ハウスウエディング 準備日記

9月に都内ゲストハウスで挙式予定
ダーリンは外国人
結婚予定の方と情報交換できたらと思います。コメント大歓迎!

会場装花

2006-06-27 20:40:24 | ウエディング節約術
あと95日
気づかないうちに100日きってる

まだまだと思っていた会場装花の打ち合わせを
7月の第二週に会場と行う予定。

初期見積もり

メインテーブル  62,000yen
ゲストテーブル  75,600yen
チャペル     52,000yen
フラワーシャワー 16,800yen
合計207,400yen

これは結構、最低の見積もりだと思う

会場を見学した時の友達のコメント:
会場自体ががすごく豪華だから装花は最低限でもよいね

今日買ったOZ Wedding ですごくよい節約術発見。
総額予算を提示。その後、詳細を相談


こうなったら、総額15万でお願いしちゃおう 

だって、前にブログに書いた通り、同じ系列で披露宴をしたお得王は
メインテーブル、5万円でお願いしたっていうし。

きっと大丈夫に違いない

しかし、私のテーマはバラ。バラは高い

そんな時にこんなメインテーブルの写真見つけちゃいました。
バラをいくつかの花瓶に生けてもらい、周りににバラの花びらを散らす。
バラはピンクのグラデーションに

普通っぽくないし、エレガントだし、大人っぽい。
しかもバラの使用量が少ないはず





ゲストテーブルも同じイメージでミニ版を作ってもらおう



見積もり表

2006-06-08 15:56:07 | ウエディング節約術
昨日は見積もり表と格闘!会場の見積もり表をエクセルに写し、色々とシミュレーションをしていました
どう考えても、予算以内には収まらない

成約時にOZ Wedding の特典のデザートビュッフェ無料、
そしてそれとは別に披露宴2時間半→3時間の会場費無料延長をつけてもらいました
会場費は無料でも、音響、ドリンクなどの上乗せが。。。
しかも、妄想上の内容をすべてやるために、さらに3時間半の延長も考えております。

削るところ&最小限に抑えるところ
装花
乾杯酒
ペーパーアイテム

くらいしかないので限度が。。。
私の場合、衣装だけで全体予算の15%を消費。
と~っても厳しい状況だ。どんなに頑張っても、30万ちょっとオーバー

あれやこれやと考え、昨日は朝の3時まで寝れませんでした

あっ、そういえば、司会は伊藤さんにお願いすることになりました。
進行・演出の草案・企画から積極的にお手伝いしてくださるということで
とっても心強い味方です

ペーパーアイテム

2006-05-07 23:32:26 | ウエディング節約術
ペーパーアイテムって高いです。
式場の提携だと、招待状500yen, 席次表700yen, 席礼200yen
しかも、これが最低のお値段。
ってことは招待客80名として、最低でも10万以上

無理無理そんな余裕はありません。


ウエディングテーマのピンクのバラのペーパーアイテムを求め

毎日夜中までネット検索

ついに見つけたのです!
手作りキットの招待状、席次表が200円

BR メッセージ

200円???きっと安っぽいに違いないととにかく、
サンプルを入手。
サンプルを見る限り、良いのです!とても200円には見えない!
印刷会社勤務の妹も太鼓判

後は、押し花の先生であるママにお願いして、
ピンクのバラの花びらを2枚づつ招待状に
素敵なアイディアでしょ♪←自分で言うな
誰も200円なんて思うはずがない



会場見積もり編

2006-05-07 23:15:09 | ウエディング節約術
先日、元同僚(今は違う会社勤務)におうちへご招待してもらいました。
彼は、2年前、私の会場と同系列のアートグレースポートサイドビラというところで披露宴を行ったのです。
私も招待を受けました。とても素敵なところ。

彼は、大阪人ということもあり(大阪の人ごめんなさい!)、
またの名をお得大王。常にお得感追求。
百貨店でもディスカウントを交渉したという人

”見積もり持っておいで!節約術伝授してやるぜえ”ってお言葉。
見積もりってあまり人に見せるものではないが、
背に腹は代えられない

これまでにも、プランナーさんに2回見積もりを出してもらい、
ずいぶん切りつめたのです。

しかし~さすがお得王!頭が下がります
彼のアドバイスで20万円以上節約

★フリードリンク★
飲むの大好きな私は、ゲストが到着してからすぐ飲めるプランを選択。
お得王:誰もそんなこと、期待してない。しかも、挙式の前にゲストがお酒飲んでるのもいやだろ。


★ビデオ撮影★
どうしても映像に残したいなら、DVDでなく、ビデオオプションに。
後でDVD に3000円で変換可能。
5万円の節約

★会場装花★
彼は基本プランより、さらに安い、メインテーブル5万円でできるだけ豪華に見えるようやってくれと依頼。チャペル、ゲストテーブルのお花も同様に節約。あまり覚えてないが、会場のお花が寂しかったという印象はない。


★持ち込み料★
保管料という名目なので、自分で買ったドレスの場合は当日持ち込みなので払う必要なし

★メモリアルフォト★
4つ切り写真。スナップ300枚も撮るんだったらいらないだろう



彼らのウエディングは、まさに、燃え尽きたウエディングだったそう。
プランナーさんに、支配人と話をさせろと何度も言ったとか

そこまでできるかは別として、お得王を見習ってがんばるぞ



予算内達成に向けて誓う

2006-05-07 22:48:36 | ウエディング節約術
どのブログを見ても節約術カテゴリーなんてない。
しかし、花嫁みんなが興味があることと思うのです。
だからあえてカテゴリー化しちゃいます

ヨーロッパでは、日本のように、結婚式にお金をかける習慣はありません。
ダニーは、結婚式は女の人の夢だから、できる限り夢を叶えてあげたい
予算内なら好きなようにと言ってくれました。
しかし、私の衣装だけで、もう50万超えてるよおお

ここは高齢花嫁、だてに長くは生きていません
仕事だって、普段、色々な部署の人からあーだこーだ言われ、
だったら、おまえがまとめて見ろ!というような日々
仕事で身につけた交渉力、リサーチ力を駆使して
予算内達成の為にがんばっていきます