goo blog サービス終了のお知らせ 

二代目 もん吉くん

無くせ、種の保存法

エビ

2011年04月23日 | 水槽

エビさん、生きてます

 

暖かくなって、小さいのも出てくるようになりました。

 

こいつらは、これからが大変な時期な(暑さに弱い)ので、今の内に頑張って増えてほしいですね。


メダカ

2011年01月18日 | 水槽

昨日言ってた、火鉢のメダカ。

 

去年の春先、10匹位放り込んで有ったんですが、少し数が増えてました。

(ピーク時はもっと居たみたいですけど・・・

 

この後、水合わせをして、オトシン水槽に入れましたが、カエルさんの処遇は現在検討中です。

 

下手に暖めて代謝が上がるとまずそうなんで、春まで玄関先にでも放置しとこうかな・・・


リセット

2010年11月19日 | 水槽

本格的に寒くなる前に、水槽のリセットをしました。

(もう少し早めにしたかったんだけど、チビオトシンが居たんで・・・

 

オトシンと同居してるから、エビがイマイチ増えないんで、今回ここにはエビだけ入れてみようと思ってます。

(それでも、増えないんだろうな~


細々と・・・

2010年10月30日 | 水槽
判り難いとは思いますが、オトシンの卵です。

こうして時々卵を産んではいるのですが、生まれた稚魚はほとんど育つことなく、いつの間にか消えていってます

それでも、辛うじて全滅することもなく、少しずつではありますが数は増えているようです

それとは逆に、エビ方は数が減っていってるようなので、この冬はちょっと頑張って増やしてみようかと思ってますが、はたしてどうなる事か・・・

チビチビ・ウジャウジャ

2010年06月12日 | 水槽

チビオトシンが、またウジャウジャ産まれてました

最終的にはほとんど死んじゃうんだろうけど、メインで飼ってるわけではないから仕方ないかな。

代替わりしながら常に5~6匹居てくれるのが 良いと思ってるんですがね。


チビチビ

2010年03月25日 | 水槽

22日に載せたオトシンの卵。

拡大すると・・・

1日目

こんな感じだったのが・・・

2日目

こんなになって・・・

3日目

そして今日・・・

4日目

無事に孵ってました

 

前回生まれたのは、今日数えてみると15匹ほど残っていたんですが、今回は何匹残ってくれるでしょうか?


また産んじゃった

2010年03月22日 | 水槽

オトシンくん、また卵産んじゃいました。

 

新しく水槽をセットして、試しに入れておいたら産んじゃってました

 

この水槽には オトシン以外にもメダカが8匹入ってるんで、隔離しないと確実に食べられちゃうんですよね~

 

別に増やすつもりは無いけど、一気に全部食べられちゃうのは忍びないので、メダカにはまたしばらく引っ越してもらいます。


かなり減っちゃいましたが・・・

2010年03月19日 | 水槽

数十匹はいたであろうチビオトシンくんですが、現在は数匹だけが生き残ってる状態です。

 

ちゃんと隔離して飼育していれば もう少し生存率は上げられたと思うのですが、そんなにオトシンばかり増えても仕方ないんで、放置してました

 

水槽の大きさからいえば、落ち着くところに落ち着いたって感じですかね。