大分県のお酒。米は国産米の65%精米、酵母は非表示です。発泡性のにごりざけ。ピンク色をしていますが、着色に関する表示はありません。着色料を入れると日本酒と表示できない(リキュール扱いになります)ので、たぶん赤色清酒酵母を使っているものと思われます。
味は、見た目よりあっさりしてむしろ辛口のすっきりしたもの。濁り酒なのでそれなりの濃厚さはありますが、見た目ほどではありません。酸も結構効いていて、甘味は控えめです。米の苦みはわりとします。
香りは、これも見た目ほどではなく、どちらかといえば地味。華やかな香りとか、甘い香りはほとんどしません。あえて言えば、辛口の白ワインのような香りです。
このお酒、見た目と味のギャップを楽しむお酒かも知れません。
味は、見た目よりあっさりしてむしろ辛口のすっきりしたもの。濁り酒なのでそれなりの濃厚さはありますが、見た目ほどではありません。酸も結構効いていて、甘味は控えめです。米の苦みはわりとします。
香りは、これも見た目ほどではなく、どちらかといえば地味。華やかな香りとか、甘い香りはほとんどしません。あえて言えば、辛口の白ワインのような香りです。
このお酒、見た目と味のギャップを楽しむお酒かも知れません。