goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんつの穴(のぞけ、ピーピングトム)

メディカル・ライター紀伊國屋のプログです。主観と偏見で、メディカルトピックスを中心に紹介していきます。

血液型性格判断なんてオカルトやん。シャレで楽しむ分ならね・・・

2004年11月27日 | 世間にモノ申す
血液型番組:「性格決めつけ」視聴者から抗議相次ぐ

血液型による性格判断を扱うテレビ番組が、今春から増えている。特定の血液型を「いい加減な性格の持ち主」「二重人格」などと決めつける内容が目立ち、NHKと民放が設立した第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」には、視聴者から「子供が血液型でいじめを受けた」「一方的な決め付けで不快」などの抗議が4月以降、50件以上寄せられた。このためBPOの青少年委員会は番組内容などを検討し、「科学的根拠があるかのような体裁で問題がある」などと判断、近く民放各社に対し、番組制作にあたり慎重な対応を、と要望する。

 「決定!これが日本のベスト100」(テレビ朝日系)、「発掘!あるある大事典2」(フジテレビ系)などのバラエティが、血液型による性格判断を扱う特集を組み、確認できただけで10月に少なくとも6回あった。内容は▽嫌いな血液型、相性が悪い血液型などをランク付けする▽タレントらが「B型はいい加減」「AB型は二重人格」などと言い合う▽保育園児を血液型別に行動観察する--などだ。

 立命館大の佐藤達哉助教授(社会心理学)によると、血液型性格判断は80年代にブームになった。学者らが「統計上の違いはわずか。科学的には何も実証されていない」などと批判し、沈静化したが、再び雑誌などが取り上げ「大衆の常識のように定着してしまった」という。

 血液型番組の差別・偏見を告発するサイトを9月に開設した岡山大の長谷川芳典教授(心理学)は「ほとんどの番組は、いい加減なデータでレッテル張りをしている。血液型という生まれつきのもので他人を判断することは不当だ」と批判している。【保泉淳子】
(毎日新聞より引用)


・・・・・血液型性格判断か。血液型性格判断みたいなオカルトを信じる信じないは個人の勝手だけど、社会的に実害があるのは問題だよね。就職試験で血液型性格判断を利用してる会社もあるらしいし。こんなオカルトがまかり通ること自体、日本の理科教育の貧困さを象徴してる気がする。一卵性双生児の性格はみんな同じですか?血液型性格判断の分類に本当に当てはまりますか?

仮に血液型抗体が性格に影響与えるとしても、その影響は環境因子の方が大きいでしょ?もちろん、医学的に、脳神経細胞の機能的差異が性格に影響を与えてることは事実。脳神経シナプス間の神経パルス伝達をコントロールしてるアセチルコリン、セロトニンなどの増減は人の感情に影響を与える。実際、精神系薬剤は、これらの物質の働きに影響を与え、薬理作用が発揮する。でも血液型抗体が精神に影響与えたなんて医学的に聞いたことがない。例えば、輸血の際、異なる血液型が緊急輸血されたときに、血液型性格判断に準じた性格の変化が起こったなんて報告を、あなたは聞いたことありますか?

だいたい、血液型抗体は赤血球表面にありますが、血液型抗体は脳神経細胞に作用することはできない。これは事実です。脳は特殊な臓器なので、その保護のため脳の血管には血液脳関門というものがある。これは、関所の役割をしていて、異物が脳に作用しないように不必要な物質は血液から脳に進入できない。赤血球はこの血液脳関門を突破できないのです。結局、血液型性格判断に医学的な根拠はないし、統計学においても有意差は認められていない。血液型性格判断は、科学的にはUFOは存在すると同程度の真実味しかないということを理解した上で、楽しむのが大人というものです。

日銀、ぐっじょぶ!!

2004年11月24日 | 世間にモノ申す
同数字並ぶ新札を不正交換、日銀前橋支店の9人処分

日本銀行は24日、11月の新札発行の際、前橋支店の行員5人が特定の番号の付いた新札計11枚を記念に保有する目的などで交換していたとして、関係者計9人を停職やけん責などの処分にした。
今月12日に前橋支店で新札を交換した個人から「同一数字の並ぶ番号の新札が抜けている」との問い合わせがあり、内部調査で発覚した。11枚の新札はすべて回収された。行員たちは動機について、「記念に手元に置いておきたかった」「家族に見せたかった」などと話しているという。

関与した5人は同支店発券課に所属する20―30歳代の男1人、女4人。

処分は2人が停職1週間、2人が減給、1人が戒告。さらに管理・監督者として4人をけん責とし、福田一雄・前橋支店長は給与の10%を3か月、次長は10%を2か月それぞれ返上する。
(読売新聞より一部引用)


日銀のタレコミ後の対応早いね。しかも厳格な処分だし、正直カンドーしたわ。まぁ両替だからいいとかいって、この手の事件を見逃してたら、いずれ管内の風紀が乱れ大きな犯罪と発展するからね。金が絡んだ仕事に就いてる人はしっかり襟をただして行動しないとね。
そうそう関係ないが、日銀も株式上場してるって知ってましたか?まぁオレは買う気しないけどな。。ちょっとしたトリビアでした。

テロ犠牲者を政治利用するクソどもが・・・・

2004年11月03日 | 世間にモノ申す
【まずはじめに】
イラクにてテロの犠牲になられた香田証生氏の冥福をお祈り申し上げると共に、ご家族、関係者の皆様に、心よりお悔やみを申し上げます。


「募金に利用しないで」 香田証生さんの家族

イラク日本人殺害事件で犠牲となった福岡県直方市の香田証生さん(24)の家族は2日、直方市を通じ、事件を政治活動に利用したり、募金活動などを行わないでほしいとの意向を明らかにした。香田さんの家族が同市に託したメッセージは「証生は何のグループにも属さず、政治活動も行っておりません」とした上で「事件を受けていろいろな活動が行われていますが、募金カンパ等の資金集めにはこの事件を利用しないでください。純粋に平和を願う活動のみを行われることを願います」としている。家族は、集会などでの写真の利用もやめてほしいとの意向という。
(共同通信より一部転載)

立派だね、ご家族は。それに比べて、某非政府団体や野党第一党はさっそく小泉内閣叩きに利用ですか。。。国内で、さざ波が立つこと自体がテログループの思うつぼなのに。ご家族だって泣きたいだろうし・・・総理を責めたいだろうし、イスラムに言いたいこともあるだろうに・・・・・・でも、ご家族が先頭にたって騒ぎ立てる意味を理解されてるからこそ我慢されてる。。。。

マスコミも、今は香田家をそっとしておいてあげて欲しい。

♀は化け犬。オレは負け犬・・・・

2004年11月01日 | 世間にモノ申す
独身女性専用ブログ「化け犬.jp」
ファイナンス・オールはこのほど、独身女性をメインターゲットにしたブログポータルサイト「化け犬.jp」をオープンした。無料で30Mバイトまでのブログスペースを利用可能。画像投稿やトラックバック、RSS配信に対応した。携帯電話からの閲覧も可能。他ドメインのブログも同サイトに上に登録できる。
 「独身女性が人間関係を構築し、人生設計を練るためのコミュニティサイト」(同社)。将来孤独から救ってくれるであろう仲間を探したり、貧困に陥らないようにファイナンス情報を共有できる場を目指すとしている。
(it media newsより転載)



とりあえず紹介してみた。。理由はオレ様がファイナンス・オールの株主だから。独身女性たちよ、オレの含み損解消のため「化け犬.jp」をご贔屓ください。

ハイハイハイハイ、オレオレオレオレ!!ぼくサイエンスライター。。。

2004年10月28日 | 世間にモノ申す
国が育てる「サイエンスライター」文科省部会が提言
難解な研究の成果を国民に分かりやすく解説できるよう、国の音頭でサイエンスライターを育てるべきだ――。こんな提言を20日、科学研究費補助金(科研費)のあり方を検討している文部科学省の科学技術・学術審議会の部会が骨子案にまとめた。学問の専門化、細分化が進み、専門家同士でも最先端の研究を理解するのは難しいとして、国を挙げて人材育成に乗り出すべきだとしている。
 科研費の改正点をまとめた骨子案では、「国がイニシアチブをとって、サイエンスライターを育て、日本全体の科学のレベルを上げる方策を検討すべきだ」と盛り込んだ。この中で、科学誌だけでなく、一般誌でも研究成果が取り上げられるように、研究成果を分かりやすく、解説できる人材を育てることが重要と分析した。 また、サイエンスライターの協力、支援を得て、研究成果を国内外に発信できるよう、国の研究費からライターへの経費支出を認める必要性も指摘した。さらに、研究成果の発表ができるホームページの開設や科学ジャーナルの刊行の支援も必要と盛り込んだ。これらの提言を年内に報告書にまとめる。
 文科省の科研費は、今年度予算で1800億円を超えている。研究成果は報告書にまとめられるが、国民への広報、説明は十分とは言えない。 同部会は「納税者である一般の国民に対しても、各家庭レベルでその価値と研究の重要性を分かりやすく説明することが重要」とした。
(朝日新聞より転載)




これぞ、びじねすちゃ~~~~~んす!!!

えーと、ひっそりと、ここに貧乏なメディカルライターが生きています。じみ~~~~~~に仕事してます。。。がんばって、英語論文だって読んじゃうよ。だから、ボクを育てる対象に選んでください。
一般人に楽しく読んでもらうためなら、4コマ漫画もつくるし、クロスワードパズルだってつくっちゃうよん。

つーか、オレにまじ任せろっ!!!頭弱そうだからダメ?? 失礼な!!!



・・・・なにやってんだか。でも気持ちは分かるぞ!!!

2004年10月28日 | 世間にモノ申す
役所のパソコンでアダルトサイト…国交省係長を減給
国土交通省北海道開発局は28日、業務用パソコンで私的にアダルトサイトからコンテンツをダウンロードしていた開発建設部の男性係長を、減給10%(1か月)の処分にしたと発表した。同局によると、この係長は昨年11月から今年3月上旬までの間、勤務中に業務上貸与されているパソコンを使い、週約3回、1回につき約30分間、無料のアダルトサイトのコンテンツをダウンロードしていた。3月上旬の2日間、同局の行政LANが障害を受け、職員間の業務用メールが動かなくなるなどの影響が出たことから、原因を調べたところ、この係長が大容量のデータを長時間ダウンロードしていたことがわかり、発覚した。
(読売新聞より転載)



・・・・・つっこみどころいっぱいだな、この記事は。。。
国内では、中越大震災や台風や水害・・・
国外ではイラク邦人拉致。オレ的には業務が一杯いっぱい。。。
ついでに株価はあっぷあっぷ!!
早いとこ、景気対策を進めてなんとかしろや。とくに新興市場!!このままじゃ、新興が復活する前にオレが破産するだろが!!
 ・・・・という大変な時期になんて、ほのぼのした事件なんだ。ダウンロードに30分って、あーた、どんなでかいデータ落としてたんだ!!つーか、たった一人がエロデータ落としただけで国土交通省北海道開発のLANはパンクするのかよ!!回線はISDN?それともダイヤルアップ?しょぼい回線だよな。海外のハッカーの餌食だな。数人がF5攻撃したら局内の回線、すぐパンクしそうだ。。。。

大阪キタの再開発は続くよ、どこまでも~~~

2004年10月25日 | 世間にモノ申す
大阪駅改良・新北ビル開発計画
大阪駅北地区は全国的に見ても「都心に残された最後の一等地」であり、関西の再生をリードする新しい拠点として期待されている地区であります。これまで、「大阪駅地区都市再生懇談会」や国際コンセプトコンペが開催され、これらを受け、本年10月には大阪市よりまちづくりの基本的な方向性を示す「大阪駅北地区全体構想が発表されるなど、当地区におけるまちづくりの機運が急速に高まってきております。JR西日本ではこの地区の整備に先駆け、西日本最大のターミナルである大阪駅を将来にわたって
大阪の玄関口にふさわしい、快適で利便性が高く、賑わいのあるターミナル拠点として整備すべく検討を進めてまいりました。
 今後、まず駅の改良工事に着手するとともに、新北ビル開発計画については、大阪市などとの調整のもと、北地区の都市計画と連携を図りながら、具体化に向けた取り組みを進めます。


とりあえず、まずあのダンジョンみたいな梅田の地下街なんとかせえや!!!


新潟県中越地震

2004年10月25日 | 世間にモノ申す
【まずはじめに】
去る10月23日の夕、新潟県中越地方を襲った震災でお亡くなりになられた皆様に心から哀悼の意を表すると共に、被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。


新潟県中越地震、死者21人・負傷者2000人超す
新潟県中越地方を震源に23日発生した地震による被害者は、24日夜までに、小千谷市を中心に死者21人、負傷者2000以上(新潟県など調べ)に達した。道路寸断で孤立している村もあり、被害はさらに拡大する見通しだ。
(読売新聞より一部転載)


新潟地震 新幹線、初の脱線に深夜まで混乱 JR東日本
新幹線の「安全神話」が揺らいだ。脱線という「あわや大惨事」の事態に、JR東日本では深夜まで混乱が続いた。JR各社の地震対策は万全なのか。脱線を防ぐ技術は確立されているのか。専門家からは「直下型地震には無力」との声も上がる。
 〈中略〉
 新幹線では過去に2回、先頭車両が脱線する事故が起きている。いずれも回送中のトラブルで、営業運転中の脱線は初めてだ。
 〈中略〉
今回の地震では、震源地近くで阪神大震災の616ガルを上回る846ガルを記録。午後5時56分の地震発生と同時に沿線の地震計が感知し、「とき325号」への送電をストップした。非常ブレーキが作動したものの、最高速度の時速約210キロで走行中だった列車は、約2.5キロ先の地点でようやく止まった。
(毎日新聞より一部転載)



オレは、21~22日と学会取材のために新潟にいた。もう、震災の当日は大阪にいたから被害には遭わなかった。本来、金曜出張の場合、そのまま一泊して観光したりするんだけど今回の仕事は、取材後すぐ入稿という段取りだっため写真データを持ってとんぼ帰りしなければならなかった。台風のため、入りは飛行機でなく東京経由で上越新幹線を利用したのだが、まさか、その翌々日に脱線することなるとはね。。。まぁ、というわけで運良くオレは被災せずにピンピンしてるわけだが、、、こうも震災の被害が大きいと素直に喜べない。不幸中の幸いとでもいうべきなのか、新幹線の脱線が大惨事に繋がらなかったことが、せめてもの救いだと思う。
実は、昔のいやな記憶が甦ってきたんだよ。オレさぁ、実は十何年前に列車事故を経験したことある。当時うちの高校は、創立30周年を記念して初めての海外修学旅行が実施されんだよね。目的地は中国。その道中、上海で事故にあった。単線での列車の正面衝突事故だった。。。
 クラスメートにも死傷者が出た。あれから刻がだいぶ経ち、よくも悪くも、当時の出来事は、ほとんど記憶の片隅に消え去ってしまった。でもさ、たまにスイッチが入ってさ、
当時のことを思い出すときがある。列車衝突による脱線の衝撃だけは、今でも忘れられない。。。そして、脱線事故の報道を聞くたびに胸が痛む。
 とくに
信楽高原鉄道列車事故は辛かった。あの現場写真は、オレが経験し見た、あの惨状そのものだったから。
なぜオレが生き残ったのか?
なぜ彼らが死んだのか???
 せっかく生き残ったオレも、彼らに誇れるほどの人生を歩んじゃいない。価値ある命が生き残るわけじゃない。それが辛いんだよね。人の命を背負って生きるなんてオレには重すぎる。。。なんか、思いっ切り話が脱線したな。。。
 とにかく、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。また、来月に新潟へ取材に行く予定がありますので、なにか、自分に出来る範囲のお手伝いをさせて頂く予定です。

クジラ裁判

2004年10月15日 | 世間にモノ申す
ミンククジラ取引解禁を否決、ワシントン条約会議閉幕

絶滅の危機にある野生動植物の国際取引を協議するため、タイのバンコクで開かれていた
ワシントン条約第13回締約国会議は14日、国際取引が禁止されているミンククジラの北半球生息分の一部取引解禁について、日本が求めた再討議を否決。次回会議を2007年にオランダで開くことを決め閉幕した。
 日本は条件付き取引への移行を求めたが、12日の委員会でも反対67、賛成55で否決された。日本政府筋は「過去3回の投票と比べ賛成票数が最も多く、今後過半数を目指したい」とした。日本は、
国際捕鯨委員会(IWC)が検討中で商業捕鯨再開の前提ともなる「改定管理制度の早期発足などを促す決議案も提出したが、これも否決された。
(2004/10/14/21:13 読売新聞)


 
すこしずつ、日本の捕鯨に理解してくれる国が増えてきてるね。どうみても捕鯨に関しては、
日本に理がある
だからこそ反捕鯨団体と化し、本来の管理捕鯨という目的から大幅に逸脱したIWCでも、地道に科学をもって説得してきた政府、水産庁のお役人に経緯を表します。特に、世界中の反捕鯨国家の担当からタフネゴイシェィターと名をはせている
小松課長、お疲れ様でした。。。
 アンタは偉いよ。
IWC下関会議の活躍は感動したさ。これから地球の人口は70万、80万と爆大に増大する。果たして海洋資源にたよらず、これらの人間の胃袋を満たすことができるのか?
クジラの永久保護なんて、正気の沙汰じゃない。生きるためにいろんな道を残しておくのが、賢者の考え方。牛や豚は家畜だから食べていい、クジラはカワイイから食べちゃダメ。とか・・・・・。訳の分からん感情論を盾に、日本の捕鯨を潰そうだなんて、日本人なめられすぎ!!!日本の食料支配をもくろみ、食糧配給元を追い込んでいこうとする
穀物メジャーの野望に屈するわけにはいかんでしょ。。。
 すでに
農業ではやられている。20世紀は石油の時代だった。石油戦略に敗け日本は戦争に突っ走った。そして、21世紀は食料の世紀といわれている。同じ過ちをするべきじゃない。クジラで譲れば、今度はマグロがやられる。日本の漁業のためにもクジラを譲るわけにゃあかん。これは、すでに見えない戦争なんだ。

地域興しって、ホントみっともねえな。

2004年10月09日 | 世間にモノ申す
「イチローロード」に異論「歴史軽視のこじつけ」--萩から反発の声も/山口

イチロー外野手の大リーグ記録にちなんだ愛称を国道262号につけようという県議らの要望に、異論が巻き起こっている。旧毛利藩のお膝元、萩市では「世界的偉業だが、歴史を軽視したこじつけ」と反発の声が上がる。一方で「地域の活性化につながる」と賛成意見も多い。果たして「イチローロード」は実現するのか。


なんでさ、イチローと縁もゆかりもない地域がイチローロードなんて名付けようとするかな。この手の考え方について行けん。地域興ししたいなら、正々堂々と自分らの名産を売り込めよ。人の褌で相撲取る奴ら多すぎ。他人が苦労して得た知名度に便乗しようだなんて、品性がないんだよな、まったく。