goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ログ(Twitter@Sake_Log)

その日飲んだ酒の記録。「酒Blog」ではなくて「酒Log」で飲んだお酒のログファイル。

陸奥八仙「青」ふな酒特別純米無濾過生原酒

2011-11-29 | 日本酒
青森県八戸のお酒。米は青森県産「まっしぐら」の60%精米、酵母は不明です。23BYで今年の新酒です。

新酒だけあって、いかにもしぼりたてらしいピリッとしたフレッシュな口当たりです。ガスも少し感じます。ボディはそんなにごつい感じではなく、あっさりとしたきれいな味です。

香りは、少しフルーティーですが甘くはありません。辛口の白ワインのような感じです。

Redbreast pure pot still

2011-11-29 | アイリッシュウィスキー
アイリッシュウイスキー。ミドルトン蒸溜所製です。

Pure Pot Stillというのは、アイリッシュウイスキー独特の、グレーンウイスキーをブレンドしていないポットスチル(単式蒸溜器)で蒸溜した原酒だけで造ったウイスキーのことです。蒸溜回数は3回です。

桃のような香りが特徴のやわらかい味のウイスキーです。

風の森キヌヒカリ純米大吟醸しぼり華

2011-11-28 | 日本酒
奈良県のお酒。奈良県産キヌヒカリ100%を45%までみがいています。酵母はK-7系(協会7号?)と書いてあります。

味は、ひとことで言えばやさしい味ですが、無濾過無加水なのですこしピリッとした後味が残ります。かすかなブドウのような香りも強すぎず弱すぎず、ちょうどよい感じです。

キヌヒカリは、関西地方で飯米(食用)として広く栽培されている米です。食べておいしいお米はアミノ酸が多く含まれているため、お酒にすると雑味が出るのですが、精米歩合を上げることによって、きれいな味のお酒に仕上がっています。

磯自慢純米吟醸

2011-11-28 | 日本酒
静岡県のお酒。有名なお酒です。兵庫県東条産山田錦を、麹米は50%、掛米は55%にみがいています。酵母は不明。

磯自慢らしい、華やかな香りが印象的です。味はあっさりですが、後にスパイシーな感じが尾を引きます。米の苦味も結構残る感じ。

甘みは、あまりありません。