サントリー角ハイボール 2012-08-16 | ジャパニーズウイスキー ジャパニーズウイスキー。 最近は、ハイボールが流行りなので、だいたいどこでも飲めるので、ちょっとウイスキーが飲みたい時に重宝します。これも、普通の和風居酒屋で出てきました。 特別美味しいということではありませんが、まあ許容範囲といったところでしょうか。
Ichro's Malt CHICHIBU The Floor Malted 2012-05-14 | ジャパニーズウイスキー ジャパニーズウイスキー。埼玉県の秩父市にある独立系の秩父蒸溜所製のウイスキーです。 2009年蒸留で、2012年瓶詰なので、わずか3年しか寝かせていません。非常に若いウイスキーです。アルコール度数は50.5%ですので、通常のウイスキーよりは度数が高めです。 若さの割には、口に含んですぐの口あたりがやわらかく、後からスパイシーな風味が上がってきます。ピート香はわずか。木樽の香りも少し感じます。 フロアモルティングというのは、床の上に発芽した麦芽を広げて、床の下から熱を加えて乾燥させ、発芽を止める方法で、伝統的なスコッチウイスキーの麦芽製造法です。この時の熱源にピート(泥炭)を使うと、ピート香がするようになります。 香りは、チョコレートのような甘い香りが印象的、わずかに柑橘系のキリッとした風味が残ります。
ニッカウヰスキー余市シングルモルト10年 2012-04-02 | ジャパニーズウイスキー ジャパニーズウイスキー。北海道の小樽の近くにあるニッカ余市蒸溜所製です。 樽由来と思われる強い苦み、スパイシーな口当たり、後に残る濃厚な甘みのバランスがとれていて、とても力強い味のウイスキーです。 ピート香はやや強めではありますが、特に強いというほどではなく、ほど良い感じの香りが後に残ります。
余市シングルモルト12年 2011-12-12 | ジャパニーズウイスキー ジャパニーズウイスキー。ニッカウヰスキーの余市蒸溜所のシングルモルトウイスキーです。 伝統的なスコッチウイスキーの造り方で造ったウイスキーで、ビートの効いた正統派のウイスキーの味がします。 甘味の後にスパイシーな味とピーティな香りが広がります。