goo blog サービス終了のお知らせ 

余桃之罪、もしくは電光朝露

関西フィル、日本センチュリー、京都市交響楽団、大阪フィルの定期会員です。アイドルやら声優やら。妄想8割、信憑性皆無。

モーニング娘。コンサートツアー2009秋~ナインスマイル~in神戸国際会館 こくさいホール

2009年11月29日 | ハロー!プロジェクト
11/29(日) 神戸国際会館 こくさいホール 19:00

久住小春卒業まで1週間 最後の地方公演はナインスマイル2度目の神戸公演です
なんで1ツアーで2度も神戸なのかというと 大阪厚生年金会館が来年3月で一旦使えなくなるから
今後は大阪のホール新設状況を見ながらも神戸国際会館かNHK大阪ホールあたりでのコンサートとなるようです ℃-uteや娘。の来春ツアー日程ではほぼ神戸らしいね

おぢさん3日連続コンサートで疲れるの分かってたので1.5階席(中2階)にしたw
毎回ここにしようかと思うぐらいに愛佳の反応があってシアワセです

部屋のデンキ(灯り)のヒモがちぎれたので小さな明かりを別につけて暮らしているジュンジュンのエコ話とか 中学の入学式に短いスカートのセンパイたちの逆を行こうとくるぶしが隠れるほどの長いスカートで出席したら教室に行く前に相談室(生徒指導室みたいなもの?)に連れて行かれた田中さんの話とか
なんちゃって恋愛では小春が豪快に音程を外してメンバーも客席も曲中なのに爆笑した
気まぐれプリンセスではガキさんが愛ちゃんを後ろ向かせてケツ出させて衣装の説明 そこまでしなくてもw
自由だな

アンコールは小春コールで統一 昼は普通だったらしい さっと小春でまとまるファンが凄いよ
SONGSが終わると挨拶MCのパターンを無視して小春が「みんなありがとー!だいすきだよー!」と叫ぶ 「もう神戸のときだけ戻ったろっかな、とかいって」
ガキさんによるとアンコールのために着替えてるところにも小春コールは聴こえていたので「えっ?こはる?マジで?」と着替えながらも喜んでいたらしい
(本当は日本語が上手なのに)相変わらず何を言っているのか分からないJJ すかさず愛佳が通訳「(昼公演で)Tシャツを着替えるときは女の子の目に触れないところで着替えてね(とお願いした)」 皆それが出来ていたようなのでJJはご褒美をあげたいと「はーとあげる☆」 ジュンジュン21歳 計算づくのソフトロリータを目指している中国人です
その瞬間に亀井さんの(ああ、これをやればいいのか)と察する表情が意外に凄かった 実は空気読めてるんだよね「そしてみんなに、はーとあげる」
小春も「はーとあげるぅ」と言ってから この期に及んで開発した「ちゅーす返し」を客に強要 なんちゃって恋愛の音外しをネタに入れ 「歌っとこうかな」と外した部分を客の手拍子ありで歌い直すも「ちょっと微妙だったね」
ガキさんが最後の曲ですと告げると恒例のエーイング 地方最後なのでちょっと強め 困ったガキさんがお茶目に「はーとあげるー」
ラストのラブマシーンでもメンバー間でところどころに「はーとあげる」が飛んで

ハケるときも小春コールを強要する小春
「みんな厚年で待ってるよ」

愉しかった
東京までは行かないので小春を見るのはこれで最後です
さよなら小春
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング娘。41stシングル「気まぐれプリンセス」発売記念イベントinZepp Osaka

2009年11月25日 | ハロー!プロジェクト
11/25(水) Zepp Osaka 18:30

1.気まぐれプリンセス
リクエストのコーナー
2.レモン色とミルクティ
3.恋ING
4.シャニムニパラダイス
気まぐれプリンセスを笑わせよう
5.みかん
6.気まぐれプリンセス

シンフォニカーさんの定期に行かなくてはいけないと思いつつも
小春のラストイベントだということもあって 平日イベントなんで当たりやすくなってたのか重複当選してしまって譲りようもなく
15分前に入ったのに1桁列を引いたおぢさん軍 Berryzでこの運が欲しかったよ

正直なところ あんま見てて楽しいものかどうか微妙な内容だった
握手会が無くて1時間越えたイベントなのは良かったけど
事前に決められたリストから入場者に3曲選ばせて行われたリクエストのコーナーは先に行われた品川とほぼ変わらない結果らしい メンバーが口々に「前と同じだ」とリアクションするんだが 前回入った3曲中2曲ぐらいは外してリクエスト受け付けたら面白くもなるだろうに

気まぐれプリンセスを笑わせようのコーナーでは笑わない姫に小春
小道具を使った物ボケで各自小春から笑いを取ろうと
TVやらバラエティの現場から遠ざかる一方のハロプロさんの厳しい現状を感じる出来 アイドルだから構わないのかも知れん しかし道重さんの汚れ具合はどうだ
ナルシスト毒舌アイドルとしてキャラも確立されバラエティに良く出るようになったが 露出の減ってるグループアイドルにとってはネガティブな影響しか出ないでしょ
ああいうことは卒業してからやればいいのに

ジュンジュンリンリンは頑張ってますが あれで日本人だったらなあと思うね どうしようもなく越えようのない壁がある
愛佳は高橋愛的な笑えない寒さか亀井絵里的な笑える寒さか どちらのほうに進むにしても田中さんのツッコミ力は6期小春以外には発揮されんし ジュンリンは何を言ってるか分からんし 上手く拾ってくれる人が居ない以上 支える側に回るしか手が無いですな 9期も無いみたいだし

29日の神戸で今年も愛佳を見るのはラストです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Berryz工房「私の未来のだんな様/流星ボーイ」発売記念イベントin御堂会館

2009年11月23日 | ハロー!プロジェクト
11/23(月・祝) 御堂会館 16:15/19:00

3回目が当たりました
んが 人様から2回目当たったよとのご連絡 なんでしょねこの当たり易くなった感じ

ということでこの手のイベントに2回入ってみることに
前回大阪で抱きしめて抱きしめてイベントがあったときは雅&梨沙子がインフルエンザで翌日の「そのすべての愛に」愛知公演まで飛ばしたので 今年の見納めに
まあBuono!ライブ行くので雅桃は見ますけど

℃-uteイベントと同じく席交渉をやっておる
ただ前に行くというよりは大挙して徒党を組もうという手合いが多い
最後方の29列?以降は動物園のようで壮観だった
Berryzの時の席運あまり良くないみたい 全部15~20列ぐらい
センターブロックなので全体を見るのは楽だった

開始と同時におぢさんのココロを揺さぶるピアノの音・・・ 出てきたのは先日のゲキハロ「サンク ユー ベリー ベリー」でアノコウタの司会役だった六日坊主(並木秀介さん)
六日坊主が司会をやることでアノコウタで出会った少女たちがあたかも後にBerryz工房となったかのような演出 おぢさんは楽しいし嬉しいよ でもこれ新曲イベでしょ?w
ゲキハロ見てなかったりBerryzのイベント自体初見だって人たちは若干おいてけぼり しかし客席のノリは地元ファンだとか1回しか参加しない人だとかがほとんど居ない感じだからいいんでしょ 半分は前日の東京から帯同してきてるんじゃねえのか 
六日坊主の紹介で「流星ボーイ」

コーナーは「私の未来はこんな奥様」
メンバー1人がだんな様役 他の6人がそれぞれ奥様役 決められたシチュエーションに沿って素敵な女性を演じる1分間 一応小道具が並べられていて使うことが出来る
2回目は佐紀ちゃんがだんな様役 疲れて帰宅した夫を癒す嫁設定
桃子からスタート 選んだ小道具がAVぐらいでしか見ることも無いピンクハートのエプロン
佐紀ち「ただいまー」桃子「おかえりなさい・・・お風呂にする?ご飯にする?それとも・・・キャハ」佐紀「ご飯に」桃子「じゃオムライス、文字書くから待ってね・・・佐紀夫・桃子LOVE・・・はい食べさせてあげる、あ~ん」
マモノや マモノがおるぞ 感想を振られた千奈美が「凄すぎて心臓が痛いです」
続く梨沙子が可哀想(桃子がエプロン使用を薦めてみたり) グダグダだった ゲキハロやBerryz王国とかだとシナリオさえあれば一番やり切れそうなのに 梨沙子が疲れを癒すべく肩を揉んだら良かったらしく素で「あー気持ちいい」と呟く佐紀ちゃん
千奈美はだんな様が帰るなり「風呂へ入れ」と強制する嫁 自分自身が帰ると最初に風呂へ向かうからだんな様もそうでないといかんそうだ
設定変更 リストラされて家でゴロゴロしてるだんな様 夢の無い設定はどうかしらw
茉麻は再就職を勧めるも佐紀ちゃんが乗らずにグズグズで終わる 茉麻本人が堅実で現実志向のコだからリアルになりすぎたね
雅ちゃんは仕方が無いから一緒にお菓子工場で働こうという一見マトモな対応だったが 同じ職場ならいつも一緒に居られるじゃん?なんて甘い生活が見え隠れ にしてもあんた佐紀ちゃん大好きやな
熊井ちゃんは無駄に積極的 佐紀「リストラされちゃって」熊井「こんな人生だからしょうがないよ(たぶん世の中と言いたかったと邪推)、暗くなっても仕方ない、人生ゲームしていろんな人生を体験して次に繋げようよ!じゃあルーレット回して」
佐紀ちゃんが選んだ勝者は雅ちゃんでした

続いて「私の未来のだんな様」
なんか後方から舞美とか高橋愛とか意味の分からぬ叫びが コンサートと随分違った客が入り込んでるんだなあ
で終わり 終わり!? 短くねえか 30分ちょいでしょ
あーそうか握手を低速にしようというハラだな と思ったら握手も速いみたいw
うーん

3回目
「私の未来はこんな奥様」は桃子がだんな様役 もうこの時点でいやな予感が
設定は渋滞でイライラしてるだんな様 さっそく付けヒゲとメガネを用意する桃子
最初は佐紀ちゃん イライラする桃子をなだめようとあれこれやるものの効果なし 俺といるとどれくらい幸せなんだ?と良く分からぬ流れになって「世界より宇宙より大きいよ、私の愛で満たしてあげる」と言ってみたものの 自分の臭いセリフにやられて轟沈
千奈美は手に負えない桃子のイライラキャラにキレてイライラする始末
梨沙子相手には居眠り運転キャラに変える桃子 どうしようもなくグダグダ
設定変更 小さい頃からの夢を諦めきれないだんな様
雅ちゃんにはプロ野球選手になりたかった40男を演じる桃子 夢をあっさり肯定してあげる雅ちゃん「おじさん野球部みたいなのになれば?」
熊井ちゃんには総理大臣になりたかっただんな様を演じる桃子 熊井「でっかい夢だ」桃子「来年立候補する」 ここから桃子も合わせるのが一苦労の熊井ちゃんの考える『総理大臣への道』が出る 「最初は県知事、5年後くらいに総理大臣」「自治会から始めよう、いやPTAの会長から」「PTA、自治会長、県知事、総理大臣の手下みたいに上がってく」言ってる本人も良く分からないらしく身悶えしてた
茉麻にはアイドルになりたかっただんな様を演じる桃子 桃子「スポットライトを浴びて夢を与えたい」茉麻「じゃなんか歌ってみて」 水戸黄門のテーマあゝ人生に涙ありの一節を披露する桃子 茉麻「そっち?演歌系?」桃子「コラボしてみようぜ、俺、Berryz工房の嗣永桃子ちゃんのファンなんだ、流星ボーイって曲知ってるだろ」茉麻「あなたが聴いてたからウロ覚えだけど知ってるわよ」桃子「コラボしようぜ」で茉麻が歌い桃子がコール&ジャンプ なんなんだこれはw
勝者は茉麻 桃子が一人気を吐いていた

桃子のせいで若干伸びたけど3回目も正味30分
握手の内容はあまり書いてもあれなんだけど
佐紀ちゃんとみやに伝えきれたのでまあ満足 茉麻と愛を交わす余裕を貰えなかったのが悲しい
桃子に「大阪なんですけどラジオ聴いてますよ」と言ったら「ほんとですかぁ ウヒョー」って返ってきたんですが 「ウヒョー」ってなんだw

しかしこのイベント内容は無い 戦略の失敗でただでさえジリ貧なのに不況が押し寄せて苦しくなって なんとか儲けるべく興行スケジュールを入れすぎた結果イベントに割くリハ日等の時間すら無くなっているのだろうと察しますが こんな内容だと握手無くなったら客来なくなる気がする
紅白ハロプロ全滅の惨状にも関わらずS/mileageをメジャーデビューさせるそうですが まともなコンサルタントでも入れて中長期的な視点で立て直さないと
所属の女の子は頑張ってるだけに悲しいものがある

イベントV買った 見るとニヤけるので出来るだけ見ないおぢさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Berryz工房コンサートツアー2009秋~目立ちたいっ!!~大阪公演

2009年11月08日 | ハロー!プロジェクト
11/08(日) 大阪厚生年金会館 大ホール 15:00/18:30

そういうわけで熊井ちゃん千奈美が前日の愛知公演に引き続きお休み
がっかりですがこういう非常事態だからこそ見ておきたい
抱きしめて抱きしめてシングル発売イベントのような思わぬ変異もあるかもしれないし
ただ今ツアーはこれしか見ないので 無くなった寸劇の内容とかDVD発売までは詳細分からず仕舞いw

昼は流れを見るためにファミリー席でじっと耐える
夜は金に物言わせて左ブロック一桁列に潜入

セットリストは下記の通り

01. 流星ボーイ
02. 付き合ってるのに片思い
オープニングVTR
03.私の未来のだんな様
MC 挨拶
04.MADAYADE
05.胸さわぎスカーレット
MC「今日は何の日?」(茉麻 佐紀桃子)
06.REAL LOVE(梨沙子)
07.男の子(雅)
08.ハレーションサマー(佐紀桃子茉麻梨沙子)
09.青春大通り
MC (茉麻メイン)
10.ジンギスカン
11.青春バスガイド
12.告白の噴水広場/須藤、夏焼
13.バカにしないで/清水、夏焼、菅谷
14.VERY BEAUTY/嗣永
15.スッペシャル ジェネレ~ション
16.にぎやかな冬
MC (佐紀桃子)
17.スペシャルメドレー (21時までのシンデレラ~思い立ったら吉でっせ~ギャグ100回分愛してください~かっちょええ!~我ら!Berryz仮面~21時までのシンデレラ)
MC 
18.素肌ピチピチ
19.行け 行け モンキーダンス
20.ライバル
アンコール
21.HAPPY! Stand Up
MC
22.CLAP!

愛知の昼公演は急な変更で大変だったようですが こちら大阪では慣れた感じ
茉麻が尋常じゃなく別嬪さん ショートボブだった雅ちゃんはエクステ付けたらしく摺れたキャバ嬢みたいにw
寸劇が入るところは茉麻メインのMCになっている 昼夜共に桃子のうざ可愛さを満喫
スペジェネは鯛の着ぐるみ 桃子は魚屋のコスプレ
ウケが良いからといって何度も繰り返してやったらとうとう出涸らしになった結果でしょうね 演者スタッフ客ともども飽きちゃってる あえて3年ぐらい取り上げないって判断はないのかプロデューサーよ
ハレサマの裏声佐紀ちゃんが小悪魔すぎて息が止まるかと思った 今月で18歳かあ
黄色サイのおぢさんが独りしかいないブロックだったのでハピサマで指差しも受けれたし 個人的には良かった
けど やはり本当の「目立ちたいっ!!」公演とは別物ですわな
不完全燃焼です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Berryz工房 熊井友理奈に関するお知らせ

2009年11月07日 | ハロー!プロジェクト
『Berryz工房 熊井友理奈に関するお知らせ』

Berryz工房の熊井友理奈が、11月6日(金)深夜に体調不良を訴え、本日11月7日(土)に病院にて診察を受けた結果、インフルエンザと診断されました。
この為、誠に残念ではございますが現在ツアー中の「Berryz工房 コンサートツアー2009秋~目立ちたいっ!!~」の、11月7日(土)『愛知県勤労会館』、11月8日(日)『大阪厚生年金会館』は、お休みさせて頂く事となりました。公演を楽しみにお待ちいただいておりました皆様には、大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
また、徳永千奈美に関しましては、先日お知らせさせて頂きましたとおり、欠席となります。
尚、愛知公演、大阪公演に関しましてはBerryz工房他5名のメンバーにより行います。何卒ご理解頂けますよう、よろしくお願いいたします。
尚、愛知公演及び大阪公演に関しての払い戻しはございませんのでご了承ください。


2人も抜けるなら思い切って延期でいいのに
延期になった仙台公演の振り替えが12月30日だし、冬のハロコンが正月早々から始まるし、延期しようにもその時間が無いんだろうけど
A型なのか季節性なのかもこれでは分からん 3月にすべての愛のためにの愛知公演がインフルエンザで飛んだけどあれは季節性だったのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Berryz工房 徳永千奈美に関するお知らせ

2009年11月05日 | ハロー!プロジェクト
『Berryz工房 徳永千奈美に関するお知らせ』

Berryz工房の徳永千奈美が、11月4日(水)夜に体調不良を訴え、本日11月5日(木)に病院にて診察を受けた結果、インフルエンザと診断され「5日間の安静が必要」と診断されました。
この為、誠に残念ではございますが現在ツアー中の「Berryz工房 コンサートツアー2009秋~目立ちたいっ!!~」の、11月7日(土)『愛知県勤労会館』、11月8日(日)『大阪厚生年金会館』は、お休みさせて頂く事となりました。
公演を楽しみにお待ちいただいておりました皆様には、大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
尚、愛知公演、大阪公演に関しましてはBerryz工房他6名のメンバーにより行います。
何卒ご理解頂けますよう、よろしくお願いいたします。

尚、本公演の払い戻しはございませんのでご了承ください。


正味のBerryzとしてのパフォーマンスは見れないわけだ
千奈美はソロも貰ってたのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

℃-uteコンサートツアー2009夏秋~キューティーJUMP!~千秋楽

2009年10月25日 | ハロー!プロジェクト
10/25(日) NHK大阪ホール 18:00

とうとうこの日が来てしまった
梅田えりか卒業公演&ツアーファイナル
公式には『卒業後はファッションモデルを目指し、勉強していきます。』とのことだったけど 事務所にも残らないし栞菜のこともあったりしたので憶測が飛ばないわけも無く

ネットオークションでは最前列が40万 入場するだけでも4万5万はするという高騰ぶり ただでさえ千秋楽ですから仕方がない
涙雨に濡れそぼる大阪城を眺めながら会場へ 会場周辺ではファン有志による卒業企画でタオルとサイリウムの配布をしております 会場入り口は夜公演のチケットは持っていないが最後の瞬間を出来る限り近くで感じていたいファンに固められています 強奪とかないのかしらw
場内は悲壮感すら漂う熱気が渦巻く 黄色Tシャツが多い多い
昨日とは変わって最前列が4列ほど後方にされております 客席を削ってDVD収録用のカメラを多数配置 1階席サイドにも

なっきぃとのデュエット曲タイムカプセルで黄色サイリウムを一斉点灯 えりかちゃんよりもなっきぃがやられて声がかすれる
舞美との二人MCでは4年前の安倍さんのコンサートに出演させてもらった時の思い出を明るく楽しくでもしみじみと 出会って7年の戦友だからね
本編ラストのSHINESでは客席全員黄色タオルを回す 回すの大変ねぶつかるし 黄色い波を見上げるえりかちゃんの驚きを通り越して悲しみと切なさを湛えた瞳が印象的で

アンコール前では再び黄色サイリウムに客席は持ち替え 照明も黄色 スクリーンの手拍子を促す表示も黄色手袋に
アンコール1曲目桜チラリはえりかちゃんイチオシの℃-ute曲 堪えていた涙が溢れ出す
いつもなら今日の感想を述べるところのMC ハロプロのスクールからの縁だった愛理が「今の気持ちを表そうと思います、体で…えりかちゃん大好き!」とカラダで大の字を作る 鈴木愛理でした、と〆ようとしたが言葉にならずとうとう泣き出す
舞美は気丈に定型の挨拶をしたところまでは良かったが 「えり・・・」と言ったところで涙 これまでのえりかちゃんへの熱い感謝の思いを泣きながらも伝える
そして梅さん ハロプロキッズからの7年℃-ute結成からの4年半を振り返ってのコメントとメンバー&ファンへの感謝の言葉
この間にあのマイマイさんが ハロプロでいちばん肝が座っていると評判のあのマイマイさんが体を折るようにして号泣
あれを見たか。おれは一生、この光景を忘れられないだろう。 あの萩原舞が泣いてるぜ・・・・・。ここで銀英伝ネタってどうかしらね
ちっさーは予定通り泣きまくり なっきぃは鼻が真っ赤 でも泣かないように必死に耐えてる

卒業スペシャルということでメンバーに囲まれながらえりかちゃんソロで忘れたくない夏 08年につんく♂が書いた詞曲中でも最高傑作といわれる大名曲(江戸の手毬唄Ⅱのカップリングなのがキズだけど) 最後のソロなので頑張って歌うも途切れがち 他のメンバーも(特に愛理)サポートで歌おうとするも全員声にならないところもあり すかさず客席が合唱w
今回のセットリストは客が歌う部分もあるし おぢさんも℃-uteのイベントとかで慣れてるけど 正直ね君らすごいな おれは君らの歌声で泣いたよ
舞美から「6人で歌う最後の曲になります」 で都会っ子 順番が逆だと思うのね
DVD収録してるからかも知れないけど それは特典映像で分けて入れればいいじゃないよ ほんと融通利かないな でもまあレコ大最優秀新人賞受賞曲だから仕方ないのか areyoureadyでメタルテープバズーカ左右1発ずつの特殊効果あり 舞美は冒頭のセリフぼろぼろ 生まれたての小鹿のようにヘナヘナのダンスで二度と見れない光景だったとは思う マイマイさんの指振りも緩慢

全曲終了で客電が付いて終了のアナウンスまであったが えりかコールが止まらない
スタッフも客を追い出さないのでたぶん戸惑ってたんだと思う PA席も慌しく
5分ぐらい?のコールのあと 6人が袖から再登場
台本無しの梅さんラストトーク
「この先、皆さんと今までのように会える機会は少なくなっちゃいますが、でもわたし皆さんにまたいつか会いたいんで・・・頑張って頑張って皆さんに会える機会を作りたいと思います」「あの・・・これはずっと思ってたことなんですけど」
ここでマイマイさんが心の激しい起伏に耐えられないので、という意味なのか体を震わせ上半身を前に激しく折ったまま「もうやめてくれ やめてくれ」と この間メンバー全員えりかちゃんを中心に肩を寄せ合って泣き続ける
「℃-uteのファンの皆さんってどこのチームのファンの皆さんにも負けないぐらい・・・本当に優しい方ばっかりで・・・なんでこんなに優しいんですか」「こんな優しいファンの方がついててくれて℃-uteは本当に幸せだね」「皆さんがいるからこれからも私は一人でやっていけると思う・・・つらいこととかあったりしたら皆さんの顔とメンバーのみんなの顔を思い出して頑張ります・・・本当に皆さんありがとうございます」

「あの最後にえりかMAXMAXをやってください・・・えりかーって言ったらMAX!MAX!です」 なにこれ?w
「またどこかでお会いしましょう、一生皆さんのこと忘れませんずっと忘れません」
舞美が「最後にファンの皆さんも全員で℃-uteでした~♪をやってください」で〆

これからも℃-uteを応援してくれと言われたが会場にいた人間は全員応援しようとすると思うよ そら思うよ でも寂しいね 5人じゃもう別物になっちゃうもの
栞菜をこういう形で送れてたらまだ気持ちの置き所もあるんだろうけど

終わった・・・
何もかもが終わった
会場を出るまで沢山のファンが泣いてるのを見た
去年の涙の色シングル発売記念イベント品川(Buono!と併催だったから入ったの)をふと思い出し
あれはえりかちゃん生誕の黄色サイ祭りだったね
あの時のうれし涙とは違う 卒業という日の涙の色
言うべきことではないけど涙は別れの涙に勝るものは無いよな それが若い女子の涙だったらなおさら ←

℃-uteコンサートツアー2009春~AB℃~ [DVD]

アップフロントワークス(ゼティマ)

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

℃-uteコンサートツアー2009夏秋~キューティーJUMP!~大阪公演

2009年10月24日 | ハロー!プロジェクト
10/24(土) NHK大阪ホール 18:30

大阪は4公演もあるし、どうせ追加で東京が千秋楽だろうから1回見たら十分だと思ってたの
そしたら当選してた公演がそのまま千秋楽になっちゃって
しかも梅田えりかちゃん卒業公演になって
それでは通常の公演とは別のものを見る羽目になるし やむを得ず前日24日の公演にも行くことになりました

セットリストは下記の通り

01. 暑中お見舞い申し上げます
02. 大きな愛でもてなして
03. まっさらブルージーンズ
オープニングVTR
04. EVERYDAY 絶好調!!
MC 自己紹介
05. ほめられ伸び子のテーマ曲
06. Bye Bye Bye!
07. タイムカプセル (えりか早貴)
コント キューティーガールズ
08. キューティーメドレー
   わっきゃない(Z) (愛理千聖舞) 
   即抱きしめて (えりか舞美早貴)
   江戸の手毬唄Ⅱ
   YES! しあわせ
   わっきゃない(Z)
09. LALALA幸せの歌
MC 矢島中島(日よっては梅田らしい)
10. 「残暑 お見舞い 申し上げます。」 (愛理)
11. 乙女COCORO (千聖舞)
12. めぐる恋の季節
13. 愛は勝つ (舞美)
寸劇 (タップ&早口言葉&ジャグリング&ストンプ)
14. That's the POWER(タップ&早口言葉&ジャグリング&ストンプ)
15. 涙の色
16. FOREVER LOVE
17. JUMP
MC
18. 青春ソング
19. SHINES
アンコール
20. 桜チラリ
MC 今日の感想
21. 都会っ子純情

見るごとにパフォーマンスに余裕が出てきた感じはある
でもこれが5人になるのかと思うとなんともなく不安

とりあえず明日の千秋楽はおぢさんの熱い視線で女子の涙を啜ってくる ←

アロハロ!℃-ute DVD

アップフロントワークス(ゼティマ)

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真野恵里菜4thシングル『この胸のときめきを』発売記念イベント「マノソナタ~プレミアムライブ~」

2009年10月17日 | ハロー!プロジェクト
出演:真野恵里菜
ゲスト:SHUUBI(ピアノ)

10/15(木)音楽の友ホール(東京) 開場18:15 開演18:45
10/17(土)イシハラホール(大阪) 開場16:30 開演17:00

9月30日(水)発売の真野恵里菜 4枚目となるシングル「この胸のときめきを」を購入されたお客様の中から抽選で、超レアな「まのえりプレミアムライブ」にご招待!
各会場200名様限定の完全招待制、はじめての試みとなるピアノ弾き語りによるライブです。
まのえりと過ごす贅沢な夜をお楽しみください。
http://www.helloproject.com/event/0909011351_event_mano.html

たった200名・・・いつも通り限定盤ABC3枚買っただけなのに
泣きそう
大阪でちまちま応援してて良かった

逝って来た
会場は関西を代表するクラシック系ホール イシハラホール 最近縁がない てか今年末で貸しホールとしては閉館するらしい 席数も難しいサイズだったので仕方ないと言えば仕方ないか 
スタインウェイとベーゼンドルファーという2大メーカーのええピアノをおいております
ベンツとBMWみたいなものとお考えいただいたらいいです クルマでいえば

開演前のアナウンスは「普段と違う環境なんだからお前らわきまえろ」というもの
この環境のほうをホームにしてるおぢさんなんてのは想定外なんでしょね
全曲着席鑑賞 サイリウム使用不可(しかしグッズ売り場では売ってた・・・さすが)だから踊るなってことで 多分サイを割って汚したりしたら困る大変な会場なんでしょ 諸々含めて空気読んでくれとのことでした
曲はこの4曲

乙女の祈り
マノピアノ
この胸のときめきを
ラッキーオーラ

ステージには2台のピアノ 真野ちゃんはスタインウェイ使用 両サイドにはスピーカーあり MC用とボーカル用にマイクは分けてある
乙女の祈りはカラオケ伴奏付き 3列サイド横通路という奇跡の席運だったので夢見たいに目が合う いますぐ死にたい
マノピアノは伴奏なし 真野ちゃん真剣勝負ですな もともとのピアノパートだけだと間奏は音が薄いのでもう少し厚めに変えたほうが良かった気もします(アレンジで足してはいるんですけどね) しかしシングルとは結構歌い方が変わりました 良く言えば低音域が出るようになった

MCでは11月のキティちゃん舞台や5thシングルの話 そして12月に出すアルバム
12月だとアルバムイベとかあっても行けないなー
秋といえば真野ちゃんにとっては食欲の秋だけど芸術の秋でもあるので クラシックな雰囲気のイベントをやろうと思ったと

シンガーソングライターのSHUUBIさん登場 若い 真野ちゃんの弾き語りの先生ということで ファーストツアーも帯同してたらしい
若くからピアノに親しんで14、5歳で弾き語りも始めたとのことで真野ちゃん憧れの先生ですね
東京では控えていたけど大阪ではとうとう食べ物の話に 会場近くの上等カレーをオススメする真野ちゃん

この胸のときめきをはカラオケ伴奏にSHUUBIさん&真野ちゃんのピアノ そらときめくよ
ラッキーオーラは伴奏無し 2人のピアノにSHUUBIさんのコーラスと真野ちゃんの歌声のみで これ素晴らしすぎる というかこのバージョンを売ろうよ サビ前の真野ちゃんの「行くよっ」の掛け声もたまらんじゃないよ ノリの良い曲だったのでこの曲のみ聴衆皆様手拍子あり

以上4曲で40分 最後の一人MCでは声が少し震えていたのでほんのり涙モードに入っていたんでしょ
たまにはこういう環境もいいよね 赤Tシャツの数人は耐えかねていたように見えたけど

この会場&内容でも握手あるのかよ!クラシカルな雰囲気で終わっていいじゃないよ
と思ったおぢさんが浅はかだった
剥がしが無い握手会は逆に恐怖だった 長いよ!長すぎるよ!3列目なのに結構待つからおかしいと思ったんだよ!一人最低でも10秒はある 丁寧にお話してったら20秒はあったろう どこでプレミアム感出してんだよ
当面真野ちゃんにあっても何も話すことないぐらい聞いたり聞かれたりした ウソですよ色々伝えたりしたいですよ 何の意味があるのか分からないけど でもそれぐらいゆっくりで ライブの記憶が一瞬飛ぶぐらい
高速で投げ飛ばされる握手会とかもう・・・もう無理かも 投げられたら萎えちゃう
帰りに聞いたらアップフロントさんが仕掛けるカジュアルディナーショー?の握手会&2shot撮影並みの低速握手会だそうです なんと恐ろしい

そういえばBBCmusicmagazineの最新号買ってなかったな ということで帰りに梅田のタワレコでご購入 ラニクルズ指揮のマーラー大地の歌ライブが付録
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

℃-ute Cutie Circuit 2009 ~EVERYDAY 絶好調!!~in御堂会館

2009年10月10日 | ハロー!プロジェクト
10/10(土)御堂会館(大阪)
3回目 18:30開演

いよいよ梅さん卒業も近づいてきたし 最後になるだろうから握手でもすべえと行ってきた
客層が酷い なんとか前方の良い席を確保しようと開演ギリギリまで座席に付かない連中 これは札束や強請でもって席を譲らせようという魂胆らしい
またあえて後方に下がって徒党を組んで舞台無視のバカ騒ぎをしようという連中 これらも必死に席を譲らせようと開演ギリギリまで交渉しておる
そうして前方&後方にイカレた連中が分かれた中間の部分におぢさんたちはうんざり居てた訳

イベント自体は3文字クイズと歌5曲 それなりに面白かった
ただ3文字クイズはあれですわな 頭の回転が速くて賢いツッコミ役不在の仲良しグループになった現状だと広げ様が無いんですな 6人とも天然だったりのんびりだったり滑舌が悪かったり内輪受けに終わったりするコばかりなんで
そう考えるとこのグループに誰か足してもいい気がするんですけど キャリア的にもキャラ的にもエッグから足せる人材はいるかしら 栞菜の二の舞になるか
カップリング曲の甘い罠は良い ちょっとだけ娘。の曲に似てるところがあるのが切ない

握手はそのイカレた連中が徒党を組んで迫るわけですから スタッフも客を敵討ちのように扱わざるを得ない 必然的に一部婦女子以外は全員一まとめにして邪険な扱いになります(笑)
梅さんとちっさー&まいまいに言いたいことは言えたけど 他の記憶が無いので飛ばされたのでしょ
これでええんでしょうね 事務所もファンも℃-uteも きっと
千秋楽前日夜と千秋楽夜にまたお会いしましょう

帰宅したら真野ちゃんの「マノソナタ~プレミアムライブ~」当選ハガキ来てた
素直にうれしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Berryz工房 劇団ゲキハロ第7回公演「サンク ユー ベリー ベリー」in大阪千秋楽

2009年09月27日 | ハロー!プロジェクト
09/27(日) 15:00 大阪 サンケイホールブリーゼ

Berryz工房/あいざわ元気/池田稔(大人の麦茶)/中神一保(大人の麦茶)/並木秀介(大人の麦茶)/栗原久作(大人の麦茶)/森実友紀/和泉宗兵/宮原将護/中村純壱郎(トノチョ’)/佐野香織里(アップフロントエッグ)

昨日の感激をそのままに千秋楽にも突撃してきた
入場時に千秋楽なのでということなのか劇中歌「サンクユーベリーベリー」の歌詞を頂く 客含めて歌うらしい

最初の出番のうちに梨沙子と千奈美が涙目なんですけど(笑)
早くもMAXじゃないか?
客席の熱気(と臭気)も異常だ
先生役の池田稔と和泉宗兵のお二人も昨日以上の熱血演技 あいざわ元気さんのドラムも長いし 並木秀介さんの客席煽りも逆に客に煽られて突き抜けてる 栗原さんは登場した瞬間から声に血がにじむがごとき張り切り具合(お赤飯のところ面白かったですよ) 出てくる演者の誰もが一瞬一瞬を味わい尽そう全てを出し切ろうと凄まじいものが会場を渦巻いている
そう思ってオレも涙目になりながら見ていたが やはり嗣永桃子は凄かった ブレないんだ この異様なオーラスの空気でも崩れないんだ いや違うね8人から7人にBerryzが変わった時に自分に誓ったんだよね
あんた天性の舞台人だよ もちろん中神さんの丁々発止のサポートがあればこそだけど
最後の挨拶でも涙一つ見せなかった
本当の兄のような愛情溢れる表情が素晴らしかった宮原さん 昨日よりも没入の度合いを更に激しくしてきた森実さん(学子に呼吸法を教える場面の真心から出る言葉の美しさ!) 場面や空気の変え時という難しい部分の多くを丁寧にきっちりと収める中村さん 佐野かおりんはハロプロエッグではなくアップフロントエッグという謎多いところからの出演でBerryzの同世代役(実際もそうですが)を上手く馴染んで頑張りました
アンサンブルの面白さ大切さを痛いほど感じるよ クラシックマニアとして骨身に沁みてるんだけどね

昨日見たばかりの劇なのにこんなに新鮮な気持ちで楽しめるなんて

涙なみだのサンクユーベリーベリーが終わってカーテンコール
千奈美の「なんで終わっちゃうのか分かんない」で演者の何人かの涙腺が崩壊したり 泣きながらも言いたいことは全部しっかり言える佐紀ちゃんのキャプ力が出たり 何事も笑顔で終わると決めている茉麻の強さが見れたり 泣くと乱れて恥ずかしいのでほとんど泣かない雅ちゃんが感情に耐えかねて後ろを向いてしまったり 涙でボロボロなのにどこかしらそれも楽しんでいる梨沙子だったり 泣きながらも出てくる言葉が小学校高学年レベルの素直さですらりと立ち尽くす熊井ちゃんは10年経っても20年経ってもこのまま変わらないと思う
あの場にいたほとんどの人間の上を行く言葉を述べるしなやかで逞しく美しい嗣永桃子は凄すぎて

場内合唱のサンクユーベリーベリーでは銀の紙ふぶきのサプライズ
梨沙子はこれに弱いので号泣してました

スタオベになってしまって3度目のカーテンコールには脚本・演出の塩田さんが登場
どうみても客席側の薫りがする人材だ(笑)
「今まで(舞台)やってきてカーテンコールの挨拶に出るのは初めてのことで・・・」で大人の麦茶の役者の方々が男泣き

おぢさんも泣いて会場を後にしました
次の作品で大阪にまた来るよりも もう一度この作品が見たい

ゲキハロ見てわざわざ感じることでもないんではないかとは思いつつも
10月は大阪センチュリー交響楽団・大阪シンフォニカー交響楽団・京都市交響楽団と ブルックナーの交響曲と3回対峙せねばならぬわけですが 演奏者も音楽の一回性に全身を賭けてくるのであればやはり聴き手も真剣でありたいとふと思いました

それはそうとこのゲキハロ以来サラシを巻いた茉麻が夢に出ます・・・
なんでしょうこの気持ち(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Berryz工房 劇団ゲキハロ第7回公演「サンク ユー ベリー ベリー」in大阪初日

2009年09月26日 | ハロー!プロジェクト
09/26(土) 18:30 大阪 サンケイホールブリーゼ

ゲキハロ
今までの全てのゲキハロDVDを見たが学芸会みたいで耐え切れなかった
かろうじてBGVとして流してなんとか耐えた
アイドルであることの制約から来る無残な台本 グループアイドルを満遍なく見せることに力を割かざるを得ない演出 世界観を阻害するミニライブ
割り切ってしまえば楽しいもんだろうけど それだったら劇場でやらずにコンサートやFCイベントの寸劇で十分だろうと
そういう前提でどうせつまらんのだからと安い席を○○って入ってみた

泣いた

2つの女子高が出場する合唱コンクールという設定で7人の女の子の等身大の演技を引き出し 2つの話を並列して進行する事で有る程度満遍なく出演機会を与え Berryzの曲をやらずに合唱で世界観を崩さずに彼女たちの歌声も出す
脚本・演出のこの見事な手堅さ プロの仕事だよ

ここに至るまでに東京で公開ゲネプロ含め8日間15公演をこなしている出演陣の適度な余裕と緊張感 大阪ならではのノリの良い観客に東京からの遠征組の熱気が加わった客席の反応
最初に見たゲキハロがこれで良かったよ
明日の千秋楽も行ってくるわ

泣きが多いのでファンは複雑だろうが梨沙子の演技力は凄い 桃子の地に合った明るくも底に強さを秘めたキャラ 悲しい別れに耐える合唱部部長は佐紀ちゃんに適役 茉麻は見た目の凛々しさを買われたとおぼしきカッコ良さと優しさに溢れた役を好演 丸富三人娘 冷静でちょっと強めな雅ちゃん 役作りとかなかったんじゃないかと思わせるぐらい笑顔満点の千奈美 何をやってもどこか熊井ちゃんっぽいので客席から微笑みが帰ってくる熊井ちゃん
ああすばらしい ブリーゼの吹き抜けにそのまま身を投げたくなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング娘。コンサートツアー2009秋~ナインスマイル~神戸公演

2009年09月23日 | ハロー!プロジェクト
09/23(水・祝) 神戸国際会館 こくさいホール 19:00

はい?なんですか?
一昨日が真野恵里菜で昨日がモーニング娘だったんじゃないのか?
そうですよ もちろん今日もですよ それが何か?
シルバーウィーク?なんですかそれ?

というわけで神戸 おしゃれな街おしゃれな人おしゃれな会場に全く不似合いな一団がたむろしているので目を引くこと請け合いです
いい会場なんだが外の環境があまりにもあまりだよな
すばやく会場入りしてすばやく会場出てすばやく人々に溶け込みたくなる素敵な街神戸にモーニング娘がやってきたよ

昨日見てるわけで内容はともかく
19日のツアー初日から中1日休みで5日8公演はキツいと思う ダンスでフラつくメンバーやら鼻啜るメンバーやら自分のパート以外は極力セーブしてるメンバーやら
お席が1桁列だったのでしみじみ眺めてました 暦のいたずらとはいえ長い休みが稼ぎ時だから大変ですなあ
愛佳に愛想良くしてもらえたので満足です(愛想笑い?)

11月の地方公演最終がここ神戸での再演という珍しい形になるそうなので当然また来ます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング娘。コンサートツアー2009秋~ナインスマイル~大阪公演

2009年09月22日 | ハロー!プロジェクト
09/22(火・祝) 大阪厚生年金会館 大ホール 19:00

早いねえ もう娘の秋ツアーだよ
小春の卒業がツアー初日に発表になり ナインスマイルというツアータイトルに相応しく会場のファンから笑顔が消えたり啜り泣きが聞こえたりという 全くプロデュース出来てないと思うんですよそれでは(笑)
見せ方聞かせ方やん

01.3、2、1 BREAKIN' OUT!
02.HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~
メンバー紹介VTR
03.気まぐれプリンセス
-挨拶MC
04.なんちゃって恋愛
05.元気+
06.雨の降らない星では愛せないだろう?(中国語Ver.)
07.すき焼き 新垣・久住
-MC 亀井・新垣・ジュンジュン・リンリン
08.春ビューティフルエブリデイ 亀井・光井
09.記憶の迷路 高橋・田中
10.歩いてる 道重→全員
11.秋麗
12.しょうがない夢追い人
-MC 道重・田中
13.さくら満開 高橋・新垣・亀井・光井・リンリン
14.友情~心のブスにはならねぇ!~ 田中・道重・久住・ジュンジュン
15.でっかい宇宙に愛がある
-MC
16.【カップリングメドレー】
 ボンキュ!ボンキュ!BOMB GIRL→Please!自由の扉→HAND MADE CITY
 →踊れ!モーニングカレー→ボンキュ!ボンキュ!BOMB GIRL
-MC
17.女子かしまし物語
18.泣いちゃうかも
19.リゾナント ブルー
-ENCORE
20.SONGS
-挨拶MC
21.LOVEマシーン

セトリは2・3曲不要な以外はまあまあいい流れだと思う
新曲の気まぐれプリンセスは先行してFMなどで聴けるCD音源よりも愛ちゃんの声が凄い あの年齢で出せるエロの全てが放出され切ってるよ
元気+のリンリンはただ道に迷ったおばさんみたいだ
春ビュのえりりんは見事 SEXY8ビートの頃に比べて愛佳も伸びたよね 客席の声援も大きいし けんけんぱの掛け声は要らん(笑)
記憶の迷路 佐紀ちゃん・・・おぢさんは悲しいよHigh-Kingの曲じゃんね 左右に配置された回転舞台が効果的に使われていた 愛ちゃん 愛ちゃんがカッコいい
歩いてるは1番が道重さゆみリサイタル ジャイアンかさゆか 客席全体が初めてのお遊戯会に出る我が子を見守る親の気持ちで一つになるのがたまらん
さゆれいなのMCはこなれていて楽しい れいなの話をなんとなく聞く気が無いさゆにれいながキレる展開 おちょくられて脹れるれいなが可愛い 皆笑顔
さくら満開 春ビュもそうだが季節感無い 小春卒業を含みにしての春演出なんだるか 愛佳細いなー も少し肉つけてもいいのに
カップリングメドレーは近々発売のカップリングアルバムの宣伝 カレーが懐かしい こういう意味の分からん曲はつんく♂強い
かしまし以降がちょっと格好をつけすぎた流れになっていてここが消化不良
アンコールの〆はLOVEマシーン これが一番不要

愛佳のMCが欲しかったなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真野恵里菜ファーストコンサートツアー「Introduction~はじめての感動~」in大阪

2009年09月21日 | ハロー!プロジェクト
09/21(月・祝) 大阪 イオン化粧品 シアターBRAVA! 18:15
ゲスト:加藤紀子・S/mileage

真野恵里菜ファーストコンサートツアー「Introduction~はじめての感動~」

01.マノピアノ
MC
02.ジャスミンティー
03.ラララソソソ
MC 加藤紀子登場
04.世界は サマー・パーティ(真野・S/mileage)
MC 朗読劇(真野・加藤)
05.ぁまのじゃく(S/mileage)
MC (真野・加藤・S/mileage)
06.水色想い
07.この胸のときめきを
MC (真野・加藤)
08.ロックン・オムレツ(真野・S/mileage)
09.ハッピーバースデイ・ママ(真野・S/mileage)
10.はじめての経験(真野・S/mileage)
11.ラッキーオーラ(真野・S/mileage)

Encore
12.乙女の祈り
MC
13.まつげの先に君がいる(真野・S/mileage)

6月にデビューコンサートで9月にファーストツアーっていくらなんでも生き急ぎすぎてるだろ
露出の割りに動員がマッチしない 2階席の客の少なさに震えた
東京は2000人2回埋めても大阪名古屋では無理だ 現実だわな

ジャスミンティーは良い 不安定な具合があまりにもアイドルすぎるのだ これがアイドル歌唱でなくて何がアイドルなんだと言いたい
弾き語りスタイルが当初の話題だったはずですが 日が経つうちにどっちつかずになってきてるのは制作の迷いですかね
ハッピーバースデイ・ママ~はじめての経験~ラッキーオーラのノリを思えば迷うよね ハロプロファンはノレてなんぼの人が多いから
朗読劇は陰気な内容でどうしていのか分からん 新しいことをやろうという気概はいいが中身を考えてほしかった
バックダンサーとして動員されたS/mileageは相変わらず和田彩花のにじみ出るアホさが最高に心地よい 聞く所によるとこのユニットはNGP行きらしいけどホントかしら だとすればもったいないですね

6月に続いてなので持ち歌も時間も少なく いろいろな意味で短いコンサートでした
真野の希望によりという前置きでタッチ会をやる ハロプロミーティングと違ってロビーでのロータッチだったがとにかく高速で誰が得をするのかよく分からない
2回入る人はなんとか出来るのかな

最後のツアーにならないことを祈るばかりですよ いやマジで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする