昨夜つれあいと夜散歩に出かける。
夕食を早く済ませたので、20時過ぎに自宅を出る。
天気が心配だったので折り畳み傘を忍ばせる。
隅田川は連日の雨で水かさが増し、勢い良く流れていた。
遊歩道にはゴミが溜まり、テラスにも水が溢れていたのが分かる。
清洲橋を渡り反対側のテラスに下りる。
下りてしばらくすると雨が降り出す。永代通りを渡り中央大橋を行く頃に本降りとなる。
昨夜つれあいと夜散歩に出かける。
夕食を早く済ませたので、20時過ぎに自宅を出る。
天気が心配だったので折り畳み傘を忍ばせる。
隅田川は連日の雨で水かさが増し、勢い良く流れていた。
遊歩道にはゴミが溜まり、テラスにも水が溢れていたのが分かる。
清洲橋を渡り反対側のテラスに下りる。
下りてしばらくすると雨が降り出す。永代通りを渡り中央大橋を行く頃に本降りとなる。
忘れていた夜散歩について記述。
8月13日(土)につれあいと夜散歩。
21時近くに外に出ると部屋の中に比べ、幾分涼しい。
越中島公園に出ると回りは節電の影響で暗いが、なんとなく慣れてきた。
墨田川テラスを上流に行き、清洲橋を渡り中央区側の路地を歩く。ときおり風が正面から吹き、一瞬涼しく感じる。
永代橋の西詰めにある歩道を渡る途中、信号が点滅し始め急ぎ足となる。
テラス上の土手を下流に向けて歩く。風は海から吹いている。
湊町の寝静まった街を抜け、佃大橋に上がる。
中央区側の橋のたもとには今はなき佃の渡し跡がある。
川向こうの佃まで150m位か。今は歩いて渡れるが一度乗ってみたかった。
佃の町を抜け工事中の相生橋を渡りきると自宅まで近い。
22時過ぎ到着。1時間ちょっとのちょうど良い散歩。
晴れ。今日も朝から強烈な日差し。
第1食もり。
***
先週の土曜日は一人で夜散歩。
川沿いは風が通るので幾分涼しいかなと考え、隅田川テラスを選ぶ。
21時頃自宅を出てテラスを上流側に行く。震災前に比べてテラスは暗いが、それでもジョギングする人もいる。
新大橋を渡り中央区側のテラスに降りる。こちらは余り風が通らない。
清洲橋、隅田川大橋下をくぐり、日本橋川河口で豊海橋に上がる。
永代通りを渡り、再度テラスに降りる。明日は休みなので少し足を伸ばし佃大橋まで行く。
佃大橋を渡ると風が通り気持ちが良い。
寝静まった佃の町を抜け再度テラスに戻る。
工事中の相生橋にあるコンビニでガリガリ君購入し、帰宅。1時間20分ほどの夜散歩。
***
昨夜はつれあいと夜散歩に出かける。
この日も墨田川テラスを選択。
前回と同じく新大橋Uターンであるが、今回は永代橋で上に上がる。
しかし昨夜の永代橋周辺の隅田川は、大捜索となっていた。なにがおこったのか。
晴れ。今日も蒸し暑い。
午前中有楽町ビックカメラに行き、冷蔵庫購入手続きを行う。
最終候補は、シャープと三菱。
シャープはプラズマブラスターとデザインが気にいったが、奥行きが70cmと長く収納が困難で却下。三菱は総合的判断(モーターの静かさや製氷器の清掃、値段)で決定。
つれあいは同期会の会食のため、青山まで送り帰宅。
15:30室内気温30℃、湿度60%近く。猫達も日中はぐったりしている。
***
昨日は久しぶりにつれあいと夜散歩に出かける。
コースは隅田川テラスを使い、清洲橋から対岸に渡り下る。
豊海橋から永代通りを横断、再度テラスに降り中央大橋を渡る。
上りは風が吹いていたが、下りは風が感じられない。
約1時間の夜散歩。
曇り。今月は忙しくなりそうだ。
第1食はもりそば。
***
昨夜は続けて夜散歩に出かけた。
20時45ごろに出発。つれあいに軽くとね、と釘をさされる。
清澄通りを月島方面へ行く。まわりが暗いせいか高層マンション群の部屋の明りが際立つ。
佃大通りに入り、東仲通りに続く。
朝潮橋を渡り、照明が消された月島運動場を通り過ぎると、晴海通りにぶつかる。
芝浦工大前から架け替え中の豊洲橋をわたり、越中島通りに入る。つれあいのペースが落ちてきた。
ここから約10分程度だ。一踏ん張りし帰宅は21時30分。45分の散歩。
忘れていたjinが始まっている。
***
0時から世界ふれあい街歩き。再放送のケンブリッジだった。