフルーティな味わいが立ち上がってきますが、やはり印象的なのは米の味です。甘味はきれい、少しだけスパイシーな後味が残ります。
香りは、梨系の香りが少しだけ。