goo blog サービス終了のお知らせ 

甲府盆地の風林花山

日頃、お世話になっている写友の皆様、山友の皆様へ 近況報告です。

桜 の 花 は

2023-03-24 14:00:00 | 撮影日記

  

           

       

 

         一 昨 日 、 今 年 初 め て の 夏 日 に な り  桜 の 花 も 見 頃 に な っ て い る だ ろ

         う と 思 い 、 甲 斐 市 の お 寺 と 信 玄 堤 公 園 に 行 っ て き ま し た 。

         お 寺 の 桜 は 新 聞 に 掲 載 さ れ た の で 花 見 の 方 が 多 く 写 真 に な ら ず 、

         信 玄 堤 公 園 の 桜 は  ま だ 4 ~ 5 分 咲 き の 状 態 で し た 。

         天 気 が 良 い 日 が 続 け ば 満 開 に な る の も 早 い と 思 い ま す が 、 昨 日 は

         雨 、 今 日 も 雨 模 様 で 天 気 予 報 で は 今 後 2 日 間 く ら い 雨 の 日 が 続 く

         様 で す 。   

         強 い 雨 が 降 る と 今 咲 い て い る    花 は 散 っ て し ま う の で し ょ う か

           早 く 青 空 の 下 で 満 開 の 桜 を 見 た い も の で す 。

                 

 

          甲斐市 金剛寺の枝垂れ桜

         

           

           

           

         

          信玄堤公園 堤の桜並木は4~5分咲きですが、近くに満開に近い桜もありました 

           

         

           

         

              


樹 木 の 花

2023-03-18 17:00:00 | 撮影日記

 

        

     

 

        昨 日 は 暖 か な 陽 射 し の な か を 久 し ぶ り に 自 転 車 に 乗 っ て 、 武 田 神 

        社 ・ 円 光 院 な ど に 向 か い ま し た 。

        し か し 、 甲 府 駅 北 口 か ら 武 田 神 社 に 向 か う 上 り の 坂 道 で 足 の 腿 が

        痛 く な り 、 山 梨 大 学 の 辺 り か ら 自 転 車 を 押 し な が ら 歩 い て 行 っ て

        き ま し た 。 

        今 朝 に な っ て も 足 が 重 く 感 じ ら れ 腿 も 筋 肉 痛 な の で 、 そ ろ そ ろ 電 

        動 ア シ ス ト 自 転 車 が 欲 し く な り ま し た 。

        写 真 は O M - 5 で 撮 っ た 円 光 院 の 枝 垂 れ 桜 、 三 椏 ( ミツマタ ) 等 の 樹 木 の 

        花 で す が 、 ま だ 標 準 レ ン ズ し か 無 い の で 望 遠 レ ン ズ が 欲 し い で す 。

        欲 し い も の が 沢 山 あ り ま す が 、 い つ も  手 元 不 如 意 で 困 っ て い ま す 。

 

 

        

        

        

            

            

            

            


公 園 ・ 秋 の 空

2022-11-20 10:00:00 | 撮影日記

 

         

    

 

        昨 日 、 蓮 華 寺 の 紅 葉 を 見 に 行 っ て き ま し た が 、

        想 像 し て い た よ り も モ ミ ジ の 木 の 本 数 が 少 な く 、

        紅 葉 の 見 頃 も 過 ぎ て い た 様 で し た 。

        少 し 撮 り た り な い 感 じ が し て い た の で 、 帰 り に

        甲 斐 市 の 玉 幡 公 園 に 立 ち 寄 っ て  色 付 き 始 め た 公

        園 の 大 き な 木 な ど を 撮 っ て き ま し た 。

                                                              ( KP+DA12-24㎜  )

 

        ◎ すじ雲(巻雲)が流れて秋らしい青空が広がっていました

        

           

        

           

        

           

       ◎ 旧い広角レンズですが絞り羽根8枚の創る光芒が好きで愛用しています

            


山 梨 の 蓮 華 寺

2022-11-19 17:00:00 | 撮影日記

 

       

 

 

       京 都 の 蓮 華 寺 は 青 も み じ や 秋 の 紅 葉 が 素 晴 ら し い と

       有 名 な お 寺で す が 、山 梨 に も   も み じ の 紅 葉 が き れ い 

       な   蓮  華  寺  が あ る と 聞 いた の で  富 士 川 町 の お 寺 に 見

       に 行 っ て き ま し た 。

 

 

       

          

       

                


山 の 装 い 2

2022-11-11 15:00:00 | 撮影日記

 

      

  

    

       昨 年 の 暮 れ に 御 岳 昇 仙 峡 の 遊 歩 道 に 落 石 が あ り 、 通 行 止 め が

      続 い て い ま し た が 、 今 年 の 9 月 末 に 仮 設 の 歩 道 が 出 来 て 通 行

       出 来 る 様 に な り ま し た 。

      そ れ で 、 先 週 の 荒 川 ダ ム を 囲 む 山 々 を 撮 り に 行 っ た 時 に は

      御 岳 昇 仙 峡 の 遊 歩 道 を 通 っ て 荒 川 ダ ム に 向 か い ま し た 。

      そ の 時 の 御 岳 昇 仙 峡 の 紅 葉 な ど で す 。

                                                           ( K -1 +  DFA24 - 70㎜ )

     ◎ 仮設の遊歩道で一番のビューポイントに行ける様になりました

       

     ◎ 遊歩道の途中で見つけた紅葉など 

        

                  

              

             

                

     ◎ 金桜神社の近くで薄っすらと見えた富士山 と ダムの周辺で