goo blog サービス終了のお知らせ 

甘辛亭日乗

BITTER with SWEET 
人生は甘くて苦く、苦くて甘い
そんな時はSOUL MUSICがしみるねぇ

夜散歩25

2010年11月05日 | 夜散歩

晴れ。良い天気。

第1食は冨士そ、で、もりそ。

***

昨日の東北新幹線は結構混んでいたが、車窓からの眺めは見事であった。
朝は下りの左手(西方)に遠くの山並みまでくっきりと見え、夕方には日没まで色々な色のグラデェーションを楽しめる。
晩秋から冬にかけて空気の不純物が少なくなるからかな。

仕事の方は予想していたとうり、だらだらと午前中から16時近くまでかかった。

東京駅18時着、山手線に乗り換え有楽町下車。
MUJIでYシャツを物色したが、何も買わず茅場町まで歩く。

つれあいは20時頃帰宅。すぐに食事の支度をしてくれる。

21時過ぎてつれあいが目配せをしてくる。じゃ行くかと夜散歩の準備をする。
21時40分出発。

清澄通りを月島方面、相生橋を渡り春海運河の方に横断する。運河沿いの道をまっすぐ進み、佃島ポンプ所横の小さい道を抜け東仲通りに出る。

(写真はwikiより、手前が隅田川の本流で上に向かうのが春海運河-行政名は隅田川派川)

途中、左に折れ朝潮橋を渡り、首都大学東京を左手に見ながら進むと晴海通りにぶつかる。

つれあいはシェイプアップが目的のため、歩くスピードが速い。
こちらの目的とはちょいと違うが、合わせる。
本当は目的を決めずに歩き、気に入った夜景の写真などを撮りたいのだが・・・。

おそらく寒くなったら足が遠くので、そのときの楽しみにしよう。

晴海通りは春海大橋を渡ると、大きく右にカーブして豊洲方面に行くが、そのまままっすぐ進む。右手には引っ越してきた芝浦工大のキャンパスが見える。

越中島通りを自宅方面に、22時30分到着。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩24

2010年10月30日 | 夜散歩

17時30分現在、雨足強く、風も強し。
台風14号Chaba(チャバ)三宅島付近接近中。

***

昨夜はつれあいと夜散歩。夕食後21時に出発。
海洋大学宿舎裏の道をまっすぐ行き、木場のイトーヨーカドーでみかんを購入。訳ありのものらしい。
ここは23時まで営業しているようだ。

この付近には木場の人気居酒屋河本があるが、営業しているのを見たことがない。
きわめて限定的な営業時間なのかな。

永代通りを門前仲町交差点に向けて歩く。結構な人出である。給料日あとの金曜日だからかなぁ。

清澄通りを渡り、隅田川に向かう。越中島公園に出ると視界が広がる。
22時帰宅。

そして22時からは世界ふれあい街歩きだ。
歩く街はトルコのコンヤ。以下NHKHpより。

コンヤは人口98万を擁するトルコ内陸部の主要都市です。
11世紀末からおよそ200年間にわたってルーム・セルジューク朝というイスラム国家の都が置かれ、文化や宗教の中心を担っていました。もっとも繁栄したのは13世紀。宗教家メブラーナが教団を開いたのもそのころでした。
メブラーナの教えを踊りで表現した「セマー(旋回舞踊)」は、ユネスコの無形文化遺産にも登録され、多くの観光客を魅了しています。
また、シルクロードの重要な交易拠点としても発達。現在でも「商人の街」として知られています。酒類を扱うレストランや店はほとんどなくイスラムの伝統を重んじる街としても知られています。



現在のプリペイドシステムのようなシステムが古くからあったようだ。
赤いコインのような“マルカ”を代金の代わりにして、100枚まとめ売りしてその代金を先にもらい、紅茶1杯につき1枚もらうシステム。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩23

2010年10月27日 | 夜散歩

晴れ。昨夜は風が冷たかったなぁ。
今朝はひんやりとして気持ちが良い。
この時期の服装はちょっと困るねぇ。特に女性はいろいろな服装をしていて面白い。

第1食はふじもり。

***

昨夜は仕事を20時過ぎまでやって21時頃帰宅。
それから食事を済ませて、22時から夜散歩に出かける。

いつの間に買ったか、つれあいがアディダスのトレーニングウエアを着込んでいた。
エレベーターを降りるとMちゃんに出会う。

つれあいに夜も遅いから30分と釘を刺されたため、ルートはご近所周辺とする。

東京海洋大学の宿舎裏の道を歩き始めると、冷たい風が正面から吹いてくる。そのまままっすぐ行き、訓練橋を左折する。
永代通りと平行して並ぶ飲み屋街の通りに入り、清澄通りまで進む。
また新しい店が開店している。このあたりは入れ替わりが早い。

清澄通りを渡り、臨海小学校に隣接する道を選び永代河岸通りに入る。
このあたりは静かでいいなあ。

越中島連絡橋を渡ると、釣り人が2人いた。この時期は何だろう。大体スズキかボラかな。最近釣り人が多くブームかな。

予定時間の30分で自宅に到着。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩22

2010年10月24日 | 夜散歩

曇り。

朝7時前起床。今日はつれあいが同期の人たちとディズニーシーに行く。
何しようかな。

***

昨夜は夕食後つれあいと夜散歩。21:30出発。
清澄通りを月島方面へ。
相生橋を渡りきるとすぐに横断歩道を左に折れ、晴海運河沿いの道に入る。
防潮堤の裏の空間には近所に住む人達のものか、植木が隙間なく設置されている。

小道の脇には健康施設が設置されており、懸垂を試みたが1回しか出来なかった。なさけない。

東仲通りをまっすぐ行き、新月島川に突き当たると右に折れ、また清澄通りに出る。
土曜の夜なので、もんじゃ屋はにぎわっている。

そのまま豊海方面に行こうかと迷ったが、晴海通りを豊洲方面に行くことにした。
晴海通りの本線は左に進路を変えるが、直線で整備された晴海通り支線を選択した。
この道に架かる晴海大橋は周辺に遮るものがないので、眺望がすばらしい。結構な橋長があるので長く楽しめる。

東京タワーとスカイツリーの競演もよろしい。

後はひたすら歩き23時近く帰宅。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜散歩21

2010年10月22日 | 夜散歩

曇り。肌寒いと感じる人もいるが、ちょっとひんやりした気温が気持良い。

第1食はふじもり。

今朝の東西線、大手町のホームを歩いていたサラリーマンが突然崩れ落ちるのを見た。
電車はすぐに発車したためその後は不明であるが、大事にいたらなければ良いが。

***

昨夜は夜散歩に出かける。21:30発。

隅田川に架かる永代橋を中央区側に渡り、つれあいお気に入りの豊海橋を続けて渡る。日本橋川左岸沿いを上流に行くルートとした。

歩く町の名前には日本橋箱崎町、日本橋蛎殻町など古い地名が残っているのがうれしい。

しばらくすると首都高速の箱崎出入り口が見えてきた。21時を過ぎるとこのあたりも人通りが少ない。

新大橋通りを横断すると日本橋川は大きく蛇行し、東京証券取引所あたりを迂回する形となる。

前に散歩したとき、このあたりで自分の位置関係が分からなくなったことがあった。今回も同じ感覚。
進行方向に三越がある感じだが実際は左側の方。まっすぐ行くと岩本町方面となる。

昭和通りを渡り、日本橋室町の裏通りに入る。いろいろな飲み屋があり、楽しそう。

中央通りに出て日本橋を渡る。今舗装面の夜間工事中である。
都心は昼間の工事は無理だろう。

COREDOの裏道を行き、永代通りに戻る。22:30帰宅。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする