goo blog サービス終了のお知らせ 

甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

夜散歩30

2010年11月28日 | 夜散歩

昨日は仕事場の片づけで腰にきた。
20時半ごろ帰宅し、夕食となる。

22時近くとなったが、夜散歩に出かける。
つれあいはパスのようだ。

コースは永代河岸通りに入り、永代橋を茅場町方面に渡る。
ちょうど歩道の信号の
青が見えたので、豊海橋方面に急いで永代通りを横断する。

墨田川テラス上部土手を上流に向かう。車の走行音が響く首都高9号線の下を箱崎JCTへ。
東京シティエアターミナル前を過ぎ、クリスマスに向けたイルミネーションを飾り付けているロイヤルパークホテル前を足早に通り過ぎ、水天宮の閉ざされた門扉を確認し、新大橋通りを築地方面に折れる。

永代通りと交差する茅場町1丁目交差点を永代橋方面に。
途中裏道に入り、足の向くまま左に折れたり、右に折れたり。

新川は昔は酒問屋・酒蔵が多くあったところで、江戸名所図会にも紹介されている。


そういえば麒麟麦酒の本社もあるなぁ。

そうこうしているうちに八重洲通りに出た。
途中でコーラ、ヨーグルト、みかんを購入。

清澄通りに入り、相生橋を渡り、海洋大学の校舎が見え始めると、夜空には上弦の月が浮かんでいた。

23時過ぎ帰宅。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩29

2010年11月22日 | 夜散歩

雨模様。

今朝は5時半に起床。6時30頃の東西線に乗る。
九段下で都営新宿線に乗り換え、笹塚で急行を待つ。
そのまま京王線で分倍河原、JR南武線で1駅。7
時40分到着。

一仕事を終え、午後からは講習のため一旦自宅にもどる。
今度は麹町まで。

***

昨夜は一人で夜散歩。出発が21時を過ぎてしまった。
22時から世界ふれあい街歩きを見たいため、Bコースとした。

永代橋と中央大橋を廻るルートである。
日曜日で人通りも少なく、小雨がぱらつき何だか侘しいが、この感じも嫌いではない。むしろ好ましい。

22時少し前に自宅に着いたが、なんとふれあい街歩きは飛ばされていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩28

2010年11月21日 | 夜散歩

昨夜は21時からつれあいと夜散歩。
寒いかなと思ったが、それほどでもなかった。

コースは大体は決めているが、歩きだしてから変更することもある。
永代河岸通りを永代通りへぶつかる手前で、夜の江戸資料館通りを見たいと思い、右に折れる。

福島橋を渡り、大島川西支川沿いを歩く。首都高9号深川線が正面に見えると右に折れ、コーナンの脇の道を清澄公園方面に進む。

清澄橋を渡り右に折れると、左手に明かりの消えた深川図書館が息を潜めていた。
夜の公共物は昼間の喧騒と比べるとその静けさが際立つ。いいねぇ。

清澄通りにぶつかるとそのまま資料館通りに入る。
この道のメインは江戸資料館であるが、東京都現代美術館への通り道でもあり、昼間は結構な往来がある。
江戸資料館は元江東区役所だったこともあり、この通りには往時の賑わいが微かではあるが感じ取れる。

三つ目通りの手前の道を右に、500m程進むと仙台堀川に突き当たる。

空を見上げると左側が若干欠けているが、月光で満ちた月が輝いている。

右に往き亀久橋を渡るが、この橋の親柱には昆虫を模したステンドグラスが嵌め込まれている。照明が点灯する夜の方が断然いい。

平久川沿いに南に下る。永代通りを渡り牡丹三丁目交差点を右に曲がると、そろそろ自宅に近づく。
22時過ぎ帰宅。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩27

2010年11月14日 | 夜散歩

午前1時。周囲は寝静まっている。

***

昨夜は、とは言っても4、5時間前だが、夕食後つれあいと夜散歩に出かける。
夕食のメニューは、チーズ、サラダ、鶏肉・ジャガイモ・とキノコのオーブン料理と、トマトパスタでいつもながら旨い。
トリトンのワイン専門の酒屋で買った白ワインを2人で2/3程飲む。

夜散歩は21時出発。永代橋を渡る途中で、渡海稲荷神社付近に赤色灯が3、4個回転しているのが見えた。

近づいてみると、警官7、8人が1人の男を拘束していた。
なにやらもめていたが、警官が規制していたので迂回する。
築堤上の一方通行道路にパトカーが3台、白自転車(白バイではない)が3台止まっていた。

このうち、1台のパトカーは中途半端に駐車しているため、進入してきたタクシーが通り抜けできなくなっていた。

***

久しぶりに築地方面へ行こうと思い、南高橋を渡り湊町、明石町と歩き、聖路加国際病院前を過ぎる。
そしてわき道に入り、門構えも立派なつきじ治作の前を横目で見ながら通り過ぎる。

 つれあいがそろそろ疲れてきたので、折り返すこととした。

帰路、聖路加看護大の建物がライトアップしているのが見えた。
雰囲気がある。

 

さらに近くにはカトリック築地教会もある。
夜の教会はまた昼とは違う表情があるなぁ。

 

佃大橋西の交差点に架かる歩道橋を登り、そのまま入船と湊の境界の道を行き、中央小学校のわき道を鉄砲洲稲荷神社方面へ曲がる。

また南高橋を渡り、今度は中央大橋を選び清澄通りに出て帰宅。
22時30分着。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩26

2010年11月10日 | 夜散歩

晴れ。今日の東京の空は薄い青色。
穏やかな日になるかな。

第1食は冨士そ、で、もりそ。

今朝の東西線の車内アナウンスの人は、舌足らずなしゃべり方だった。ザキヤマみたい。

***

昨日は、福島での打ち合せが16時までかかり、東京到着18時30分。
有楽町のMUJIで冬物コート、ABCマートでつれあいに対抗してスポーツシューズを購入。ついでにスポーツ小物も購入。散財してしまった。

荷物が多いので、有楽町線銀座1丁目駅から月島まで。月島からは歩きで20時まえ帰宅。

つれあいもほどなく帰宅し、夕食を準備してくれる。

***

買った靴を試したいと思い、22時近くになったが夜散歩をつれあいに打診。
夜も遅いし30分程度とした。
コースはBコース(厳密にはB'コース)とした。

永代橋を渡り、隅田川テラス右岸築堤上の小道を中央大橋に向かう。
中央大橋の途中に花が手向けてあった。事故か何かあったのか。

そのまま八重洲通りを清澄通りまで一直線に歩く。
22時45分帰宅。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする