goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ログ(Twitter@Sake_Log)

その日飲んだ酒の記録。「酒Blog」ではなくて「酒Log」で飲んだお酒のログファイル。

余市シングルモルト12年

2011-09-01 | ジャパニーズウイスキー
ジャパニーズウイスキー。ニッカの余市蒸溜所製のウイスキーです。

余市蒸溜所は、現在世界で唯一、石炭直火焚きのポットスチルで蒸溜している蒸溜所です。

味は、伝統的なスコッチウイスキーによく似ていて、ピートの効いた力強いタイプのウイスキーです。

サントリー角ハイボール

2011-05-09 | ジャパニーズウイスキー
ジャパニーズウイスキー。最近流行りの角ハイボールです。

角ハイボールの看板を揚げている居酒屋のほとんどが、ハイボールにされた状態で樽に詰められて流通しているものを出しているようですが、ここはちゃんとお店でウイスキーをソーダ割にしています。

樽詰めのもの比べると、少し濃いめです。

北海道余市蒸溜所限定SINGLECASK原酒10年樽番号407503

2011-05-05 | ジャパニーズウイスキー
ジャパニーズウイスキー。ニッカの余市蒸溜所でしか売っていない限定のお酒です。樽出しのままの原酒ですので、アルコール度数は59度とかなり高くなっています。

通常のシングルモルトウイスキーは、品質を一定にするため同じ蒸溜所で造られた複数の樽の原酒をブレンドしますが、これはシングルカスクで、他の樽のお酒を混ぜていません。そのためラベルには樽番号が書いてあります。

度数が高いので、それなりにきつい口あたりはありますが、ひと呼吸置いてからまろやかな味わいが広がります。基本的には、甘みが強く香りが華やかなタイプです。

少し水を加えると、さらに香りが開いて、口あたりも柔らかくなって、飲みやすくなると思います。オンザロックで飲むのもいいと思います。

サントリー響12年

2011-03-29 | ジャパニーズウイスキー
ジャパニーズウイスキー。ブレンデッドウイスキーです。山崎蒸溜所と白州蒸溜所のモルトに、グレーンウイスキーをブレンドしてあるそうです。ハイボールでおすすめをお願いしたらこれが出てきました。

ジャパニーズウイスキーは、一般的にはスコッチと同じ造り方をしているので、ピートを焚いているのですが、このウイスキーは、グレーンウイスキーも使用したブレンデッドでもあるせいか、あまりピートの主張は強くなく、果物系の酸味が効いたさわやかな味がします。