Moonfish's ちょっとみょうな話

最近は主に家庭菜園やってます。日頃の他愛のない話も含めて怖いお話はあまりないです・・・(^^;;

バレンタインデーは怖い?

2007年02月12日 09時45分53秒 | 妙な話
今の職場は早番で出勤するとそのぶん早く帰れる制度になっている。勤務時間が終わるとロッカー(元ホールのような部屋)は意外と人がいないのだが、その日は顔こそ見られないが、私のロッカーのある向こう側から話し声が聞こえてきた。



「バレンタインのチョコ、どうする?」

自分であげるチョコの話かと思えば・・・

「うちの子、心配で・・・

ん? 子供のチョコの話か。  

「うちは私しかあげる人がいないわよ、きっと」

という声の後に、声をひそめて別なおかあさんが

「ちがうのよ、なんでも手作りチョコを作って、(クラスの男の子に)あげるっていう女の子がいるんですって!」

「えぇぇぇ~!」(複数の声が)

ほうほう、なかなかやりますなぁ。きっと母親がお菓子作りをするんでしょう。手伝ってもらいながら台所に立つわけですな。
小さいうちから台所で料理の手伝いをすれば、お米を洗剤で洗うなどという驚異のテクニックは生まれないですむし、『やってTRY!』でマヌケをおおっぴらにしなくてもすむしね。





「それはコワイわよねぇ」

え? なんで?

「手作りなんかもらっちゃったら、後がねぇ・・・」

「そうよね、後が怖いわよね。 親の方が大変かも」

へ?



どうも話の内容から察するに、女の子の方が一途で男の子が全くソノ気がない場合、喧嘩ではなく、お返し(3/14のホワイトデー)をめぐっての攻防戦・・・というか、
”これだけたいへんな思いをして作ったのをあげたんだから、ちゃんとその思いのぶん、良いものかOKの返事をもらう”
という図式ができあがり、親を巻き込んでの母親対決になってしまう可能性があるとか。

見返りを見越しての行為なのか。なんか違うと思うのは私だけ・・・?
・・・・・・(--;; (--;; (--;; (--;; (--;;

なんじゃ、そりゃ。たかが子供のやることではないか。しかもお菓子業界の陰謀で始まった企画ごときでなぜ親の対立にまで発展するのか?



この話はここで切れたのだが、次の日同じ部署の数人にこの話をしてみた。
すると・・・

「そのくらい、けっこうあるわよね」

マジ?

「保育園はないみたいだけど、幼稚園はお母さん方の勢力争いがあってね」

はいぃぃぃぃぃぃぃ~??

「公園とかは同じ幼稚園の親同士で占拠されるし、月に1度は各家庭で子供を預かる(遊びにこさせて、親の自由時間を作ってあげるためらしい)日があって、それができないと、村八部にされるし・・・」

     

「でも小学校に上がれば、幼稚園のつきあいもなくなるから、それまでの辛抱よね」

辛抱なのかーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?(@@;;

「そのチョコの話もわかるわよねぇ。それきっと、仕切ってるおかあさんがやるんじゃないかな?」

そこまで聞いて、子供のイジメ問題の奥が垣間見えた気がした。

どうなってるんだ、日本の母は!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ (マルコ。)
2007-02-23 06:15:08
ほんとにアチコチであるみたいだよね~
ラジオとか女性週刊誌でもモテル?男児のお母さんからの嘆きの投稿を見聞きしました
手作りなんて寄越されたらブランド物を返さなくちゃいけないから出費が大変らしい…

でもさ~前はお返しがきたらOKの返事ってことだった記憶があるのに
今はお断りの子にはブランド物のお返しで
OKな子にはOKの返事…ってことらしいよね?(まぁ何かつけるんだろうけど)
これって、贈っても無視され続けてた「OKじゃない子」が親になって、自分達の頃の悲しさを子供に味わわせたくなくてルール自体を変えちゃったってことなのかなあ…
でも、そうだとしたらソレがかえって親の首をしめてるって皮肉かも~
とか想像しちゃいました笑
返信する
ブランドものって・・・(^^;; (もー。)
2007-02-26 21:59:41
そんな小さいうちから高価な物に対する物欲育てていいのか? 
親のエゴで未来の世界を背負う者達の精神をゆがめる行為って、まずいんじゃないのかなぁ・・・


返信する

コメントを投稿