しあわせの扉。。。その後

「雪が溶けて、春が来て、花が咲く」すべての子に沢山の幸が降注ぎますように。いつも晴れでありますように。その後の我が家

我が家のチンチラの年齢について@21歳

2021-06-23 11:29:37 | チンチラ

当時、チンチラのフード等々扱っているお店は少なかったです。とあるお店にチンチラ飼い当初の頃お世話になりました。懐かしくなりHPを除いたら店舗は閉店だけれども、通販等々は続けるとの記載を見ました。チンチラにはビタミンAが必要だよ〜とか、色々教えていただき感謝しかありません。

で、ここで我が家のチンチラの年齢がなぜ推定なのか。。。。です。ここのショップでも当初チンチラの生年月日を多分2001年って記載してると思うんです。そのノートあるのかな???他の全国チンチラマップでも2001年で登録しました(今現在こちらのサイトはありません)購入したショップで半年ですって言われて家族に2匹を迎えました🐭🐭でもですね、我が家に2002年8月に仔チンチラが産まれた事によって、その成長過程を見る事によって『あれ????』『おかしくない?』が出てきたんです。で、ショップの人に『えっと、もしかしてうちに来た時には生後一年以上経過してませんでしたか?』って聞いたら、「。。。っじつは。。。』って教えてくれました。※ちなみにここのショップももう閉店しています。)当時チンチラは珍しく長い事ケージの中にうずくまり売られてる仔が殆どでした。迎え入れた年齢が当初より一年伸びたって事だけ何ですけど。

犬でも猫でも仔供から育てたいって言う人が殆どだと思うんですけど、大人も良いもんですよ。家族の歴史は家族で作っていけばいいだけ、それだけ。

で、縁が有れば生後一年半経過した仔でもこうして、今月はめでたく共に暮らして21年になります。長生き出来る仔もいるので。👇これが??おかしくない???って思ったきっかけになった写真です。当時写真をまめに撮っていなかったので(※今でもだけど💦)生後一ヶ月です(※この仔は亡くなっております)生後半年と一年半は全然違います。

この記事についてブログを書く
« 不安と隣り合わせ@21歳チンチラ | トップ | うさぎダンボールハウスの行方 »

チンチラ」カテゴリの最新記事