親父の小言純米酒 2014-02-24 | 日本酒 山形県のお酒。元は福島県浪江町の蔵元で、磐城壽と同じ蔵です。米は国産酒造好適米の65%精米です。酵母は非表示。 米の味がしっかりする、かつきれいな味のお酒。米の旨味は感じるのですが、重たくはありません。酸は少し感じます。 香りは、少しだけ梨系の香りがします。
篠峰愛山純米大吟醸 2014-02-24 | 日本酒 奈良県のお酒。米は兵庫県産愛山の45%精米です。酵母は非表示。 味は、ややスパイシーな口あたりながら、甘味、旨味、酸味のバランスの良い、きれいなお酒です。 香りは、あっさりした梨系の香りです。
花巴山廃純米酒奈良県産山田錦22BY木桶仕込み 2014-02-24 | 日本酒 奈良県のお酒。米は奈良県産山田錦の70%精米、酵母無添加の山廃仕込みです。燗酒でいただきました。22BYなので3年古酒です。 古酒らしい熟成された味のお酒。山廃らしい酸味が効いています。ややスパイシーな後味もあります。 香りは、典型的な古酒の香りで紹興酒のような香りがします。
風の森山田錦純米吟醸しぼり華 2014-02-24 | 日本酒 奈良県のお酒。米は兵庫県産山田錦の60%精米、酵母はK-7系との表示。もろみ日数は33日です。 精米歩合は低いものの、先ほどのキヌヒカリよりきれいな味なのは、さすが酒米の山田錦です。今日、栓を開けたところなので、ガスをけっこう強く感じます。先ほどのキヌヒカリ純米大吟醸とは味の方向性は非常によく似ていて、甘味も、酸味も、旨味もあります。 香りは、これもイチゴ系です。
風の森キヌヒカリ純米大吟醸しぼり華 2014-02-24 | 日本酒 奈良県のお酒。米はキヌヒカリの45%精米で、酵母はK-7系との表示。無濾過無加水です。もろみ日数は30日。 原酒らしく、濃厚で米の旨味が効いています。口あたりはややスパイシーで少しガスを感じます。甘味もありますが酸味もあるので飲みやすく仕上がっています。 香りは、イチゴ系のフルーティなもの。味とよく合っています。 45%の純米大吟醸ですが、米が食用のキヌヒカリなので高級感はないものの、米の旨味をよく活かした造りになっています。