goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんつの穴(のぞけ、ピーピングトム)

メディカル・ライター紀伊國屋のプログです。主観と偏見で、メディカルトピックスを中心に紹介していきます。

mixiにもぜひ遊びにきてください。

2005年01月07日 | 徒然なるままに
私は、日本を代表するSNS(ソーシャルネットワークサービス)であるmixiにもマイ・ページを持っています。ちなみにSNSとは「現実上の人と人のつながりをインターネットを使って管理できるようにしたサービス」のことだそうです。。
mixiのアカウントをお持ちの方は気楽にお立ち寄りください。『悶左衛門』で検索していただければ、簡単に私のページが見つかるかと。『ぱんつの穴から来た。』とおっしゃってくだされば、最好遇させていただきます。

ぼく、ドラえもん。・・・・・・オレも歳を取るわけだ。

2004年11月22日 | 徒然なるままに
【芸能】ドラえもんの声が交代へ-来春、大山のぶ代さん降板
テレビ朝日系の人気アニメ「ドラえもん」で四半世紀にわたってドラえもんの声優を務めてきた大山のぶ代さん(68)ら主な声の出演者5人が来春、若手と交代することが21日明らかになった。
 後任の人選が進行中で、交代決定を受け入れた大山さんは「テレビ放送から25年がすぎ、ちょうどよい交代の時期。遠い未来までずっとずっとみんなに愛される『ドラえもん』であってほしい」と話している。
(以下略,サンスポ.comより)



そういや、あれほど好きだったドラえもんを見なくなって、どれくらいたったのだろう?夢の世界より現実世界の忙しさ、生きることで精一杯。いつのまにか当時の純粋さを失ってしまった気がする。。。かつて、未来の道具は現実のものとなり、時代はますます加速する。自分も置いて行かれないように必死で生きてきて、気がついたら生きることだけが目的になっていた。。。。
ただ、救いはいまの子どもたちが、俺らの世代と同じくドラえもんが好きだと言うこと。彼らの目には、今の社会はどう写っているのだろうか。どんな明るい未来を想像しているのだろうか???いずれ大山ドラえもんを知らない世代が当たり前になっていくのだろう・・・。まるで、夢だったように・・・。  

オレの中でも、昭和の記憶が薄れていく。昭和、オレが愛し、生きた時代。。。。

なんだ!?この映画みたいな糞は・・・・・・

2004年11月17日 | 徒然なるままに
今、あの糞映画について書こうと思ってる。
でも、ネット上でもう言いたいこといわれてるんで
どういうアプローチがいいかなぁと考えてる。

とりあえず、
あの劇場版デビルマン創った奴らこそ悪魔だ!!!
悪魔特捜隊に逮捕されて拷問死するか、
暴徒に祭られて、まとめて死んでくれ!!!!!!!!!!!!

                               つづく

愛の戦士たち

2004年11月14日 | 徒然なるままに
 劇場映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」も見てしまった・・・。最後のテロップ見て、思わずツッコミの嵐。


ヤマトを愛して下さった
皆さん・・・・さようなら
 もう 二度と 姿を
 表すことはありません

でも きっと 永遠に
  生きていることでしょう

 あなたの 胸に
       心に
       魂の中に

釣りか、四半世紀の時間をかけた壮大な釣りなのか??? そのあと、すぐテレビ版でラストを・・、ヤマトの歴史をハッピーエンドに作り替えて、

テレビ版
* 宇宙戦艦ヤマト2
* 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち
* 宇宙戦艦ヤマトIII

劇場映画
* ヤマトよ永遠に
* 宇宙戦艦ヤマト 完結編

 が次々と制作され、姿を現しまくってるじゃん。しかも最近ではゲーム化、最新映画と、ますます商業化に拍車かかってる。無敵の愛の戦士たちも、金の亡者どもには敵わないってとこか。
 しかも、最近のヤマトVTRでは、『企画・原案・製作・総指揮:西崎義展』というテロップを消して、『原作・総設定:松本零士』だけにしてるのか、ワラタ。。。ヤマト(バンダイグループ)にとって、西崎氏は黒歴史ですか、そうですか。。。。。。。

愛おぼえてますか

2004年11月14日 | 徒然なるままに
 ひっさしぶりつぅか、20年ぶりかも。マクロスの劇場版を見たの!!!20年も前の作品つうのにクォリティー高いな。。テレビ版マクロスはアイタタタタな出来なんだが・・・・・。そういや、美少女と変形メカとラブコメのヲタク三原則を確立したのは、この作品だったな。。
 でも映画版マクロスの想い出つうと、いつもエロ映画やってるとこでしか上映してなくて、子どもながらにビビった記憶がある。
 ちなみに同じ時期封切りされた映画版ゴットマーズも普段は怪しい映画館で上映されてた。アニメとエロ映画を同じ映画館で上映すんじゃねぇええええ。

プログ、大幅修正してみました。

2004年11月07日 | 徒然なるままに
 ちと、プログテ-マをメディカル中心に変更してみました。最初は、特にテーマ決めていなかったけど、メディカルの記事の方がアクセスが多く需要が高いみたいだし・・・・・・。
 んで、テーマ変更に伴い、プログタイトルの解説コピーを追加。それに自分が仕事でお世話になってるサイトもブックマーク欄にアップしてみました。どれも質の高い医療情報が得られるお勧めサイトです。それと、テーマに合うプログテンプレに変更、それに応じて、文字色も変更してみました。さすがに、メディカルニュースがメインなのに「ビリヤードテンプレはないだろっ!!」て感じだしw。いや、ビリヤードは趣味なもので。。。
 けっこう変更に時間かかって大変でしたが、どうでしょうか?正直、カラーコーディネートのセンスがイマイチなので、自信ないのですが・・・。

恋のから騒ぎ

2004年10月18日 | 徒然なるままに
恋カラにオレの大学時代の知りあいがでるらしい。友達ではない、あくまでクラスメートだがな。まぁ、確かに当時からこういう番組にでそうな娘だったけどな。オレより先に有名人になるのかよ???
 今日東京で久しぶりに会った服飾デザイナーをしてる友人に、その話をしたら、『あたしも出た~~~~~~い』だとよ。
 出れるさ、アンタなら。新宿にモンペ着てくるそのセンス。その無意味な自信。そして、オムライス星の姫さまと言い切るぶっ飛びぶり。いい弄られキャラとなることだろう。。。
 しかし、オレも負けてらんねぇぜ。。どんどん名を売らんとな。

大阪では未来がないのか?

2004年10月16日 | 徒然なるままに
実はオレ大阪に来る前は名古屋で働いてた。オレ自身、名古屋での生活は充実していた。街も元気だった。副都心金山の再開発、JR名古屋ビルの誕生、百貨店の規模拡大、環状線地下鉄の建設、ホントに名古屋は元気がよかった。
 名古屋と比べて、大阪はどうだ。不景気な話しか出てこない。こっちに来て、ため息ばかりだ。。。オレは広告マンであり、大阪の景気の惨状が手に取るようにわかる。次々と東京に本社機能を移す上場会社。もはや、大阪に主力をおく会社など皆無。
 人の質もいまいち。東京は競争が激しいため翻訳、テープリライター、カメラマンなどの質が高い。
しかも、大阪は、外注先の割高さが目に付く。東京に頼めばもっと安く、早く質のいい仕事をしてもらえる。。。東京の人間と仕事したり、仕事に東京へいくとそのことが実感する。
大阪でようやく3年かけて身に付く経験は、東京で、はわずか1年で身につけることができるのかもしれん。
 オレの知人にも、東京へいく人間が増えてきた。コピーライターなら、なおさら東京志向を持つべきなのかもしれん。あと2年。35までになんとか上京したいと思う。45まで東京でみっちり経験を積み、その後、大阪でフリーとして活動するか小さなプロダクションを起こし独立する。それが、今の夢だな。そのための金も人脈も経験ももっと手に入れないと。

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/04/__3.html
http://www.chukeiren.or.jp/katudou/teigen/15/pdf/sinsangyou.pdf