桃太郎日記

あれから10年も この先10年も 渡辺美里さんをこよなく愛する「桃太郎」の独り言

「迷い中」→行ってきました。

2010-05-23 08:54:08 | Weblog
5月15日(土)

高周波文化ホール(射水市新湊中央文化会館)

昨年、美里が出演したイベントライブを見に行ってその時初めて見た
トークの楽しいおじさん達のライブに迷った末、前日にチケットを購入して
行ってきました。




「遠い昔のことさ 夢で見たんだ 燃える空に包まれて
光る大地の中を駆けめぐる時 君は舞いおりてきたの~♪」


「ようこそいらっしゃいました!スターダストレビューでございます。
今日は僕らのライブに来ていただきありがとうございます。」



「スターダストレビューをご存知でない方、なんとなく来てしまった方
友達に無理やり連れてこられた方が多くおられると思いますが
僕らのライブはとにかく長いです。
どれくらい長いかと言うと、帰る頃にはそってきたヒゲが生えているくらい長いです。
3時間は確実に越えますから・・・。」

この発言に会場大拍手。

「今日の公演は午後7時開演ということで、ここでのライブが決まったときに
この会館に「10時超えますけど大丈夫でしょうか?」と電話してしまいました。
後半になるとソワソワされる方が出てこられますが、堂々と席を立ってもらって
結構です。」

「なんだか、(客席の)年齢層が高そうですが・・・僕らも50超えてますから
あたりまえですね・・・。」



曲の途中でステージ端から降りて、センターの通路を横切って会場内を
激走する場面も。

「ハァ ハァ・・・。足を踏み外してステージから落ちてしまいました・・・。」

「今回の出した『太陽のめぐみ』はアルバム33枚目のアルバムですが
この33枚の売り上げを全部たしても、コブクロの1枚に負けます。
え~それでは、このアルバムの一つ前のアルバム『ブルースターダスト』の
中から歌いたいと思います。
各会場でこのアルバムの中から2曲選んで歌っているのですが
この会場の前の茨城県では追憶を歌いました。なので今日は歌いません・・・」

会場から「え~~~~!」の声が。

「水戸に来てくださればよかったのに。チケット余ってました・・・。
〇〇は(曲名忘れてしまいました)その前の静岡県で歌ったので歌いません。」

またしても、会場から「え~~~~!」の声が。

「富士市に来てくだされば良かったのに。チケットたくさん余ってました・・・」

で、富山県射水市で歌ってくれたのは・・・

「ああ~ あなたにときめく心のまま 人知れず よりそいたい
夕やみのブルーにまぎれて今 さまようトワイライト・アヴェニュ~♪」



「ご当地アカペラ」というコーナーがあって、会場の皆からキーワードを
出してもらって、それをもとにそのばで即興で歌うというのもありました。
こんなキーワードがでました。
立川誌の輔様(ご当地射水市出身の落語家)
「落語を見に行った時に落語の終わりにスタレビの曲使用していただいていることを知り
思わず楽屋へあいさつにいきました。今日も『射水でライブです。』とメールしました。」
海王丸(ご当地の新湊港に展示されている帆船。有料¥400くらい)
公園(海王丸パーク)
「何か乗り物とかあるの?」との問いかけに会場からの「ブランコ~!」にずっこけてました。
紅ズワイガニ(ご当地の小学校ではの給食に一人一匹まるごと出る。6年生のみ)
「同じ給食費だったら1~5年生怒るよなぁ~・・・。」

これらのキーワードを元に曲名「だって射水なんだもん」を歌ってくれました。

大好きなこの曲も歌ってくれました。




また「ニッポンの汗」という曲の時には

「お~お~お~ニッポンの汗!お~お~お~ニッポンの汗!」の歌詞のところを
会場の皆が熱唱。この部分はマイクで収録され、後日全ての会場の収録した声と
あわせてホームページかCDか何かで聞けるようになるとのこと。

こんな感じでライブが行われました。

本当に3時間を超え、終わったのが午後10時10分。

初めてのスタレビのライブ。

楽しかった~!

ここでお知らせ。

な、な、なんとスタレビの夏の野外ライブが富山で開催決定!

しかも8月28日&29日の2日連続!



しかし、自分は絶対に参加いたしません

理由は・・・だって2日とも美里祭りと同じ日なんだもん・・・